タグ

Bitcoinと金融に関するmohnoのブックマーク (47)

  • ビットコイン大幅下落-トランプ氏は大統領令署名も市場の期待外れ

    トランプ米大統領は6日、ビットコインの戦略備蓄に向けた大統領令に署名した。ホワイトハウスの人工知能(AI)・暗号資産(仮想通貨)責任者デービッド・サックス氏がX(旧ツイッター)への投稿で明らかにした。しかし、同氏が戦略備蓄で納税者の資金が使われることはないと示唆したため、ビットコインは下落した。 ビットコインはシンガポール時間7日午前10時19分(日時間同11時19分)時点で、2.1%安の8万7927ドル。一時は5.7%下げた。イーサやXRP、カルダノ、ソラナなども2%以上下落した。 サックス氏は連邦政府がすでに所有するビットコインで今回の備蓄が構成されると説明。投稿では、その他のデジタル資産を含む別の備蓄にも言及した。 米国は現在、約164億ドル(約2兆4000億円)相当のビットコインに加え、他の7つのトークンで4億ドル程度を保有。刑事や民事手続きに関連して没収した資産が中心だ。 JU

    ビットコイン大幅下落-トランプ氏は大統領令署名も市場の期待外れ
    mohno
    mohno 2025/03/10
    「戦略備蓄で納税者の資金が使われることはないと示唆したため、ビットコインは下落した」「投資家はこれまで政府によるビットコイン購入を期待して市場に飛び付いていた」←とっととバブル崩壊しやがれ。
  • トランプ大統領、「戦略的ビットコイン準備金」設立する大統領令に署名 | あたらしい経済

    戦略的ビットコイン準備金を設立する大統領令に署名 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が、「戦略的ビットコイン準備金」を設立する大統領令に署名した。ホワイトハウスのAI・暗号資産関連の最高顧問であるデイヴィッド・O・サックス(David O. Sacks)氏が自身のXより3月7日に報告した。 この報告によると「戦略的ビットコイン準備金」は、刑事または民事資産没収手続きの一環として没収されたビットコイン(BTC)で資化されるとのこと。また米国は準備銀行に預けられたビットコインは売却せずに、価値の保存として保管するとのこと。 ※2025.3.7 15:00追記:その後ホワイトハウスから正式に今回の大統領令が発表された。その中で今後のビットコイン追加取得について「ビットコインの追加取得を検討するが、それによって納税者に新たな負担がかからないように(予算中立の範囲で)行う」との

    トランプ大統領、「戦略的ビットコイン準備金」設立する大統領令に署名 | あたらしい経済
    mohno
    mohno 2025/03/07
    「「戦略的ビットコイン準備金」を設立する大統領令に署名した」←やりやがった……と思ったらビットコインが下落してるんだが“追加の購入がないから失望売り”なんだそうだ。 https://x.com/davidsacks47/status/1897841517357650323
  • 暗号資産への買い急失速、トランプ氏の戦略準備構想に懐疑論が浮上

    暗号資産(仮想通貨)の戦略準備にビットコイン以外も含めるとのトランプ米大統領の計画を巡り、業界関係者から懐疑的な見方が浮上している。あまり知られていない3つの仮想通貨を準備に含めることの利点について疑問が上がっており、発表直後に大きく値上がりした暗号資産は総じて3日の取引で失速が鮮明となっている。 関連記事:仮想通貨が上昇、戦略準備進めるとトランプ氏-BTC以外も含む (2) トランプ氏は2日、ビットコインとイーサリアムに加え、リップル、ソラナ、カルダノを準備に含む計画を発表。これを受けて言及された暗号資産は急伸していた。 だが、計画の実現性から背後にある動機に至るまで、多くの疑問が生じており、当初の熱狂は急速に薄れた。ニューヨーク時間3日午前の取引でリップルは11%、ソラナは18%、カルダノは10%いずれも下落。ビットコインは約5%下げ、9万ドルを再び割り込んだ。イーサは約10%下落。

