タグ

2021年3月13日のブックマーク (18件)

  • 春から新生活するご子息にMacを買い与えてはならない理由と、いま選ぶべき学生向けWindows機 – キャズムを超えろ! Rev.2

    この春からご息女・ご子息が新生活(高校入学、大学入学、新社会人etc)を迎える親御さんのみなさん、またご人も、共におめでとうございます。 まず、タイトルのとおりですがM1 Macbookを勧める人たちをたくさん見たので、お前らちょっと待てと。枯れたおっさんにはMacはいいかもしれんが、若者にそれを勧めたらあかんやろということで思い立ってなぜMacではなくWindows機なのか、そしてWindows機をいま選ぶとしてどうすべきかという話を書くことにしました。珍しくですます調ですが、まぁ内容が内容なのでご理解いただきたい。 どうしてMacじゃなくWindows機を勧めるのか あたりまえですが、M1 Macは素晴らしくイノヴェーティブなハードウェアであり、macOS Big Surは素晴らしいオペレーティングシステムなことでしょう。ですが、これらはご子息の可能性を狭めます。 ご子息はもうスマホ

    mohno
    mohno 2021/03/13
    お下がりで Surface 3 と iPad Pro を使ってる子供は、iPad Pro がメインになっているらしい。(さすがに今どき Surface 3 は遅いようだ)
  • コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新

    コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新大手でも相次ぐ前年割れ、限られた利用者の奪い合い進み体力勝負は熾烈化へ ネットカフェ「メディアカフェポパイ」の店舗(2020年当時) 2020年度(2020年4月-21年2月)のネットカフェなど「複合カフェ」業態の倒産は10件発生し、年度ベースで既に最多を更新した。新型コロナで客足が急激に落ち込むなか、「メディアカフェ ポパイ」など有名店の倒産も発生した 複合カフェはこれまで多彩なサービスを背景に、顧客層と利用シーンの多様化に成功し成長。しかし、新型コロナ感染拡大防止による営業休止や時短営業により売り上げが落ち込み、大手でも昨年4月以降前年割れが続くなど苦しい業況が続いている 各社とも生き残りに向けた取り組みを強化するものの、新型コロナの収束までは客足の劇的な回復が望めない。当面は不採算店舗の閉鎖や、限られた利用者を取り

    コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「ネットカフェなど「複合カフェ」業態の倒産は10件発生し、年度ベースで既に最多を更新」/「快活CLUB」はAOKIが運営しているのか。
  • 首都圏の緊急事態宣言「延長すべきだ」57% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言で「不要不急」の外出は自粛が求められている=東京・銀座で2021年2月5日、丸山博撮影 毎日新聞と社会調査研究センターは13日、全国世論調査を実施した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い首都圏4都県に発令されている緊急事態宣言について、「3月21日以降も延長すべきだ」との回答は57%に上った。「21日の期限をもって解除すべきだ」は22%、「ただちに解除すべきだ」は7%、「わからない」は14%だった。地域別に見ると、「21日以降も延長すべきだ」は、宣言対象の4都県では52%だったが、その他の地域では61%に達した。

    首都圏の緊急事態宣言「延長すべきだ」57% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「緊急事態宣言について、「3月21日以降も延長すべきだ」との回答は57%」←解除してないのに下げ止まるどころか増えているからなあ。この状況では解除しようがないと思う。
  • 80回プペル見るの辞めます!|こういち|note

    こんにちは! 『80回プペルを見る』と宣言していましたが、辞めます。 35プぺです。 カッコよく、{好きなことやるため}とか{時間を別で使いたい}とか良いことを言いたい気持ちもあります。 実際ほとんどはそういう理由です。 でも、そのままでいうなら... 辞める理由は 「自分がそうしたくないと思ったから」 無責任で自分が言ったこともやらない。そう捉えられてもおかしくないと思います。 最後までやり遂げたほうが良い。辞めてどうなる。8割が辞めないほうがいいと言われました。 ただ、何をどうしたって自分の人生。 (自分に言い聞かせてもいます) ーーー 80セット買って、様々な方がアドバイスをくださいました。 「仮に売っても関係はそれで終わり自分に信用も残らない。今ある80セットの武器を使って80回サシで見に行ってその人と深く話したらどう?」 当時、やりたい事も明確ではないし何をしたらいいか分からない

    80回プペル見るの辞めます!|こういち|note
    mohno
    mohno 2021/03/13
    失業保険で単価3000円の台本付きチケットを買った人か。安売すれば半分くらい取り戻せたかもしれないのにな。むしろギネス記録に挑戦しようって人はいなかったのかな。ギネスへの申請費用が一番のハードルらしいが。
  • 初期のTwitterではみんな「風呂なう」とか本当どうでもいいことばかり言っててただ楽しかったよね、って話

