タグ

2010年4月21日のブックマーク (11件)

  • グラデーションを使用しないでウェブデザインをする方法

    なんとなくグラデーションを使用したり、困ったらグラデーションを使用したり、トレンドだからグラデーションを使用したりしていませんか? グラデーションを使用しないでデザインする方法をBuild Internet!から紹介します。また、グラデーションをより効果的に必然として使用するためのエントリーでもあります。 多くのウェブデザインのブログで周期的にページデザインのPhotoshopのチュートリアルを紹介しています。これらは素晴らしいウェブページを作成するためにグラデーションベースのデザインが一般的であるというおかしな印象を与えてしまいました。こういった記事を書く我々は間違って解釈されてしまう記事を書いたという罪があります。 ウェブデザインはデザイントレンドがどれだけ含まれているかのチェックリストではありません。何を使用するにしても、何をやめて何をアレンジするか学ぶ必要があります。 WeFunc

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度予算案・新潟弥彦村]6・4%増46億4000万円、育児支援強化や観光振興に力 出産・入学祝い金新設、自動運転バス事業格化

    47NEWS(よんななニュース)
    mohno
    mohno 2010/04/21
    「DVD1枚当たりの著作権料…「店頭価格315円は無断使用によって設定されたもので、基準にそぐわない」として、同種のDVDなどの単価4千円を基に…」
  • 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図

    レコードやCDなどのメディアではなく、デジタル化された音楽データのみを販売する仕組みはもはや当たり前のものになった感があります。 生産や流通などの諸費用を削減しアルバムの楽曲を単品販売するなどして低価格化、またメジャーレーベルに所属していないアーティストでもローコストに作品を発表できるというこのシステムは私達消費者にとって計り知れないメリットがありますが、楽曲を提供するアーティストの側から見るとどのようになっているのでしょうか。 詳細は以下。 The Paradise That Should Have Been >> The Cynical Musician How Much Do Music Artists Earn Online? この図はアメリカの最低賃金1160ドル(約10万8千円)を得るのに、毎月どれくらいの量を販売する必要があるのかを丸の大きさで表したもの。右側のグラフは、グレ

    一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図
    mohno
    mohno 2010/04/21
    そういう問題じゃないと思う。
  • ググレカスと言われてもググれない時だってある - びびび新書

    記号だけの単語はググれない Googleさんって便利ですよね。聞けばたいていのことは教えてくれる。2ちゃんねるやその周辺なんかでは、Googleさんに聞けば一発で分かるような質問に対しては「ググれ」と返すのが慣習になっているくらいです。しかし、そんなGoogleさんでも聞けば何でも教えてくれるというわけではありません。というのも、Googleさんは記号を完全に無視するようになっているようなのです。 記号が検索できないとなると、一体どんな不都合が生じるのか。たとえば“△□○”。なんだこれと思う人もいるでしょうが、これ、広島市に社を置くれっきとした株式会社の名前なんです。登記上の社名は「株式会社ミヨマル」ですが、「△□○は読む社名じゃなく、見る社名。一種のアイコンとして、一目で『あの会社だな』とわかればいい。ただ、法務局は理解してくれず、△□○じゃ受理してくれなかった。で、仕方なくミヨマルで

    ググレカスと言われてもググれない時だってある - びびび新書
    mohno
    mohno 2010/04/21
    "△□○"も"☆☆☆☆☆☆"も Bing で検索できる事実:-D
  • 元有名ハッカーが「WindowsのほうがMacより安全性が高い」と明かす | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    元有名ハッカーが「WindowsのほうがMacより安全性が高い」と明かす | ライフハッカー・ジャパン
    mohno
    mohno 2010/04/21
    「Appleがそのことを真摯に受け止めているのなら、「AppleはMicrosoftよりも安全である」という主張はしないでしょう。実際そうではないのですから」/参考→http://tinyurl.com/dckrm8
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last month, one of the Bay Area’s better-known early-stage venture capital firms, Uncork Capital, marked its 20th anniversary with a party in a renovated church in San Francisco’s SoMa neighborhood,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2010/04/21
    「中国とベトナム以外の23の国は、どことどこだろう?」
  • 自動起動を無効にしても防げないUSB攻撃、ほとんどのOSが該当 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Taranfx.com - Your Gateway to Technology, Redefined. ウィルスやマルウェア、スパイウェア、悪意あるプログラムはあの手この手でPCに侵入を試みる。特定のルートがあるわけではなく、その時々の流行に合わせてさまざまな方法が発見される。たとえば古くはFDDからの侵入、不正なプログラムを含んだアプリケーションをダウンロードさせる形式での侵入など。現在ではブラウザの特性を活かして不正なプログラムをインストールすることなく重要な個人情報を取得したり、クッキーを取得してから総当たり手法でサーバへの侵入を試みるなどがある。 そうした侵入経路の一つに、USBメモリに不正なプログラムを仕込んでおき、USBポートにさしたときに自動実行するというものがある。この侵入自体は自動起動機能を無効にしておけばいいし、特定のOSに限定されるためそれほど驚異的というものではな

