タグ

関連タグで絞り込む (147)

タグの絞り込みを解除

prtimesに関するmohnoのブックマーク (26)

  • Twilogの有料プランが月額300円でスタート、自動更新や広告非表示に対応

    Twilogの有料プランが月額300円でスタート、自動更新や広告非表示に対応有料プラン加入ユーザーはツイートの取得制限も撤廃 トゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、X(Twitter)のポスト(ツイート)を見やすいブログ形式で保存するサービス「Twilog(ツイログ)」の有料プランを2024年5月1日にスタートしました。月額300円(税込)で自動更新とツイートの無制限取得が可能となり、ユーザーページの広告非表示にも対応しています。 有料プラン加入の導線はユーザーページの更新ボタンの下に表示されます。今回のプランに加入したユーザーは最新のツイートを自動で取得する「自動更新」が利用可能となり、ツイートの取得数制限も撤廃されます。さらに快適にTwilogを利用できるよう、「ユーザーページの広告非表示」にも対応しました。 今後は有料プラン加入ユーザー向けの新機能として、「いいねやブック

    Twilogの有料プランが月額300円でスタート、自動更新や広告非表示に対応
    mohno
    mohno 2024/05/01
    アーカイブを見る限り1か月2500ツイートを超えたことはないみたいだけど、ここは支援として有料プランに申し込んだ。X/Twitterには課金する気にならないが(←オイ)/アーカイブからの取り込みができれば十分とは思う。
  • API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定

    API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定手動での更新(ツイート取得)には引き続き対応 ツイートまとめサービス「Togetter(トゥギャッター)」および「min.t(ミント)」を運営するトゥギャッター株式会社(以下:トゥギャッター)は、2023年5月に買収した「Twilog(ツイログ)」の自動更新を停止。手動更新によるツイート取得は引き続き可能となっており、2024年5月1日導入の有料プランで再び自動更新に対応する予定です。 トゥギャッターは2023年5月1日にX(Twitter)社とエンタープライズAPIの利用契約を締結し、同月に買収したTwilogを再始動。円安の影響も受けつつ高額な使用料を支払いながらTogetter/min.t/Twilogを継続させ、Twitter(X)ならではのカルチャーに貢献してきました。 しかしTwilogがエン

    API制限回避のためTwilogの自動更新を停止、5月1日導入の有料プランで対応の予定
    mohno
    mohno 2024/04/24
    「TwilogがエンタープライズAPIの5000万件/月というツイート取得数の制限を圧迫」「X社提供のアーカイブからのインポート」←これができるなら十分という気が。でも7GBくらいあるけど。「有料プランの詳細は5月1日に発表」
  • 「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速 | 株式会社帝国データバンクのプレスリリース

    「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速「唐揚げ店」倒産動向:全国企業倒産集計2023年11月報 <調査結果(要旨)> 「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速 集計期間:2023年11月30日まで 集計対象:負債1000万円以上法的整理による倒産 調査機関:株式会社帝国データバンク 唐揚げ専門店の倒産急増が鮮明となっている。持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」の倒産は、2023年11月までに22件発生した。前年の7倍規模に達したほか、年間の倒産件数として初めて10件を超え、これまで最多だった21年(6件)を大幅に上回って過去最多を更新した。ただ、唐揚げ店の多くが1~2店舗を展開する小規模な事業者で、水面下の閉店などを含めれ

    「コンビニ唐揚げ」も競合に 唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍 「揚げたて」のメリット、割高感に勝てず 「原材料高」加わり淘汰加速 | 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
    mohno
    mohno 2023/12/07
    参入障壁の低い(誰でも参入できる)業態なんて、独自性で人気を獲得するのでなければ、競争が激化するか、閑古鳥が鳴くかどちらかだよね。
  • 鳥取移住で2年間創作に集中!創作活動費も支給!「とっとりクリエイターズ・ビレッジ」入居者募集!