    もしこぴ @moshikopi 夫と初期Twitterの話をした。あの頃みんな「風呂なう」とか当どうでもいいことばかり言ってて、誰に役立つ何を伝えるわけでもなくて、バズるという言葉すら知らず、知らない人が同じ時間に同じように生きていることにただただ感動したりして、楽しかったよね、と。なんだかじーんとした。既に歴史... 2021-03-08 17:31:02 リンク CNET Japan 2009年 ツイッターはどのように広がったか? 2009年の視聴率トレンドとBuzzのトレンドを比較し、ツイッターがどのように広がっていったかを検証する。ツイッターの盛り上がりをアクセス者数にプラスして、話題性という観点からも確認してみた。 68 users

    初期のTwitterではみんな「風呂なう」とか本当どうでもいいことばかり言っててただ楽しかったよね、って話
    mohno
    mohno 2021/03/13
    ホントかどうか知らないが、twitter初期に「セックス」とだけ書いてる人ばかり見かける、という話があって、その理由がプレースホルダーが「いまなにしてる?」だからかな、という話があってな。(2009年11月に変更された)
  • 外交官車両の違反、未納が4千万円「うどん40年分」?:朝日新聞

    在日外交官による駐車違反の未納額は年間4千万円。ワースト1位と2位はロシア中国――。こうした事実が12日の参院予算委員会で明らかになった。 自民党の三宅伸吾氏は「小さい話に聞こえるかもしれないが、…

    外交官車両の違反、未納が4千万円「うどん40年分」?:朝日新聞
    mohno
    mohno 2021/03/13
    うどん代が年間百万円とか高いうどんだなと思ったら、100円とか、計算間違いとか。/外交特権は、それこそ国際条約なので、相手の国が悪用を問題視してないとどうしようもないんだよな。「悪い国は固定化している」
  • 地上波初放送 映画『Fukushima50』の事実歪曲とミスリード 門田隆将の原作よりひどい事故責任スリカエ、東電批判の甘さの理由 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    地上波初放送 映画『Fukushima50』の事実歪曲とミスリード 門田隆将の原作よりひどい事故責任スリカエ、東電批判の甘さの理由 東日大震災とそれに続く福島第一原発事故から10年目の今年、当時の吉田昌郎所長ら原発所員の奮闘を描く映画『Fukushima50』が、地上波ではじめて放送されている。 原作者は、トランプ信者に丸乗りして「大統領選挙は組織的な不正」とするフェイク情報を熱心に拡散したことで知られるジャーナリスト・門田隆将氏。映画は門田氏が2012年に上梓したノンフィクション『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』(角川文庫、単行PHP研究所)をもとに、吉田所長をはじめとする東電の現場社員たちの決死の努力によって原発事故が収束、日は救われた──という感動ストーリーが描かれている。 しかし、この映画には公開当時から疑問の声が多数上がってきた。ひとつは、原発の危険性やそれを放置

    地上波初放送 映画『Fukushima50』の事実歪曲とミスリード 門田隆将の原作よりひどい事故責任スリカエ、東電批判の甘さの理由 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    mohno
    mohno 2021/03/13
    いつものリテラ。現場の美談を誇張するための脚色はあったけど、あの状況で情報が錯綜するのはしょうがない話で、この期に及んでまだ「撤退を止めた功績」とか言ってるのは菅元首相だけだよ。
  • アングル:ドローン最大手中国DJIに異変、内部闘争で人材流出

    3月8日、 ドローン(小型無人機)世界最大手の中国DJIテクノロジーは、過去10年間で米国事業が大成功を収め、ほぼ全ての競合他社を市場から追い出すほどの勢力になった。写真はDJIのドローン。カナダのモントリオールで2019年11月撮影(2021年 ロイター/Christinne Muschi) [深セン(中国) 8日 ロイター] - ドローン(小型無人機)世界最大手の中国DJIテクノロジーは、過去10年間で米国事業が大成功を収め、ほぼ全ての競合他社を市場から追い出すほどの勢力になった。

    アングル:ドローン最大手中国DJIに異変、内部闘争で人材流出
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「解雇や退職によって昨年カリフォルニア州パロアルト、同バーバンク、ニューヨークの事務所を去ったのは、北米地域のチーム200人強の約3分の1」←けっこうな人数だな。「われわれはまだ市場の黎明期にいる」
  • 東京都 新型コロナ 16人死亡 330人感染確認 7日間平均は増加 | NHKニュース

    東京都は13日、都内で新たに330人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。13日までの7日間平均は前の週の104.3%と増加し、都の担当者は「下げ止まっている状況で、油断すると再拡大の可能性があるため、歓送迎会や花見は控えてほしい」と呼びかけています。また、都は感染が確認された16人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、13日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて330人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。293人だった1週間前の土曜日より37人増えています。 13日までの7日間平均は278.9人で、前の週との比較では104.3%と増加しています。 13日の330人の年代別は、 ▽10歳未満が16人 ▽10代が10人 ▽20代が75人 ▽30代が46人 ▽40代が53人 ▽50代が45人 ▽60代が25人 ▽70代が