    mohno
    mohno 2010/04/21
    「USBメモリのようだが、キーボードとして振る舞うように細工されたデバイス」<こっそりキーボード差し込んで入力するのと同じでは?アンチウィルスというレベルの話じゃないと思う。
  • BOOKSCANについての雑感 - mohnoのブログ

    手持ちの書籍を1冊100円でスキャンしてPDF化するBOOKSCANが話題だ。4月下旬からサービスを開始すると予告されているので、間もなく受け付けも始まるのだろう。どうあるべきかという問題を別にすれば、専門家が著作権法の私的複製にあたらない(=アウト)と指摘していること、雑誌のスキャンデータ販売を行おうとしていたコルシカがほどなくサービスを終了したこと、かつてライブドアがやろうとしていた「CD→MP3」変換サービスもすぐにサービス停止に至ったことを思うと、先行きが明るいとは言えない。だが、BOOKSCAN側にもいくらか反論の余地があるのではないかと思う*1 書籍ビジネスに損害はあるか 漫画家の須賀原洋行氏が明確な反対意見を表明しているのだが、それはどうやら無料で書籍データが流通することへの懸念のようだ。しかし、BOOKSCANはそういうサービスではない。自分の手持ちの書籍をデータ化するだけ

    BOOKSCANについての雑感 - mohnoのブログ
    mohno
    mohno 2010/04/21
    id:Beyond<可能性がゼロとは言い切れない、程度ですよね。ブック検索と同じで。それとデジタルデータへの変換が著作者人格権(同一性保持権?)の侵害になるのですか?/トリミング?版面権もないのに?
  • BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャン代行サービス - 大和印刷 - よくある問い合わせ

    怪しいのは確かですが、100円なのは事実です。裁断は10秒以内で出来ますし、エラーがなければ1冊2~3分でスキャン完了します。オペレーションから無駄な作業を排除しているのと、エラーの少ない紙に限定しているのでこの価格で対応可能です。

    mohno
    mohno 2010/04/21
    twitter で出た質問のまとめ。だんだん口調が:-)
  • 結末:Appleから次世代iPhone返却要請が届きました!(全文公開)

    結末:Appleから次世代iPhone返却要請が届きました!(全文公開)2010.04.20 18:005,084 米GIZMODOの元にとうとうAppleから公式レターがきました。 ブライアン氏へ Appleが所有する端末をGIZMODOが現在持っているということがわかりました。 この文書をもって公式な端末の返却要請とさせていただきます。端末をどこへ取りにいけばいいかご連絡ください。 Bruce Sewel 米GIZMODOブライアン編集長の元に電話が。相手はApple、電話の理由はiPhoneを返してくれというもの。 この次世代iPhoneは無くして(置き忘れて)発見されたものです。が、Appleからしたら「盗難」という見方もあります。米GIZMODOに返却の連絡がきた時、ブライアン編集長はAppleに返却要請を出してくれと言いました。そうして公式にやってきた返却要請お手紙が上です。

    mohno
    mohno 2010/04/21
    「米GIZMODOが入手した次世代iPhoneは正真正銘本物だということが証明されました」「iPhoneを発見した男性は連絡しようとしたのですが、 Appleに無視されてしまったようです」
  • アマゾンの「キンドル」、巻き返しの秘策はあるか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (BusinessWeek.com記者、オレゴン州ポートランド) 米国時間2010年4月12日更新「IPad's Versatility Threatens to Sideline E-Readers」 米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コム(AMZN)の電子書籍端末「Kindle(キンドル)」が、米電子機器大手アップル(AAPL)の新型タブレット機「iPad(アイパッド)」との厳しい競争に直面している。アマゾンは作戦を新たに練り直す必要がありそうだ。 iPad電子書籍の購読以外にも様々な処理をこなせる多機能端末だ。アップルが1月27日にiPadを発表して以降、米市場アナリストらの間では、アマゾンの人気端末キ

    アマゾンの「キンドル」、巻き返しの秘策はあるか:日経ビジネスオンライン