    メンバーには講談社の担当編集者が夢へ伴走! 鳥取県境港市中心部でのコワーキングオフィス+創作活動費を支給! ジャンル不問でデジタルクリエイターを募集開始! 「とっとりクリエイターズ・ビレッジ」とは 講談社 クリエイターズラボは鳥取県と連携し、 地方創生とデジタルクリエイター支援の両側面をあわせもつ 「とっとりクリエイターズ・ビレッジ」と題したプロジェクトをはじめます。 (※)「とっとりクリエイターズ・ビレッジ」は鳥取県が事業主体となって進めるプロジェクトです。講談社は鳥取県からプロジェクトの運営業務の委託を受け、県外から鳥取県に移住し創作活動に取り組むデジタルクリエイターを募集いたします。 クリエイターズ・ビレッジの舞台は鳥取県境港市。 米子鬼太郎空港からのアクセスもよく、山と海の幸に恵まれた住みやすい地域です。 水木しげる先生の故郷としても知られ「水木しげるロード」は 国内外から多くの

    鳥取移住で2年間創作に集中!創作活動費も支給!「とっとりクリエイターズ・ビレッジ」入居者募集!
    mohno
    mohno 2023/12/07
    「創作活動費として月額約20万円(税別)を支給」「マンガ、ウェブトゥーン、アニメーション、ゲーム、音楽、CG、XRなど、デジタルツールを活用した創作」「本プロジェクト終了後も鳥取県に住み続ける意思があること」
  • 「楽器店」市場 アニメ効果で底打ち『ぼっち・ざ・ろっく!』も影響 若者向けが好調

    「楽器店」市場 アニメ効果で底打ち『ぼっち・ざ・ろっく!』も影響 若者向けが好調「楽器店市場」 動向調査2023 <調査結果(要旨)> 「楽器店」市場、アニメ効果でコロナ禍から底打ち 在宅需要も下支え 長期的には国内市場の縮小避けられず 「ライト層の引き留め」課題に ※調査対象:[注] ギターやピアノ、DCM等「楽器」販売を主力とする国内のべ1300社が対象 ※調査期間:2023年8月までに2022年度業績が判明したもの ※調査機関:株式会社帝国データバンク 「楽器店」市場、アニメ効果でコロナ禍から底打ち 在宅需要も下支え 楽器販売の勢いが好調だ。2022年度の楽器店市場(事業者売上高ベース)は、前年度から0.6%増の1939億円となった。21年度の1927億円を上回り、2年連続で前年を上回った。また、売上高の動向では前年度から「増収」となった企業の割合は24%と、21年度(27%)に比べ

    「楽器店」市場 アニメ効果で底打ち『ぼっち・ざ・ろっく!』も影響 若者向けが好調
    mohno
    mohno 2023/09/21
    「『ぼっち・ざ・ろっく!』の影響で、新たにギターを始めるライト層向けの販売が増加した楽器店も」「前年から最も伸長したのは「エレキギター」で73%増加」←市場を変える女、後藤ひとり!! #ぼっち・ざ・ろっく
  • 東海道新幹線 京都駅八条口改札きっぷうりば横に京都アニメーション製作のオリジナルグッズ専門店 オープン!!

    東海道新幹線 京都駅八条口改札きっぷうりば横に京都アニメーション製作のオリジナルグッズ専門店 オープン!! 京都駅八条口の商業施設「ASTY京都」を運営するジェイアール東海関西開発㈱(代表取締役社長:山雅弘)では、東海道新幹線京都駅1階「新幹線八条口改札」きっぷうりばの横の区画で、「京都アニメーション製作のオリジナルグッズ」だけを販売する店舗を期間限定でオープンします。 店名はこちらです。 京都アニメーション製作のオリジナルグッズだけを取り扱うショップとしては日最大級の品揃えで、京都アニメーションの原点である作品「MUNTO(ムント)」シリーズから今夏最新作が劇場公開予定の「響け!ユーフォニアム」シリーズまで幅広い作品のグッズを取り揃えます。この機会にぜひお買い求めください。 1.店舗概要 店  名:京都駅 ASTY京都 京アニグッズストア 開業期間:2023年8月4日(金)~2024

    東海道新幹線 京都駅八条口改札きっぷうりば横に京都アニメーション製作のオリジナルグッズ専門店 オープン!!
    mohno
    mohno 2023/06/28
    「京都駅1階「新幹線八条口改札」きっぷうりばの横の区画で、「京都アニメーション製作のオリジナルグッズ」だけを販売する店舗を期間限定でオープン」「2023年8月4日(金)~2024年1月8日(月・祝)」←割と先なんだ。
  • 建設業の倒産が急増、3年ぶり増加 経営を襲う「三重苦」 工期長期化・人手不足・資材高で、中小建設の苦境鮮明に

