タグ

2018年7月14日のブックマーク (10件)

  • 死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)

    麻原彰晃やオウム幹部が死刑になりましたね。 www.asahi.com 絞首刑中に空中浮遊を行って助かることはできなかったか… で、死刑が執行されるたびに挙がる声。 「死刑は非人道的な野蛮な刑だ!廃止すべき!」 特に海外からの圧力がすごい。 jp.reuters.com 彼らからすると犬をっているようなもんなんだろう。 (欧州でも半数近くの人は死刑復活を望んでるらしいけど) そして、それに対する反論もいつもきまってる 「死刑廃止国は現場で犯人を射殺しているのに 死刑が野蛮とかおかしいじゃないか!」 当かよ… そしてこの意見に対する死刑廃止派の反応もお決まりのモノ 「『死刑廃止国では現場で犯人を射殺している』というのはデマだ!そんな統計データはない!」 当かよ… 疑問だらけなので調べてみた。 1:W杯ベスト8は死刑廃止国 2:欧州での射殺数 日の死刑執行数とドイツの射殺件数の比較 3

    死刑廃止国が犯人を射殺した件数を調査してみた - 痩せるコーラ(新)
    mohno
    mohno 2018/07/14
    「死刑に犯罪抑止効果なんて殆どないと思うし」←現実に「未成年だから死刑はないと思って無茶苦茶やって死刑になった例」があるので、効果はあるんだよな。廃止派は“抑止効果に関係なく廃止すべき”というべき。
  • ウィンブルドン:死闘6時間36分 アンダーソン決勝へ | 毎日新聞

    【ウィンブルドン浅博之】テニスの4大大会第3戦、ウィンブルドン選手権第11日は13日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで男子シングルス準決勝があり、第8シードのケビン・アンダーソン(南アフリカ)が、第9シードのジョン・イスナー(米国)に7-6、6-7、6-7、6-4、26-24で競り勝った。計99ゲームで大会史上2番目に長い6時間36分の激戦を制し、同種目の南アフリカ選手では97年ぶりとなる決勝に進んだ。 この試合後に行われた準決勝のもう1試合は、第12シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が、第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)を6-4、3-6、7-6とリードしたところで規定の午後11時となり、順延された。14日午後1時(日時間午後9時)から再開される。

    ウィンブルドン:死闘6時間36分 アンダーソン決勝へ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/07/14
    「…26-24で競り勝った」「50ゲームの末に勝利したアンダーソン…最終セットにもタイブレークの導入を主張。イスナーも「(最終セットで)12-12になっても終わらなければ、タイブレークにすべきだ」」
  • 15歳のニュース:タイ洞窟、13人全員生還 水位上昇、酸素濃度低下…緊迫の救出劇 | 毎日新聞

    タイ北部チェンライ県のタムルアン洞窟(どうくつ)で6月23日、地元サッカーチームの少年12人とコーチの計13人が豪雨(ごうう)による増水で洞窟から出られなくなった。水位の上昇(じょうしょう)や酸素濃度(さんそのうど)の低下、少年たちの健康状態の悪化などが心配され、救出作業は時間との闘(たたか)いになった。遭難(そうなん)から18日目の10日夜、救助チームにより13人全員が救出された。 13人は、雨で増した水に追われ、洞窟の入り口から約5キロ離(はな)れた小高い地点に避難(ひなん)していた。2日に全員が無事でいることが確認され、救出作業にはタイ海軍のほか、米国など外国のダイバーも参加した。タイ政府は2000人態勢で洞窟内(どうくつない)の排水(はいすい)をしたり、少年らに料を届けたりするなど救出に向けた準備を急いだ。その間にも激しい雨が降り続いた。6日には救助作業中のダイバー…

    15歳のニュース:タイ洞窟、13人全員生還 水位上昇、酸素濃度低下…緊迫の救出劇 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/07/14
    「タイ政府によると、少年たちが避難(ひなん)していた地点の酸素濃度は15%まで低下」←4カ月待てる状況ではなかったんだな。
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
    mohno
    mohno 2018/07/14
    キヤノンの椅子なしオフィスは、今でも続いているんだろうか→https://www.j-cast.com/2009/05/20041530.html?p=all
  • その昔女さんがメイクの仕方を義務教育で教えろって騒いでたなー

    その昔女さんがメイクの仕方を義務教育で教えろって騒いでたなー

    その昔女さんがメイクの仕方を義務教育で教えろって騒いでたなー
    mohno
    mohno 2018/07/14
    今は知らんけど、私が高校を卒業する頃(1983年)、(たぶん希望者だろうけど)女生徒向けに資生堂が化粧講座を催して道具含めて無料だったらしく、こうやって資生堂一強は築かれていくのかと思ったことがあるな。
  • 「くらしのマーケット」の闇

