タグ

関連タグで絞り込む (372)

タグの絞り込みを解除

iPadとiPaDに関するmohnoのブックマーク (216)

  • iPadの「不気味の谷」が深刻化しつつある理由

    私にとって、iPadがますますMacに近づいているのは最高に嬉しいことだ。だが、当はこの2つは完全に一つになるべきだ──。 「コンピューターとは何だろう?」。答えはシンプルで、私の仕事をラクにしてくれる道具のことだ。革新的なコンピューター像に心惹かれることもあるが、結局は昔ながらの仕事道具が今も最も信頼できる。私の場合、それはPCMacだ。出張や旅先ではiPadが便利なのは確かだが、完全な代用品にはなりきれない。だからいつも結局、両方ともカバンに入れてしまう。 「両方持てばいい」という考え方は、Apple自身がここ数年ずっと推し進めてきた路線だ。しかし同時にAppleは、この2つを絶対に融合させないと強調してきたことも忘れられない。2018年のステージでそれを明確に発表したことを、私は鮮明に覚えている。その時私は、「MacOSとiOSは融合するべきだ」と強く訴えたものだ。 とはいえ私は

    iPadの「不気味の谷」が深刻化しつつある理由
    mohno
    mohno 2025/06/23
    スマホはAndroid、パソコンはWindowsを使ってる身としては、タブレットがMacじゃないのは何も問題ない。「ボタンを一つ押すだけで、プロ向けのマルチウインドウモードに瞬時に切り替わるような形」←要らん。
  • iPad(A16)にPC-98エミュをインストール (RetroArch編) - PokuG stdio.h

    2025年3月に発売された無印iPad(A16)を購入しました。 買ってテンションが上がったので記念?としてPC-98エミュをインストールしようと思います。 今回は、iPadBluetooth接続できるキーボード/マウスを接続し98を実行させます。 はじめに RetroArch RetroArchの情報ページ RetroArchの家ページ? Neko Project II Kaiのドキュメントページ 用意するもの iPadなどハード一式 iPad キーボード マウス RetroArch PC-98エミュのためのBIOS RetroArchのインストール App Streからダウンロード とりあえずRetroArchを起動する iPadへ必要なファイルをコピーする ファイルアプリを開く フォルダの作成 BIOSファイルのコピー RetroArchの起動と設定 RetroArchを起動する

    iPad(A16)にPC-98エミュをインストール (RetroArch編) - PokuG stdio.h
    mohno
    mohno 2025/05/06
    エミュレータってハードウェアを模してるんだよね。キャラクタ画面とグラフィック画面の重ね合わせとか、うまいことやれるものなの?
  • アップルがソフト大幅刷新を準備、iPhoneのインターフェース変更へ

    米アップルはソフトウエアの大幅刷新を準備している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。スマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」、パソコン「Mac」のインターフェースを新世代のユーザー向けに変えることを目指しているという。 未発表プロジェクトであることを理由に匿名で話した関係者によれば、刷新は年内に予定されており、基ソフト(OS)の見た目が抜的に変わり、アップルの各種ソフトウェアプラットフォームの一貫性が高まる。アイコンやメニュー、アプリケーション、システムボタンのスタイル変更などが含まれるという。 取り組みの一環として同社は、ユーザーが端末をコントロールする方法を簡素化することを目指していると関係者は語った。 アップルは、画期的な新インターフェースが需要の喚起につながることを期待している。ホリデーシーズンを含む2024年10-12月(第1四半期)では、iPhone

    アップルがソフト大幅刷新を準備、iPhoneのインターフェース変更へ
    mohno
    mohno 2025/03/11
    Office 2007の“リボン”とか余計なことをすんなって言われた(というか叩かれた)けど、今はリボンなしのUIは考えられないくらいなじんでる。Windows 8のMetroは消えた。どんなものになるだろうね。
  • Apple Intelligenceの「進化したSiri」のリリースが2026年に延期されたことをAppleが認める

