タグ

2009年8月3日のブックマーク (9件)

  • 政論検索: 役立つ・わかりやすい! 政治論点と関連人物まとめ

    女性カードローン極甘審査ファイナンスをお探しのあなたへ 女性がお金を借りるなら、女性向けのカードローンを利用するのがおすすめです。 なぜなら、アルバイトやパート等、一定の収入があれば主婦の方でも借りられるからです。 今回は、数ある金融会社の中から女性向けカードローンを扱っている会社をわずか3つだけ厳選してみました。 10万必要でも借りれない あなたにはこのようなお悩みはないでしょうか? ・5万貸してください ・借金の支払いだけで給料がなくなる ・会社に給料が払えないと言われた ・誰か10万円貸してください ・絶対貸してくれる消費者金融はどこ? 上記に一つでも当てはまる女性のあなたは、一度、女性専用カードローンを利用してみるのがお勧めです。 専業主婦借入極甘審査ファイナンスをお探しなら 専業主婦でも借入できる極甘審査ファイナンスをお探しなら、「配偶者貸付」を行っているカードローンがおすすめで

    mohno
    mohno 2009/08/03
    「10の質問」の回答は、ここに載るらしい。今は全然情報を集約できていないのだな。それにしても、情報源(リンク先)まで見て、ちゃんと考察の内容まで評価する人がどれくらいいるんだろう。
  • グーグル、孤児作品をデジタル化で関連法の改善を求める

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--書籍検索に関するGoogleと出版社の和解を攻撃しているすべての組織が、関連法の改善を求めて議会へのロビー活動に同じだけの時間を費やせば、論争は消えてなくなるだろう。「Google Book Search」のチーフエンジニアは米国時間7月30日夜、このような考えを示唆した。 Googleと出版社の和解について恐れることは何もないと世界に納得させるべく、同社の関係者が米国時間7月30日、コンピュータ歴史博物館(Computer History Museum)にやってきた。ここで、Google Book Search担当エンジニアリングディレクターであるDan Clancy氏は、同博物館のプレジデント兼最高経営責任者(CEO)であるJohn Hollar氏に質問状を提出した数百人の出席者を前に、和解を擁護した。Googleは2008年、出版社が起こした訴訟

    グーグル、孤児作品をデジタル化で関連法の改善を求める
    mohno
    mohno 2009/08/03
    「恐れることは何もない」<データベースを直してから言え。
  • 「オリコンチャート」記事めぐる訴訟、オリコンが請求放棄で和解

    「オリコンチャート」をめぐる雑誌記事で名誉が傷つけられたとして、記事中でコメントした音楽ジャーナリストにオリコンが損害賠償を求めた訴訟は8月3日、東京高裁で和解が成立した。オリコン側が請求を放棄する内容で、音楽ジャーナリスト側は実質勝訴だとしている。 オリコンによると、記事を掲載したサイゾーが、記事について同社と音楽ジャーナリストの烏賀陽弘道さんに謝罪。これを受け、東京高裁が提示した和解案に基づき、同社が烏賀陽さんに対する損害賠償請求を放棄し、烏賀陽さんも反訴請求を放棄することで和解が成立した。 訴訟は、2006年に月刊誌「サイゾー」に掲載されたオリコンチャートに関する記事をめぐるもの。烏賀陽さんが編集部の電話取材にこたえてコメントした内容が「事実誤認に基づいており、名誉が傷つけられた」として、同社は同年12月、5000万円の損害賠償を求めてに提訴した。記事を掲載した出版社ではなく、記事中

    「オリコンチャート」記事めぐる訴訟、オリコンが請求放棄で和解
    mohno
    mohno 2009/08/03
    へぇ、よかったね。
  • 日本文藝家協会が山分けするもの | 佐々木譲の散歩地図

    ペンクラブから、機関紙P.E.N.395号が届いた。 総会報告号であり、新理事が承認されたことを伝えている。 三田誠広氏が新理事のひとりとしてあいさつしており、Google問題や、国会図書館の蔵書のデジタル化問題について語っている。このひとの著作権問題に関する立場は前からわかったつもりでいたが、このあいさつの中でさらにわかりやすい説明があった。 三田氏「それから日文藝家協会では著作権管理をやっておりますが、これは協会に入会する必要はありません。協会に連絡していただきますと登録ができます。登録料は無料です。登録していただきますと、みんなでもらっている保証金があってそれを山分けすることになります。登録料を払う必要がない代わりに、何百円か入ってくるお金を協会に寄付していただくようにお願いしておりますので、結果的にはもらえないんですけれど、そういうものに加わっていただければ事務処理は日文藝