    建設業の倒産が急増、3年ぶり増加 経営を襲う「三重苦」 工期長期化・人手不足・資材高で、中小建設の苦境鮮明に2022年度の「建設業」倒産動向 <調査結果(要旨)> 建設業の倒産が急増、3年ぶり増加 経営を襲う「三重苦」 集計期間:2022年4月1日~23年3月31日 集計対象:負債1000万円以上法的整理による倒産 調査機関:帝国データバンク 「建設業」月別倒産件数 2022年度(22年4月-23年3月)の建設業における倒産は1291件だった。歴史的低水準が続いた20-21年度に比べて大幅に増加したほか、単月でも23年3月(155件)は、16年8月(154件)以来約6年半ぶりの高水準となるなど、急増傾向が鮮明となっている。 建設業では、コロナ禍での商談や工事の遅れといったマイナスの影響があったものの、コロナ融資をはじめ政府の資金繰り支援策が奏功し、倒産は2021年度に過去20年で最少を更新

    建設業の倒産が急増、3年ぶり増加 経営を襲う「三重苦」 工期長期化・人手不足・資材高で、中小建設の苦境鮮明に
    mohno
    mohno 2023/04/10
    「建設業の倒産が急増、3年ぶり増加 経営を襲う「三重苦」」「建設現場で「資材が来ない」「予算よりも価格が高い」「人がいない」などの常態化」「コロナ禍で多くが導入したゼロゼロ融資の返済もピーク」
  • 日本交通の新卒社員は、なぜタクシー営業所に自主運営カフェを導入したのか?

    都内最大手のタクシー会社・日交通株式会社(以下「日交通」)の「葛西営業所」は、乗務員の平均年齢が60.7歳(※1)のタクシー業界の中で、平均年齢は24.6歳(※2)、新卒入社の乗務員のみで構成される営業所です。この営業所が今年2月7日に移転リニューアルし、そこには社員向けのカフェが設けられました(※3)。このカフェは新卒社員が導入を企画し、さらには調理スタッフも新卒乗務員が担当します。 キッチン検討プロジェクトの山田さん、加藤さん、最上さん このカフェはなぜ導入され、何を目指しているのか? これを企画したプロジェクトのメンバーであるHRM(Human Resource Management)プロジェクトの最上史織さん、葛西営業所運行管理者の山田智久さん、新木場営業所乗務員の加藤 優さんにお話を聞きました。 新卒乗務員の増加に伴い、コミュニケーションの在り方が課題に 最上:タクシー業界は

    日本交通の新卒社員は、なぜタクシー営業所に自主運営カフェを導入したのか?
    mohno
    mohno 2023/03/29
    「日本交通…の「葛西営業所」は、乗務員の平均年齢が60.7歳(※1)のタクシー業界の中で、平均年齢は24.6歳(※2)、新卒入社の乗務員のみで構成される営業所」←葛西営業所限定の話なのか。 #nhk #ニュースウオッチ9
  • 返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!

    株式会社DEPARTURE(社:東京都新宿区)は、返礼品の代わりにお金(キャッシュ)がもらえるふるさと納税サイト「キャシュふる」(https://cashfuru.com/)を2022年6月8日(水)にリリースします。 ■キャシュふるの特徴 一般的なポータルサイトでは返礼品がもらえますが、キャシュふるでは返礼品の代わりに、寄付金額の20%のお金がもらえることが最大の違いです。 その他に大きな違いは無く、当然、寄付金控除を受けることができ、税金の控除・還付の申請も他のポータルサイトと同様のやり方で行うことができます。 寄付の募集期間であれば、お好きなタイミングでお好きな金額だけ寄付を行えます。(最低利用金額は50,000円以上とさせて頂きます。) ■なぜお金がもらえるのか キャシュふるは、「返礼品がいらない人」からふるさと納税に関する業務(納税先、納税のタイミング、納税額の決定、返礼品受領

    返礼品の代わりにキャッシュがもらえる、ふるさと納税サイト「キャシュふる」をリリース!
    mohno
    mohno 2022/06/08
    チャレンジャーなふるさと納税版三店方式、キター!! 換金性の高そうな返礼品を仕入れて売る、ってことだよね。総務省はどうするんかな。「返礼品目当てであったり、節税手段として活用している方が多いのが実情」
  • 「食べログ被害者の会」の立上げについて

