タグ

2011年5月28日のブックマーク (19件)

  • MSがTegra 2搭載Windows 8タブレットを来週にも初披露か - 米Bloomberg | パソコン | マイコミジャーナル

    先日、米Microsoft CEOのSteve Ballmer氏が来日してデベロッパーを聴衆とした講演を行った。その際に同氏は、同社の次期主力OSが「Windows 8」であること、そしてそれが2012年に登場することを初めて認めた。これまでにも、Windows 8がARMベースのSoCで動作することが実演されており、そこで動作するInternet Explorer 10のデモが紹介されてきているが、さらに来週にはTegra 2を搭載した「Windows 8タブレット」が一般に披露されることになるという。 この件を3人の関係者からの証言として報じているのは米Bloombergだ。来週、5月31日から6月2日にかけて米カリフォルニア州ランチョパロベルデ(Rancho Palos Verdes)で開催される米Wall Street Journal主催の「All Things D Confere

    mohno
    mohno 2011/05/28
    何がどこまで動くんだろうなあ。
  • ジョブズ氏が言う「つまらないものは捨てろ」の意味 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    ジョブズ氏が言う「つまらないものは捨てろ」の意味 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2011/05/28
    「デザイナーが自分の作品を完璧だと思うのは…取り去るものが何もなくなったときだ」かつて Palm がそんなことを言っていたなあ。Newton で学んだか:-)
  • お部屋2216/佐々木俊尚が反発された理由 | ポット出版

    この写真を見てくださいよ。 みんなをまもってください。わたしと、わたしのおともだちを、まもってください。おねがいします。 先日の文科省に対する行動の際に、最前列にいた子ですね、おそらく。「鼻も隠さないと」とUstで書き込まれてましたが、福島市から東京に来た時くらいはいいんじゃないか。 こんなお願いをする子どもらを雨ざらしにした上でのらりくらりを続けたのが文科省です。子どもたちより、自分らのメンツを優先するのが文科省。 この時はさすがに私のTLでも、Ustでも、文科省に対する怒りを表明する人たちが多かったのですが、いつものように揶揄する人たちもいました。 佐々木俊尚氏はこんなツイートをしています。 https://twitter.com/#!/sasakitoshinao/status/72530839229054976 ————————————————————– 目を△にしないで。RT @

    mohno
    mohno 2011/05/28
    佐々木俊尚氏は薄っぺら、まで読んだ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Featuring Prime Minister of Greece & top Euro tech voices!

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2011/05/28
    「食べ物のGrouponはかくあるべし」←前払いより、普通のクーポンの方がいいって話?
  • 橋下知事、新築住宅に太陽光パネル義務化検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mohno
    mohno 2011/05/28
    菅首相といい、「今、人気を取るなら太陽光発電ですぜ」というロビー活動でもされているんだろうか。議会を通らないことを見越している気もするけど。
  • まさか未だにネット銀行口座作っていない情弱はいないよな : VIPPERな俺

    mohno
    mohno 2011/05/28
    都市銀行は過去の履歴をさっさと消しちゃうんだよなあ。PayPal なんて開設して以来の記録をずっと保存してくれてるのに。
  • 25年前と今のJALの入社式 : 2のまとめR

    2011年05月27日 ➥ 25年前と今のJALの入社式 302 comments ツイート 229:名無しさん@涙目です。(広島県) []:2011/05/27(金) 13:59:51.73 ID:VZi9iPtP0 http://www.tachibana-akira.com/2010/10/807 これ見て 結構衝撃的な写真 25年前と今のJALの入社式 昔はみんな髪型も服装もてんでバラバラ自由で個性があったのに 今は服装どころか髪型やまでもが同じ! しかもこれはJALの決まりとかじゃなくて新入社員が勝手に自主的にこんな地味な格好してくるらしい 247:名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage]:2011/05/27(金) 14:01:33.85 ID:5ecdwyJb0 >>229 平均が欲しいだけだから突出することは二度とないな 320:名無しさん@涙目です。(群馬県)

    25年前と今のJALの入社式 : 2のまとめR
    mohno
    mohno 2011/05/28
    とはいえ「学歴重視」も「周りに合わせる風潮」は昔からあるし、たぶん男のスーツ姿はあまり変わらない気がするから、女性のスーツがデザイナーズブランドから定番型に変化しただけという気もする。
  • 雑誌の写真を出典なしでネットに

    発売中の週間新潮のグラビアを写メして出典なし文記事紹介なしで自分のサイトに掲載.中の人がせめて出典をとコメント. 波紋は拡大し法律論展開も. まとめは初めてで「へたくそ」とのお叱りも. こぼれたいた分も拾い追記ました.

