タグ

2019年8月8日のブックマーク (17件)

  • コカ・コーラ 売り上げ低迷で600億円余損失計上 赤字見通しに | NHKニュース

    大手清涼飲料メーカーのコカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、売り上げの低迷などで事業の見通しが悪化したとして、600億円余りの損失を計上し、ことし12月期の決算で、最終的な損益が567億円の赤字に転落する見通しを明らかにしました。 7日に発表した、ことし1月から6月までの中間決算によりますと、大型ペットボトル飲料の値上げなどで清涼飲料の販売が落ち込み、売り上げが4337億円と、前の年の同じ時期に比べて3.2%減少しました。 また、売り上げの低迷などで事業の見通しが悪化し、経営統合時に見込んだ成果が得られないとして、618億円の損失を計上しました。 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、ことし12月までの1年間の業績について、これまでグループ全体の最終的な利益が52億円の黒字になると見込んでいましたが、業績予想を下方修正し、567億円の赤字に転落する見通しになりま

    コカ・コーラ 売り上げ低迷で600億円余損失計上 赤字見通しに | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスは、売り上げの低迷などで事業の見通しが悪化したとして、600億円余りの損失を計上」「値上げなどで清涼飲料の販売が落ち込み」←たしかに相対的に高くなった。
  • 津田大介氏は「表現の不自由展」で何を目指したのか 開幕前に語っていた「企画意図」

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督をつとめるジャーナリスト・津田大介氏は開幕前、インターネット番組に出演し、結果的にわずか3日で中止となった企画展「表現の不自由展・その後」に対する強いこだわりを語っていた。 「天皇」をモチーフとする作品が展示される可能性があることにもここで触れていた。津田氏はどんな思いを抱いていたのか。 「表現の不自由展・その後」への思い入れ語る あいちトリエンナーレは2019年8月1日に開幕すると、企画展「表現の不自由展・その後」では昭和天皇とみられる写真を燃やす映像作品などを展示して物議を醸し、3日に展示中止となった。 開幕約4か月前の4月8日、津田氏は哲学者の東浩紀氏とともにネット番組「ニコニコ生放送」に出演し、「あいちトリエンナーレの裏側を語る」とのテーマでトークしていた。冒頭、同芸術祭のコンセプトとして「情」という言葉が深く関わっているとし、「

    津田大介氏は「表現の不自由展」で何を目指したのか 開幕前に語っていた「企画意図」
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「津田氏は趣旨をこう語る…「公立美術館とかで作家が自由に政治的な作品や、炎上しそうなモチーフをテーマにしてやると撤去されたりするわけですよ」…「…これが一番ヤバい企画なんですよ。おそらく政治的には」」
  • 白米の食べ過ぎが早死にの原因だと認められない日本人の重すぎた代償

    AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。 1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。1996年より北海道大学医学部講師。2000年より久留米大学医学部教授。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に『糖質オフのやせる作りおき』『糖質オフ!でやせるレシピ』『糖尿病専門医にまかせなさい』『糖尿病で死ぬ人、生きる人』『日人の9割が誤解している糖質制限』『老けたくないなら「AGE」を減らしなさい』『人間ドックの9割は間違い』他、多数。 医者が教える事術2 「に関する誤った情報や古い知識があまりにも多く氾濫し、それを信じて逆に健康を害している人がたくさんいる」と心配する

    白米の食べ過ぎが早死にの原因だと認められない日本人の重すぎた代償
    mohno
    mohno 2019/08/08
    偏った食事はよくないと思うが、「1935年から36年もかけて日本中を歩いて、長寿の村や短命の村の生活様式を調べた結果」←さすがに古いというか当時にくらべて米を食べる量が全然違っているのでは。
  • 大盛半チャーハン on Twitter: "異世界転生にも問題があって、最大の問題は知識チートは基本的にできないっていう問題。具体的には現実の技術って飛び級禁止のスキルツリー形式なんだよね……"

