タグ

2010年10月21日のブックマーク (20件)

  • メディア・パブ: 米国の電子書籍が本格離陸へ、今年にも全書籍売上の10%を超えそう

    米国の電子書籍市場が軌道に乗り始めたようだ。今年(2010年)にも、電子書籍売上が全書籍売上の10%を上回るだろう。 the International Digital Publishing Forum (IPDF)はthe Association of American Publishers(AAP)と連携して、電子書籍の売上を定期的に公表しているが、このほど最新の2010年8月データを明らかにした。下のグラフは、2002年から2009年までの電子書籍の年間売上高(卸売ベース)の推移をグラフ表示しているが、今年のデータは表で示した。7月と8月のデータから推測すると、今年第3四半期(7月~9月)は約1億2000万ドルとなり、年間では4億ドルを超えそう。ただし卸売チャンネルを介していない電子書籍や電子学術書などは計数されていないし、小売売上ベースでは2倍近くになっているという。 次のAAPが

    mohno
    mohno 2010/10/21
    まあ、GDPが3倍も大きいのに電子書籍市場規模が日本より小さいわけでね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mohno
    mohno 2010/10/21
    「漫画」←「だから日本のレベルが低いって言ってるんだ」という人はいそう。/「漫画向きな電子書籍端末」←みんな携帯に合わせてコンテンツ作りしているんじゃないかな。
  • 3D超大作「トロン:レガシー」キャラクター別ポスター公開 : 映画ニュース - 映画.com

    近未来的映像に興奮(C)Disney Enterprises, Inc. All rights reserved. [映画.com ニュース] 10月23日に開幕する第23回東京国際映画祭で、特別招待作品としてスペシャルプレゼンテーション上映が決定している、ディズニーSF超大作3D「トロン:レガシー」のキャラクター別ポスターが公開された。 同作は、デジタル業界のカリスマと呼ばれたエンコム社のCEOケビン・フリンが失踪してから20年後、27歳に成長した息子のサムが父の創造した“理想の世界”とされる電脳世界で繰り広げる冒険を、最新技術を駆使して描く。ナイキやアップルなどのCMで知られる気鋭の映像作家ジョセフ・コシンスキーが長編初メガホンをとり、人気エレクトロデュオのダフト・パンクが音楽を手がけた。 公開されたポスターは、創造主ケビン・フリン(ジェフ・ブリッジス)、救世主サム・フリン(ギャレッ

    3D超大作「トロン:レガシー」キャラクター別ポスター公開 : 映画ニュース - 映画.com
    mohno
    mohno 2010/10/21
    『トロン』は3Dで見るか悩むな。
  • 王者中日、連夜の完封勝利で日本シリーズ進出に王手! (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

  • Sex.com sells for $13m

    mohno
    mohno 2010/10/21
    "Sex.com sells for $13m" ←今度は本当に売られていくのかな。
  • 囲碁のフリーペーパー「碁的」がものすごいことになっていた:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 最近、コンピューターの将棋ソフトがついにプロを打ち負かしたとかで話題になっています。 詳細はこのあたりの記事に詳しく出ていますが、とうとうコンピューターはここまできたのか……と、何だか複雑な気持ちです。 ところで、その超スゴイコンピューター将棋ソフトをイメージした公式マスコットキャラはこんな感じらしいです。 ナメとんのかー!! もうちょっと他に何

    mohno
    mohno 2010/10/21
    いご、よろしく的な。/編集が楽しそうだ。
  • C言語最大の欠点

    1980年代、筆者が高校生・大学生だったころに「C言語がすごい」という話を友人から聞いていた。しかし、当時の筆者が触れていたのはMSXパソコンのBASICと大学の汎用機のFortranくらいだった。C言語をやっと手に入れたのは、1992年の暮れである。清水の舞台から飛び降りるような気持ちでBorland C++の大箱を買って帰った。 それから20年近くが経過した今でも、C言語は「最強のプログラミング言語」と呼ぶべきポジションを確保し続けている。UNIXオペレーティングシステムとC言語が世界に与えたインパクトの大きさは、実に大きなものがあった。 ただ、C言語を学習したり評価したりする際には、C言語の大きな欠点を知っておく必要があるだろう。筆者が考えるその大きな欠点とは、「文字列の扱いが非常に面倒」であることだ。 「バッファオーバーフロー」を回避するのは大変 例を示そう。図1はC言語で記述した

