タグ

2009年9月4日のブックマーク (10件)

  • 経済学はどこで間違えたのか - 池田信夫 blog

    クルーグマンが、大恐慌以来の経済学の変化を振り返り、もう一度ケインズの直面した問題に立ち戻るべきだと論じている。As I see it, the economics profession went astray because economists, as a group, mistook beauty, clad in impressive-looking mathematics, for truth. Until the Great Depression, most economists clung to a vision of capitalism as a perfect or nearly perfect system.新古典派経済学の欠点は、その理論が単純すぎて実証的テストに耐えないため、何が正しいかではなく何が美しいかによって理論が選ばれることだ。ケインズは経済を非合理な「カ

    mohno
    mohno 2009/09/04
    「世の中にはバカがたくさんいる」「世の中にはバカがたくさんいる」
  • asahi.com(朝日新聞社):公務員の倫理規定、5割が「萎縮して仕事に支障」 - 政治

    人事院は4日、国家公務員への接待や贈答を制限する国家公務員倫理法と倫理規程で仕事に支障をきたしていると感じている国家公務員が5割を占めるとのアンケート結果を発表した。同じ内容を民間企業の役員に聞くと、支障はないとの答えが7割。人事院は「居酒屋タクシー問題などで批判が高まり、公務員が過度に行動を自粛して、民間との意識の差が生じているのではないか」としている。  「倫理法・倫理規程によって国家公務員が萎縮(いしゅく)し、行政と民間企業との間の情報収集、意見交換に支障が生じていると思う」と答えた人は49.8%で、「そう思わない」の43.4%を上回った。民間企業は「そう思う」が24.5%で、「そう思わない」の71.9%を大きく下回った。  「公務員の倫理観は高くなってきている」と答えた国家公務員は71.8%で、同じ質問をした06年の前回調査から2.3ポイント増えた。一方、民間企業で同様に答えたのは

    mohno
    mohno 2009/09/04
    id:bn2islander<普通に、ありますよ(それがある会社には)。
  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/03/20090903crooks-clear-out-an-apple-store-in-31-secondsmore-110364/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/03/20090903crooks-clear-out-an-apple-store-in-31-secondsmore-110364/
    mohno
    mohno 2009/09/04
    Beverly Hills Cop II みたいだ。でも、ボルトで固定しちゃうと、「ほらこんなに軽くて薄いんですよ」と持ち上げて見せられないよね。ACアダプタを大量購入したやつが犯人。
  • ストリートビュー、「いまここ撮影中」をウェブで公開

    グーグルは9月3日、街の写真を地図上に掲載しているサービス「Googleマップ ストリートビュー」について、写真を撮影している地域をウェブ上で公開した。総務省の要請にもとづく措置だ。 ストリートビューは、グーグルが走らせた車から撮影した街の写真をウェブ上に公開するサービス。地図上で選んだ任意の地点について、その場所の景色が360度写真で見渡せるようになっている。初めて行く場所の様子が事前に分かるといった利点がある一方、歩いている人の顔や表札、家の中などが映り込んでいる場合があり、人からの申請がない限り写真が削除されずウェブ上に公開され続けるため、プライバシーなどの観点から問題になっていた。 総務省はストリートビューについて、個人情報保護法の義務規定に違反するものではないとしつつも、撮影前に地域住民に向けて情報提供することや、サービス公開後の問い合わせに対する対応、サービス全般に関する周知

    ストリートビュー、「いまここ撮影中」をウェブで公開
    mohno
    mohno 2009/09/04
    「グーグルが違法性などを確認」<“違法性がある”場合、最初にアップした Google の責任は?「インデックスから削除」<他の検索エンジンを使われたら?
  • 書籍への平等なアクセスを求める団体が「Google Books」に支持を表明

    Google Books」をめぐってGoogleが提案した和解案に関する議論の大半は、著作権法と競争の問題が中心になっている。しかし米国時間9月3日、書籍への平等なアクセスを求める団体が意見を表明した。 Google Booksのスキャンプロジェクトに賛成する市民的権利の連合や障害者団体が3日に記者会見を行い、Googleが著者や出版社と意見を調整して新たな種類のデジタル図書館を創設できれば知識へのアクセスが大きく改善されることから、一致して支持を表明した。こうした団体が危惧するのは、これまで学費の高い大学や資金力のあるコミュニティーの図書館にしまい込まれていた情報へのデジタルアクセスを獲得できるまたとない機会が、一部の著者やプライバシー擁護論者による和解案への反対によって打ち砕かれるのではないかということだ。 著作権保有者から明確な許可を得ずに絶版書籍をスキャンしたとして、Google