    異世界転生にも問題があって、最大の問題は知識チートは基的にできないっていう問題。具体的には現実の技術って飛び級禁止のスキルツリー形式なんだよね……

    大盛半チャーハン on Twitter: "異世界転生にも問題があって、最大の問題は知識チートは基本的にできないっていう問題。具体的には現実の技術って飛び級禁止のスキルツリー形式なんだよね……"
    mohno
    mohno 2019/08/08
    フィクション! というか、異世界転生するくらいなら、それくらいなんとでもなりそうなんだけど。「Dr.STONE」なかなか面白い。
  • 米軍、羽田の新飛行ルート了承 横田基地周辺を通過:朝日新聞デジタル

    野上浩太郎官房副長官は30日、米軍が管轄する横田基地周辺の「横田空域」を通過する羽田空港の新飛行ルートについて、米軍側と基合意したと発表した。羽田への飛来便については、横田空域を通過中も日側が一元的に管制を行うことになった。 政府は東京五輪・パラリンピックがある2020年までに、羽田空港の国際便の発着数を最大年6万回から9・9万回に増やすことを計画。これを実現するため、これまで避けてきた都心上空を飛行する新ルート案を策定した。この案では夕方の3時間に限り、天候や使用する滑走路によって羽田への飛来便が数分間、横田空域を通過する。 政府は飛行の安全のため、この数分間の管制を日側で行うことを求め、日米合同委員会の分科会などで米軍側と調整していた。 国土交通省によると、米軍側…

    米軍、羽田の新飛行ルート了承 横田基地周辺を通過:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「米軍が管轄する横田基地周辺の「横田空域」を通過する羽田空港の新飛行ルートについて、米軍側と基本合意」←合意してたんだな。
  • 大村氏、大阪・吉村知事の発言に「はっきり言って哀れ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大村氏、大阪・吉村知事の発言に「はっきり言って哀れ」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/08
    なんか吉村知事の発言でかき消されてるけど、被害届をいつ出したのか、ネット経由で匿名だったというのは何だったのか、全然説明されていないね。記者も聞かなかったのか?
  • 羽田新ルート、都など容認 来年3月ダイヤで国際線増便へ(1/2ページ)

    国土交通省は7日、羽田、成田など首都圏空港の増便などの機能強化について、関係自治体や有識者と話し合う協議会を開催した。同省は騒音対策などを自治体関係者らに説明。異論は出なかったとして、東京五輪を見据えて想定してきた来年3月からの羽田空港での新飛行経路の運航と増便の実施に向けた準備を格化させる。 国交省は今後の訪日客の増加に対応するためには、羽田空港の飛行経路を従来の東京湾上空から都心の上空へと変更する新ルートを活用した国際線の増便が不可欠と考えている。このため平成26年に飛行経路の見直しを提案し、関係自治体の住民への説明会を進めた上で、運航の際の騒音対策や落下物対策などを打ち出してきた。 国交省は7日の協議会で、羽田の滑走路への着陸角度を従来の3度から3・5度に引き上げることで飛行高度を上げることや、ジャンボジェット機などエンジンが4つある大型機材は制限するなどの騒音対策を説明した。

    羽田新ルート、都など容認 来年3月ダイヤで国際線増便へ(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「東京五輪を見据えて想定してきた来年3月からの羽田空港での新飛行経路の運航と増便の実施に向けた準備を本格化」←横田空域の問題は解決したのか?
  • がん5年生存率66・1%…前立腺98%、大腸72% : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン

    国立がん研究センターは、2009~10年にがんと診断された患者の5年生存率が全てのがんを合わせて66・1%だったと、8日付で発表した。昨年の前回集計と比べ0・3ポイント上がった。ただ、部位別でみると生存率には差があり、早い段階で発見できる検査法や有効な治療法の開発が課題となっている。 5年生存率は、全国のがん診療連携拠点病院など277施設の約57万人を追跡して集計した。 部位別では、前立腺が98・6%で最も高く、乳房が92・5%、子宮体部が82・1%で続いた。患者数が最も多い大腸は72・9%、早期発見・治療が難しい膵臓(すいぞう)は9・6%だった。 病期(ステージ)が進むほど、生存率が下がる傾向がある。同センターの東尚弘・がん登録センター長は「死亡率の減少につながるがん検診を定期的に受け、気になる症状が出たら、早めに病院に行くことが大切」と話す。 病院ごとに病期別で示す5年生存率のデータは