    C言語最大の欠点
    mohno
    mohno 2010/10/21
    こっ、これは…。/“最大の欠点”は配列とポインタをごっちゃにしたことだろうね。index[ptr] とか、いい加減にしろと。/“まだ”C言語を使っている人はいるけど、記事を読んだからって心を入れ替える環境じゃないんだよ
  • bit.lyも危ない? 「イスラム法に反した」vb.lyドメインが剥奪される

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    mohno
    mohno 2010/10/21
    だからccTLDはやめとけと。
  • 「Mac App Store」はMacの文化と経済を変えるか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2011年1月6日(日時間)、AppleはついにMac App Storeを開設した。 Mac App Storeのインパクト 長い間、Appleはサードパーティー製ソフトウェアをコントロールすることに腐心してきた。 Mac OS Xが登場したここ10年だけを見ても、開発キットは無償提供するが最新リソースを「Apple Developer Connection」(ADC)経由でのみ提供することでデベロッパーを掌握し、Apple Human Interfaceというガイドラインを示すことでユーザーインターフェースの拡散防止につとめ、デベロッパー向けイベントのWorldwide Developers Conference(WWDC)を定期

    「Mac App Store」はMacの文化と経済を変えるか
    mohno
    mohno 2010/10/21
    どうかな。ユーザー側で携帯向けには金払っても、ブラウザーで使うのはタダ、みたいな意識があると、iPhone ほどうまくいかない気はするんだけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Small operations can lose customers by not offering financing, something the Berlin-based startup wants to change.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2010/10/21
    IE全盛期に、アドオンではなくIE自身がLiveと連動していたら独占禁止法違反だとか言われていただろうな。
  • なぜ法律事務所のテレビCMは、うさん臭いのか

    著者プロフィール: 中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 先月、消費者金融大手の武富士が会社更生法の適用を東京地裁に申請した。負債額は約4336億円。過払い金の未請求分を含めると1兆円規模に達するそうだ。そんなニュースの裏では、法律事務所のテレビCMがいっぱい流れている。 アコムは「むじんくん」、武富士は「エンむすび」、レイクは「ひとりででき太」、アイフルは「お自動さん」、プ

    なぜ法律事務所のテレビCMは、うさん臭いのか
    mohno
    mohno 2010/10/21
    「ジェットストリームアタック」←“保険会社→病院→葬儀屋/お寺”みたいだな。/「米国の法律事務所…事件でもない事件を事件にして訴訟を起こす」/過払い弁護の宣伝って消費者金融の宣伝に似てるんだよね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mohno
    mohno 2010/10/21
    OSをライセンス販売しないAppleには、ユーザーに選択肢を与えるために多様なデバイスや環境に対応する苦労なんてバカバカしく見えるのかもね。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 長男だから我慢できたが次男だったら我慢できなかった ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1

    mohno
    mohno 2010/10/21
    ↓管理者は不特定多数ではないのに情報公開の申請をこういう騒ぎになるのを覚悟で公開の場で申し出なければならないという問題について考える方がいいよ。
  • 新 MacBook Air 発表、11型は重さ1kg・64GBで8万8800円から。

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    新 MacBook Air 発表、11型は重さ1kg・64GBで8万8800円から。
  • Kasperskyのサイト改ざん ユーザーを偽サイトに転送

    ハッカーが大手セキュリティ技術企業に大恥をかかせた。Kaspersky LabのWebサイトが週末にハッキングされ、セキュリティソフトを求める顧客を、偽ソフトのダウンロードを勧める外部ページに転送していた。 10月17日に、ユーザーがKasperskyの米サイトからソフトをダウンロードしようとすると、「Security Tool」という偽ウイルス対策ソフトをダウンロードさせるマルウェアサイトにリダイレクトされた。Security Toolを実行すると、多数の脆弱性とセキュリティ脅威が見つかったと報告するポップアップウィンドウが表示され、これらの問題を修正する完全版のソフトを購入するようユーザーを脅かした。 ユーザーはさまざまなオンラインフォーラムにこの攻撃のことを書き込んだが、Kasperskyはいかなる侵害も起きていないと否定した。日法人の社員と思われる人物が、問題は修正されたと書き込

