タグ

2010年12月9日のブックマーク (14件)

  • 【特別企画】“Windows Slate/Windows 7/マルチタッチ対応アプリケーション開発者会議”レポート

    mohno
    mohno 2010/12/09
    キーボード&マウスが使える環境でマルチタッチは要らないと思う。画面横向きがデフォルトかな。Silverlightはジェスチャーがないので、ちょっと面倒(WP7はある)。
  • 『取材なしでつくられる「コタツ記事」はやっかいもの』 一次情報をめぐるIT戦士岡田有花さんによる問題提起の続き

    Hiroumi Mitani/美谷広海@ハードウェアスタートアップ @hiroumi 一次情報の事実は誰でもかけない、限られた人しか書けないものなのだろうか? @kyocorin RT @nasakawa: 超同意。マス読者は意外と論考を求めていない。正確な事実把握があれば自分で導けるから。 @yukatan: 「事実を正確に伝える」記事の価値がほんと伝わってな 2010-12-09 13:13:13 Hiroumi Mitani/美谷広海@ハードウェアスタートアップ @hiroumi 論考は事実から背景(大きく見えない現実)を推察できないと質の高いものは出ないかな @fujisiro 論考は誰でもできる?@k__hosokawa @yukatan 「事実を正確に伝える」記事の価値がほんと伝わってないな。とリプライを見て思う。論考だけなら誰でも無料で 2010-12-09 13:06:30

    『取材なしでつくられる「コタツ記事」はやっかいもの』 一次情報をめぐるIT戦士岡田有花さんによる問題提起の続き
    mohno
    mohno 2010/12/09
    まあ、真面目な話、取材してたって相手がトンデモだとトンデモ記事になるし、コタツで調べられるソースはあるだろうけど。/記者会見での“質問力”は大事だね。
  • アセンブラコードで見るC++ Composer XEの強力な最適化機能 | OSDN Magazine

    インテル C++ Composer XEには、強力な最適化機能を備えるコンパイラが含まれている。インテルCPUが備えるSSEやAVXといった機能を効率的に利用するコードや、マルチコアによる並列処理を行うコードを自動的に生成できるのが特徴だ。記事ではインテル C++ Composer XEが持つさまざまな最適化機能を紹介するとともに、コンパイラが出力するアセンブラコードをチェックしてその効果を探っていく。 無視できないコンパイラの最適化機能、アプリケーションによっては数十パーセントものパフォーマンス向上も 近年のCPUの進化に伴い、コンパイラの最適化機能が注目されるようになってきた。パイプライン化やキャッシュの大容量化、分岐予測や投機的な実行といった機能の採用など、CPUの内部アーキテクチャは進化を続けている。そのため、コンパイラにはCPUのリソースを効率良く利用できるバイナリコードを生成

  • このままでは日本企業は「IT津波」に押し流される 新興国=ネット後進国という誤解:日経ビジネスオンライン

    次に並ぶ数字が何か、すぐに分かる人はいるだろうか。 1番は米国。となると、経済規模か。いや、経済規模であれば、2番目にインドネシアが並ぶことはない。3番目は英国で、4番目はトルコ、5番目がフランス、6番目がフィリピンと先進国と新興国が交互に並ぶ。そして、日が上位10位に入っていない点も特徴的だ。 世界に押し寄せる「IT津波」 これは、「IT(情報技術)津波」に飲み込まれた人々の数である。米国発のあるウェブサービスの利用者数だ。 日人の99%はこの答えを想像できないし、理解も難しい(正直な話、著者も稿向けにデータを探していて初めて知った)。 答えは、「Facebook(フェイスブック)」の登録者数上位10カ国である。FacebookというIT津波は、新興国でも猛威を奮っているのである。なお、出所は「CheckFacebook.com」で、Facebookの公表数字ではないが、Faceb

    このままでは日本企業は「IT津波」に押し流される 新興国=ネット後進国という誤解:日経ビジネスオンライン
    mohno
    mohno 2010/12/09
    「このままでは日経ビジネスは「facebook熱」に押し流される」まで読んだ。
  • 無料体験版ダウンロード - コミPo! (コミポ)公式サイト

    体験版は64bit専用です。 動作環境をご確認の上でインストールしてください。 ソフトウェアに同梱されている「京町セイカ」関連のデータの使用条件については、京都府精華町の「キャラクター利用ガイドライン」に従ってください。 コミPo! 無料体験版のご利用にはEULA(ソフトウェア使用許諾契約書)への同意が必要です。EULAはコミPo! 無料体験版インストール時に表示されます。 コミPo! 無料体験版とコミPo! 製品版は別のプログラムです。コミPo! を購入し、製品版をインストールしたあともそのまま利用できる状態になっています。不要な場合は個別にアンインストールを行ってください。アンインストール方法はこちらのFAQを参照ください。 インストールの手順 1. 「コミPo! 無料体験版のダウンロード」ボタンを押してインストーラをダウンロードします。 2. ダウンロードしたインストーラを実行し