    日本文藝家協会が山分けするもの | 佐々木譲の散歩地図
    mohno
    mohno 2009/08/03
    「みんなでもらっている保証金」って何なんだろう。ブックオフ?/↑id:atsushieno<「補償金」おぉ、たしかに(字が違うじゃないか)→ http://www.sarvh.or.jp/images/zu_bc.gif /補償金は個々の権利者にとって何の意味もない証左。
  • 全米大ヒットの「ダークナイト」 なぜ日本では受けなかったのか - 日経BP セカンドステージ

    昨年夏に米国で封切られ、「タイタニック」に次ぐ史上2番目の興行収入を上げた「ダークナイト」。バットマン最新作のそれは、善と悪の表裏一体、人間の愚かしさと倫理感を絶妙に炙り出したストーリーと、急逝したジョーカー役のヒース・レジャーの怪演もあって、大いに話題になったことも記憶に新しい。 すでに2008年のゴールデングローブ賞とLA批評家協会賞の2つの助演男優賞を獲得し、先にノミネート発表があった第81回アカデミー賞でも、ヒース・レジャーが助演男優賞の候補になったほか、撮影賞や編集賞、美術賞、録音賞、音響効果賞など、合計8部門にノミネートされている。 ここ日でも2008年8月よりロードショーとなり、上々の滑り出しを見せたようだが、その後次第に後退し、興行収入は「ハムナプトラ」や「カンフー・パンダ」「セックス・アンド・ザ・シティ」などに大きく水を空けられた第16位、約16億円に止まった(参考

    mohno
    mohno 2009/08/03
    昨年、「映画館で観て良かった」と思ったベスト作品なんだけどな。というか、たいして“なぜ”が書いてない。続編やる前にテレビ放送したら受けるような気はする(インディ・ジョーンズみたいに)。
  • 井の頭線でも置き去り事故─走った車掌が電車追い越し遅延 - bogusnews

    JR東日の青梅線で、誤って駅に置き去りにされた車掌が全力疾走し次駅で電車に追いついた事故が話題を呼んでいるが、同様のケースが都内私鉄でも発生していたことがわかった。しかも、こんどは車掌が電車を“追い越し”てしまうというあってはならない事態にまで発展。夏の暑さゆえか、鉄道関係者の気のゆるみが浮き彫りになったかっこうだ。 事故が起きたのは、東京の渋谷から吉祥寺までを結ぶ京王電鉄井の頭線。2日午後5時ごろ、吉祥寺方面ゆき電車に乗り込んでいた車掌(32)が下北沢駅でホームに降りたって発車ベルを鳴らしていたところ、運転士が誤って車掌を取り残したまま発車してしまった。このため、車掌はとっさの判断で線路脇道路を猛ダッシュ。次の新代田駅まで追いかけた。 しかしこの車掌、高校時代にインハイ出場も果たした名スプリンターだったことにくわえ、下北沢から新代田までの駅間がわずか500メートルしかなかった不運も重な

    mohno
    mohno 2009/08/03
    中学生の頃、改札に入る直前で電車が出発してしまい、隣の無人駅まで(自転車だけど)全力で走って間に合ったことがあるよ。
  • 黒澤映画裁判:DVD販売会社に賠償命令 著作権侵害認定 - 毎日jp(毎日新聞)

    映画製作会社「東宝」が、故黒澤明監督の「姿三四郎」(1943年公開)や「生きる」(52年公開)など8作品の廉価版DVDを販売した「コスモ・コーディネート」(東京都中央区)に1億2160万円の賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(大鷹一郎裁判長)は31日、約734万円の支払いを命じた。 黒澤監督の8作品の著作権存続期間について、コスモ社は「映画公開翌年から33年間」と主張したが、判決は「黒澤監督が死亡した98年の翌年から38年後の2036年12月」と認定。コスモ社は1枚当たり1800円でDVDを販売しており、販売額の30%を著作権侵害の賠償額と認定した。【伊藤一郎】

    mohno
    mohno 2009/08/03
    id:himagine_no9<“延命されていないと思われていた”黒澤作品ですらこう、なら、それは延命を阻む理由にならないのでは?
  • http://twitter.com/Wslash/statuses/3080238989/

    http://twitter.com/Wslash/statuses/3080238989/
    mohno
    mohno 2009/08/03
    何を語るのも自由だと思うけど、論理性に欠ける主張はまともな技術者には嫌われるだろうね。
  • http://twitter.com/mishiki/status/3072570185

    http://twitter.com/mishiki/status/3072570185
    mohno
    mohno 2009/08/03
    今MIAUがやってることは、まともな技術論でも制度論でもなく、リスクを取り上げて恐怖を煽り、多くの人がきちんとしたネットマナーの判断を行えないようにしているように見えるよ。本人は違うって言うだろうけどね。