    暗号資産への買い急失速、トランプ氏の戦略準備構想に懐疑論が浮上
    mohno
    mohno 2025/03/04
    「暗号資産(仮想通貨)の戦略準備にビットコイン以外も含めるとのトランプ米大統領の計画を巡り、業界関係者から懐疑的な見方が浮上」←気が付いたか。 https://x.com/mohno/status/1896333583314473323 「3日の取引で失速が鮮明」
  • 仮想通貨が上昇、戦略準備進めるとトランプ氏発表-BTC以外も含む

    トランプ米大統領は2日、暗号資産(仮想通貨)の戦略備蓄を進める計画を明らかにし、ビットコイン以外も準備に含める考えを示した。これを受けて、仮想通貨が大きく値上がりしている。 暗号資産に関する大統領令について「大統領作業部会に対して、XRP、SOL、ADAを含む暗号資産戦略準備を進めるよう指示した」と、ソーシャルメディアプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。 その約1時間後の二つ目の投稿では「当然ながら、ビットコインやイーサなど価値ある暗号資産が準備の中核となるだろう。私はビットコインとイーサリアムも大好きだ」と続けた。 1月に署名された大統領令は、特定の暗号資産に触れることなく、「国家デジタル資産備蓄」の可能性についてのみ言及。その創設と維持について作業部会に検証するよう命じていた。ビットコインへの明確な言及がなかったことで、業界寄りの政策を期待していた向きからは一部で失望

    仮想通貨が上昇、戦略準備進めるとトランプ氏発表-BTC以外も含む
    mohno
    mohno 2025/03/03
    「トランプ米大統領……暗号資産(仮想通貨)の戦略備蓄を進める計画を明らかにし、ビットコイン以外も準備に含める考え……仮想通貨が大きく値上がりしている」←やりやがったよ。 https://x.com/mohno/status/1895318777287582063
  • ビットコインが最高値から25%下落、仮想通貨売り加速

    暗号資産(仮想通貨)ビットコインの下げが28日に加速している。6週間足らず前に付けた最高値から25%超下落した。昨年の米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利した後の取引が劇的に反転している。 ビットコインはシンガポール時間午後0時5分(日時間同1時5分)時点で、5.5%安の7万9627ドル。一時は昨年11月10日以来の安値を付けた。ビットコインに次ぐ世界2位の仮想通貨イーサは7.3%下落する一方、より規模が小さいソラナやXRPもそれぞれ7.1%、7.8%下げた。 今回の下落で、トランプ氏当選後に大きく値上がりしていたデジタル資産の急変が浮き彫りとなっている。ビットコインはトランプ大統領が就任した1月20日に10万9241ドルと最高値を付けたが、同大統領の攻撃的な姿勢に対する懸念や米経済を巡る広範な不安から、それ以降急落している。 関連記事:トランプ大統領、カナダ・メキシコ関税3月4日発動

    ビットコインが最高値から25%下落、仮想通貨売り加速
    mohno
    mohno 2025/02/28
    「暗号資産(仮想通貨)ビットコインの下げが加速」「ドナルド・トランプ氏が勝利した後の取引が反転」「トランプ氏がビットコインの備蓄など具体的な措置を打ち出すのをなお待っている」←やりかねんからなあ。
  • ビットコインなど暗号資産の規制強化、金融庁が検討 株と同じ金融商品の位置づけなど

    金融庁が、ビットコインに代表される暗号資産(仮想通貨)の取引に関する規制を強化する方針であることが25日、分かった。株式などと同じ金融商品として位置づけることを検討する。市場の急拡大で詐欺的な投資勧誘も増えており、利用者を保護する狙いだ。 同日開いた自民党の金融調査会で論点を示した。6月をめどに方向性や課題をまとめる方針だ。 暗号資産は現在、資金決済法で規制している。株などの有価証券を対象とする金融商品取引法による規制を適用した場合、暗号資産の発行業者は財務状況などの詳しい情報開示が必要になるほか、損失補塡(ほてん)の禁止なども求められるようになる。ただ暗号資産を取引する関係者を追跡することは困難で、十分な情報を開示できるかどうかが課題とされる。

    ビットコインなど暗号資産の規制強化、金融庁が検討 株と同じ金融商品の位置づけなど
    mohno
    mohno 2025/02/25
    「金融庁が、ビットコインに代表される暗号資産(仮想通貨)の取引に関する規制を強化する方針」「暗号資産を取引する関係者を追跡することは困難」「暗号資産市場の活性化も論点の一つ」←活性化せんでいい。
  • グーグルがビットコイン参入を本格化、Googleアカウントでのウォレットログインなどで

