タグ

2010年10月4日のブックマーク (13件)

  • 高橋留美子の新作の女の子がかわいい!!!!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    mohno
    mohno 2010/10/04
    はじめて写真見た。
  • Javaと.NETの特許問題への短い紹介

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Javaと.NETの特許問題への短い紹介
  • 八ッ場(やんば)あしたの会 - 八ッ場ダム問題の早期解決を求める要請書

    mohno
    mohno 2010/10/04
    なんか、もう忘れられていないかという気もしないではない。
  • Togetter - 「18禁を未成年がプレイするシーンが登場する作品に、エロゲメーカーが協力することの是非」

    当初、タイトルを「エロゲ業界の倫理観に対する疑問」とし、、不用意に「倫理観」なる言葉を使用してしまったために、発言者が問題提起していた話題から、別の問題へとミスリードしてしまったように思われます。 申し訳ありませんでした。 なお、未だに論点がズレたままの議論も見かけるため、幾つか、ツイートを追加させていただきました。

    Togetter - 「18禁を未成年がプレイするシーンが登場する作品に、エロゲメーカーが協力することの是非」
    mohno
    mohno 2010/10/04
    「…それはエロゲ業界全体の自主規制の努力が有名無実だと公言することに等しく、法的規制を推進する流れに与しかねないからです。」
  • 東芝、世界初のメガネ不要3Dテレビを12月下旬に国内発売

    10月4日、東芝は、世界初のメガネ不要3Dテレビを12月下旬に国内で発売すると発表。写真は都内の同社社。1月撮影(2010年 ロイター/Toru Hanai) [幕張(千葉市) 4日 ロイター] 東芝6502.Tは4日、立体的な映像を見ることができる「3Dテレビ」について、世界で初めて専用メガネなしで視聴できる方式で商品化し、12月下旬に液晶テレビ2機種を国内で発売すると発表した。 ただ、画面サイズは12型と20型にとどまっており、一般に販売されている薄型テレビに比べるとかなり小型。製造コストも今回発表した想定価格をかなり上回るもようで、課題を抱えながら商品化を先行させた形だ。 今年発売された現行タイプの3Dテレビは、専用メガネに内蔵されたシャッターが左右の目に別々の映像を映すことで立体的な映像の視聴を可能にする。パナソニック6752.Tが今年4月、ソニー6758.Tが今年6月に専用メガ

    東芝、世界初のメガネ不要3Dテレビを12月下旬に国内発売
    mohno
    mohno 2010/10/04
    「専用メガネなしで視聴できる方式」←サムスンの視差式みたいなものだとしたら、けっこう見づらかったりするんだよな。「政策的な価格設定」←無理して出してくれなくていいよというか。
  • 切ると逆ギレしてくる勧誘電話が急増…ビビッて数千万円のマンションを買わされる人も : 痛いニュース(ノ∀`)

    切ると逆ギレしてくる勧誘電話が急増…ビビッて数千万円のマンションを買わされる人も 1 名前: トラベルライター(栃木県):2010/09/23(木) 09:16:06.60 ID:9gmHrJib0 ?PLT “逆ギレ”電話勧誘が急増 投資マンション、動揺のすき突く 投資マンションの電話勧誘をめぐり、「興味がない」と切ったところ、「なんで切るんだ」などとすごまれ、その後、何回も電話がかかってきて面談を強要されたといった被害相談が急増している。 相手の“逆ギレ”に動揺した心理につけ込むという悪質な商法で、国民生活センターへの 相談件数は、今年度4〜8月の累計で前年同期比に比べ3割近くも増えた。 マンションの場合、金融商品などで禁止されている電話勧誘が認められており、 違法な 強引で脅迫的な勧誘との線引きが難しく、業者への行政処分などの対応も遅れている。 国民生活センターによると、マンショ

    切ると逆ギレしてくる勧誘電話が急増…ビビッて数千万円のマンションを買わされる人も : 痛いニュース(ノ∀`)
    mohno
    mohno 2010/10/04
    これを思い出したので→ http://twitpic.com/2ukxs0
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト

    「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。ここでいうプログラマとは、企業情報システムの開発プロジェクトでプログラムを作成する担当者を指す。ある開発ツールを検証したところ、こうした役割の要員は不要との結論に至ったというのだ。 このマネージャーは記者に対して、ツールを導入した場合の効果をこう語る。「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」。 同社が検証したのは「GeneXus(ジェネクサス)」という開発ツールである。ご存知の方はまだ多くないかもしれない。一口に言えば、アプリケーションの自動生成ツールである。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、ソースコードとテーブル定義情報を自動生

    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
    mohno
    mohno 2010/10/04
    タイトルだけで眉唾なんだけど。
  • 現実に起こったけど起こってない、でも起こった、という写真特集!