    無料体験版ダウンロード - コミPo! (コミポ)公式サイト
    mohno
    mohno 2010/12/09
    「コミPo! 無料体験版」「使用期限は 2011年 1月 31日まで」 #comipo
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    mohno
    mohno 2010/12/09
    統計として使われるなら通信の秘密が侵されることにはならないってことかな。グーグルだって検索文字列を解析しているわけだし。
  • 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 | WIRED VISION

    前の記事 WikiLeaks:創設者の「独裁」体制が裏目に 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 2010年12月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 砒素。画像はWikimedia NASAの研究者らが12月2日付けで『Nature』に発表した「砒素で生きる細菌」(日語版記事)について、他の研究者たちから、研究手法などの問題点を指摘する声が上がっている。 ブリティッシュ・コロンビア大学の生物学者Rosie Redfield氏は、発見された砒素は、細胞の中ではなく、ゲルの中に存在していたものである可能性が考えられると指摘している。同氏は12月4日に、自身の研究ブログに批判を掲載し、現在までに4万ヒットの閲覧を受けている。 Redfield氏の指摘は、今回の研究では、DNAとRNAを他の生体分子から分離

    mohno
    mohno 2010/12/09
    「疑うことこそ科学」だね:-)
  • それでも石原都知事は選ばれる

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 石原都知事の失言は数え切れないほどありましたが、選挙の結果には殆ど影響なかったですからね。 RT @wms 残念ながら、慎太郎の発言てのは日のマジョリティの素の感情を代弁してる訳だよね。あれが許されなくなった時、日の社会は一つ国際的な近代社会へ近づくと思う訳だ… 2010-12-08 00:26:54 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 石原さんが差別的で独裁的な人物像だなんて、国会議員の頃から明白で、メディア上でもうんざりするほど指摘されてきたけど、彼は常に「選挙」という場で文句なしの勝利を収めてきたんですよ。 2010-12-08 00:33:46

    それでも石原都知事は選ばれる
    mohno
    mohno 2010/12/09
    というか「石原都知事が、こんな奴だとは思わなかった」という話は聞かない気がする。勝敗は、対立候補の問題もあるけど。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check ie-girl.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    mohno
    mohno 2010/12/09
    よしよし、ちゃんと日本語ドメイン名をおさえてある。
  • 続パスワードの定期変更は神話なのか - ockeghem's blog

    2008年2月にパスワードの定期変更は「神話」なのか? - ockeghem(徳丸浩)の日記を書いた時の反応は、賛否両論という感じだったが、その後、twitterでのつぶやきなどを見るに、「パスワードは定期変更しなくてもいいんじゃない?」という意見は、セキュリティの専門家にも多くなっているような印象を受けている。 そのよう状況の中、以下の記事を読んだ。 辞書攻撃がうまくいかない場合、クラッカーは総攻撃(ブルートフォース攻撃とも言います)を仕掛けます。【中略】仮に1秒間に1000万回の計算ができるとすれば、パスワードのクラックに要する時間は1年にもなりません。どんなに強固なパスワードであっても、1年ももたないということになります。だからこそ、3カ月に1回とか半年に1回はパスワードを変更する必要があるのです。(2ページ目より引用) http://www.itmedia.co.jp/enterp

    続パスワードの定期変更は神話なのか - ockeghem's blog
    mohno
    mohno 2010/12/09
    パスワードの定期変更って総当たりクラックを防ぐというより、"kogaidan" とかバレたものがこっそり使われるのを防ぐ意味があるのではないかな。1秒間1000万アタックとか岡崎中央図書館でなくても被害届が出そう。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2010/12/09
    楽しそうだなあ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務 トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
    mohno
    mohno 2010/12/09
    「「ウィキリークス」へのサービスを停止した米クレジットカード大手、マスターカードのサイトが8日、ハッカーに攻撃された」←wikileaks は報道ではなく脅迫だと顕示してしまっているね。
  • 【宮家邦彦のWorid Watch】ウィキリークスの功罪 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「紳士は互いの信書を盗み読みしないものだ」。米国の元国務長官ヘンリー・スティムソンの有名な言葉である。1929年、同長官はこう述べて、当時陸軍と国務省が共同で出資・運営していた暗号解読組織MI−8の国務省側活動を停止させたという。 その後、再び陸軍長官となったスティムソンは、前言を翻すかのようにドイツや日などの暗号解読を推進していく。それでも、「信書は紳士同士でのみ盗み読む」という美しき伝統は長く守られてきた。 あれから80年、今や「紳士の信書」25万通がウィキリークスによって万人の目にさらされようとしている。国務省公電を「盗み読み」したのは「紳士」ではなく、米陸軍上等兵だったが、誰であろうと、米外交史上最大の不祥事であることに変わりはない。 事件の是非については侃侃諤諤(かんかんがくがく)の議論がある。各国政府は「犯罪行為」と一斉に反発しているが、欧米メディアは「知る権利」を重視し、ウ

    mohno
    mohno 2010/12/09
    「以前のウィキリークスはこうではなかった」←そうなのか。/「25万件もの雑多な公電を十把一からげに暴露するとなれば、これはもうジャーナリズムや内部告発ではない」