タグ

2011年11月20日のブックマーク (4件)

  • クソ株ランキング2011 下半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    クソ株ランキング2011 下半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2011/11/20
    まあ、下がると分かっていれば空売りで儲けられるんだろうけれど。
  • イギリスBBC放送の番組のクオリティは異常 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年11月20日16:18 海外ニュース テレビ コメント( 0 ) イギリスBBC放送の番組のクオリティは異常 Tweet 1:依頼(兵庫県):2011/11/16(水) 12:57:08.72 ID:oZet7HDV0 ラジオ・アカデミーの技術革新賞を受賞=英フロンティア〔BW〕 【ビジネスワイヤ】デジタルオーディオ技術大手の英フロンティア・シリコンは、BBC(英国放送協会)リサーチ&デベロップメント、ラジオ局の英グローバル・ラジオと共に構成するRadioTAGアプリケーション・グループが、 RadioTAG開発の業績により、第1回テックコン技術革新賞を受賞したと発表した。RadioTAGは、ハイブリッド・デジタル・ラジオ規格「RadioDNS」の一部。RadioTAGにより、ラジオ受信機のボタンに触れるだけで、 ラジオ局とインターネットを介して双方向通信が可能となる。視聴者

    mohno
    mohno 2011/11/20
    受信料はNHK以上のはずで、取立ても厳しい。(ないわけじゃないけど)民放が育たないのもやむなしか。
  • ソフトバンクがNTTを訴えるメリットと真の目的は一体何なのか?

    11月18日(金)に発表された訴訟でソフトバンク側の訴えが認められれば、おそらくYahoo!BBなどの利用料金が現状よりも多少は安くなると思われますが、たったそれだけのためにここまでやるものなのか?と考えていくと、この訴訟の裏側には真の目的があることが分かります。 ◆ソフトバンクが目指す目的はただ一つ 金曜日に出たリリースによると「FTTHサービスを提供したいDSL事業者は、FTTHサービス市場への参入が不可能な状況に置かれ、同市場において、NTT東西の独占化が強化され、競争が実質的に機能しておりません」とのことで、実際に2011年6月末時点では、戸建て向けFTTHサービスでのNTT東西合計の市場シェアは76.3%に達しています。独占かというとそうではないが、圧倒的なシェアを占めていることに変わりは無い、という絶妙なところ。過去のWindowsの市場シェアなどを考えると、NTTにしてみれば

    ソフトバンクがNTTを訴えるメリットと真の目的は一体何なのか?
    mohno
    mohno 2011/11/20
    「8分岐単位での接続の強要」「1分岐単位の接続の申し込み拒否」←それは8分岐単位がファイバー1本だからだよね。逆の立場だったら受け付けるんだろうかね。
  • (自動運転プログラムの開発用) 「法人」が運転免許を取得する場合の手続きについて

    【解説】 文書は、2011 年当時は日には法人が開発したプログラムを用いて自動運転自動車を公道で 試験走行させるための具体的なルールが存在しなかったことから、それを最も容易に実現できるように、まず法 人で運転免許証を取得し、その法人による自動運転プログラムにより実現ができないか?と考え、必要な手 続きを問い合わせた際のものです。 その結果、当時の公安委員会と協議することなり、警察庁にも照会され、「今はプログラムによる自動運転は できないが、今後可能となるようにルールを整備します。」との返答がありました。 その数年後、警察庁によって、日国内でも自動運転の公道試験を可能とするルールが考案され、 現在では、法人が開発した自動運転プログラムによって自動車が公道を自動走行することは許容されるよう になりつつあります。