タグ

2012年7月8日のブックマーク (11件)

  • 【中日】ブランコが左手甲を骨折 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    <中日2-1DeNA>◇8日◇ナゴヤドーム 中日トニ・ブランコ内野手(31)がピンチだ。8日、中日DeNA11回戦(ナゴヤドーム)の延長10回にDeNA山口の150キロ直球が左手甲に直撃。顔をゆがめてベンチに退いた。この日のうちに名古屋市内の病院でエックス線検査を受け、左第2中手骨骨折が判明した。ブランコはここまで打率2割6分6厘、15塁打。選手間投票で球宴出場も決まっている。

    【中日】ブランコが左手甲を骨折 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
  • 多項式計算

    そうそう、さっきの話の余談。 64x7-112x5+56x3-7x という式をプログラム化しなさいというような問題も出したときの話。 まあ、べたに まずは素直に。 var y = 64 * x * x * x * x * x * x * x – 112 * x * x * x * x * x + 56 * x * x * x – 7 * x; そもそもこれを自力で書ける人がそんなにいなかったり。 できない人は、「* x」の数を間違えてるとかそういう話ではなくて、「64x」と書いちゃうとか「* が多い/少ない」とか、「どこから出てきたのか、x以外の文字を書く」とかが8割くらい。 残りの2割はいわゆる「白紙回答」。何もしない。「わかりません」と言える人はまだ平気な方で、こちらから「大丈夫?」って聞いても応答なしなことすらあり。 長いコードを書きたくないです と言って「べき乗関数はないんですか?

    多項式計算
    mohno
    mohno 2012/07/08
    あるあるネタ:-) 「xの何乗って書けないんですか?」と言われて Pow を教えると x * x の代わりに Math.Pow(x, 2) と書かれてしまう^_^; 通常は「このくらいなら大抵はコンパイラが最適化」に期待。
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
    mohno
    mohno 2012/07/08
    でも、「a = b」ってプログラミングの経験がなければ、「等号」だと思うのがデフォルトだよね。
  • 穴埋め問題

    掛け算には * (アスタリスク)という記号を使います sin 関数は Math.Sin という書き方をします 関数のパラメーターは() (中かっこ)で覆います 以下の表の ? の部分を埋めなさい。 解けない人 結構びっくりする人が多いんですが、こういう類の穴埋めができない人ってのがかなりいます。 たぶん、できる人の場合、理系とか文系とか関係なく、数学もプログラミングも両方知らなくても、なんとなく答えがわかるはず。これは結局、数学やプログラミングの問題じゃなくて、類似性とか一貫性とかを見つける能力なので。(あるいは、必ずしも正解でなくても、間違うにしても一貫した間違い方する人と、ほんとバラバラの間違い方する人に分かれます。一貫した間違い方をする人は、数問訂正するだけで正解にたどり着きます。) で、できない人は、どれだけサンプル(表のx2の列とかの)を増やしても、別の何か(2x2とか)を見せら

    mohno
    mohno 2012/07/08
    「結構びっくりする人が多いんですが、こういう類の穴埋めができない人ってのがかなりいます」←プログラマーが、じゃなければ“ビックリ”はしないな。
  • ランティスの“アニソン”が絶大な支持を受ける理由

    99年にアニソンに特化したレーベルとして設立以降、クオリティの高い作品を次々と発表し、多くのアニソン・ヒットを生み出してきたランティス。設立当時から同社のほぼ全ての音楽プロデュースに関わってきたのが、代表取締役副社長の伊藤善之氏だ。ランティスがアニソンファンから支持を受ける理由は、その音楽制作へのこだわりにあった。 ランティスが送り出した名曲を形にとらわれない演奏方法と斬新なアレンジでアーティスト人が再歌唱したセルフトリビュートアルバム『Heart of Magic Garden』 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る ■アニソンの概念を変えた楽曲制作へのこだわり ランティスから同社の音楽的な歴史の集大成とも言うべきセルフトリビュートアルバム『Heart of Magic Garden』が発売された。アニソン、声優ソングの中でも名曲と名高い楽曲を、生音を追求した新アレンジとオリジ

    ランティスの“アニソン”が絶大な支持を受ける理由
  • PC

    最新Wi-Fi徹底テスト 通信速度が2.4倍になった「Wi-Fi 7」、対応製品が豊富な「Wi-Fi 6E」 2024.08.01 あなたが知らないアップル製品の便利ワザ MaciPadで操作デバイスを共有、ファイルも移せる「ユニバーサルコントロール」 2024.08.01

    PC
    mohno
    mohno 2012/07/08
    アナログRGB出力がなんとかなればよさそうだけど、コンバーターが必要なのかな。マウスは外付を使うので問題ない。
  • 鉄は熱いうちに打て! 今すぐやろう社内勉強会!:Microsoft Tech·Ed Japan 2009