    雑誌の写真を出典なしでネットに
    mohno
    mohno 2011/05/28
    「消せ」と言われてもいいところで、「出典書いてね」というごく穏当な対応をされたのにマジ切れするような“フリー信仰者”は、いつまでたっても“社会”に支持されないだろうね。
  • 日本レコード協会の2011年第1四半期の統計から見る有料音楽配信の苦戦とシングルCDの好調 - longlow’s diary

    一般社団法人 日レコード協会にて2011年第1四半期(1月〜3月)の有料音楽配信の売上実績が公開されましたがなかなか厳しい状況のようです。 2011年第1四半期(1月〜3月)有料音楽配信売上実績について 2011年第1四半期は、数量で前年同期比91%の1億177万ダウンロード、金額で前年同期比88%の193億3,700万円となりました。 内訳はこうなっています。 ※数量はダウンロードされた回数。 インターネットダウンロード 数量 前年同期比 金額 前年同期比 シングルトラック 1302万3000 122% 18億2700万円 112% アルバム 78万9000 113% 8億7400万円 99% 音楽ビデオ 67万5000 148% 1億7500万円 121% その他 0 5400% 0 - 合計 1448万7000 122% 28億7600万円 108% モバイル 数量 前年同期比 金

    日本レコード協会の2011年第1四半期の統計から見る有料音楽配信の苦戦とシングルCDの好調 - longlow’s diary
    mohno
    mohno 2011/05/28
    そろそろ「シングルCD付き勝人投票券」とか「シングルCD付き握手抽選権」という名称で、雑貨売上に計上しなおすべき頃かな。
  • Xamarin - ものがたり(旧)

    私事ではありますが、と来ならつくところなのですが、ワタクシ昨日を最終出社日としてNovellを退職しますた。理由は、知っている人はご存知の通り、コレです: http://developers.slashdot.org/story/11/05/03/2226259/Attachmate-Fires-Mono-Developers これは極めて唐突に通達されたものでした。最初にカナダとU.S.で事が行われて、その時点でMono, Moonlight, MonoTouch, Mono for Androidの全方面でリード開発者がレイオフされたことになります。日にもその波が及んできました。ってわたししかいなかったわけですが。 彼らとしては途方にくれるしかなかった…ところですが、何もしないわけがない。というわけで、Miguelが2週間ばかり資金集めに奔走し、Monoチームから新しい会社Xama

    Xamarin - ものがたり(旧)
    mohno
    mohno 2011/05/28
    Welcome to the new world!(←ボカッ)
  • 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 | WIRED VISION

    前の記事 新しい100ドル紙幣のデザイン:ギャラリー 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Duncan Geere 水素原子の電子軌道を、確率密度を色づけした断面図で表したもの。画像はWikimedia 電子の動きをレーザーで観測することにより、電子がほぼ完全な球体をしていることが明らかになったとする研究結果が発表された。 正確に言えば、電子と完全な球体との差は0.000000000000000000000000001センチ未満にすぎない。わかりやすく言うと、1個の電子を太陽系の大きさにまで拡大した場合の形でも、完全な球体と比べて、人間の髪の毛1分の幅ほどしか歪んでいないことになる。 インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、フッ化イッテルビウムの分子を対象

    mohno
    mohno 2011/05/28
    よくわからない。wikipedia によれば電子が大きさを持つか判明してないとあるし、上限半径が10^-18mなら“差”が10^29m未満でも「太陽系と髪の毛」にはなりそうにない。
  • 外付けHDD録画やフルHD、ネット対応で3万円台、非常にリーズナブルな32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」

    最新の3D対応テレビが10万円を割り込むなど、テレビの値下がりが目立つ昨今ですが、今現在3万円台で買えるテレビの中では最もコストパフォーマンスが良いと思われるモデルが登場しました。 その名も「BRAVIA KDL-32CX400」で、USB外付けHDD録画やフルハイビジョン、仮想3Dサラウンドに対応しているだけでなく、動画配信サービスやTwitter、Skypeのビデオ通話なども可能なインターネット接続対応の32インチモデルとなっています。 詳細は以下から。 価格.com - SONY BRAVIA KDL-32CX400 [32インチ] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、2011年5月27日21時現在、ソニーが4月17日に発売した最新モデルの32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」が3万6999円で販売されています。 価格変動グラフはこんな感じ。発