    書籍への平等なアクセスを求める団体が「Google Books」に支持を表明
    mohno
    mohno 2009/09/04
    「意見提出の締め切りは8日まで延長された」<あれま、そうだったんだ。
  • フジテレビと日本テレビ、GyaOへ出資

    ヤフーは9月4日、フジテレビジョンと日テレビ放送網(日テレビ)との間で業務提携し、両社がヤフーの子会社であるGyaOに出資することで合意したことを発表した。 ヤフーは4月にUSENからGyaOの株式の51%を譲り受け子会社化した。2009年秋からYahoo!動画とGyaOの両サービスを統合した映像配信サイトを提供する予定だ。 今回の業務提携により、フジテレビジョンはGyaOが運営する有料映像配信サイトへ「フジテレビ On Demand」を出店する。日テレビは映像事業に関する、無料広告モデル、課金モデル、EC連携モデルなど、ビジネス全般にわたる協業の検討を行う。両社ともGyaOの株式取得後の出資比率は7%になる。 出資後のGyaOの資金は2億5000万円。主な株主はヤフー(51%)、USEN(35%)、フジテレビジョン(7%)、日テレビ(7%)。

    フジテレビと日本テレビ、GyaOへ出資
    mohno
    mohno 2009/09/04
    へぇぇ。これは興味深い。
  • 【宴の後】政権交代、これから起きそうなこと… : 札幌のWeb制作会社の社長ブログ

    札幌のWeb制作会社の社長ブログ 札幌でウェブ制作会社の社長をやっております。これからはオウンドメディアだ〜とか思って、無理やり会社のサーバーにブログを移行しましたが、雑記的な内容だと、Googleが低品質だ〜とか評価を下げるので、普通にやってたほうが良かったと思う今日このごろです。 マイミクの方が書かれた記事です。今後どのような方向に向かっていくのか… ちょっと衝撃的だったので転載します。 ※まずは下のクリックを押してからゆっくりお読みください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ☆この日記は転載自由です。どんどん貼りまくって下さい☆ 民主党がこれからどんな事をやろうとしているのか 分かりやすくご紹介します。 ※資料ご提供下さいましたお二方へ、海よりも深く感謝します。 ●自動車税 一台につき年5万円増税  (2003年管氏の高速無料化案での試算) ●ガソリン代170円/L 値上

    【宴の後】政権交代、これから起きそうなこと… : 札幌のWeb制作会社の社長ブログ
    mohno
    mohno 2009/09/04
    これはいかにも作為的だなあ。誰かがマイナスになれば、誰かがプラスになるわけだが、それが企業なのか、(借金かかえた)国なのかはともかくも。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mohno
    mohno 2009/09/04
    やっと観た。あの空間は Second Life が発想元みたいだし、イメージ的な表現ではなく「そう見えるように実装してある」ということでいいんじゃないの?
  • Google、検索トップページのデザイン特許を取得

    Googleが、ロゴ、検索枠、2つのボタンというあのシンプルなトップページについてのデザイン特許を取得した。 米Googleは9月1日、同社の検索トップページのデザイン特許を取得した。同社はこの特許を2004年3月に出願していた。 同社が取得した米国特許D599,372号は、「コミュニケーションターミナルの表示画面のグラフィカルユーザーインタフェース」というタイトルで、「以下に示すコミュニケーションターミナルの表示画面のグラフィカルユーザーインタフェースのための装飾的意匠」という説明とともに、トップページの画像が添付されている。

    Google、検索トップページのデザイン特許を取得
    mohno
    mohno 2009/09/04
    どこまでが特許なんだろ。文字列を入力して検索、という点では、altavista の方がずっと前。
  • 自著を無断公開された著作権者2人がグーグルを刑事告訴 -INTERNET Watch Watch

    mohno
    mohno 2009/09/04
    「警視庁練馬署は告訴状の正式受理を拒んでいるという」<そりゃ、ま、関わりたくないだろうな。こんなやり方は、かえって「問題なし」のお墨付きを与えてしまうような気もするが。