    Appleの広報担当者であるジャクリーン・ロイ氏が、マークダウンの生みの親であるジョン・グルーバー氏のブログであるDaring Fireballに対して、「Apple Intelligenceの進化したSiriのリリースは2026年に延期した」という声明を出しました。 Daring Fireball: Apple Is Delaying the ‘More Personalized Siri’ Apple Intelligence Features https://daringfireball.net/2025/03/apple_is_delaying_the_more_personalized_siri_apple_intelligence_features Apple Delays Apple Intelligence Siri Features - MacRumors https:/

    Apple Intelligenceの「進化したSiri」のリリースが2026年に延期されたことをAppleが認める
    mohno
    mohno 2025/03/10
    「Apple Intelligenceの進化したSiriのリリースは2026年に延期した」「従来のSiriよりも間違った回答を出力してしまう」「記事作成時点でApple Intelligenceは日本語での利用が不可能ですが、2025年4月初旬にも日本語への対応が予定」
  • 新型「iPad」登場 ストレージ増量で価格据え置き チップ刷新も「Apple Intelligence」には非対応

    メインカメラは1200万画素のシングル構成、フロントカメラは被写体に応じて画角を自動調整する「センターフレームカメラ」を内蔵。Apple Pencil(USB-C)とApple Pencil第1世代をサポートする。カラーはシルバー、ブルー、ピンク、イエローの4色展開。 64GB、256GBの2種類だったストレージは128GB、256GB、512GBの3種類を用意。5万8800円のスタート価格を維持したまま128GBに増量した他、256GBの価格は8万4800円から7万4800円に引き下げられている。512GBモデルは11万800円だ。 なお、Appleは4月から日でもAIサービス「Apple Intelligence」を提供予定だが、各シリーズの比較表にはApple Intelligence対応の文言は見当たらず、新型iPadはサポートしていないとみられる。 関連記事 「iPad Air

    新型「iPad」登場 ストレージ増量で価格据え置き チップ刷新も「Apple Intelligence」には非対応
    mohno
    mohno 2025/03/05
    「A14チップからA16チップに刷新し、初期ストレージ容量を2倍に引き上げつつ、スタート価格を5万8800円と据え置いている」「「Apple Intelligence」には非対応」←教育市場のため安価に抑えているらしい。GJ。
  • 【超朗報】EU、AirDropをAndroidでも使えるように要求! - すまほん!!

    ライトニングの次はエアドロだ! 欧州連合(EU)は、Appleに対し、iOSとiPadOSにおける他社デバイスとの相互運用性を高めるよう勧告しました。これに対しAppleは、ユーザーのセキュリティとプライバシーが侵害される可能性があると懸念を示しています。 欧州委員会は水曜日、iOSオペレーティングシステムを、サードパーティ製のスマートウォッチ、イヤホン、ヘッドセットなどのデバイスとの互換性を高めるための変更に関する勧告案をAppleに提出しました。EUが提案するiOSの相互運用性対策は、自動オーディオ切り替えなどの双方向的な機能、Bluetoothやネットワーク接続の維持などのバックグラウンドアクティビティ、さらに通知などを対象としています。 これによって、例えばiPhoneユーザーが使用しているGarminのスマートウォッチから、届いたメッセージに簡単に返信できないという不満点が解決す

    【超朗報】EU、AirDropをAndroidでも使えるように要求! - すまほん!!
    mohno
    mohno 2024/12/21
    「欧州連合(EU)は、Appleに対し、iOSとiPadOSにおける他社デバイスとの相互運用性を高めるよう勧告しました」←もうiPhone使えよ。/よく、それでiTunes Storeを一般開放させなかったな。「最大10%の罰金が科される可能性」
  • 【朗報】アップル初の折りたたみiPad、超巨大「20インチ」サイズとの噂 - すまほん!!