    東京都 新型コロナ 16人死亡 330人感染確認 7日間平均は増加 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「13日午後3時時点の速報値で、都内で新たに330人」←前土曜日比37人/12.6%増。7日間平均は278.9人で4.3%増。完全に増加傾向。この雨で、ちょっと減ってくれないかと思うが、明日からまた晴れそうだしなあ。
  • Error|衛星放送協会

    衛星放送協会は、有料・多チャンネル放送の認知拡大、普及発展を推進する団体です。CS/BS、4K8K衛星放送の視聴方法や仕組み、チャンネルラインナップ等の情報を初心者の方にもわかりやすく紹介します。

    mohno
    mohno 2021/03/13
    どのチャンネルも数字が似通っているのはCATVのデフォルトに入っているかどうかということかな。外されると大変みたいだからな。そしてアニマックス/時代劇専門がとくに多い。CATVはWOWOWの2倍というところか。
  • 説明しよう!derとdesを!

    ドイツ語におけるder/die/das、これは英語におけるtheやbe動詞も真っ青な過労詞。 今回は問題とされた"Land der Sushis"に限定して説明しよう! ここでのderは属格(~の/of)として使われているのだけれど、属格のderは複数形につくもので、単数形ならdes (男性名詞の場合。寿司はそう)になる。 そしてSushi英語でもそうだけど、基的に単数形で使われる。特に料理名としては。 なのでTwitterやブコメの指摘にもある通り"Land des Sushis"なら問題なく"寿司の国"と訳せる。 しかし複数形で扱っている"Land der Sushis"の場合、料理の種類としての寿司ではなく、複数形で数えられる"何か"をSushisと呼んでいる形に聞こえる。 つまり適切に和訳すれば"Land der Sushis"は"寿司達の国"という意味になってしまう。これを日

    説明しよう!derとdesを!
    mohno
    mohno 2021/03/13
    なるほどね。差別の意識がないのに差別と受け取られてメンドクサイ、というのではなく、差別意識のある表現だったということか。
  • みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 2週間で4度目障害―藤原頭取が再び謝罪:時事ドットコム

    みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 2週間で4度目障害―藤原頭取が再び謝罪 2021年03月12日23時54分 システム障害について記者会見で謝罪する、みずほ銀行の藤原弘治頭取=12日夜、東京都千代田区 みずほ銀行は12日、新たなシステム障害が発生したと発表した。11日深夜にデータセンターの機器が故障し、予備機に切り替わらなかったことから、法人顧客を中心に国内他行向け外貨建て送金に300件強の遅れが生じた。既に不具合は解消し、送金の集中処理は12日夜に完了した。同行のシステム障害は2週間弱で4度目。 銀行システム、顧客位徹底 みずほ障害で申し合わせ―全銀協 藤原弘治頭取は12日夜に東京都内で記者会見を開き、「立て続けにトラブルが起き心からおわびする」と改めて謝罪。システム運用を抜的に点検する必要があるとの認識を示した。 みずほ銀では、2月28日に全国で現金自動預払機(ATM)が約4300台停

    みずほ銀、外貨建て送金に遅れ 2週間で4度目障害―藤原頭取が再び謝罪:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「データセンターの機器が故障し、予備機に切り替わらなかった」「国内他行向け外貨建て送金に300件強の遅れ」←新システムから1年以上経ってから立て続けなのは偶然なのか、隠しきれないボロが出てきたのか。
  • インフルエンザ患者 7日までの1週間に報告26人 今回で発表終了 | インフルエンザ | NHKニュース

    今シーズンのインフルエンザについて、今月7日までの1週間に報告された患者の数は全国で26人でした。厚生労働省はこの時期になっても流行の兆しがみられていないことから毎週の発生状況の発表を今回で終了するとしています。 厚生労働省と国立感染症研究所によりますと、今月7日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告があったインフルエンザの患者数は前の週と比べて20人少ない26人でした。 患者が報告された地域は全国16の都道府県でした。 こうしたデータを基に推計した去年秋以降の累計の患者数はおよそ1万4000人とされています。 インフルエンザは1医療機関当たりの1週間の患者数が全国で1人を超えると「全国的な流行期」入りとされていますが、1医療機関当たり0.01人と1人を大きく下回っています。 インフルエンザは、例年、1月から2月に流行のピークを迎えますが、ことしは大幅に少ない状態が続いてい