    ETF活用で障壁低下へ Googleグーグル)がビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨の参入障壁を下げる取り組みを格化している。Web2ユーザーの利便性向上を目指し、ビットコインエコシステムとの連携を強化する方針だ。Bloomingbitが2月18日に報道した。 香港のフォーシーズンズホテルで18日に開催された「ビットコインテックカーニバル」セッションに登壇したグーグルWeb3スペシャリスト、カイル・ソング氏は、「昨年のETF上場を機に、グーグルのようなWeb2大手企業にもビットコイン業界への参入機会が生まれた」と指摘。同社が昨年からビットコインエコシステムとの協力関係を築いていることを明らかにした。 ソング氏は具体例として仮想通貨ウォレットの改善を挙げ、「Web2レベルの使い勝手を実現するため、グーグルアカウントでのログインや、Web2決済システム並みの取引の容易さを目指して

    グーグルがビットコイン参入を本格化、Googleアカウントでのウォレットログインなどで
    mohno
    mohno 2025/02/19
    「新規資金の継続的な流入がなければポンジ経済となるリスクがある」←だから自律型ねずみ講だと言ってるわけで。/トランプにも期待できないし、どこで破綻して世界恐慌をもたらすことになるのやら。
  • 仮想通貨、有価証券に準ずる開示規制に 金融庁検討 - 日本経済新聞

    金融庁が暗号資産(仮想通貨)を有価証券に並ぶ金融商品として位置づける方向で検討に入ったことがわかった。事業者により詳しい情報開示を求めて投資家保護を図る目的だ。仮想通貨で運用する上場投資信託ETF)の解禁を視野に活用の促進にもつなげる。金融庁は現在、有識者との非公開の勉強会で、仮想通貨に関する現状の規制が十分かどうかを検証している。この勉強会での成果を基に、6月中に制度改正の方向性を公表し、

    仮想通貨、有価証券に準ずる開示規制に 金融庁検討 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2025/02/10
    やめんか。とくにビットコインのようなマイニングする暗号通貨はやめとけ。電力無駄遣いするのを後押しするだけじゃ。
  • 再び「10万ドル割れ」したビットコイン、投資家が注目すべき指標 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は今週下落し、米東部時間1月8日に一時9万3000ドルを下回った。この下落は、直近の経済指標の発表を受けて、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げが鈍化するとの見通しが広がったことを背景としている。 TradingViewのデータによるとビットコインは、8日午後に9万2600ドルまで下落し、6日の10万2000ドル超のピークから2日間で約10%下落した。その後はやや回復し、直近では9万4400ドル台で取引されているが、それでも過去5日間で約4%下落している。 暗号資産ファンドAltAlpha Digitalの共同創業者のマーク・P・ベルネッガーは、フォーブスに寄せたEメールのコメントで、直近のビットコインの下落の背景に、7日に発表された米国の強い雇用データとサービス業購買者管理指数(PMI)が、今年のFRBによる利下げに関する期待を後退させたことを挙げた。 ベルネッガーは、

    再び「10万ドル割れ」したビットコイン、投資家が注目すべき指標 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2025/01/09
    「ビットコインの価格は今週下落し、米東部時間1月8日に一時9万3000ドルを下回った」「6日の10万2000ドル超のピークから2日間で約10%下落した」←トランプがいる間は崩壊しないんだろうなあ。
  • ステーブルコインが日本で大ブレークする兆し──世界を揺さぶる “デジタルマネー” が日本上陸【コラム】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    法定通貨にペッグする「ステーブルコイン」は世界中で流通するまでに拡大し、ブロックチェーン技術が生み出したキラーアプリケーションと言われるようになった。このステーブルコインがいよいよ日に上陸する。 SBIホールディングスの子会社で、暗号資産(仮想通貨)取引サービスを運営するSBI VCトレードが、流通量で世界第2位の米ドル連動ステーブルコイン「USDC」の取扱いを始める。2025年第1四半期の早い時期の開始を目指す。 詳細記事:SBI、ステーブルコイン「USDC」のサービスを1~3月に開始へ──ビットコインETFの組み入れファンドも検討 一方、日や米国などの先進国の金融システムを長く支えてきた銀行は、従来の預金口座に紐づく「預金トークン」と呼ばれるデジタルマネーの開発を進めている。 どちらもブロックチェーンを基盤とするデジタルマネーであるが、ステーブルコインはスタートアップ企業が主導した