    画面サイズはなんぼあってもいいですからね! アップルが2028年に初の折りたたみデバイスを発売する計画のようです。Bloombergのマーク・ガーマン氏のレポートを9to5macが伝えています。 それによると、このデバイスはポケットに入るサイズ……では全くなく、2台のiPad Proを並べたサイズまで展開できる「巨大なiPad」になるとのことです。 この新製品の試作機では、折りたたみ部分のしわがほぼ見えない状態まで改善されているそうです。ただし、完全な解消には至っておらず、開発チームが引き続き取り組んでいるとされています。サムスンが5年前に最初の折りたたみスマートフォンを発売して以来、同様の課題に直面していますが、現在も完全な解決には至っていません。 展開時のディスプレイサイズは約20インチで、「継ぎ目のない一枚のガラス」として設計されているそうです。 OSはiPadOSベースになる見込み

    【朗報】アップル初の折りたたみiPad、超巨大「20インチ」サイズとの噂 - すまほん!!
    mohno
    mohno 2024/12/16
    「アップルが2028年に初の折りたたみデバイスを発売する計画」←わりと先の話だった。「折りたたみ部分のしわ……現在も完全な解決には至っていません」/折り畳みのリスクを負ってまで大画面が欲しいとは思わないが。
  • Apple、いよいよゲーム市場に乗り込みか。でも多すぎるライバルが壁

    Apple、いよいよゲーム市場に乗り込みか。でも多すぎるライバルが壁2024.11.09 13:0015,403 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 高橋真紀 ) “模倣は最大の賛辞”なんて言ったりもしますが、もしそうだとしたら、MicrosoftとEpicは今とても光栄に思っているはず。 Appleが新しいゲーム専用のアプリストアを立ち上げるという噂を、9to5Macが報じました。 Appleゲーム専用ストアがリリースされる?Appleは最近、ゲームに注力しているようです。今年の初めには、iOS、iPadMac のエコシステムでプレイできる注目のゲーム披露するイベントに米Gizmodoも招待されました。 新しく展開される予定のAppleゲームストアは、Game Centerの機能の一部を組み合わせた「App Storeのようなアプリ」とのこと。App St

    Apple、いよいよゲーム市場に乗り込みか。でも多すぎるライバルが壁
    mohno
    mohno 2024/11/09
    「Appleが新しいゲーム専用のアプリストアを立ち上げるという噂」「Appleが他社の成功したアプリや機能を真似して、自社の製品やサービスに取り込む戦略」
  • 新型「iPad mini」突如発表 A17 Proチップで、Apple Pencil Pro対応 7万8800円から

    iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/512GB 15万6800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/256GB 12万800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/128GB 10万4800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/512GB 13万800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/256GB 9万4800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/128GB 7万8800円 関連記事 「iPhone 16」4モデル先行レビュー “差が縮まった”無印とPro、どれを選ぶべきか実機でチェックする 2024年のiPhoneはどれを選ぶべきか? それとも買い替えは控えるべきか? i

    新型「iPad mini」突如発表 A17 Proチップで、Apple Pencil Pro対応 7万8800円から
    mohno
    mohno 2024/10/16
    「米Appleは10月15日、新型タブレット「iPad mini」を発表した」「A17 Pro」←まあ、でも手持ちのiPad miniで、あんまり困ってないんだよな。
  • 数年前の写真が復活する「iOS 17.5」のバグの続報 ー 初期化し売却したデバイスで以前のユーザーの写真が復活する事例が発生 | 気になる、記になる…

    ホームAppleiPad数年前の写真が復活する「iOS 17.5」のバグの続報 ー 初期化し売却したデバイスで以前のユーザーの写真が復活する事例が発生 先日、「iOS 17.5」にアップデートした一部のユーザーから「写真」アプリで数年前に削除したはずの写真が復活してしまうといったバグが報告されていることをお伝えし、かなり話題になりましたが、MacRumorsがその後の最新情報を報告しており、Redditに投稿された新たな情報によると、初期化して売却した「iPad」でも同様の事例が発生していることが分かりました。 そのことを報告するユーザーによると、「iPad Pro 12.9インチ (第4世代)」を売却前にAppleの指示に従って初期化し、Apple IDとの紐付けも解除されているにも関わらず、その「iPad」を購入したユーザーが「iPadOS 17.5」にアップデートすると前の所有者の写