    「くらしのマーケット」というのは年間流通額が50億円規模にもなる、最近、躍進が著しいIT企業である。 http://thebridge.jp/2018/03/interview-yusuke-hamano-at-bdash-fukuoka 暑くなってきたので、ネットでエアコンを購入し、その取り付け工事をしてくれる業者を「くらしのマーケット」のサイトで検索して予約した。しかし、2件連続して、トラブルに見舞われた。そのトラブルをきっかけに、「くらしのマーケット」の闇が見えたので報告する。 1軒目の業者は、予約システムで空いているはずの日時を3つ指定したのにもかかわらず、それらは既に埋まっているということで、ずっと後の日時を指定されたこと。これは大した問題ではない。 2軒目の業者に驚いた。最初は順調に進みメッセージのシステムでのやり取りを何回か行い、その中で工事の詳細についての打ち合わせをし、予

    「くらしのマーケット」の闇
    mohno
    mohno 2018/07/14
    これってUBERであり、AirBnbでもあるよね。ほとんどのケースは問題ないけど、問題があっても当事者同士で解決してね、ってパターン。こういう雑な運営で、まともなサービスの価格にまで影響するのが怖い。
  • 似たような経験をした人も…運転中、横断歩道で止まっていたら起きたことが危険極まりない「呆れを通り越して笑う」「横断歩道を歩いている人が轢かれる寸前」

    ともの @st_tmns 普段運転でイライラすることないけどさっきあった出来事はいままで運転してきた中で一番腹が立った。腹が立ちすぎて汚い絵で申し訳ないが図解した。歩行者がいたので横断歩道で止まったら左の隙間から後ろの車が抜いていった。こんな運転する奴は免許返納してください。 pic.twitter.com/eLkx6pNfRZ 2018-07-11 18:16:12

    似たような経験をした人も…運転中、横断歩道で止まっていたら起きたことが危険極まりない「呆れを通り越して笑う」「横断歩道を歩いている人が轢かれる寸前」
    mohno
    mohno 2018/07/14
    やめてほしい、とかいうレベルじゃなくて、普通に道交法違反だよな。
  • コンピューターは哲学者に勝てない――気鋭の38歳教授が考える「科学主義」の隘路 - Yahoo!ニュース

    異例の売れ行きを見せる哲学書がある。ドイツの哲学者マルクス・ガブリエルさん(38)が書いた『なぜ世界は存在しないのか』。今年1月に邦訳が刊行されると、半年で2万部を超えた。ガブリエルさんは、ボン大学哲学科教授に史上最年少の29歳で就任した気鋭の哲学者だ。彼が語る「危機の時代の哲学」とは。(ライター・斎藤哲也/Yahoo!ニュース 特集編集部) NHKの取材クルーとともに夜の街を歩いていると、「誰? 誰?」と周囲がざわざわし始める。気さくに話しかけてきた男性は、彼が世界的に有名な哲学者だと聞いて、どこかうれしそうだ。テレビカメラが密着取材する哲学者なんて、めったにお目にかかれるものじゃない。 9日間の来日中、ガブリエルさんは、東大、京大、全国紙をはじめ、10件以上の取材や対談、講演に応じた。専門的な哲学の話ばかりじゃない。宇宙物理学、ロボット、民主主義、資主義など、テーマは多岐にわたってい

    コンピューターは哲学者に勝てない――気鋭の38歳教授が考える「科学主義」の隘路 - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2018/07/14
    哲学で“勝つ”ってどういう定義なんだ?と思ったら「コンピューターは哲学者に勝つことはできません。なぜなら哲学は、ルールのないチェスのようなものだからです」←負けることもないんじゃ?:-p(本文は未読)
  • 【特集】44歳で手取り月18万円…学童保育を支える指導員の現実(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    働く親にとって、放課後子どもを預かってくれる「学童保育」は欠かせない場所ですが、そこで働く人たちの処遇は決していいものとは言えません。 大阪・西淀川区にあるたんぽぽ学童保育。この学童で働くのは、44歳の森岡恵治さん。この道24年のベテラン指導員です。出勤は午前10時。子どもたちが来る前に事務作業に取りかかります。 「子どもたちが来る時間と帰る時間を(パソコンで)管理している」(森岡恵治さん) この施設には、小学3年から6年までの12人の子どもたちが通っています。夏休みでも学童保育はあるため、アルバイトの指導員と夏の予定を打ち合わせします。 「プールじゃなくて、あそこ行ったらどうやと思って。ドラゴン公園のある川西市の川」(森岡恵治さん) 落ち着いて仕事ができるのは昼過ぎまで。ここからが番です。 午後3時。放課後、次々とやってくる子どもたち。 <算数のプリントを前にして> 「ここが真っすぐな

    【特集】44歳で手取り月18万円…学童保育を支える指導員の現実(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2018/07/14
    「44歳で手取り…」という取り上げ方が、そもそも年功序列前提の報道になってるよね。「ベテラン指導員」←そこに何か資格みたいなものはあるのか、という疑問もあるし。
  • JR海って必要か?

    東西のどちらかに吸収されるべきでは?Suicaが止められるとは思わなかったぞ

    JR海って必要か?
    mohno
    mohno 2018/07/14
    そもそも国鉄が巨大な既得権だといって分割民営化させられたんだと思うが、技術的にマジレスすると、分散して持つデータ量が増えて大変になると思う。