タグ

Economistに関するmohnoのブックマーク (5)

  • トラス英首相、「賞味期限」勝負でレタスに負ける

    仏ブリオンで栽培されるレタス(2017年9月29日撮影、資料写真)。(c)LOIC VENANCE / AFP 【10月21日 AFP】リズ・トラス(Liz Truss)英首相の政治生命は、レタスよりも短かった──。英大衆紙が行った両者の「賞味期限」勝負は、トラス氏が20日に辞意を表明したことで、レタスの勝利に終わった。 大衆紙デーリー・スター(Daily Star)は14日、かつらと目玉をつけたレタス1玉のライブ動画配信を開始。その目的は、レタスの賞味期限である10日間が過ぎてもトラス氏が首相の座にとどまっているかを試すことだった。トラス氏は配信7日目に辞意を表明した。 配信のきっかけとなったのは、英誌エコノミスト(Economist)が先週掲載した記事で、トラス氏が就任してから、大失敗に終わった経済政策を発表して権威を失うまでの期間がわずか7日間で、「レタスの賞味期限とほぼ同じ」だった

    トラス英首相、「賞味期限」勝負でレタスに負ける
    mohno
    mohno 2022/10/21
    「配英誌エコノミスト(Economist)が先週掲載した記事で、トラス氏が就任してから、大失敗に終わった経済政策を発表して権威を失うまでの期間がわずか7日間で、「レタスの賞味期限とほぼ同じ」だったと記したこと」
  • Tracking covid-19 excess deaths across countries

    Tracking covid-19 excess deaths across countriesIn many parts of the world, official death tolls undercount the total number of fatalities AS COVID-19 has spread around the world, people have become grimly familiar with the death tolls that their governments publish each day. Unfortunately, the total number of fatalities caused by the pandemic may be even higher, for several reasons. First, the of

    Tracking covid-19 excess deaths across countries
    mohno
    mohno 2022/01/31
    "Tracking covid-19 excess deaths across countries"/新型コロナによる超過死亡数(国別)/ロシア3倍、メキシコ2倍、エジプト12倍、フィリピン5倍弱。アメリカは以前より割合が改善してる。(2022/1/28時点)
  • 日本はギリギリ及第点 新型コロナ対応、検査で最低評価―英誌調査:時事ドットコム

    はギリギリ及第点 新型コロナ対応、検査で最低評価―英誌調査 2020年06月18日13時32分 緊急事態宣言の対象を全国に拡大した際の記者会見で、マスクを外す安倍晋三首相=4月17日、首相官邸 【ロンドン時事】英誌エコノミストの調査部門は17日、先進各国の新型コロナウイルスへの政策対応を指数化し、「優」「良」「可」「不可」の4段階に分類して評価した分析結果を発表した。日政府の対応は下から2番目の「可」にとどまり、高評価を得られなかった。 【点描・永田町】“炎上”森法相が政権の「お荷物」に 新型コロナの第2波に備え、世界的に政策を点検する動きが活発化している。日は特に人口規模に対する検査数で最低の評価となり、総合評価の足を引っ張った。 調査対象は、経済協力開発機構(OECD)加盟の21カ国。日は4点満点で2.89点で、順位は13位タイだった。医療体制の確保や死者の少なさに関しては高

    日本はギリギリ及第点 新型コロナ対応、検査で最低評価―英誌調査:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/06/18
    「英誌エコノミスト…日本政府の対応は下から2番目の「可」」「ドイツなどが「優」」←なんでドイツが「優」で日本がスウェーデンと同じ「可」なんだよ。エコノミスト誌こそが、報道として“不可”じゃねーの?
  • 日本は一早くCDC準拠のコロナウイルス対策をしてたのではないか!?Ricky Elwood氏の連ツイ解説

    Ricky_Elwood @David_R_Stanton 私の英語翻訳はその場でダーッと日語にしてみただけでテキトーです。英語聞き取りもテキトー。人生もテキトー、すべてテキトーです。よろしくお願いします。 ※ツイッターの使用スキルが低く、いただいたコメントを見落とす失態を犯すことがあり当に申し訳ありません。失礼の段お許しください。 Ricky_Elwood @David_R_Stanton ツイッターを眺めていたら左の図が流れてきました。「ああこの図ね。加藤厚労相が紹介してたヤツの英語版か」と思って文読んでいて「あれえ?」と重要な事実に気づきました。加藤厚労相のエピデミック図の発表が2月23日なのに対してアメリカの図は3月6日発表なんです。… pic.twitter.com/XFCMZAqL6X 2020-03-08 23:24:18

    日本は一早くCDC準拠のコロナウイルス対策をしてたのではないか!?Ricky Elwood氏の連ツイ解説
    mohno
    mohno 2020/03/09
    「アメリカの図は3月6日発表」←画像検索すると2/28時点で“引用”してる人がいる→https://twitter.com/drewaharris/status/1233267475036372992 この図も医療キャパだけの話で期間も人数も分からないし、経済的ダメージもあるからなあ。
  • Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の指導者の常識? - la_causette

    池田信夫さんが次のように述べています。 彼と話していて恐いと思ったのは、Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の指導者の常識でもあるわけで、そこから見て日が「わかりきったことを実行できない変な国」と見られているということは、日は世界のリーダーからも同じように見られてるんだな、ということです。 もし,Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の指導者の常識だとすると,Ecomonist紙は,世界の政治・経済の指導者の言動を概ね肯定的に報じ,論評しているのだろうということが予想されます。しかし,私も英語の勉強がてらEcomonist紙を定期購読していますが,Economist紙は,日以外の国の政治・経済の指導者に対しても,基的に辛辣なメディアのように見えます。つまり,Economist紙の常識と世界の政治・経済指導者の常識はい違っているように見えます。別にEc

    Economist誌の常識というのは世界の政治・経済の指導者の常識? - la_causette
    mohno
    mohno 2009/08/13
    「Economist紙は,日本以外の国の政治・経済の指導者に対しても,基本的に辛辣」<そういえば、そういう記事も紹介していますよねぇ。まあ、最後の一文のとおりですが。
  • 1