    数年前の写真が復活する「iOS 17.5」のバグの続報 ー 初期化し売却したデバイスで以前のユーザーの写真が復活する事例が発生 | 気になる、記になる…
    mohno
    mohno 2024/05/19
    「iOS 17.5…「写真」アプリで数年前に削除したはずの写真が復活してしまうといったバグが報告されている」←デバイス上に残っていた写真が復活したの?それともクラウドがデバイスに紐づいてるの?(どゆこと?)
  • iPhoneつーかApple製品って「魅力」減ってきたよね?

    >>6 ワイはPixelなんやがPixelのほうがいい 画面端をスワイプすると戻れるんだがそれがめちゃくちゃ便利 iPhoneは戻る操作がアプリによってバラバラで統一されてないから直感的じゃない

    iPhoneつーかApple製品って「魅力」減ってきたよね?
    mohno
    mohno 2024/05/12
    iPhoneは割高感があるので手を出そうと思わないが、タブレットはiPadに勝るものが見当たらないんだよな。なんでだろうね。Macはまったく興味が湧かない。/Steve Jobs は関係ないと思う。
  • Apple、新iPad Proの動画「Crush!」について「的外れだった」と謝罪

    Appleが新iPad Proの高機能を紹介する目的で公開した動画が広範な批判を招いたことを受け、Appleは米広告業界メディアAd Ageに謝罪声明を送った。 Ad Ageの5月9日付の記事で、Appleのマーケティングコミュニケーション担当副社長のトール・ミューレン氏は「Creativity is in our DNA at Apple, and it’s incredibly important to us to design products that empower creatives all over the world. Our goal is to always celebrate the myriad of ways users express themselves and bring their ideas to life through iPad. We misse

    Apple、新iPad Proの動画「Crush!」について「的外れだった」と謝罪
    mohno
    mohno 2024/05/10
    「薄いにも、ほどがある。」←iPadは薄っぺらいというメッセージというのは笑った。
  • 新iPad Proの動画「Crush!」炎上、世界に広がる

    Appleが5月7日の新iPad発表イベントで公開したプロモーションビデオ「Crush!」(記事末に転載)への批判が高まっている。 この動画は、AppleやNIKEなどの大手企業のグローバルキャンペーンを多く手掛けているICONOCLAST(因習打破主義者という意味)という企業が制作した。iPadには音楽ゲーム、写真などのための多数の道具を圧縮した機能が込められていることを表現したもののようだ。 公開直後は主に日のユーザーの間で批判が高まっていたが、林信行氏が英語で「Apple Event中に新しいiPad Proを紹介するために表示されたこのビデオについてどう思いましたか? 文化的なものかもしれないが、職人技を尊重する日人の間では不評となっているようだ。中にはひどく不快感や嫌悪感を抱く人もいた」とポストしたり、Appleのティム・クックCEOのポストに日のアーティストなどが英語

    新iPad Proの動画「Crush!」炎上、世界に広がる
    mohno
    mohno 2024/05/09
    そこまでのものじゃないと思うけど、むしろYouTuberの炎上マーケティングみたいで新味がないというかクリエイティブな感じがしないと思った。iPhone出た頃の"Will It Blend?"を思い出したというか https://youtu.be/qg1ckCkm8YI
  • アップルでまた1人デザイナーが退社-伝説のチームほぼ消滅

