タグ

SNSとCNNに関するmohnoのブックマーク (8)

  • オーストラリア、16歳未満のユーチューブ利用も禁止へ

    オーストラリア・ブリスベン(CNN) オーストラリア政府は30日、16歳未満の子どものSNS利用禁止をめぐり、世界最大の動画共有サイト「ユーチューブ」も禁止対象に含めると発表した。 ユーチューブは米グーグルの親会社アルファベット傘下の動画共有サイト。オーストラリアで16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法律は、フェイスブック、インスタグラム、スナップチャット、TikTok(ティックトック)、X(旧ツイッター)などを対象として12月から施行される。政府の30日の発表によると、ユーチューブも禁止の対象となる。 子どもの利用を防ぐ責任はSNS運営側が負う。違反した場合は約5000万オーストラリアドル(約48億円)の罰金を命じられる可能性がある。 ユーチューブの広報は、以前はユーチューブを教材として扱うと明言していた政府が前言を翻したと述べ、「次の措置を検討し、政府との対話を継続する」とした。ユ

    オーストラリア、16歳未満のユーチューブ利用も禁止へ
    mohno
    mohno 2025/07/31
    「オーストラリアで16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法律は、フェイスブック、インスタグラム、スナップチャット、TikTok(ティックトック)、X(旧ツイッター)などを対象として12月から施行」
  • 米国防長官、通信アプリで妻や兄弟とも軍事情報を共有 イエメンでの作戦めぐり

    (CNN) 米国のヘグセス国防長官が、中東イエメンの反政府武装組織フーシに対する軍事作戦の詳細について、や弁護士、兄弟も参加していた二つ目の通信アプリ「シグナル」のグループチャットで共有していたことがわかった。このチャットに詳しい情報筋3人がCNNに明らかにした。 ヘグセス氏の判断力をめぐっては、同氏の側近からも警戒する声が上がり始めている。警鐘を鳴らしているのはヘグセス氏の元報道官のジョン・ウリオット氏をはじめ、顧問のダン・カルドウェル氏や次席補佐官のダリン・セルニック氏などヘグセス氏によって先ごろ職務停止となった高官3人ら。 CNNが入手した声明によれば、ウリオット氏は「国防総省はこの1カ月間、完全な混乱に陥っている。機密の作戦計画の漏洩(ろうえい)から大量解雇まで、機能不全は今や、大統領にとって大きな障害となっている。大統領は上級幹部から、より良い対応を受けるべきだ」と述べた。 ヘ

    米国防長官、通信アプリで妻や兄弟とも軍事情報を共有 イエメンでの作戦めぐり
    mohno
    mohno 2025/04/22
    「米国のヘグセス国防長官が、中東イエメンの反政府武装組織フーシに対する軍事作戦の詳細について、妻や弁護士、兄弟も参加していた二つ目の通信アプリ「シグナル」のグループチャットで共有」←素人集団かよ。
  • トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す

    トランプ氏が報道番組の内容を巡り、連邦通信委員会にCBSへの「懲罰」を促した/Al Drago/Bloomberg/Getty Images (CNN) 米国のドナルド・トランプ大統領は、CBSテレビの報道番組「60ミニッツ」でグリーンランドやウクライナをめぐって自分の気に入らない内容を報じられたことを受け、連邦通信委員会(FCC)がCBSに懲罰を科すことを「期待する」とSNSに書き込んだ。 トランプ氏は13日に放送された60ミニッツの内容が気に入らなかったらしい。CBSと親会社のパラマウント・グローバルを相手取って自身が係争中の裁判について、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に書き込んだ。パラマウントはスカイダンス・メディアとの合併についてFCCの承認待ちの状態にある。 トランプ氏は自らがFCC委員長に昇格させたブレンダン・カー氏を「評判の高い」人物と評し、「彼らの不法かつ違法な行為

    トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す
    mohno
    mohno 2025/04/15
    「「60ミニッツ」でグリーンランドやウクライナをめぐって自分の気に入らない内容を報じられた…連邦通信委員会(FCC)がCBSに懲罰を科すことを「期待する」」 https://truthsocial.com/@realDonaldTrump/posts/114333660655935996
  • 米メタ、トランプ氏の就任資金に1.5億円寄付 対立関係から一転

    米SNS大手メタは12日までに、トランプ次期大統領の就任に向けた資金として100万ドル(約1.5億円)を寄付した/Manuel Orbegozo/Reuters ニューヨーク(CNN) フェイスブックやインスタグラムを運営する米SNS大手メタは12日までに、トランプ次期大統領の就任に向けた資金として100万ドル(約1.5億円)寄付したことをCNNに確認した。 メタは2021年1月の議会襲撃事件を受け、同社のSNSでトランプ氏のアカウントを凍結するなど、同氏と対立関係にあった。 しかし、メタのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は先月の大統領選前からトランプ氏に接近。7月に起きた同氏の暗殺未遂事件では、立ち上がってこぶしを上げた姿が「これまでの人生で見たこともないほどかっこよかった」と発言した。 米IT業界ではアップルのクックCEOやグーグルのピチャイCEO、アマゾンのジャシーCEOらも、

    米メタ、トランプ氏の就任資金に1.5億円寄付 対立関係から一転
    mohno
    mohno 2024/12/12
    「メタ…トランプ次期大統領の就任に向けた資金として100万ドル寄付」「アップルのクックCEOやグーグルのピチャイCEO、アマゾンのジャシーCEOらも、大統領選前からトランプ氏との関係構築を図っていた」
  • 「ニュースはSNSインフルエンサーから」 米国の若者の40%、右派が多数

