タグ

2011年5月8日のブックマーク (9件)

  • 冷凍食品レベル上がりすぎワロカッチンwwwwwww炒飯なんか手製のより断然うまくてわろた死にたい : 暇人\(^o^)/速報

    冷凍品レベル上がりすぎワロカッチンwwwwwww炒飯なんか手製のより断然うまくてわろた死にたい Tweet 8:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 14:40:50.01 ID:KDDPXqD3O スレタイカオス過ぎわろた 197:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 15:37:06.81 ID:12bHGLbT0 ワロカッチンのカッチンは冷凍を表現しているの? 19:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 14:41:46.88 ID:UTRWj9ze0 >>1 ウピョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロカッチンワラタqwwwwwwwウェィww 5:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/07(土) 14:40:17.74 ID:DKnKX9py0 冷凍品をべ続けるといつか死ぬぞ 7:

    冷凍食品レベル上がりすぎワロカッチンwwwwwww炒飯なんか手製のより断然うまくてわろた死にたい : 暇人\(^o^)/速報
    mohno
    mohno 2011/05/08
    単に料理が下手なんじゃないか?
  • これはよく特徴とらえてる。 on Twitpic

    これはよく特徴とらえてる。

    mohno
    mohno 2011/05/08
    「花とゆめ」と書こうとしたら、↓たくさん指摘されていた:-)
  • 時事ドットコム:自民、「浜岡停止」に複雑=共社は評価

    自民、「浜岡停止」に複雑=共社は評価 自民、「浜岡停止」に複雑=共社は評価 自民党は6日、菅直人首相による浜岡原発の運転停止要請を複雑に受け止めた。原子力政策を推進してきた立場から、「脱原発」への流れが強まることを警戒しているが、浜岡原発の危険性が広く指摘される中、首相の判断に真っ向から反対するのは困難なのが実態だ。  自民党の石破茂政調会長は取材に対し「なぜ止めるのか明確な説明が必要だ」と指摘。同党の逢沢一郎国対委員長は「また思い付きで言い出したという印象だ」と語ったが、ともに浜岡原発の運転を続けることの是非には触れなかった。  党内には「稼働中の原発まで止めようとするのはおかしい」(幹部)との声が少なくないが、浜岡原発が福島第1原発の二の舞になりかねないとの危機感は専門家にもあり、「首相批判は難しい」(幹部)との声も聞かれた。党内には「(首相の)要請を評価しなければならない」(河野太郎

    mohno
    mohno 2011/05/08
    「首相の判断に真っ向から反対するのは困難なのが実態」←そうだろうなあ。
  • 「橋の下に捨てられていた子供」に関するツイートまとめ

    erina.8ans @elinahhh 小さい頃、よく母に「えりなちゃんはね、当はお母さんの子じゃないの。江戸川の橋の下で捨てられていてね、段ボール箱の中で泣いてたの。結婚したてのお父さんとお母さんがそこ通りかかってかわいそうと思って拾ってあげたのよ。今まで黙っていてごめんね」って言われてた。今でもたまに言われる。 2011-05-05 05:06:28 erina.8ans @elinahhh この捨て子ジョーク?の話は実はけっこう日では一般的なものだと思う。「橋の下で捨てられた子供」で検索するとあたしのように狼狽してきた人たちの体験談が出てくる。それをベトナム系アメリカ人にしたら、「おれもゴミ箱に捨てられてたって言われて育ったよ。アジアンジョークなんじゃないの」と。 2011-05-05 05:17:18 erina.8ans @elinahhh この話をするとフランス人は当に

    「橋の下に捨てられていた子供」に関するツイートまとめ
    mohno
    mohno 2011/05/08
    「こんな親なら、橋の下で拾ってこられた方がよかった」って人はいないのかな。
  • 浜岡原発停止について - 内田樹の研究室