    米GIZMODOの写真チャレンジ企画が今回とっても面白いです! 現実に起こったけど起こってない。そう実際に起こったけれども同時刻では存在しなかったシーン。同じ場所で同じフレーミングで写真を時間差で撮り組み合わせてるんですね。面白い写真が盛りだくさんです。 上のトップ画像から Black Car, White Car(Loui Nydeliusさん)トンネルの上からこっちにやってくる白い車と去って行く黒い車をひたすら撮り続けました。総撮影枚数は100枚以上。使用したのは25枚くらいです。1番難しかったのは、車の位置を予想して撮影したとこ。しかも、間違って三脚の位置を途中でずらしてしまって編集する時めちゃくちゃ面倒になってしまいました。 ・カメラ:Canon G11 ・f/3.2:1/400秒:ISO 80 Double Rainbow, All The Way, Etc Etc(Chuck

    現実に起こったけど起こってない、でも起こった、という写真特集!
    mohno
    mohno 2010/10/04
    え、どういうこと? デジタル編集したんじゃないの?(アイデアはともかく)
  • 韓国が世界初の「地上波3D放送」に突き進める理由 - 日経トレンディネット

    BS・CS放送やVODによる3Dコンテンツの提供が先行している日。地上波では、8月からTBSが3D放送試験を始めたが、これは放送などに割り当てられている周波数の空き帯域「ホワイトスペース」を使った、自局周辺を対象にした限定的な実験だ。 地上波の空き周波数帯域を使う「ホワイトスペース特区」の認定を受けたTBSは、実験的に3D放送を行う。8月に赤坂BLITZで行われたモーニング娘。の出演イベントでは、会場に設けたモニターに3D中継をした。ただ日では、地上波での大規模な3D放送の試みはない。

    韓国が世界初の「地上波3D放送」に突き進める理由 - 日経トレンディネット
    mohno
    mohno 2010/10/04
    MPEG2/L映像、H.264/R映像←「3Dはダメだね」って言われそうな予感。
  • 後輩から告白されました…… | 生活・身近な話題 | 発言小町

    21歳、学生です。 関係者ばれ防止のためジェダイを名乗ることをお許しください。 先日バイト先でトラブルが起こりました。私は現在とある書店でバイトをしています。個人経営で支店などはありませんが店の規模は大きく、社員、学生バイト、朝のパートタイム合わせて20人ほどが働いています。 私はこのうちの学生バイトにあたるのですが、その立場は少々特殊です。 一年前に書籍担当の社員が退職しました。彼を仮にドゥークー伯爵とします。店には不況のため新しい社員を雇う余裕がなく、伯爵と仲の良かった私がその業務を引き継ぐことになったのです。 しかし仕事は知っているといってもあくまで学生の身分である私には社員のようにフルタイムで入れる時間はありません。なので返品や雑誌の棚だしなどは他の学生やパートタイムに依存するところが大きく、私の仕事は実質新刊の発注、スリップ管理、在庫の棚だしなどになります。 それでも勤務内では手

    後輩から告白されました…… | 生活・身近な話題 | 発言小町
    mohno
    mohno 2010/10/04
    こっそり普通に書いていれば誰も気が付かなかったかもしれないのに:-p
  • 尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き

    尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き これは嘘ニュースです 尖閣諸島で起きた中国漁船衝突事件で、中国側漁船からぶつかったとされる海上保安庁撮影の証拠ビデオに、検察職員が誤って成人向けポルノビデオを一部上書き録画していたことが明らかになった。職員はこの証拠映像に自分だけが分かる変名のタイトルを書き込んでいたため、映像の内容を確認せず上書きしてしまったと言う。 検察当局が3日明らかにした。発表によると、中国側漁船が海上保安庁の巡視船に「挑発的・意図的に」衝突したとされるビデオ映像は、現在那覇地検の職員(26)がDVDで自宅に保管、今月中にも法務省に提出する予定だった。 この職員は2日夜、県内のレンタルビデオショップで成人向けポルノをレンタル。借りたDVDを自宅で別のDVDにダビングしようとした際、誤ってダビングに使う記録用DVDではなく、証拠映像を収めたDVDを使ってしまい、2時間にわた

    尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き
    mohno
    mohno 2010/10/04
    「証拠映像を収めたDVDを使ってしまい、2時間にわたる衝突映像のうち、1時間40分ほどを上書き」←そこは“ビデオテープ”にしなきゃ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mohno
    mohno 2010/10/04
    「タバコの副流煙で死亡した9000人30年で推定3万人死亡」←とりあえず、このソースが知りたい。というか30年で3万人なら1年1000人なので、どういう意味なんだろう。
  • F1韓国グランプリコース画像をフォトショップで加工工事していた!? 「さすが整形国家」「※写真はイメージです(笑)」との声も|ガジェット通信 GetNews

    F1韓国グランプリコース画像をフォトショップで加工工事していた!? 「さすが整形国家」「※写真はイメージです(笑)」との声も 10月22日から開催されるF1韓国グランプリの韓国インターナショナルサーキットこ工事が未だに終わっていないという記事を先日お届けしたのは覚えているだろうか。実はその工事が韓国側の発表写真によれば完了しているのだ。その驚くべき写真はコースの舗装が全て完了した物となっている。 これらの写真が公開されたのは8月下旬でデモ走行以前のもの。しかしデモ走行時の動画を観てみると、舗装完了していたはずの場所がまだ舗装されていない始末。これは一体どういうことなのだろうか。実はこれフォトショップなどのレタッチソフトで“工事”したもの。既に完成していると思わせるためにこのような苦肉の策を取ったとされている。 そんなわけで下記の実際の動画からクリッピングした写真と韓国側が提出した画像を比較

    F1韓国グランプリコース画像をフォトショップで加工工事していた!? 「さすが整形国家」「※写真はイメージです(笑)」との声も|ガジェット通信 GetNews
    mohno
    mohno 2010/10/04
    「9月28日にはクレーンが転倒するというありえない事故」←慌てて作業していているのだとしたら、コースの安全性とか大丈夫なのか気になってしまう。