    インフルエンザ患者 7日までの1週間に報告26人 今回で発表終了 | インフルエンザ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/03/13
    それだけ自粛に効果があるということで、それでも毎日千人単位で感染者が出る新型コロナ、という話。
  • 43 ウポポイ | 工芸入門 高木崇雄 | ブログ | 工芸青花 kogei-seika

    この7月12日、北海道白老町・ポロト湖畔にウポポイ(おおぜいで歌うこと、を意味するアイヌ語を冠した、国立アイヌ民族博物館・国立民族共生公園・慰霊施設からなる、アイヌ文化の復興・発展のための「民族共生象徴空間」)が開園しました。また、この動きにあわせるように、昨年から今年にかけては「アイヌの美しき手仕事」展が北海道・宮城・東京を巡回しています。 このところ、東京での展開催のために発行する冊子の編集作業に携わっていたのですが、校正作業のさなかに、原稿を頼んでいたアイヌ民族文化財団の方から要望を受けました。「アイヌ」という言葉を文章に用いる際、行をまたいで「アイヌ」の言葉があるならば、「アイ/ヌ」であれば問題はないが、「ア/イヌ」との表記にならないようにしてもらえないだろうか、と。曰く、アイヌの人々がこれまで受けてきた差別の歴史において、「アイヌ」を「あ、犬」と侮蔑的に用いた事例があり、今なお

    mohno
    mohno 2021/03/13
    黒塗り/ミンストレルショーもそうだけど、差別の歴史を知らないからやってしまうという問題は、差別の歴史を広める方がよいのか、知らないで済むなら知らないままの方がよいのか、わりと悩ましい問題だと思う。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mohno
    mohno 2021/03/13
    某社の洗濯乾燥機が設計に問題があったらしく引き取り処分になったことを思うと「発展途上」というのはなんとなくわかる。でも、洗濯機置き場にガスを通してないんだよな。
  • 東大理三に面接落ち!合格者平均を超えてる普通の高校生が・・・

    芽 @L0giBlOjplNLBlb @salivan4321 @2dV9x 簡単にかきます 志望理由→癌の研究 将棋について→略 偉人→思いつきません 好きな→a walk to remember 試験の出来→理科全然できなかった 長所→やり抜くのがとくい 短所→精神弱くてコロナ禍では気が滅入って勉強手につかなくなった 2021-03-12 15:30:53

    東大理三に面接落ち!合格者平均を超えてる普通の高校生が・・・
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「合格者平均を超えている」←そもそも、なぜ面接があると思うのか? こうやってtwitterに晒している時点で“理由”になってしまっているのでは? と思ったらアカウントを削除したのか。大学側は特定できるしね。
  • プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?

    Scratch とMagica Voxelと子どもたち @scratchhub31 ☆ Pythonの第一歩は大抵「print('○○○')」なんですが、 ここで「○○○にみんながニッコリするセリフ入れて」って言うと、1ミリも動けなくなっちゃう子がいます。特に学校の勉強ができる子に多い。 構文とかも大事なんだけど、そこんトコが人間のお仕事なんだけどなー、って感じ。#考える力 2021-03-11 08:13:10 よんてんごP @yontengoP 割とリプ・引用RT含めて 「は?🤔」「何だその指示💢」「クソ客か???✊」って反応されてるけど、 どういう出題というか問い掛けしてるかだなぁ… 「例えばこういうニッコリ言葉があって…」って いくつか例示した上で 「皆も他のを考えてみて」とかならアリだと思う twitter.com/scratchhub31/s… 2021-03-12 10:

    プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?
    mohno
    mohno 2021/03/13
    これ、私も固まる気がするな。何を聞かれてるのか理解できなくて。プログラミングの創意じゃないじゃん。1ミリも動けないことはなくて、どういう意味ですか?くらいは質問するだろうけど。
  • 長野、栄村地震10年で追悼 大震災翌日、3人関連死 | 共同通信

    2011年3月の東日大震災翌日に震度6強を観測、村民3人が災害関連死と認定された長野県栄村で地震から10年となった12日、追悼の式典が行われた。JR森宮野原駅前に雪を約8メートルの高さに盛り、雪の中に掘った穴に子どもたちがキャンドルを並べ「3.12栄村きぼう」の文字を浮かび上がらせた。 栄村の地震は、12日午前3時59分に発生。村内の住宅約200棟が全半壊し、当時約2330人だった人口は、震災後の転出や高齢者死去などにより今年1月時点で約1750人に減少した。

    長野、栄村地震10年で追悼 大震災翌日、3人関連死 | 共同通信
    mohno
    mohno 2021/03/13
    「2011年3月の東日本大震災翌日に震度6強を観測、村民3人が災害関連死と認定された長野県栄村で地震から10年となった12日」「当時約2330人だった人口は、震災後の転出や高齢者死去などにより今年1月時点で約1750人に減少」