    べログ被害者の会」の立上げについて恣意的かつ差別的な「べログ・チェーン店ディスカウント」による被害が全国約4,000チェーン店飲店に上る可能性 飲店経営者各位、報道各位 株式会社韓流村(社:東京都港区、代表取締役:任 和彬、以下当社)は、株式会社カカクコムが運営するグルメ・サイト「べログ」が2019年5月21日以降、チェーン店だけを狙い撃ちにし点数を差別的に下げる不当なアルゴリズム(以下「チェーン店ディスカウント」)を設定・運用したことを明らかにするため、被害を受けている可能性がある全国約4,000チェーン飲店による「べログ被害者の会」を立ち上げ、株式会社カカクコムに対して、集団で法的措置を取ることを提案します。 当社は、2020年5月に、株式会社カカクコムに対して、べログにおけるチェーン店飲店の差別に関する損害賠償請求訴訟(訴額6億3905万4422円)を提起し単独

    「食べログ被害者の会」の立上げについて
    mohno
    mohno 2022/04/06
    「集団で法的措置を取ることを提案します」←4000店を集めたわけじゃないのか。/Googleもアルゴリズム公開しないし、変更して順位が下がっても法的責任を追及できるわけじゃないよね。/載せるなとは言えるかもしれんが。
  • 【タトゥーもファッションの一部?】20代以下の約6割が「規制を緩和すべき」と回答

    トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、「入れ墨・タトゥー」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■店員の入れ墨・タトゥーについて、54.8%が「良くないと思う」と回答、一方、20代以下では29.2%と減少 米ディズニーは、「ディズニールック」と呼ばれるテーマパークで働くキャストの身だしなみについて、ダイバーシティやインクルージョンを推進する取り組みの一環として、一定のルールの下でタトゥーを許可するなど規制を緩和することを発表しました。 特に海外では「入れ墨・タトゥー」に寛容なイメージがありますが、日でも最近はファッション感覚でタトゥーを入れる人が増えているようです。 全国の皆さんは「入れ墨・タトゥー」について、どのように思っているのでしょうか。 今回は、全国の男女1,200名を対象に、「入れ墨・タトゥー」についてアンケートを実施しました

    【タトゥーもファッションの一部?】20代以下の約6割が「規制を緩和すべき」と回答
    mohno
    mohno 2022/01/11
    現状で、タトゥ―(入れ墨)と反社や不良との相関関係はどんなもんなんだろうね。外国人との交流が広まる前は「入れ墨≒反社」だったからこそ、温泉やプールでの規制があると思うんだけど。
  • 老化細胞除去ワクチンの開発に成功

    順天堂大学大学院医学研究科循環器内科学の南野 徹 教授らの研究グループは、加齢関連疾患への治療応用を可能にする老化細胞*1除去ワクチンの開発に成功しました。 これまで加齢により組織に老化細胞が蓄積し、慢性炎症*2が誘発されることで様々な加齢関連疾患の発症や進行につながることが少しずつ明らかになってきましたが、病的な老化細胞を副作用なしに選択的に除去する方法はありませんでした。今回、研究グループは、マウスの老化細胞に特異的に発現する老化抗原*3を同定し、その抗原を標的とした老化細胞除去ワクチンを作成して老化細胞を除去したところ、肥満に伴う糖代謝異常や動脈硬化、加齢に伴うフレイル*4が改善するばかりでなく、早老症マウスの寿命を延長しうることを確認しました。成果は、アルツハイマー病を含めた様々な加齢関連疾患の治療への応用の可能性を示唆するものです。論文はNature Aging誌のオンライン

    mohno
    mohno 2021/12/11
    「老化細胞除去ワクチン…早老症マウスの寿命を延長しうる」←ってことは不死じゃないわけだ。まあ、生きてる間に実用化される気はしない。
  • 【5/11(火)掲載 企業広告】ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。このままじゃ、政治に殺される。

    【5/11(火)掲載 企業広告】ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。このままじゃ、政治に殺される。いま、社会に伝えたいメッセージ 2021年5月11日(火)朝刊掲載 ファッション雑誌販売部数トップシェア(※)の株式会社宝島社(代表取締役社長:蓮見清一 社:東京都千代田区)は、企業広告「このままじゃ、政治に殺される。」を日2021年5月11日(火)に朝日新聞、読売新聞、日経済新聞の朝刊3紙(全国版)に同時掲載しました。 新型コロナウイルスの蔓延からすでに1年以上が経過し、市民の努力にも限界があります。科学的な根拠・対策も明確に示されず、度重なる自粛要請を強いられるばかりの事態に警鐘を鳴らす必要を感じ、今回、企業広告を掲載しました。 弊社では、商品では伝えきれない“企業として社会に伝えたいメッセージ”を、企業広告を通じてお伝えしたいという思いで、1998年より企業広告