    MBSの「辺境ラジオ」も今回で4回目。 不定期収録、収録時間毎回違う、放送時間毎回違うという、いかにもラジオ的にカジュアルな番組である。 精神科医名越康文先生、MBSの西靖アナウンサーと僕の三人のthree-man talk をガラス窓の向こうから伊佐治プロデューサーが顔を赤くしたり青くしたりしながら見ているという四人組ベース。 今回は「震災」テーマでのトークである。 菅首相が浜岡原発の停止を要請したが、それについての評価から話が始まった。 名越先生も私も、これは官僚や電力会社への根回しが十分にされた上での結論ではなく、総理のトップダウンでの「私案」に近いのではないかという意見だった。 浜岡原発の運転の可否についての議論はもちろん専門的な機関で行っているのだろうが、結論はわかっている。 「安全性に問題はない」である。 でも、東海大地震が起きて、放射性物質が漏出するような事態になったら、政府

    mohno
    mohno 2011/05/08
    「2000年問題」って、むしろ「とんでもないことが起きるかもしれない」と煽られた割には、たいした問題は起きなかったというケースだと思うけど。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mohno
    mohno 2011/05/08
    とりあえず、坂本龍一フォロワーは「RTしただけ」という意識でRTされていると理解できたんじゃないかな。メディアの信頼性が同じとは限らないしね。
  • 【ユッケ食中毒】「叙々苑」もユッケ販売中止 苦情受け - MSN産経ニュース

    富山、福井両県の焼き肉チェーン店「焼肉酒家(ざかや)えびす」でユッケなどをべた客4人が死亡した集団中毒事件で、各地の焼き肉店でもユッケ販売を自粛する店が続出している。「全国焼肉協会」によると、焼き肉店は全国に約2万店。販売を続ける店には「問題があったのに、まだ出しているのか」、逆に提供を控える店には「なぜ出さないのか。肉が古いのか」と苦情が寄せられているという。 「焼肉屋さかい」など143店舗を展開する「さかい」(名古屋市)は2日からユッケ販売を停止。また、通常通り販売していた「叙々苑」(東京)も7日、「ユッケ」「塩味ユッケ」「ユッケビビンバ」「石焼ユッケビビンバ」の販売休止を発表した。(サンケイスポーツ)焼肉チェーン店のユッケ販売状況店名店舗数価格(税込み)販売状況

    mohno
    mohno 2011/05/08
    みんな、レバ刺しもやめているんだろうか。
  • 池田信夫イナゴ氏のストーカー行為: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    hamachanの労働法政策研究室 私の雑誌論文などを公開しています Twitter / 検索 Twitterでつぶやかれているページ 「新しい労働社会」書評 拙著への書評をリンクしています。 きょうも歩く サラリーマン三代目 はてなブックマーク - EU労働法政策雑記帳 シジフォス/ウェブリブログ 人事労務をめぐる日々雑感 労働、社会問題/ウェブリブログ 博物士 おおいしげん :: 労働法とスペイン地域研究を専攻する大学院生(DC)です。 吐息の日々〜労働日誌〜 この日記は、「労務屋」ホームページの労働日誌です。 夜明け前の独り言  水口洋介 玄田ラヂオ 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 職業訓練雑感 田中萬年の新ブログ 雇用維新 ~派遣?請負?アウトソーシング?民法と事業法の狭間でもがく社長の愚痴ログ~ 最近、ブログに「読者」という名前で執拗に池田信夫氏

    mohno
    mohno 2011/05/08
    「労働法リテラシーがない」「濱口氏が負ける可能性は全くない」「弱いもの、自分より劣ったもの」と信者に言われている池田大先生。
  • NHKショック…8億も掛けたのに海外組招集が黄信号 - スポーツ - ZAKZAK

    サッカー南米選手権の日本代表のチーム編成が難航。天下のNHKが胃の痛い毎日を過ごしている。  この大会は、南米連盟から招待を受けていた日サッカー協会が「東日大震災の影響でJリーグが延期になったため、日本代表チームを編成できない」としていったん辞退を申し出た。しかし南米連盟は「日の復興の力になりたい。日本代表が来なければ今大会は始まらない。それならばわれわれが、日本代表海外組招集のお手伝いをする」と押し返し、一転して、世界で最も歴史の古いサッカー大陸選手権である南米選手権へ出場が決まった。日本代表にとっては1999年以来2度目の出場となる。  しかし、選手編成には大苦戦している。フタをあけてみると日本代表選手が所属する海外のクラブから、「南米選手権に選手を派遣するわけにはいかない」とNG連発。結局ザッケローニジャパンの海外組の主力で南米選手権への招集を「OK」しているのは、田圭佑が

    mohno
    mohno 2011/05/08
    視聴率が低いからってリストラになるわけでもないだろうしなあ。