タグ

2010年1月27日のブックマーク (11件)

  • 音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:33:12.92 ID:TTLmZvGM0 ヘ(^o^)ヘ 質問していいぜ |∧ /  / (^o^)/ てめえが何でもいいから /(  )    音楽業界でメシが喰いたいってなら (^o^) 三  / / > \     (\\ 三 (/o^)  < \ 三 ( / / く  まずはそのふざけた 幻想をぶち殺す 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:34:22.52 ID:NniyiHQaO 中の人なの? >>4 中の人だよ 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/26(火) 19:49:13.36 ID:WaF57tEQ0 業界の何に携わってるのさ 製作?プロモート?販売? >>22 全部。 524 名前:

    mohno
    mohno 2010/01/27
    誰か数字を突っ込んで欲しい。RIAJ 統計では、音楽配信を足した売上はバブル前に戻っている程度なんだけどな→ 音楽ソフト売上→ http://riaj.or.jp/data/money/ 音楽配信→ http://riaj.or.jp/data/download/
  • PC

    日経コンピュータ 勝村幸博の「今日も誰かが狙われる」 高校入試出願のメール不達は必然 Gmailガイドラインの誤解を解く 2024.03.01

    PC
    mohno
    mohno 2010/01/27
    「…つまらないといって、サッカーのルールそのものを変えたりはしない」<スポーツはつまらないとルール変わるけどね。「権利者の利益を害さないユーザーの利用形態を妨げない」<まあ、そこだ。
  • ピザMサイズは201円で作れる :: デイリーポータルZ

    ピザって美味しいですよね。小麦粉の生地、トマトソース、チーズ、サラミとかベーコンとか脂と旨味たっぷりの具材たち。それらが混然となって美味しさの塊となる・・・。 でも、宅配ピザとか頼むとちょっと高い。なので、今回は自分でピザを作ってみて、その材料費は一体いくらなのかを計算してみたいと思います。 自作ピザ、ハウマッチ? ※・・・記事中では材料費しか計算しません。お店でべるピザは、材料費+光熱費+人件費+設備費+利益+etcという具合に材料費以外にも色々と価格に入ってますが、この記事では細かくなりすぎるので扱いません。 (松 圭司) まずは材料の買い出しだ ピザの材料はスーパーとか100円ショップに行けば手に入る。今回買ってきたのは下記の通り。 ・薄力粉500g 100円 ・強力粉1kg 270円 ・チーズ330g 398円 ・ベーコン90g 198円 ・ちくわ104g 99円 ・かにかま8

    mohno
    mohno 2010/01/27
    それで、労賃として時給分を足したらいくらになるんだよ:-p
  • 米Newsday紙、有料化でなんと35人読者ゲット! | TechWave(テックウェーブ)

    有料化のためにサイトの再デザインに400万ドル(約4憶円)かけたのに、3カ月で新規有料読者は35人だったという。ネタ元はThe New York Observer。 The New York Observerによると、ニューヨークのロングアイランドの地元紙のNewsdayは10月下旬にウェブサイトを有料化し、週5ドル、もしくは年260ドルの購読料を支払う会員にしかアクセスできないようにした。これまでに約9000ドルの売り上げを達成したのだとか。もちろん紙の読者は無料でアクセスできるらしいけど、それにしても少な過ぎないか。 サイトへのアクセス数は当然低下するだろうし。Nielsen Media Onlineの調査では10月のユニークユーザー数が220万人だったのに対し、12月は150万人に低下したようだ。 同じようなコンテンツが二つ以上ネット上に存在すれば、価格競争になり、最後に価格は果てし

    米Newsday紙、有料化でなんと35人読者ゲット! | TechWave(テックウェーブ)
    mohno
    mohno 2010/01/27
    一方、docomo の iチャネルは月額150円で1500万契約を突破した→ http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080107_00.html
  • ちょっと見てきて:スカスカの時刻表 :: デイリーポータルZ

    1日に数しか電車、新幹線が止まらない駅ってありますよね。 首都圏だと1時間に何も停車するので時刻表がびっちりなんですが、1日に数しか止まらない停車駅に掲示してある時刻表みたいです。 乗り物は鉄道、バス、船。何でも結構です。 皆さんおすすめの時刻表見せてください。 よろしくお願いします。

    mohno
    mohno 2010/01/27
    「次のバスは何時?」「ええと3月の…」的な。/と思ったら、思いがけず自宅近くが紹介されていた:-O
  • 検察からのリークがあるかをもっともよく分かっている新聞社がこの点について沈黙していることについて - la_causette

    朝日新聞の報道によれば、 鳩山内閣は26日、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体による土地取引事件をめぐり、「(報道機関への)情報漏洩(ろうえい)があったとは考えていない」「(検察当局が)捜査情報や捜査方針を外部に漏らすことはない」とする答弁書を閣議決定した。鈴木宗男衆院議員の質問主意書に答えた。 とのことです。 このことからは、逮捕された後の石川議員の言動に関する情報は、弁護人が述べたことが分かっているもの以外は、報道機関による想像の産物だということが言えそうです。報道機関も、上記閣議決定に対して異議を述べていないことからすると、これまで、「見てきたような嘘を付」いてきたことを自認しているとみて良いでしょう。 以前私が担当していた事件でも、全国紙系の週刊誌が全くのでっち上げ証言をもとに特定の事業者を糾弾する記事を書いていたことがありますので、そういうことが全くあり得ないわけではありません