    ステーブルコインが日本で大ブレークする兆し──世界を揺さぶる “デジタルマネー” が日本上陸【コラム】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    mohno
    mohno 2025/01/02
    「ステーブルコインを含めた暗号資産全体の時価総額は約3.2兆ドル(約500兆円)。ビットコイン(BTC)が1.88兆ドルで最大のシェア」←ビットコインがステーブルコイン扱いなのか。/とっととマイニング規制しろ(定期)
  • 「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望

    仮想通貨減税を提案 国民民主党の玉木雄一郎代表は20日、与党側に国民民主党の税制改正要望を伝えたと発表した。「投資減税」の項目で、暗号資産(仮想通貨)の減税も挙げている。 具体的には、現在雑所得として最大55%課税となる暗号資産所得を、申告分離課税で20%とすることを盛り込んだ。 経済対策・補正予算の議論と同時に、税制改正の議論もスタートしました。日、与党側に国民民主党の税制改正要望を伝えました。皆さんから要望の多かった年少扶養控除の復活や、暗号資産への申告分離課税の導入なども盛り込んでいます。実現に向けた応援よろしくお願いします。#国民民主党 pic.twitter.com/fg4hh1UBBq — 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 20, 2024 その他には最重点として103万円の壁対策や、エネルギー高騰対策、重点として消費税5%へ

    「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
    mohno
    mohno 2024/11/21
    だからさあ、1取引当たり家庭用1か月分以上の電力を使うマイニング(ビットコイン)を禁止しろよ。環境問題でここが無視されるの納得いかない。まあトランプ大統領の誕生で先行きは暗いんだけど。
  • 米利下げでビットコイン急騰、「米ドル危機説」も上昇を後押し | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は、米連邦準備制度理事会(FRB)がパンデミック後初めての利下げを発表したことで急騰した。この利下げは、ビットコインを含む暗号資産を新たな強気サイクルに導くと予測されている。 FRBは9月18日、0.5パーセントポイントの利下げを発表した。これを受け、ビットコインの価格は6万3000ドルを突破した。 一方、米ドルが「完全崩壊の寸前」にあるという懸念が広がる中、世界最大の資産運用会社であるブラックロックは、35兆ドル(約4980兆円)に達した米国の債務残高の膨張に対する懸念の高まりを警告し、この懸念が「機関投資家のビットコインへの関心」を後押しすると述べている。 「米国の財政赤字や債務に対する国内外の懸念の高まりは、米ドルに影響を及ぼす可能性のある将来のイベントに対するヘッジとしての、ビットコインを含む代替準備資産の魅力を高めている」と、ブラックロックの投資責任者らは、17

    米利下げでビットコイン急騰、「米ドル危機説」も上昇を後押し | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/09/22
    「ビットコインの価格は、米連邦準備制度理事会(FRB)がパンデミック後初めての利下げを発表したことで急騰した」「6万3000ドルを突破」「機関投資家の採用が加速し続ける限り、ビットコインの成長は続く」
  • ビットコインが2万5000ドル割れ、FRB金利見通しで3月以来の安値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    暗号資産の価格は、米連邦準備制度理事会(FRB)の発表を受けて、6月15日朝にさらに下落した。ビットコインの価格は、3月以降で初めて2万5000ドルを割り込んだ。 ビットコインの価格は米東部時間の14日深夜に3%急落し、15日の早朝になっても下落が止まらず、午前9時には前日から約1000ドルの下げとなる2万4800ドル付近に下落した。他の暗号資産もこれに続き、イーサは6%、カルダノは6%、ソラナは5%下落したとMarketWatchは報じている。 今回の下落は、FRBが最新の会合で、過去12カ月間に9回実施した利上げを一時停止する一方、今年後半には最高金利が5.6%に達し、これまでの予想の5.1%を上回るとの見通しを示したことで始まった。 FRBの見通しは、市場にとって全体的にはポジティブなものだが将来的には未知数な部分もあり、2つの大手の取引所が当局の訴訟に直面している暗号資産業界に試練