    2019年にアップルを去ったジョニー・アイブ氏(左)とティム・クック最高経営責任者(CEO)(右) Photographer: David Paul Morris/Bloomberg アップルを代表する製品のデザインをかつて手がけたジョニー・アイブ氏。同氏が率いた伝説的なデザインチームは、アップル脱出をほぼ完了した。 非公開の情報であることを理由に匿名で話した複数の関係者によれば、今では数少ないアイブ氏の元同僚、ダンカン・カー氏が近く退社する意向をアップルに通知した。1999年入社のカー氏は、数世代にわたるスマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」、パソコン「Mac」の開発に欠かせない人材だった。 アップルの広報担当者はコメントを控えた。 カー氏の退社によって、かつてアイブ氏が率いた20数人のチームはほぼ完全に消失する。2019年にアイブ氏がアップルを去った後、トップデザイ

    アップルでまた1人デザイナーが退社-伝説のチームほぼ消滅
    mohno
    mohno 2024/05/09
    LinkedInを見たら82年カレッジ入学、とあったので還暦くらいだよね。ホントに人材「流出」なの?
  • なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか -

    <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 iPad Proの新CMで楽器などをプレス機で潰したところにiPad Proが置かれている演出に、非難の声があがっています。 www.youtube.com 僕はギタリストなので自分の楽器だったらと思うと嫌な気持ちになりましたが、あくまで感覚的な話しであり、このCMの何がダメだったのかをうまく言語化できませんでした。 それを整理するためにいろいろな例を挙げながら考えてみたので、僕なりの考えとして書き記しておきます。 【目次】 映

    なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか -
    mohno
    mohno 2024/05/08
    個人的には些末な問題だと思うけど、映画で街を破壊するとしても“肯定的”に描写されないよね。Appleの映像は「意気揚々と肯定的に破壊」してるわけで、言語化が難しいかなあ。
  • Apple、M4チップを搭載した美しく新しいiPad ProとApple Pencil Proを発表

    Apple、世界で最も先進的なディスプレイとM4チップを搭載した美しく新しいiPad Proと Apple Pencil Proを発表 新しい薄くて軽いデザイン、画期的なUltra Retina XDRディスプレイ、とてつもなく高速なM4のパフォーマンスとパワフルなAI機能を備えた新しいiPad Proは、飛躍的に進化しました カリフォルニア州クパティーノ Apple日、驚くほど薄くて軽いデザインで、持ち運びやすさとパフォーマンスを次のレベルへ引き上げる、革新的な新しいiPad Proを発表しました。シルバーとスペースブラックの仕上げが用意されている新しいiPad Proは、広々とした13インチのモデルと極めて持ち運びやすい11インチのモデルの2つのサイズで提供します。どちらのサイズも、世界で最も先進的なディスプレイである、最先端のタンデムOLEDテクノロジーを採用した新しい画期的なU

    Apple、M4チップを搭載した美しく新しいiPad ProとApple Pencil Proを発表
    mohno
    mohno 2024/05/08
    iPadはストレージが大きいタブレット、というところが魅力なんだけど、ストレージだけの魅力では手を出しにくい値段。/それこそアメリカは物価も高いから“安い買い物”なんだろうな。
  • Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!

    Appleは新製品発表会を開催、新型のiPad Pro/Air, Apple Pencil Proを発表しました。 Appleはこの発表会で、数々の楽器や画材、カメラレンズ、ゲーム機を次々とプレス機で破壊する映像を配信しました。 Appleは作曲や動画編集、写真現像、プログラミングといったクリエイターの使用に耐える製品を開発・販売することで知られている企業で、高いブランド力があり、時価総額は世界第一位です。 発表会で意図せずうっかり流れてしまったわけではなく、ティム・クックCEOも自らSNSにて該当シーンを再配信しています。 Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible pow

    Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!
    mohno
    mohno 2024/05/08
    YouTuberみたいだなとは思った。/クリエイターの反感をかうからヤメロ、とまでは思わないかな。むしろ新規性が感じられないから他のアイデアはない?って感じ。/入ってるアプリがゴミ、みたいないじられ方はされそう。
  • 東出昌大 山小屋近くの〝野良Wi-Fi〟を使用「雨の日だと拾いにくくなる」 | 東スポWEB