    【5/11(火)掲載 企業広告】ワクチンもない。クスリもない。タケヤリで戰えというのか。このままじゃ、政治に殺される。
    mohno
    mohno 2021/05/12
    ワクチンは感染者が少なくて治験に時間がかかったんだし、薬がないのは世界共通。自粛は竹槍より役に立つ。リテラシーの欠如。そして、こんなものを西浦博氏がRTしてて(消したみたいだが)幻滅した。
  • コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新

    コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新大手でも相次ぐ前年割れ、限られた利用者の奪い合い進み体力勝負は熾烈化へ ネットカフェ「メディアカフェポパイ」の店舗(2020年当時) 2020年度(2020年4月-21年2月)のネットカフェなど「複合カフェ」業態の倒産は10件発生し、年度ベースで既に最多を更新した。新型コロナで客足が急激に落ち込むなか、「メディアカフェ ポパイ」など有名店の倒産も発生した 複合カフェはこれまで多彩なサービスを背景に、顧客層と利用シーンの多様化に成功し成長。しかし、新型コロナ感染拡大防止による営業休止や時短営業により売り上げが落ち込み、大手でも昨年4月以降前年割れが続くなど苦しい業況が続いている 各社とも生き残りに向けた取り組みを強化するものの、新型コロナの収束までは客足の劇的な回復が望めない。当面は不採算店舗の閉鎖や、限られた利用者を取り

    コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「ネットカフェなど「複合カフェ」業態の倒産は10件発生し、年度ベースで既に最多を更新」/「快活CLUB」はAOKIが運営しているのか。
  • 「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」発売についてのお知らせ

    サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:髙島英也)と株式会社ファミリーマート(社:東京都港区、代表取締役社長:澤田貴司、以下ファミリーマート)との共同開発商品である「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」について、2021年2月2日(火)に発売することを決定いたしましたのでお知らせいたします。 商品は、デザインの一部に誤表記があることを理由に発売中止することを1月8日にお知らせいたしましたが、その後、商品の取扱いを心配される声や、発売を切望する声など多数のご意見が寄せられ、両社にて慎重に検討を重ねた結果、お客様のご意見を真摯に受け止め、発売中止の決定を取り消すことといたしました。 温かいご意見を頂きましたことに御礼申し上げますとともに、方針変更により多くのお客様にご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。

    「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」発売についてのお知らせ
    mohno
    mohno 2021/01/13
    「「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」について、2021年2月2日(火)に発売することを決定」←おお。「本商品パッケージには、正しくは「LAGER」とすべきところが誤って「LAGAR」と表記されています」←かえって売れたりして
  • ぴあ映画初日満足度ランキング発表!第1位は『冴えない彼女の育てかた Fine』

    「ぴあ」スマートフォンアプリ(ぴあ株式会社:東京都渋谷区)は、2019年10月25日、26日公開作品の“ぴあ映画初日満足度ランキング”を発表しました。 『冴えない彼女の育てかた Fine』 (C)2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会 第1位は、丸戸史明のライトノベルを原作にしたTVアニメの劇場版『冴えない彼女の育てかた Fine』。同人ゲーム制作に取り組む高校生の安芸倫也と、彼を支えるヒロイン加藤恵、澤村・スペンサー・英梨々、霞ヶ丘詩羽が織りなす青春模様が描かれる。 台湾の伝統的な人形劇“布袋劇(ほていげき)”を日台合作で制作した武侠人形劇の劇場版『Thunderbolt Fantasy 西幽げん歌』が第2位に、ロシアで800万人を動員し、興行収入40億円超えの大ヒットを記録した戦車アクション『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』が第

    ぴあ映画初日満足度ランキング発表!第1位は『冴えない彼女の育てかた Fine』
    mohno
    mohno 2019/11/26
    #冴えカノ 初日満足度、1位だったんだな。
  • 生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート

    生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート東京都内23区の人々に支給される月々の生活保護費132,930円を提供する代わりに、その私生活データをすべて収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からデータ経済と資主義の次を模索する社会実験Exographを行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支給される生活保護費用132,930円を提供する代わりに、その私生活データを動画で収集し、その費用を賄うことに挑戦します。 株式会社Plasma(東京都目黒区、代表取締役 遠野宏季)は、11月1日からプライベート情報を全て収集・マネタイズするExographの第一回社会実験を行います。 この社会実験では、東京都内23区の30歳前後の人々に支

    生活保護費と同額支給の代わりに、プライベート情報を全て収集・マネタイズする社会実験Exographがスタート
    mohno
    mohno 2019/11/09
    「生活保護費用132,930円を提供する代わりに、その私生活データを動画で収集し、その費用を賄うことに挑戦」←どうやって動画を分析するのか知らないが、その対象となる人たちのデータを企業が欲しがる気がしない。
  • 日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました!

    東京地下鉄株式会社(社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅間に建設中の新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ(とらのもんひるず)駅」に決定したことをお知らせいたします。 この駅は、「まちと一体となった新たな駅」を目指して整備が進められており、最終完成時には 周辺再開発事業において整備される建物((仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー)等と新駅がつながることもふまえ、お客様に「より明確でわかりやすく」、「まちと一体となった新たな駅」に相応しい名称として「虎ノ門ヒルズ駅」としました。 また、「虎ノ門ヒルズ駅」は銀座線虎ノ門駅との乗換駅となります。今後、ますます発展が期待される当地区へお出かけの際は、是非東京メトロをご利用ください。 1 開業時期 2020年供用開始(※) 2022年度最終完成予定 ※東京2020オリンピック・パラリンピック競技大

    日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました!
    mohno
    mohno 2018/12/05
    「虎ノ門ヒルズ駅.jp」は、無事、日本レジストリサービスが登録したようだ。
  • 仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について

    弊社が運営する仮想通貨取引所Zaifで現在発生している仮想通貨の入出金停止に関して、これまでの経緯と今後の対応について以下の通りご報告いたします。 報道関係者各位 弊社が運営する仮想通貨取引所Zaifで現在発生している仮想通貨の入出金停止に関して、これまでの経緯と今後の対応について以下の通りご報告いたします。 1.はじめに 平成30年9月14日頃以降、弊社サービスにおいて、仮想通貨の入出金等の一部のサービスが稼働しておらず、お客様には大変なご迷惑をおかけしております。 弊社における調査の結果、入出金用ホットウォレットの一部が外部からの不正アクセスによりハッキング被害を受け、弊社が管理する仮想通貨のうちの一部が外部に不正流出させられたことが判明しました。 このような事態は、弊社を信頼して大切な資産をお預けになられている全てのお客様の信頼を裏切る結果となり、伏してお詫び申し上げる次第です。 当

    仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について
    mohno
    mohno 2018/09/20
    「平成30年9月14日頃以降…仮想通貨の入出金等の一部のサービスが稼働しておらず」「ハッキング被害を受け、弊社が管理する仮想通貨のうちの一部が外部に不正流出」「お客様の資産に被害が及ばないように準備」
  • 堀江貴文主宰の新しい高等学院、ゼロ高等学院が開校。その開設記念記者会見を7/26(木)に行います。

    SNS media&consulting株式会社(東京都港区、代表取締役:高崎博之)、株式会社ヒトメディア(社:東京都港区、代表取締役社長:森田正康)は、座学を目的とせず、行動を目的とする高等学院、ゼロ高等学院の開設を目的とし、SNS education株式会社(東京都港区、代表取締役:内藤賢司)を合弁で立ち上げました。 座学を目的とせず、行動を目的とするゼロ高等学院を開設します。 様々な有識者、約1,500人のHIU(堀江貴文イノベーション大学校)のサポートのもと、堀江貴文主宰の「学校教育を壊す(ディスラプトし再構築する)」という発言をキッカケに、株式会社が設立する新しい学習形態を提供する高等学院として設立しました。 開校にあたり、7月26日(木)にメディア・報道関係者様向けの記者会見を行います。 当日は主宰の堀江貴文、顧問の佐渡島庸平(株式会社コルク代表 )、坪田信貴(坪田塾 代表)

    堀江貴文主宰の新しい高等学院、ゼロ高等学院が開校。その開設記念記者会見を7/26(木)に行います。
    mohno
    mohno 2018/07/23
    N高といい、こういうの“高校無償化で生まれてきたビジネス”っぽい感じがして、教育の広がりというポジティブな印象が持てないんだよな。