    ビットコインが2万5000ドル割れ、FRB金利見通しで3月以来の安値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/06/17
    「ビットコインの価格は、3月以降で初めて2万5000ドルを割り込んだ」←下がっても2万5000ドル程度。とっとと規制しないかねぇ。
  • 永久保存版 FTX事件の記録

    FTX事件についての情報を整理します。 FTX事件とは 世界有数の暗号通貨取引所FTXやその関連企業が突如として経営破綻した事件です。 事件の全容はいまだ不明瞭です。 この記事について この記事では情報を整理して、現状わかっている事件に至るまでの過程をオープンな記事としてまとめたいと思います。 現時点で大量の情報が出ていますが、将来経緯を追うことが難しくなることも予想されます。 また現状に混乱されている方も多いはずです。 まずは、交通整理をするためにも、一次ソースを中心にまとめて残しておこうと思います。 個人的にこの衝撃的事件を克明に記録しておきたいという思いもあります。 記事をご覧になって何か補足があればご連絡よろしくお願いします。 将来の資料とするため、ツイートは基的に埋め込みとスクリーンショットの両方を記載しています。 主な登場人物 SBF 名 Sam Bankman-Fried

    永久保存版 FTX事件の記録
    mohno
    mohno 2022/11/17
    これは永久保存版だわー「最終的に日本ユーザはLiquid経由でFTX.JPとして分離された。資産も分別管理されることになり多くの人が助かることとなった」「金融庁の規制の先見性や資産保全に関する意識の高さも認識された」
  • FTX破綻で社員らも悲鳴、「1300億円相当」の株式報酬が紙クズに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    暗号通貨取引所FTXの破綻によって創業者のサム・バンクマンフリードはビリオネアの地位を失った。さらに、同社の突然の崩壊は少なくとも20名のビリオネアの資産に打撃を与えている。 バハマに拠点を置くFTXとその米国子会社のFTX U.S.は11月11日に突如、破産を申請し、バンクマンフリードと共同創業者のゲイリー・ワンの資産は数時間のうちに蒸発した。さらに最大の外部投資家であるセコイア・キャピタルと、その3人のビリオネアのパートナーたちは、同社への投資をすべて減損処理すると宣言した。 ダグ・レオーネ、マイケル・モリッツ、ニール・シェンの3人のビリオネアが運営するセコイアは、2億1350万ドルをFTXに投資し、ピーク時の持ち株の価値は4億2500万ドルに及んだが、9日にその評価額をゼロにすると発表した。 ピーク時の評価額の合計が400億ドルに達したFTXとFTX U.S.の2社は、2019年以降

    FTX破綻で社員らも悲鳴、「1300億円相当」の株式報酬が紙クズに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/11/14
    「FTXの破綻によって創業者のサム・バンクマンフリードはビリオネアの地位を失った」「同社の突然の崩壊は少なくとも20名のビリオネアの資産に打撃を与えている」「シリーズA…ソフトバンクが参加していた」
  • 仮想通貨交換大手FTXが破産法申請 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】暗号資産(仮想通貨)交換業大手のFTXトレーディングは11日、同社のほか、信用不安の引き金となった投資会社アラメダ・リサーチや米国法人など約130のグループ会社が日の民事再生法に相当する連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請したと発表した。FTXは160億ドル(約2兆2000億円)の顧客の預かり資産を持っていたとみられる。FTXトレーディングのサム・バンク

    仮想通貨交換大手FTXが破産法申請 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/11/12
    「資産査定の後にバイナンスは方針を撤回」←査定、GJってことだね。「FTXは約100億ドルをアラメダに融資しており、その大半に顧客資産をあてていた」「FTXは仮想通貨の取引量でトップ5に入る交換所」
  • FTX騒動に始まった暗号資産の暴落をどう捉えればいいのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    Bitcoin(ビットコイン)は2022年下半期は比較的安定していた。6月中旬以降、株式や債券が広く下落する中、買い替えされてさえいた。だがそうした動きは今週、主要な暗号資産(仮想通貨)取引所であるFTX International(FTXインターナショナル)が支払能力問題に直面したことで変わった。 Bitcoinは価値の約4分の一を失った。FTXインターナショナルは今、危機に瀕している。2022年初め、FTXはラリー・デイビッド主演のスーパーボール広告を放映し、アメフト選手トム・ブレイディなど著名な投資家を抱え、評価額は300億ドル(約4兆2500億円)以上だった。そして今、FTXの財務は危ういと噂されている。国際的な暗号資産取引サイトのバナーには「FTXは現在、引き出しを処理することができません。預け入れしないことを強くお勧めします」とある。 取引プラットフォームは賃借対照表に10億ド