    検察からのリークがあるかをもっともよく分かっている新聞社がこの点について沈黙していることについて - la_causette
    mohno
    mohno 2010/01/27
    「報道機関による想像の産物」<それはまた極端では?→ http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20100121/1264049277
  • benli: フェアユースが日本の法体系にも馴染む

    前回のエントリーに対し、vidさんが次のようなはてブコメントを残しています。 そもそもフェアユースが日の法体系に馴染まないってのも問題なんだよな。日は成文したものが「許諾」と言うやり方。米英は「フェア」をつど裁判で決めようというやり方。米英式に変えるにも法体系の問題があるし 果たしてそうでしょうか。 著作物の公正な利用に対する著作権の行使の制限を明文の定めなくして裁判所が行うということが日の法体系に馴染まないという趣旨であればまだわからなくはありませんが、抽象度の高い文言の条文で私権の行使を制限すること自体が日の法体系に馴染まないという趣旨であればそれは明らかに違います。なにしろ、日の民法という基的な法律の第1条には、 権利の濫用は、これを許さない。 という非常に抽象度の高い規定があるのですから。私は、民法第1条第3項は日の法体系には馴染まないので、これを廃止して、私権の行使

    mohno
    mohno 2010/01/27
    「権利の濫用は、これを許さない」<だからフェアユースの規定なんて必要ない、という話も(論としては)出てきうるのだけど。参考→ http://tinyurl.com/yzg5gva
  • 時事ドットコム:書籍データの破棄求める意見書=グーグル訴訟和解案にペンクラブ

    書籍データの破棄求める意見書=グーグル訴訟和解案にペンクラブ 書籍データの破棄求める意見書=グーグル訴訟和解案にペンクラブ 米グーグル社の書籍検索サービスの書籍無断複製は著作権を侵害するとして、米出版社協会などが起こした訴訟の修正和解案について、日ペンクラブは26日、同社が保有する日の書籍データの破棄などを求める意見書をニューヨーク南地区連邦地裁に提出すると発表した。  修正和解案では、ネット上で全文検索できるサービスの対象から日の書籍は除外された。しかし、意見書は(1)これまで日の書籍を無断でデジタル複写してきたことへの謝罪と同データの削除(2)今後は複製しないことの確約(3)国内の著作権者がこの問題への対応に要した経費の補償−などを求めている。(2010/01/26-21:01)

    mohno
    mohno 2010/01/27
    まあ、聞いてくれないだろうけど、個別に削除依頼を出したらどうなるのかは興味深い。
  • ネットで全文無料公開の本「フリー」好調 有料版移行で収益 自身の理論“証明” (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    発売前にインターネットで全文を無料公開したが、書籍の売り上げでも好調だ。昨年11月にNHK出版から出版された『フリー 〈無料〉からお金を生み出す新戦略』(クリス・アンダーソン著、高橋則明訳)は21日までに約12万部を発行。同書が説くのは、基版を無料提供し、そのうちの一部ユーザーの有料版への移行で収益を得るというネット時代の新しいビジネス。これを自ら実行し、証明した形だ。(磨井慎吾)                   ◇ 著者のクリス・アンダーソンさんは、米IT誌「ワイアード」の名物編集長。ネット販売において“売れない商品”こそが重要な収益源になる現象を説明した前著『ロングテール』は、世界的ベストセラーとなった。 今回の『フリー』は、昨年7月の米国での発売と同時に、2週間限定で全文を無料公開。30万ダウンロードを記録したにもかかわらず、7月下旬に「ニューヨーク・タイムズ」のベストセラー

    mohno
    mohno 2010/01/27
    ダウンロードしたが読んでいない。/←という状況で言うのも何だけど、これで興味深いのは、NHK出版なり、大本の出版社(Hyperion?)がこのモデルを追従しているかということだったりする。
  • 「なまごえ☆プロジェクト」を始動、自民党 - MSN産経ニュース

    自民党は、党所属国会議員が数人のチームで全国の有権者と対話する集会を夏の参院選までに1000回開き、集会での意見を党の政策に反映させていく「なまごえ☆プロジェクト」を始める。小池百合子広報部長が15日の記者会見で発表した。 同党は、20人程度の会場に国会議員2、3人が出張する「ふるさと対話集会」を昨年12月から始めているが、今後は5人程度の小規模会場にも足を運ぶ。集会の様子は、新しく立ち上げるホームページ「なまごえドットコム」などで報告する。 小池氏は「これまでの自民党議員は演説会で壇上から語る『上から目線』が多かったが、今後は聞く姿勢が大切になる」と強調。有権者から見た「頼れる聞き手」を養成する「ファシリテーター研修」も行うという。

    mohno
    mohno 2010/01/27
    まあ、「なまごえ.com」を登録して転送に使っているだけ、「ハトミミ」よりずっとマシ。namagoe.com は誰かに取られたみたいだけど。
  • ランボルギーニ・レヴェントン、トーネード戦闘機と対戦 ニュース本文 - MSN 自動車

    mohno
    mohno 2010/01/27
    事故ったらグシャグシャと言われる虚弱ボディは変わらないのか?