    Kasperskyのサイト改ざん ユーザーを偽サイトに転送
    mohno
    mohno 2010/10/21
    「ユーザーは、Kasperskyがハッキングされたことよりもむしろ、同社が問題を認めず沈黙していたことに怒っている」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2010/10/21
    「Yahooがさらに高額を提示した ― 最低でも$1.7B、最高おそらく$4B(40億ドル)。Grouponは見送った」←もったいない。「もし純粋に学問的な視点で考えるなら、この商品には参入障壁も乗り替えコストもない」←だと思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2010/10/21
    まあ、低額でも多少の維持費を徴収し始めれば、IPが返却されてくる気がしないでもない。
  • 中3少女、詩をコピペ 受賞歴24回で4作盗用 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    第19回「詩と思想」新人賞に選ばれた作品がインターネットからの盗作だったとして主催者から受賞を取り消された秋田市の中学3年生の少女(15)の保護者が、群馬県前橋市と福岡県柳川市のコンクールでも同様の盗作があったとして受賞の取り消しを申し出たことが19日、分かった。両市は申し出を受け、賞を取り消した。中学校によると、少女は入学以降50以上のコンクールに応募し、24作品が入賞したが、前橋市と柳川市に応募した2年分計3作品の盗作を認めた。 中学校によると、少女は主に詩や論文などの作品を学校経由ではなく、個人的にコンクールに応募していた。入学してからの応募総数は50以上とみられ、入賞数は2008年に3、09年に14、10年に7の計24作品。選考途中まで進んだのは10作品あった。学内では、表彰数がずば抜けて多いと評判になることもあり、校長が朝礼などで少女の受賞を紹介したことが数回あったという。

    mohno
    mohno 2010/10/21
    「表彰数がずば抜けて多いと評判になることもあり」←あまり同情はしないが、入賞なきゃというプレッシャーはあったのかもね→ http://tinyurl.com/24jscqr
  • 「ハッピーバースデートゥーユー」がアメリカの映画やテレビドラマであまり歌われていない理由

    By woodleywonderworks アメリカ映画テレビドラマのシーンでは頻繁にパーティーのシーンなどがあるため、誕生日パーティーであれば「ハッピーバースデートゥーユー」と歌うシーンもあってしかるべきはずなのになぜかそういうシーンが言われてみればあまり見覚えがない、というか非常に少ないわけですが、なぜなのでしょうか? その理由は以下から。 Ever wonder why no one sings the real “Happy Birthday” song on television? - Your Mind Blown Happy Birthday to You - Wikipedia, the free encyclopedia 理由は簡単で、「ハッピーバースデートゥーユー」の歌詞には著作権があるため。 もともとこの歌の曲部分は1893年にPatty Hillとildred

    「ハッピーバースデートゥーユー」がアメリカの映画やテレビドラマであまり歌われていない理由
    mohno
    mohno 2010/10/21
    これで「著作権は悪だ」って言ってしまうのは、「過払い訴訟で利益を上げる弁護士がいるから、弁護士は悪だ」って言ってしまうようなものだという気はする。
  • ペンギン娘のビジネスモデルをメーカーの視点で考えてみる - 未来私考

    先だってのエントリでは皆様から興味深いご意見、情報等をお寄せいただき、何か気の利いたアンサーエントリを書きたいな、と思っていたのですが。ふと、販売元のドワンゴAGエンタテイメントの視点から企画の流れを考えてみたらどうなるだろうと思い立って書いて見ました。なお、数字等に関してはほぼ全て想像による当てずっぽうですのでおかしいところはガンガン指摘していただければ。 はてなブックマーク - アニメビジネスの諸問題:ペンギン娘はぁとの場合 - 未来私考 予算は3000万円? まずニコニコ動画でオリジナルアニメを流してそれをDVD化するという企画を通す時、支出と収入(売上)の見積もりをたてて予算を組まなければなりません。まず売上ですが、定価9800円=卸値6000円で5000枚出荷と考えると3000万円という数字が出てきます。1枚のDVDの予算としては、まあ妥当なところでしょう。この3000万円を製作

    ペンギン娘のビジネスモデルをメーカーの視点で考えてみる - 未来私考
    mohno
    mohno 2010/10/21
    コンテンツビジネスって計算すればするほど“当たり”が出ないと儲からない気がしてしまうんだよなあ。気楽にフリーミアムとか言う外野はいくらでもいるんだけど/id:asakura-t←まあロングテールとか絵空事的な意味で:-)