    外付けHDD録画やフルHD、ネット対応で3万円台、非常にリーズナブルな32インチ液晶テレビ「BRAVIA KDL-32CX400」
    mohno
    mohno 2011/05/28
    エコポイントがなくなった後、その分、安くなってる感じなのかな。
  • NHK:教育テレビをEテレに、来月から名称変更 - 毎日jp(毎日新聞)

    NHKは27日、「教育テレビ」のチャンネル名を6月1日から「Eテレ」に変更すると発表した。公式文書などでは今後も「教育」の名称は使用されるが、1959年の放送開始以来、50年以上にわたって視聴者に親しまれた「教育テレビ」の名称が消えることになった。 NHKは2010年度から、教育テレビの愛称「Eテレ」を導入、番組宣伝などで活用してきた。今回の名称変更について「認知度を向上させ、もっと親しんでもらうため」(広報局)と説明。「E」には教育を意味する「エデュケーショナル」のほか、「エコロジー」の意味合いも込めたという。 NHKは既に、新聞のラジオ・テレビ欄やテレビ情報誌などのチャンネル名を変更するよう関係各社に申し入れたという。

    mohno
    mohno 2011/05/28
    そ、それは…。なんか「日テレ」から1本抜けただけみたいな…。
  • 【本件撤回】ニコ厨落ち着け、「日常」の配信制限はBDが売れないからじゃない - 日記さん Reloaded

    この記事あまりに的外れみたいなので撤回しますね。内容は残すよ。まあ酔っ払った勢いの記事なのでw 「日常」が大好きなみなさん、スラマッパギー。うみちゃんですよ。 さて、標題のようなことを述べたくて久々にはてダのエントリを起こすわけですが。要旨としてこれは押さえておいてください。 「日常」の配信制限がBDやDVDの売り上げ懸念によるものではない おそらく問題となっているのはニコ動のトラフィック 別に「日常」ファンがBDやDVDを買い支えないとコンテンツが伸びないということはない というわけで、始めますね。 なんで「日常」は配信制限が掛かるようになったの? という件について、主についったーや2chでは「BDやDVDが売れなくなるからだろう」という憶測が飛んでいます。で「角川はケチだ」的な言説が出てきていて荒れているわけですが、おいらはこれ、全くの間違いだと考えます。 どなたかがすでに指摘されてる

    【本件撤回】ニコ厨落ち着け、「日常」の配信制限はBDが売れないからじゃない - 日記さん Reloaded
    mohno
    mohno 2011/05/28
    なるほど。裏の事情でもなんでもなかったか。でも、視聴数が増えて売り上げが伸びるなら、その分のコスト負担を求めてもいい気がするけどなあ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解

    ■ ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当する事態は「ある」と法務省見解 いわゆる「ウイルス作成罪」の新設を含む刑法等改正法案の審議が、一昨日から始まっており、今日の午前中には、野党議員からのつっこんだ質疑があり、意外な答弁が出てきた。 第177回国会 衆議院法務委員会 平成23年5月25日 衆議院TV, 会議録 第177回国会 衆議院法務委員会 平成23年5月27日 衆議院TV, (会議録未公表) 特に注目に値するのは、今日の午前中の以下の部分。*1 大口善徳議員:(略)解釈上の疑義等問題点について明らかにしていきたいと思う。コンピュータウイルスについて、刑法168条の2に、1項1号でこのコンピュータウイルスの定義が書いてあるわけですが、「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」と、こういう定義であ

    mohno
    mohno 2011/05/28
    製造物責任ってことなんだろうか? でも、それは民事か。使用許諾契約で免責をうたってクリックラップした場合はどうなんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」 - 社会