    がん5年生存率66・1%…前立腺98%、大腸72% : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「2009~10年にがんと診断された患者の5年生存率が全てのがんを合わせて66・1%」「昨年の前回集計と比べ0・3ポイント上がった」「早期発見・治療が難しい膵臓すいぞうは9・6%」
  • 江川紹子が【『表現の不自由展』中止問題】を考察…言論・表現の自由を後退させないためには

    「表現の不自由展・その後」に展示されていた少女像(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 「私はあなたの意見に賛同しない。しかし、あなたがその意見を主張する自由は、命がけで守りたい」 言論・表現の自由とは何かを的確に言い表した名句を、今こそかみしめ、実践しなければならない。そんな気持ちでこの稿を書き始めたら、残念なニュースが飛び込んできた。 愛知県美術館などで行われている美術展「あいちトリエンナーレ2019」で、戦争中の慰安婦を象徴する少女像などを展示した企画展「表現の不自由展・その後」が、抗議の電話やメールが大量に寄せられ、中止を発表した。 今回は、この問題の質はなんなのか、を考えたい。それは稿の中盤から展開する。 「公金イベント」をめぐる的外れな批判 その前に言っておきたいのは、主催者への抗議のなかに、「撤去しなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する」と、京都アニメーションの事件

    江川紹子が【『表現の不自由展』中止問題】を考察…言論・表現の自由を後退させないためには
    mohno
    mohno 2019/08/08
    伊東乾氏は、同じ展示でも事前にパブコメ募集するなどして炎上しないやり方があっただろうと提示しているからなあ。隠し玉として炎上を狙っていたとしか。(そしてそれには成功したわけで)
  • れいわ・山本太郎氏、都知事選出馬「排除しない」:朝日新聞デジタル

    れいわ新選組の山太郎代表(44)は7日開いた記者会見で、記者団から来年夏にも予定される東京都知事選への対応を問われ、「選択肢として排除しない」と述べた。小池百合子都知事(67)の任期は来年7月末までで、都知事選はそれより前に実施される。 山氏は2013年参院選東京選挙区で初当選。1期務め、今年4月れいわを立ち上げた。総務省によると、れいわは7月の参院選比例区で228万票を得票。うち東京だけで45万超を得た。比例区特定枠で擁立した重度障害のある候補者2人が当選したが、比例区に転じた山氏は落選した。 都知事選出馬の可能性に言及したことについて、山氏は「その方が面白いじゃないですか。都知事選に向けて、(メディアに)呼んでいただくタイミングもできるかもしれませんので」とも語った。(中崎太郎) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","

    れいわ・山本太郎氏、都知事選出馬「排除しない」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/08
    うわぁ、小池百合子を選んだ都民だからなあ。勘弁してくれ……。
  • 国の所得格差順リスト - Wikipedia

    国の所得格差リスト(くにのしょとくかくさリスト)では、世界の国や地域の所得格差を、世帯間の所得格差の代表的指標であるジニ係数(0に近づくほど格差が小さい)で一覧表にした。 国の順序は、指標の値などで見やすいように並べ替えられる。なお表の数値は見易さのため、ジニ係数をパーセント表示したジニ指数になっている。ジニ係数は調査年度や調査機関、世帯人数、所得の計算方法など違いなどにより単純比較は行えない。特に、 当初所得、 再配分所得、 等価所得 を元にして算出された値は互いに全く異なる値になり、比較には注意が必要(所得再分配調査を参照)。 国連と世銀、CIAの調査[編集] 以下に7つの指数を示す。なお国連のデータは、2010-2021年の間の最新年のデータである。 国連 ジニ指数: 国連のデータに基づいたジニ指数[3]。 国連 パルマ比(上位10%/下位40%): 全世帯を所得の大きさで10階級に

    国の所得格差順リスト - Wikipedia
    mohno
    mohno 2019/08/08
    日本の所得格差が小さい根拠として「国連の貧富比が最低」というツイートがあったんだが、ホントだな。ただ、調査年がちょっと古い。(10年くらい前)
  • ソフトバンクG最終益1兆円超、ビジョンファンド牽引 4~6月期 - 産経ニュース

