タグ

2013年3月3日のブックマーク (10件)

  • 楽譜コピー問題協議会(CARS)

    すべての楽譜ユーザーのみなさまへ 音楽の心と、未来を守るために 楽譜コピー問題協議会(CARS)は、楽譜の適正利用の促進と、音楽著作権の保護を図る活動を通じて、音楽文化の普及・発展に貢献することを目的として、一般社団法人日音楽作家団体協議会(FCA)、一般社団法人日楽譜出版協会(JAMP)、一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)の3団体によって設立された団体です。

    mohno
    mohno 2013/03/03
    Q&Aに、ちゃんと「著作権が消滅した作品は、許諾を得ずにコピーできます」と書いてあるのがいいね。
  • サンデー編集者「アニメ付単行本は作ると部数によっては作者や出版社よりJASRACが持って行く」|やらおん!

    著作権フリー音楽でアニメ作れたら良いなあ。アニメ付単行とか作ると部数によっては作者より出版社よりJASRACが一番、持って行くというとんでも無い事態が起こる。 — 石橋和章さん (@mikunikko) 2013年3月2日 結局、業界全体でも会社内でも長い歴史の中で積み重ねられた沢山のしがらみが未来を閉ざして行く。これだけ沢山のコンテンツ持ちながらも、この時代に業界が発展どころか衰退する一方なのは全てしがらみのせい。慣習とかしがらみ無しで動けたらいくらでも、発展出来るのに。 — 石橋和章さん (@mikunikko) 2013年3月2日 流石ジャスラックさんだな、もはやヤクザ。。。前からそうだけど ノ _.ノ ./ ̄ ̄\            ( .( _ノ  ヽ、  \          )ノ (○)(○ )   |  .___   (( (__人__)  u . |/ー  ー .\

    mohno
    mohno 2013/03/03
    「JASRACが一番、持って行く」←JASRACは権利料の徴収を代行するだけで、手数料を除けばほとんどは権利者に分配されていくわけだが。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : デアゴスティーニのロボット組立雑誌「週刊ロビ」創刊号(全70号)、売れすぎて重版決定! - ライブドアブログ

    デアゴスティーニのロボット組立雑誌「週刊ロビ」創刊号(全70号)、売れすぎて重版決定! 1 名前: セルカークレックス(WiMAX):2013/03/03(日) 11:26:57.69 ID:B8RULIal0 デアゴスティーニ、初心者向けロボット組立て雑誌「週刊ロビ」の重版を決定 デアゴスティーニ・ジャパンは2月27日、同社が2013年2月19日より発売を開始した初心者向けロボット組み立て雑誌「週刊「ロビ」」の創刊号が、発売後数日で品切れとなり、書店店頭の在庫も僅少となっていることを受け、重版を決定、2013年3月20日ごろより、順次書店の店頭に並ぶ予定であることを明らかにした。 同誌は毎週火曜日発売され、毎号付属するパーツを組み立てると、愛くるしい動きや会話を楽しめる人型ロボット「ロビ」が完成するという全70号のマガジン。このロビを設計・開発したのは、パナソニック「エボルタくん」

    mohno
    mohno 2013/03/03
    値段はそんなものかと思うけど完成まで1年以上待たされるというのが、なんというか。ヒト型AIBOとか商品化したら売れるんだろうか。
  • 円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた

    サブプライムローン問題、リーマンショックをきっかけに、ここ数年の為替相場は円高ドル安で進んできました。2011年の震災直後に戦後最高値を更新し、同年10月31日には1ドル=75円32銭まで円は上昇します。総選挙で自民党が政権に返り咲き、大胆な金融緩和政策の方針で円安の流れに変わってきましたが、それでも2012年は1ドル=77円~80円で推移していました。この1ドル=80円の為替で、アメリカの物価を円に換算してみます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。海外にいると円は強ければ強いほど旅がしやすくなりますが、先進国なのに安すぎるアメリカの物価には違和感を覚えていました。 アメリカでは野菜、果物、生肉、パンといった生鮮品の消費税は低く設定されています。ここにポテトチップス、チョコレート、炭酸飲料も含まれていてるのは、アメリカらしくありますが。自転車部品やアウトドアグッ

    円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた
    mohno
    mohno 2013/03/03
    リーマンショック前は$1=120円で1.5倍くらいだったというのと、アメリカのものを“あるがまま”で輸入して同じような値段なら売れるか、という話はあるけどね。
  • 半分だけ正しい竹中平蔵氏 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    竹中平蔵氏の「ポリシーウォッチ」から。 http://policywatch.jp/topics/211 産業競争力会議などを中心にアベノミクスの中での成長戦略がどのようになるのか大変注目を集めている。金融政策、財政政策は重要だがそれらを超えて更に長期的な経済発展のためには、やはり成長戦略が不可欠である。そういう中で、規制改革こそが成長の一丁目一番地だということを述べ、安倍総理も一丁目一番地という使ってくれたわけだが、その規制改革の中で更に重要な規制改革はなんなのだろうか、そういう点に次第に議論が集まっていくのではないか。 規制改革はかなり幅広くやらなくてはならない。しかし、あえてその中の更に中心的な一丁目一番地の中の一丁目一番地として、雇用に関する労働市場に関する規制改革が重要であるということを述べたい。 民主党を中心とする政権の最初に社民党が入っていた。この社民党の影響を非常に強く受け