    九州電力玄海原子力発電所1号機(佐賀県玄海町)の原子炉圧力容器の劣化が想定以上に進んでいる恐れのあることが、九電の資料などからわかった。九電は「安全性に問題はない」とするが、専門家は「危険な状態で廃炉にすべきだ」と指摘。1号機は稼働中で、反原発団体は原子炉の劣化を危険視している。  原子炉は運転年数を経るにつれ、中性子を浴びて次第にもろくなる。その程度を調べるため、電力各社は圧力容器内に容器体と同じ材質の試験片を置き、もろさの指標である「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度」を測っている。温度が上がるほど、もろさが増しているとされる。  1975年に操業を始めた玄海原発1号機は九電管内で最も古い原発で、想定している運転年数は2035年までの60年間。脆性遷移温度は76年、80年、93年に測定し、それぞれ35度、37度、56度だった。ところが、09年には98度と大幅に上昇した。  九電はこの測定

    mohno
    mohno 2011/05/28
    「九電は「安全性に問題はない」とするが」←この際だから「安全性に問題があるから再開しません。電気代上がって停電するかもしれないけど、ごめんね」って言っちゃった方が楽じゃない?
  • アニメ「日常」配信動画の販売停止について‐ニコニコインフォ

    アニメ「日常」配信動画の販売停止について 2011年05月27日Tweet いつもニコニコ動画をご利用頂き、誠にありがとうございます。 現在ニコニコチャンネルで配信中の「日常」について、 諸事情により配信動画の販売を停止させていただくことになりました。 尚、販売停止および配信停止の日程は以下のとおりとなります。 【販売停止の予定】 ●第1話~第7話 2011年6月 5日(日)12:00 販売停止 2011年6月26日(日)12:00 配信停止 ●第8話以降~ 配信開始から3週間後 販売停止 配信開始から6週間後 配信停止 ※販売期間内に購入された方は、販売停止後も視聴期間分の視聴ができます。 ファンの皆様には多大なご迷惑をお掛けしますが、 何卒ご理解を賜ります様よろしくお願い申し上げます。

    mohno
    mohno 2011/05/28
    素直に解釈したら「ネット配信しても営業的にプラスにならない(ことがわかった)」ってことでしょ。何か裏の事情があるなら別だけど。
  • 山本太郎「事務所、辞めました!これ以上迷惑かけられない」福島の子どもたちのため覚悟の決意表明|シネマトゥデイ

    福島の親たちと文科省職員との緊迫したやり取りを見つめる山(画面左) 俳優の山太郎が、27日、自身のツイッターで所属事務所のシスカンパニーを辞めたことを報告した。 山は、27日21時半ごろのツイッターで、「事務所辞めました!今日。これ以上迷惑かける訳いかないから。辞めるな、と社長、スタッフの皆さん何度も引き止めて下さった。最後には僕のわがままを聞いて貰いました。13年もいたSISは正義感強く情に厚い事務所。もう関係ないから事務所への電話しないでね。他の役者に迷惑かかる(原文ママ)」と報告した。 福島第一原発で起こった原発事故のあと、「 反対。って言うと、芸能界で仕事干されるんです、 御存知でした?でも言ってやります、反対!」と山は、脱原発を自身のツイッターで声高に訴え、デモに参加するなど原発反対運動を続けてきた。 ADVERTISEMENT 福島の子どもたちを疎開させるべく立ち上げら

    山本太郎「事務所、辞めました!これ以上迷惑かけられない」福島の子どもたちのため覚悟の決意表明|シネマトゥデイ
  • 山本太郎の「原発でドラマ降板」 事務所は「事実ではない」

    福島第一原発の事故以来、積極的に反原発運動に参加していた俳優の山太郎さんが2011年5月25日、ツイッターで「原発問題発言」が原因で、「7月8月に予定されていたドラマを降板させられた」と発言した。ところが事務所は27日、山さんの発言内容について「事実ではない」と否定した。 話題になったのは、山さんの以下の発言だった。 降板の作品名などは明かさず 「今日、マネージャーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」 山さんはこれまでツイッターを中心に、原発反対を繰り返し訴えている。4月には「(反原発運動に関わると)芸能界で仕事干される」と明言し、高円寺で行われた反原発デモに参加、5月23日にも福島県の父母たちとともに、文部

    山本太郎の「原発でドラマ降板」 事務所は「事実ではない」
    mohno
    mohno 2011/05/28
    「…現場には迷惑掛けられない…」←だったら最初から書かなきゃいいのに。芸能界を干されても原発に反対する覚悟じゃなかったのか。根拠を言わず批判するだけなら、そりゃ嫌がられるだろうな、としか。