    俳優の東出昌大が20日放送の「サバンナ高橋の、サウナの神さま」(TOKYO MX)に出演。山小屋での生活について語った。 東出は現在、40年以上人が住んでいなかった廃屋に住み、新たに小屋を建設している。スマホは持っていないそうで、iPadとガラケーのみを所持している。 先日はそのガラケーを紛失したそうで、「まあでもiPadあるからいいやってフラーっとしてたんですけど、待てよ。ボクと社会を繋げてるものはこのiPadだけだと。水とかかかっちゃったら壊れちゃうじゃないですか、みんなの連絡先とかわからなくなっちゃうなどうしようと」と一瞬不安になったと明かしたが、それも「まあしょうがない」と笑い飛ばした。 東出のiPadはキャリア契約をしていない。そのため「家の近くのなんかWi―Fiが飛んでるところ」から電波を拝借してるそうで、「雨の日だとその野良Wi―Fiが拾いにくくなる」と明かすと、スタジオは笑

    東出昌大 山小屋近くの〝野良Wi-Fi〟を使用「雨の日だと拾いにくくなる」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2024/01/22
    「東出のiPadはキャリア契約をしていない。そのため「家の近くのなんかWi―Fiが飛んでるところ」から電波を拝借してる」←オイ。というか、いまだにセキュリティ設定してないWiFiなんてあるのか。
  • Appleが「iOS・iPadOS・macOS用に3つの異なるウェブブラウザが偶然『Safari』という名前で提供されている」というトンデモ主張でEUの規制を回避しようとしていた

    AppleがEUのデジタル市場法による規制を逃れるために、「SafariのiOS版・iPadOS版・macOS版は、名前が同じだけで中身は異なるウェブブラウザであり、使用目的も違う」と主張したことが明らかとなりました。 CASES DMA.100013 Apple – online intermediation services – app stores, DMA.100025 Apple – operating systems and DMA.100027 Apple – web browsers (PDFファイル)https://ec.europa.eu/competition/digital_markets_act/cases/202344/DMA_100027_197.pdf To avoid regulation, Apple said it had three Safari b

    Appleが「iOS・iPadOS・macOS用に3つの異なるウェブブラウザが偶然『Safari』という名前で提供されている」というトンデモ主張でEUの規制を回避しようとしていた
    mohno
    mohno 2023/11/07
    「AppleがEUのデジタル市場法による規制を逃れるために、「SafariのiOS版・iPadOS版・macOS版は、名前が同じだけで中身は異なるウェブブラウザであり、使用目的も違う」と主張した」「欧州委員会はAppleの主張を否定」
  • 昨日からバズりまくっている動画(iPadが演奏中にフリーズ)でピアノを弾いている本人にお話を聞いてみた | office yamane

    昨日からバズりまくっている動画(iPadが演奏中にフリーズ)でピアノを弾いている人にお話を聞いてみた 2023 9/04 iPadを使って演奏していて演奏中にiPadがフリーズしたら・・・そんな恐怖なイベントについて考えたことのある方はどのくらいおられますでしょうか。 「そんなことないだろう」と思いながら、というかむしろそんな事態について思いを馳せることなく皆さんガシガシ使われていると思うのですが、iPadだって機械だもの、トラブルは起こりうる。しかも最悪のタイミングで起こることもある。・・・そう、たとえば国際コンクールで起こったらどうだろうか。いやいやいや、それはシャレにならないって。っていうか究極のやばやばのやば、やろ。 昨年のエリザベート王妃国際コンクール(=ショパン国際、チャイコフスキー国際と並び「世界3大コンクール」の一つと言われます。なおピアノではなくチェロ部門での出来事です

    昨日からバズりまくっている動画(iPadが演奏中にフリーズ)でピアノを弾いている本人にお話を聞いてみた | office yamane
    mohno
    mohno 2023/09/05
    TLに流れてきてたけど「「世界3大コンクール」の一つ」という場面だったのか。「焦りまくったのはコンテスタント自身ではありません」とはいえ、よく対応したなというか、あの状況で再起動させるとか、超絶技巧だな。