    半分だけ正しい竹中平蔵氏 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mohno
    mohno 2013/03/03
    物事の一面しか見ずに語る人は経済学者に限らないと思うし、それを「半分は正しい」とは言うのは「明日は晴れ、と言っておけば半分は正しい」程度にしか正しくないと思う。
  • ミクシィの新規事業「ノハナ」好調、真の狙い  :日本経済新聞

    「想定していた5倍のペース。初年度に3万冊の注文を見込んでいたが、今のペースだとふた桁万台に乗りそうです」――。 そういって笑みを見せるのは、新規事業の社内起業制度に応募し、3人のメンバーとともにノハナを開発してきたミクシィ イノベーションセンターの大森和悦。来客者などが通される会議室フロアの狭い1室を「ガレージベンチャー」のごとく占拠し、4人で手分けをしながら注文があった数千のフォトブックのデータ検品などをしてきた(梱包・発送等は別所)。 出だしが好調なことから、25日には執行役員の計らいでエンジニア3人が増員され、メンバーは7人に。ガレージは手狭になってきた。 ■「ママには忙しくて時間がない」 大森には3歳の息子がいる。「誤解を恐れずに言えば、自分の嫁と子どものために考えたサービス。家族のコミュニケーションや笑顔を増やすような家族向けサービスを作りたかった」。大森のそんな思いは、スマホ

    mohno
    mohno 2013/03/03
    タダなんだから会員数が好調に増えるのは意外ではないが、「広告やDM」「子どもの撮影にたけたカメラマンを組織化し、派遣するビジネス~料金は2~3万円」←収益になるんだろうか。
  • 安田さんのアニメ修行4 - rickdom

    45歳からのアニメ入門12「IS〈インフィニット・ストラトス〉」完走! - 安田理央の恥ずかしいblog 45歳からのアニメ入門13 ブヒる。 - 安田理央の恥ずかしいblog シャルはおれの嫁。 画面を見つめながら僕も叫びました。 「ぶひいいいいいいいい!」 これか! これが「ブヒる」ということか! わかった、わかったよ、師匠!” というわけでおめでとうございます&いらっしゃいませわれわれの世界へ とりあえずこれで当初の目的は果たしたわけですよね これ以降はもう興味の向くまま見ていけばいいと思うのですが、やはり僕を含めアニオタは教え好きですので、今後のガイドラインとオススメ作品をいくつか考えてみました。 1.花澤さんで萌えアニメを極める 遺憾ではありますが、僕が心底から敬愛する花澤香菜さんがブヒのきっかけとなったようですので、花澤さんをキーに色々な萌えアニメに手を広げていくのがいちばんお

    安田さんのアニメ修行4 - rickdom
    mohno
    mohno 2013/03/03
    花澤香菜さん、ホントいろいろやってるなあ。全部を絶賛はしないけど、良いものは多い。
  • GJ部の成功と神メモの失敗

    とある書店でGJ部全巻(当時)が平置きされた棚に「ラノベに不要なもの、それはストーリーでした」なる手書きPOPが垂れ下がっていたのを見かけたのはもう何年も前のことで、この世にはそんなふうにまだアニメにすらなっていないガガガの売れもしない怪作のために棚の上段を使い潰す書店というものが存在する。近年では「書店員が当に売りたかった」なんて惹句がなにかqualifiedとconscientiousの合成語のようにして使われているけれど、いくら書店員が書物に通じているとはいえ現実問題としてかれらの大部分は時給で贖われる単純労働者であり、その無資格の書店員にキュレーターとしての資質まで期待する人間のほうがそもそも恥知らずなのであって、現実の書店員はガガガ文庫で、それもガガガ文庫のなかでも売れてないほうの作品で棚を使い潰しもすれば、そこに面白くもない手書きPOPを貼り散らして俺の心の甘皮をささくれさ

    GJ部の成功と神メモの失敗
    mohno
    mohno 2013/03/03
    「神様のメモ帳」はアニメ見始めた頃にやってた。いつか見返そうと思ってるけど、まだ見てないや。ちなみに米国版BD-BOX販売中→http://amzn.com/B008KZX798 http://teramiya.blog14.fc2.com/blog-entry-340.html
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/24075228.html

    mohno
    mohno 2013/03/03
    「総務省の人に質問した。/もしNHKに外国籍社員がいたら法律違反だってさ。」←ちょっと信じがたい。放送法第93条1項6号イは、そういう意味じゃないと思うが。
  • 音楽配信、聴き放題サービス続出のワケ

    突然のブーム襲来である。今、日音楽業界では「定額配信」が注目の的だ。 定額配信とは、毎月一定金額を支払うことで音楽が聴き放題になるサービス。海外では人気のサービスだが、日では普及してこなかった。1曲ごとのダウンロード(DL)販売やCD販売へのマイナス影響を懸念するレコード会社が楽曲提供に消極的だったため、ヒット曲の品ぞろえなどに難があった。 が、ここに来て大手レコード会社が腰を入れ始めたことで、次々とサービスが立ち上がっている。

    音楽配信、聴き放題サービス続出のワケ
    mohno
    mohno 2013/03/03
    「スペースシャワーネットワーク…米国やオーストラリアなど、約700万曲のインディーズ系音楽の日本での配信権を持っている」