    FTX騒動に始まった暗号資産の暴落をどう捉えればいいのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/11/11
    「事の発端はFTXのCEOサム・バンクマン・フリードの投資会社Alameda ResearchがFTTを大量に保有していること」「FTTはFTXが発行する独自トークン」「FTTの価格はわずか数日で90%超急落」←なんじゃそりゃ。
  • 仮想通貨の時価総額、2日で30兆円消失 大手破綻リスク - 日本経済新聞

    世界の暗号資産(仮想通貨)の時価総額が、10日までの2日で約32兆円消失した。資金繰りに行き詰まった交換業大手FTXトレーディングの救済買収が頓挫し、破綻リスクを懸念した投資家が投げ売りを急いでいる。価値の裏付けがない暗号資産は期待で価値が膨らみやすい分、逆回転するともろい。市場は破綻の連鎖に身構え始めた。情報サイトのコインマーケットキャップによれば、10日時点で世界全体の仮想通貨の時価総額は

    仮想通貨の時価総額、2日で30兆円消失 大手破綻リスク - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/11/11
    「資金繰りに行き詰まった交換業大手FTXトレーディングの救済買収が頓挫」「価値の裏付けがない暗号資産は期待で価値が膨らみやすい分、逆回転するともろい」←やっとバブル崩壊と思ったけど、まだまだなんだよな。
  • 仮想通貨、ステーブルじゃなかった 価値ほぼゼロに 試される個人マネー(3) - 日本経済新聞

    「ステーブル(安定している)と信じてしまった」都内に住む40代の女性は力なく話す。価値が米ドルと連動し安定すると言われた暗号資産(仮想通貨)「テラ」。400万円相当を購入していたが、米国の金融引き締めで仮想通貨の市場からマネーが逃げるとテラの価格も急落し、数日でほぼ価値がゼロになった。仮想通貨は新型コロナウイルス下の緩和マネーの受け皿の一つだった。交流サイト(SNS)には仮想通貨で資産を増や

    仮想通貨、ステーブルじゃなかった 価値ほぼゼロに 試される個人マネー(3) - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/11/09
    「ステーブル(安定している)と信じてしまった」←安定してるのがいいなら、なぜドルを買わなかったのか。/仮想通貨の価値が上がるのなんて“バブル”そのものなのにねぇ。PERはゼロだぜ。
  • 中国 「ビットコイン」などの暗号資産を全面的に禁止 刑事罰も | NHKニュース

    中国政府は24日、「ビットコイン」などの暗号資産について、経済の秩序を混乱させるとともに犯罪行為にも使われているなどとして、関連したサービスを違法行為として全面的に禁止すると発表しました。 中国の中央銀行である中国人民銀行や公安省などは24日、「ビットコイン」などの暗号資産について、情報の提供や決済など関連したサービスを全面的に禁止すると発表しました。 この中では、インターネットを通じた海外の交換会社での取り引きについても禁止すると明示しています。 さらに、その理由については、暗号資産は経済や金融の秩序を混乱させるもので、マネーロンダリングや詐欺などの犯罪行為に使われているとしていて、違反した場合は、違法な金融活動にあたるとして、刑事責任を追及するとしています。 中国では、暗号資産の取り引きはすでに規制されていましたが、今回、さらに取締りを徹底する姿勢を示しました。 この発表直後には「ビッ

    中国 「ビットコイン」などの暗号資産を全面的に禁止 刑事罰も | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/09/24
    「中国政府は24日、「ビットコイン」などの暗号資産…犯罪行為にも使われているなどとして、関連したサービスを違法行為として全面的に禁止すると発表」←環境問題を考えても国際協力する方がいいんだが。