    米国でSNSインフルエンサーをニュース情報源とする若者が約40%に上ることがわかった/ZeynepKaya/E+/Getty Images ニューヨーク(CNN) 米国でSNSインフルエンサーをニュース情報源とする若者が増えている。インフルエンサーは大半が男性で、右寄りの傾向があることが、調査機関ピュー・リサーチ・センターの最新調査で分かった。 調査結果によると、時事問題を投稿するネット上の「ニュースインフルエンサー」のニュースを「定期的に」見ているという成人はおよそ5人に1人だった。しかし18~29歳の若者に限ると、その割合は約40%に跳ね上がる。インフルエンサーのニュースを見ている人の65%は、時事問題や市民問題に関する理解を深める役に立っていると回答した。 ピューの調査では、フォロワー10万人以上の人気ニュースインフルエンサー500人について分析するとともに、米国人1万658人のニュ

    「ニュースはSNSインフルエンサーから」 米国の若者の40%、右派が多数
    mohno
    mohno 2024/11/25
    だって「ディープステート」とか言ってるトランプが大統領に選ばれちゃうんだぜ。「インフルエンサーは大半が男性で、右寄りの傾向」
  • トランプ氏、政敵とみなす人物への報復呼び掛け SNSに相次ぎ投稿

    (CNN) 米国のトランプ前大統領が27日以降、自身のソーシャルメディア上に政敵と位置づける人物への報復を呼び掛ける内容を相次ぎ投稿している。 ある投稿にはハリス副大統領、バイデン大統領、クリントン元国務長官がオレンジ色の囚人服を着用している画像が含まれている。 トランプ氏によるハリス氏、バイデン氏ら政敵に対する一連の攻撃はここへ来て激しさを増している。背景には、自身にとって一段と厳しいものになっている大統領選の情勢があるとみられる。 ハリス氏への個人攻撃を巡っては、同じ共和党内の近い関係にある人物からも控えるよう公言する動きがあるが、トランプ氏はこれも意に介していないようだ。 今月、自身が所有するニュージャージー州のゴルフクラブで開いた記者会見では、「私には個人攻撃をする資格があると思う」「彼女(ハリス氏)をそれほど尊敬していない。彼女の知性にあまり敬意を持っていない。最悪の大統領になる

    トランプ氏、政敵とみなす人物への報復呼び掛け SNSに相次ぎ投稿
    mohno
    mohno 2024/08/30
    「ハリス陣営は声明で、トランプ氏は「正気を失っている」と指摘…具体的には政敵を訴追し、危険な陰謀論を使って有害な政策を正当化し、米国民を互いに分断させると説明した」/共和党員は、これでいいのかねぇ。
  • T・スウィフトさんの性的なAI生成画像、SNSで急速に拡散 

    ニューヨーク(CNN) AI(人工知能)で生成した米人気歌手テイラー・スウィフトさんのポルノまがいの画像が今週、SNSで拡散した。物そっくりの有害な画像を生成する主流AI技術の危険性が浮き彫りになった。 スウィフトさんの偽画像は主にX(旧ツイッター)で出回った。偽画像には性的にきわどい露骨な姿勢を取ったスウィフトさんの姿が写っており、数千万回閲覧された後に各種のSNSプラットフォームから削除された。 ただ、インターネット上の情報が永久に消えることはありえず、今後も間違いなく、他の規制の緩いメディアで共有され続けるとみられる。 スウィフトさんの広報担当者はコメントを控えた。 他のSNSプラットフォームと同様、Xのポリシーでは「利用者を欺いたり混乱させたりして損害をもたらす可能性のある、合成または操作されたメディアや、文脈から切り離されたメディア」の共有を禁じている。 今回の出来事は米国が2

    T・スウィフトさんの性的なAI生成画像、SNSで急速に拡散 
    mohno
    mohno 2024/01/26
    「AIで生成した米人気歌手テイラー・スウィフトさんのポルノまがいの画像が今週、SNSで拡散した」←18禁を守れば合法、とか言わないよねぇ、文化庁。「AI技術の危険性」「広報担当者はコメントを控えた」
  • 人気コスメブランドのLUSH、SNSから撤退 安全性の懸念理由に

    コスメブランドのLUSH(ラッシュ)が、フェイスブック、インスタグラム、ティックトック、スナップチャットから撤退すると発表した/Paul Aiken/Digital First Media/Boulder Daily Camera/Getty Images ニューヨーク(CNN Business) 10代の若者の間で絶大な人気があるコスメブランドのLUSH(ラッシュ)が、26日にフェイスブック、インスタグラム、ティックトック、スナップチャットから撤退すると発表した。 22日の発表によると、ラッシュのSNSアカウントは米国の感謝祭翌日の26日に無効化する。他社はほとんどがこの日から、年末商戦に向けてSNSを使った宣伝活動を格化させる。 ラッシュは世界で900店舗以上を展開するメーカー。ユーザーにとって安全な環境が保証されるまで、世界のSNSから身を引くと表明した。 同社は動物実験をしないオ

    人気コスメブランドのLUSH、SNSから撤退 安全性の懸念理由に
    mohno
    mohno 2021/11/24
    「ユーザーにとって安全な環境が保証されるまで、世界のSNSから身を引く」←ユーザーにとって?「ツイッターとユーチューブについては今後も使い続ける方針」←リプライやコメントを抑止できるためなんだろうか。
  • 1