    2012 年度の開催について 日マイクロソフトは、昨夏の電力供給状況に鑑み開催を延期した Microsoft Tech Ed Japan (マイクロソフト テック エド ジャパン) につきまして、2012 年度前半の開催をご案内しておりましたが、諸事情により 2012 年上半期の開催を見合わせることといたしました。お待ちいだたいておりました皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 今年は Microsoft Tech Ed Japan に代わり、『次期バージョンの Windows (コードネーム: Windows 8 および、Windows Server 8)』の可能性と技術をいち早く学んでいただける開発者向けの有償イベント "Windows Developer Days" を、4 月 24 日 (火)、25 日 (水) の 2 日間にわたりに開催

    鉄は熱いうちに打て! 今すぐやろう社内勉強会!:Microsoft Tech·Ed Japan 2009
    mohno
    mohno 2012/07/08
    「今年は Microsoft Tech Ed Japan に代わり」←ああ、「2012年はTechEdをやめて」WDDをやった、ということだったか。
  • M 先輩

    何気なくいじめ自殺事件のまとめサイトをみて驚愕した。加害者の父親として晒されているのは M 先輩では無いか。M 先輩には以前大変お世話になった。男気があり正義感があって後輩にも慕われていた。家庭でも、おそらく父親としても大変立派な方だろう。 正直私が思ったのは、子が親を選べないように、親も子を選べないという事だった。もしも加害者の父として彼が挙げられていなければこんな事思いも付かなかっただろう。しかし、少なくとも私なんかよりもずっと立派に社会で活躍されている M 先輩がこのような立場に立たされていると言うことは、どんな人でも、ある日突然加害者の身内になり得るという事だ。 被害者のご両親の気持ちを考えると心が痛む。 しかし、M 先輩を直接知る人ならみんな同意すると思うが、M 先輩は決して悪人では無い。どちらかと言うと曲がった事が嫌いで、常に正義を信じる熱い人だ。あの M 先輩のご子息が報道に

    M 先輩
    mohno
    mohno 2012/07/08
    (事の真偽はともかく)親が子を育てるんだよ(ある程度成長すれば環境の影響も大きくなるけど)。この書き方だと曲がったことを許さなくて子供が他にはけ口を求めていたのかもしれないし。
  • 圏外からの勝利──1980年代後半「OS戦争」の勝敗を決めたもの - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    最近、「 『UNIXをC++で分散OSに書き直せ』、幻に消えたBill Joyの野望とは」という記事を書いていて改めて気がついたことがあります。1987年〜1993年頃の時期はコンピュータ産業の大きな転換期で、次の世代の主流となるOSが決まる重要な時期だった、ということです。勝ち残ったのは、当初は「圏外」と思われていたWindows NTとLinuxです。 大きな転換期であることのサインは、いくつかあります。32ビットCPU(Intel 80386とその後継製品)を搭載したPCが実力を高め、エンタープライズITのメインストリームになっていったこと。コンピュータ産業の巨人と思われていたIBMが赤字に転落し、社外からガースナーCEOを迎えいれたこと。オープンシステム(メーカー独自のプロプラエタリな製品ではなく、業界標準の製品によるシステム構築)の台頭。インターネット商用化も同時期の出来事です。

    圏外からの勝利──1980年代後半「OS戦争」の勝敗を決めたもの - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    mohno
    mohno 2012/07/08
    XENIXを思い出したけど、思い出さなくてもいいんだろうな。/英語版の開発ツールでは日本語版OS/2で動くアプリを開発できなかったような覚えが(Windowsは可能だった)。
  • 日本の飲料メーカーが強すぎて「スプライト」が見当たらないガラパゴス状態

    「スプライトがない!」と自動販売機を見てうろたえました。海外でコカ・コーラ、スプライト、ファンタの3つは王道だったからです。どこの国のどんな場所にもスプライトはありました。レモンと水しぶきのデザインは世界共通で、日もそうだと思っていました。でも、違いました。炭酸飲料だけでなく、お茶も、コーヒーも、果汁飲料も、オレンジジュースも売らないといけない日市場のコカ・コーラ社は大変みたいです。「ハジケルジャクソン」というキャラまで作っています。日の飲料市場では熾烈な競争が繰り広げられていました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。現在、一時帰国しています。世界一周の中、コカ・コーラを飲むのに飽きたらスプライトを飲んでいました。スプライトといえばクールなイメージでコークに次ぐ2番手、世界各国で共通したデザインでした。……ただし、日を除いて。 ノルウェーのスプライト。 こ

    日本の飲料メーカーが強すぎて「スプライト」が見当たらないガラパゴス状態
    mohno
    mohno 2012/07/08
    アメリカでコーラを頼んだら(おそらく発音が悪くて)スプライトが出てきたことを思い出した。まあ、コーラだと思って飲んでいたんだけど。
  • ステマブログ  【アニメ】ソードアート・オンライン 1話ーー命懸けにリアル晒し……ここは怖いネトゲーですね

    mohno
    mohno 2012/07/08
    導入部としては面白かった。2クールは長そうだけど。