    ソフトバンクグループ(SBG)が7日発表した令和元年4~6月期決算は最終利益が前年同期比3・6倍の1兆1217億円となった。野村証券によると、日の主要400社が平成16年以降に開示した四半期の最終益では最大となった。中国アリババ集団の株式売却に伴う利益計上や、運用額10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」の収益増が牽引(けんいん)した。 「最近の営業利益の伸びのほとんどがSVF絡み」。7日の決算会見でSBGの孫正義会長兼社長は投資事業の成果を強調した。 4~6月期は業のもうけを示す営業利益が前年同期比3・7%減の6888億円だったが、SVFの事業収益は65・7%増の3976億円と、グループ全体の6割弱を稼いだ。 SVFは人工知能(AI)関連の世界のユニコーン企業(企業価値10億ドル以上の未上場企業)を中心に、29年の設立以来82社に出資。今秋にも出資先の米シェアオフ

    ソフトバンクG最終益1兆円超、ビジョンファンド牽引 4~6月期 - 産経ニュース
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「投資会社化がさらに進むことは、市場の影響も受けやすくなるリスクをはらむ。米中貿易摩擦の再燃で株式市場の変動は激しくなってきた」←お金貸してる方はドキドキしてそう。孫正義氏も代わりがいないよね。
  • 当選11回なのに大臣固辞 自民党・逢沢一郎衆院議員「違法風俗」連続撮 | 文春オンライン

    小誌は逢沢氏に関する情報を4年前に入手し、取材を重ねてきたところ、逢沢氏が「番店」とされる料金に性交渉を含んだデリヘル業者を複数回利用し、“番行為”(性交渉)に及んでいた可能性が高いことを写真や証言などで確認した。 風俗営業法に詳しい清瀬雄平弁護士が解説する。 「売春の定義は“対償を受け、または受ける約束で不特定の相手方と性交すること”で、売春防止法上、禁止された違法行為です。デリヘルの店舗が、プレイ内容に性交渉を組み込んで料金を設定し、集客していたとすれば、売春の周旋と評価される蓋然性が高い。また、客の側がそのような店舗と知りながら頻繁に利用していたとすれば、違法な買春行為を繰り返していたと評価されてもやむを得ないでしょう」 関係者によれば、逢沢氏がこうした行為に使う金額は年間1500万円に及ぶ可能性があり、また、指名を受けた女性とトラブルになったこともあったという。 1人の女性が部

    当選11回なのに大臣固辞 自民党・逢沢一郎衆院議員「違法風俗」連続撮 | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2019/08/08
    岡山出張の時にポスター見た。「選挙に強く、スキャンダル報道もない逢沢氏が、大臣ポストを固辞していることは、「永田町の七不思議の一つ」(政治部記者)と言われる」
  • 津田大介 on Twitter: "もちろん公開する選択肢もありましたしあのFAX以外にも脅迫やテロ予告と取れるものはありましたが、それを丸々公開すると犯人や見た人を刺激して更に危険が高まるためやめた方がいいと警察に止められているんです。FAXはネット経由で匿名化さ… https://t.co/RXSJiHpmh0"

    もちろん公開する選択肢もありましたしあのFAX以外にも脅迫やテロ予告と取れるものはありましたが、それを丸々公開すると犯人や見た人を刺激して更に危険が高まるためやめた方がいいと警察に止められているんです。FAXはネット経由で匿名化さ… https://t.co/RXSJiHpmh0

    津田大介 on Twitter: "もちろん公開する選択肢もありましたしあのFAX以外にも脅迫やテロ予告と取れるものはありましたが、それを丸々公開すると犯人や見た人を刺激して更に危険が高まるためやめた方がいいと警察に止められているんです。FAXはネット経由で匿名化さ… https://t.co/RXSJiHpmh0"
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「FAXはネット経由で匿名化されて送られていましたね。手段をよく知ってる人の犯行です」←コンビニFAXと分かった今、これは何だったのか、ちゃんとした説明が求められるね。
  • 炎上すべくして大炎上「あいちトリエンナーレ」 京アニ「誤解」につながる少女像展示はポストトゥルース政治 | JBpress (ジェイビープレス)

