タグ

Yahoo!動画に関するmohnoのブックマーク (5)

  • Yahoo!動画とGyaOが今秋統合--ヤフーがGyaO株式の51%取得

    ヤフーとUSENは4月7日、ヤフーがUSENの100%子会社であるGyaOの株式の51%を譲り受けるとともに、2009年秋からYahoo!動画とGyaOの両サービスを統合させることに合意した。 狙いは映像配信ビジネスの規模拡大だ。これまでは動画配信サイト、配信システム、ビジネスモデルなどが事業者ごとに異なり、小さな市場が点在していた状態だったという。今後は両社の映像配信サービスを軸に、映像配信システム、広告システム、課金システムを統合し、スケールメリットを生かしていく。 GyaOはヤフーとUSENのジョイントベンチャーとなる。資金は2億5000万円。株主構成はヤフー51%、USEN49%。代表取締役社長はヤフーメディア事業統括部の川邊健太郎氏が務める。 統合後の新たな動画配信サイトのURLは現在のGyaOと同じ。ブランド名は未定としているが、ヤフー代表取締役社長の井上雅博氏は、「個人的

    Yahoo!動画とGyaOが今秋統合--ヤフーがGyaO株式の51%取得
  • ヤフーがGyaOを子会社化 Yahoo!動画と統合へ

    ヤフーは4月7日、USENの100%子会社で動画配信を展開するGyaOの株式を取得し、子会社化すると発表した。ヤフーの動画配信サービス「Yahoo!動画」と統合、国内最大級のオフィシャル映像配信プラットフォーム構築を図る(→詳細記事:Yahoo!動画とGyaO統合、「権利者を尊重する」No.1動画配信プラットフォームに)。 GyaO発行済み株式の51%を、USENから5億2900万円で取得する。 今後、両社サービスに加え、広告配信、課金システムなども統合。配信作品の全部が権利者の許可を得た「オフィシャルな映像」を配信し、広告や課金の仕組みも備えた映像配信ビジネスのプラットフォームとして、テレビ局や映画会社などのコンテンツプロバイダと共同でビジネス拡大を図っていく。 GyaO事業の2008年8月期の業績は、売上高53億9400万円に対し、営業損益は27億1700万円の赤字だった。 ヤフーはド

    ヤフーがGyaOを子会社化 Yahoo!動画と統合へ
  • Gyaoはカワイソウなんだけど、やっぱり使いにくいよねって話 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    GyaoがSilverlightを採用した、なんてニュースを見て、これが少しは使いやすくなるのかなと思いきや、使い勝手はあまり変わってなくて、相変わらずコンテンツにたどり着くまでが面倒だし、重いし(重いのは我慢できるんだけど、軽くブラウザがフリーズしちゃうのはかなりのストレスを感じる)、コンテンツ視聴後は元のページから無理やり飛ばされて別のページに飛ばされちゃうし*1、個人的にはまだまだ改善の余地があるよなぁと思ったりする。Silverlightを導入したといっても、トップページだけみたいだしね。見栄えは良くなったけど、それほどユーザビリティが改善した感がない…けれど、現状ではユーザにとりあえずはSilverlightを導入してもらわないと、というところだろうから、その辺はしょうがないとして。 一方で、Gyaoと同様のスタイルで映像コンテンツを提供しているYahoo動画は比較的使いやすいな

    Gyaoはカワイソウなんだけど、やっぱり使いにくいよねって話 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2008/07/03
    SilverlightのDRM対応がまだなので(現在Beta)、GyaOも本編はWindows/IE限定です。しばしお待ちを。Yahoo! 動画は色々揃ってますよね。Perfume もここで見ました。洋楽なら UK Yahoo! Music もどうぞ(IP制限ないので)。
  • GyaOが7月1日リニューアル、Silverlightを推奨

    ここでは、「GyaOが7月1日リニューアル、Silverlightを推奨」 に関する記事を紹介しています。 GyaOが7月1日にリニューアル。 GyaOリニューアルのお知らせを見ると、 今後、GyaOでは視聴環境としてMicrosoftのSilverlightを推奨する予定をしております。こんな文面も見られますが、今回はチャンネル構成変更が主なのでしょうか。 USEN、GyaOの動画配信に「Silverlight」技術を導入 従来はFlashを使用しており、リニューアル後もFlashは使用するが、MicrosoftのSilverlightも一部のコンテンツで導入予定。今後はSilverlightを推奨環境とする予定で、利用者にインストールを呼びかけている。コンテンツの表示サイズは大/中/小の3サイズから選択可能。 この記事を見ると、現在GAGA映画予告編だけに導入されているSilverli

    mohno
    mohno 2008/06/27
    「そちらでもYahoo!動画は見られるようにしますよね」<ソフトバンクにコントロール権はないだろうね。
  • USEN、どうせならニコ動と提携すればいいんじゃない? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Yahoo!JAPANとUSENが提携して、月額105円で約5万のコンテンツを楽しめる日最大級の動画配信サイト「Video Complex」を立ち上げるそうです。 月額105円で5万のコンテンツを楽しめる動画配信サイト「Video Complex」が開始へ - GIGAZINE 月額105円で利用できるのは、Yahoo!プレミアム会員で非会員は月額294円だそうです。で、コンテンツも5万のカタログのうち、見放題になるのが1万、残りの4万は視聴課金されるとのこと。どうも現在のYahoo!動画、Gyaoの延長線上にある感じ。ただ、有料会員制になることで、少なくとも広告なんかはなくなる、って感じなのかな。あと会員でなくても視聴できるコンテンツも用意するみたいね。 で、この話題への反応で、コメントできればいいのに、とかあって、やっぱりニコ動好きはその辺必要なんだなぁと思う反面、逆にニコ

    USEN、どうせならニコ動と提携すればいいんじゃない? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2008/05/14
    どれだけ利益になるかにもよるでしょうが、映像にコメント入れられたくないという制作者もいるでしょうから、ニコニコ動画スタイルだとコンテンツ調達にハードルがかかるかもしれませんね。
  • 1