タグ

2009年6月13日のブックマーク (7件)

  • スウェーデンの音楽産業と海賊党について | 栗原潔のIT弁理士日記

    ちょっと古いトピックですが、「著作権法の改革目指す“海賊党”、欧州議会で議席獲得」なんてニュースがありました。もちろん、一議席の少数派政党のひとつに過ぎませんし、彼らが主張する「ファイル交換の自由化、欧州域内での特許制度の廃止、著作権法改革、コンピュータファイル複製防止技術の禁止」などという「政策」がそう簡単に実現されるとは思えませんが、(小倉先生のたとえによれば)共産党に相当する発言力を確保できたのは注目に値するでしょう。 ところで、スウェーデンの音楽産業の状況については私はよく知りませんでした。知ってるのはせいぜいABBAとカーディガンズくらいです。あとは、コマーシャリズムに乗りにくいジャズ盤を出すレーベルが昔からいくつかあるのも知っています。実は、私も始めて知りましたが、「スウェーデンの最大の外貨収入源は音楽産業」なのだそうです(ソース)。 この音楽産業の発展と海賊党の台頭(さらには

    スウェーデンの音楽産業と海賊党について | 栗原潔のIT弁理士日記
    mohno
    mohno 2009/06/13
    「スウェーデンの最大の外貨収入源は音楽産業」<ソースにソースがないし、少なくとも“最大の経済分野”とは思いにくい。“外貨収入源”というところにカラクリがあるのかもしれないが。
  • 何もすることのない老人たち - 池田信夫 blog

    きのうの記事で少し定年制についてふれたので、補足しておこう。私がサラリーマンをやめた一つの原因は、日のサラリーマンのほとんどは年をとると何もすることがなくなるからだ。取締役(NHKでは理事)になるごく一部の人は超多忙になるが、それ以外は50過ぎると極端に暇になる。先週、内示されたNHKの人事異動では、私の同期の出世頭は東京のセンター長だが、あとはみんな地方の局長や関連団体の窓際ポストなどのノンワーキング・リッチだ。 マスコミ志望の学生は、NHKというと東京の放送センターでかっこいい仕事をすると思っているだろうが、ディレクター(PD)の勤務年数のほぼ半分が地方局、アナウンサーは5/6が地方勤務だ。特に50過ぎると地方から地方への転勤が多くなり、管理職の半分以上は単身赴任である。定年は60歳だが、このごろは関連団体の合理化で天下りポストが減り、東京の局長経験者以上しかポストはないようだ。そ

    mohno
    mohno 2009/06/13
    これって「池田信夫氏によれば NHK はもっと合理化できる」ということを言っているだけで、別に一般化できる話ではないよね。
  • 「作ったものは使って」ファルコム音楽フリー宣言にかける思い (2/3)

    実は、ゲームミュージックに関しては「世界初」だらけなんですよ 「個人の方、法人の方から、音楽が気に入ったので利用したいと言われるのは、企業というよりむしろゲームの制作者として、当に嬉しいことなんですよ。それなら、どうせ作ったものは使ってもらおうと思ったんです」 近藤氏はそうさらりと言ってのける。その自信の理由の1つには、制作してきたゲームミュージックへの評価の高さがある。 「ファルコムで開発してきたRPGはドラマティックなシーンが多いのが特徴で、ゲームミュージックもそれにあわせてドラマティックなものを使っています。ゲーム1におよそ50曲を使っていて、楽曲としての種類も非常に多いんですよ」 ニコニコ動画で人気の「ファルコムのゲームミュージックをバイオリンで弾いてみる」シリーズ。なぜかスクリームマスクをつけて演奏。こちらも「フリー宣言」のおかげで正式に投稿オーケーに 泣ける曲や楽しい曲、切

    「作ったものは使って」ファルコム音楽フリー宣言にかける思い (2/3)
    mohno
    mohno 2009/06/13
    id:otsune<まあ、細野ゼビウスは「CDレーベルを立ち上げた」のではなく「レコードを出した」だったけど:-)
  • ぼくが今日はてな東京本社にお邪魔して一言申し上げたこと - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは今日はてな東京社にお邪魔してこの前みたいにまた川崎さんとお話しさせて頂いた。何を話したかというと、それはもう色々話した。今日は結局ぼくが喋ってる時間の方が長かった。そこでぼくは今ぼくが思ってることを忌憚なく申し上げた。腹蔵なく、率直に申し上げた。すると川崎さんも、それを聞いてくれた。また川崎さんも話してくれた。川崎さんも、今思っていることを忌憚なく、腹蔵なく、率直に話してくれた。 それで結局ぼくは川崎さんから聞いた話をブログに書いていいかどうかの了解を得ることを忘れたので、ここにはぼくが言ったことしか書けない。書けないが、ぼくが言ったことをここに責任を持って書こうと思う。それはある一つのことについてだ。ぼくは川崎さんとの2時間にも及ぶ話し合いの中でもそのことを申し上げたし、その後はてなの東京社にお勤めの皆さんを前にお話しさせて頂く機会もあったので、そこでも一言申し上げた。あるいは

    mohno
    mohno 2009/06/13
    そこで“Tell me ガツン!”ノベルティですよ>hatena
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mohno
    mohno 2009/06/13
    ただしイケメンに限る
  • iPhone for everybody | SoftBank

    ホワイトプラン(i)で2年単位のご契約となります(自動更新)。 解約/譲渡/料金プラン変更/iPhone 3G以外の買い増し/2年契約(キャンペーン)またはパケット定額フル(キャンペーン)の解除の場合には、キャンペーンの適用は解除となります。 更新月(契約期間満了の翌請求月)以外の解約等には契約解除料(9,975円/税込)がかかります。 実質負担とは、分割支払金と月月割の差額です。 解約・契約変更・買い増し等で割引がなくなる場合など、実質負担が0円にならない場合があります。 月月割は、機種代金からの割引ではありません。 頭金の有無、金額は店頭でご確認ください。 iPhone for everybody キャンペーン提供条件書 (PDF:64 KB) AppleAppleのロゴは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。iPhoneApple Inc.の商標で

    mohno
    mohno 2009/06/13
    「月額240円」<なんか達成しなきゃいけないノルマでもあるのかなあ、と邪推してしまう。
  • Web development and deployment tools: CodeRun