    8月2日、政府は、輸出手続き簡略化の優遇措置を受けられる、いわゆる「ホワイト国」から、大韓民国を外す閣議決定を下しました。 これを受け大韓民国側も、日をホワイト国から外すという対抗措置を取る旨の声明が洪楠基 経済副首相兼企画財政部長官から出されました。その同じタイミングで、名古屋市の河村たかし市長が「あいちトリエンナーレ」会場を視察。 その一部である「企画展:表現の不自由展 その後」に展示されている「平和の少女像」を即刻、撤去するよう、大村秀章・愛知県知事に申し入れるとの報道がありました。 そして、入稿後の8月3日、早々に「企画展の中止」が発表されました。校正に補足を記していますが、ただただ呆れ返っています。 信念をもってキュレートしているのなら、いささかなりとも変更を強いられた時点で、芸術監督は潔く辞任するのが筋と思います。 8月1日からスタートしたばかりのトリエンナーレですが、開催期

    炎上すべくして大炎上「あいちトリエンナーレ」 京アニ「誤解」につながる少女像展示はポストトゥルース政治 | JBpress (ジェイビープレス)
    mohno
    mohno 2019/08/08
    「脅されたらすぐにしっぽを巻く程度の覚悟で、こういう作品や作家を招聘していたのでしょうか」「本件が外交問題などに発展した場合、躊躇なく責任を取る必要が想定される」「主情的な感想など「素人のたわごと」」
  • 「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴

    Android」と「iPhone」の差は、近年、劇的に狭まった。かつてはiPhone技術的に優れているという揺るぎない信条があり、ユーザーがAndroidを選ぶ唯一の理由は、Appleのデバイスを購入する余裕がないこと、またはAppleの「ウォールドガーデン(壁に囲まれた庭)」に対して価値観の上で反発していることだった。 今日、最新のiPhoneと上位のAndroidデバイスの間にかつて存在した技術格差はなくなった。無論、AppleCPUエンジニアリングの驚異であり、ハードウェアも一流だ。だが競争により、両者の違いは有無を言わせないものというよりむしろ単に興味深いものになったも同然だ。 この1年ほどの間に、筆者は複数のAndroidデバイスと2台のiPhoneを使用してきた(現在はサムスンの「Galaxy S9+」「iPhone XS」、Googleの「Pixel 3」を使用してい

    「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
    mohno
    mohno 2019/08/08
    今どき機能比較みたいなことをして何の意味が? Androidの方がコスパがいいとしか思えないんだが、Androidタブレットはだいたいストレージ容量が少ないのでiPadを選択してしまう。
  • 「慰安婦」トリエンナーレが踏みにじった人道と文化 「ヴェネチア・ビエンナーレ」以来の芸術監督鉄則3か条 | JBpress (ジェイビープレス)

    あいちトリエンナーレ「表現の不自由展 その後」の中止を巡って「何が起きていたか」式の解説を複数目にし、ただただ、ため息をついています。 というのも、この展示やその中止も「政治的」でしたが、その収拾や解説も徹頭徹尾「政治的」な文脈からなされており、およそ「国際芸術展」としての道から外れたものしか見当たらないからです。 (芸術の立場に立つ希少な例外があればご教示いただきたいです。またアート系メディアが誤った「表現の自由」程度の話で道に迷わないように、とも思っています) ジャーナリストを芸術監督に据え、「男女平等」など芸術そのものの内容とは別の切り口でのPRが奏功し、事前チケットも2倍の売れ行きであったことが報じられています。 つまりこれは「動員ありき」であって、タレント性のある有名人を「芸術監督」に選び、一日駅長相当で営業成績を稼いだことが分かります。 一芸術人としてこうした動きに早い時点か

    「慰安婦」トリエンナーレが踏みにじった人道と文化 「ヴェネチア・ビエンナーレ」以来の芸術監督鉄則3か条 | JBpress (ジェイビープレス)
    mohno
    mohno 2019/08/08
    要約すると「人選ミス」(ヒネリなし)。「動員ありき」「一日駅長相当で営業成績を稼いだ」「アマチュアが間違った椅子に座り、面白半分で打つべき対策を打たずに徒手していれば、人災を招いて当然」