タグ

2018年6月22日のブックマーク (14件)

  • GDPR対象業者の判断基準とプライバシーポリシーを書く際のポイントまとめ

    先日、GDPRに関する自分用のメモとして以下の記事を書いたら、予想以上に反響が大きくてびっくりしました。日語で開発者向けの分かりやすくまとまった情報が無いのがまず問題ですね。 稿では実際に対応してみて分かったことや、プライバシーポリシー準備の注意点などをシェアしたいと思います。これから対応される方の参考になれば幸いです。 そもそもGDPR対象業者ではなかったInkdropは今回GDPR対応したものの、GDPR対象業者とは「見なされない」という判断が出来ます。なので、対応しないという選択肢もありました。理由は以下のとおりです。 GDPRはサービスや会社の規模に関係なく適用されるルールなので、たとえ個人開発の零細アプリであろうとも原則対象となります。しかしながら、じゃあ英語でサービスを公開しただけで対象になるのかというと必ずしもそうではありません。ここでは僕のように日で活動していてEUに

    GDPR対象業者の判断基準とプライバシーポリシーを書く際のポイントまとめ
    mohri
    mohri 2018/06/22
    「新しくサービスを作る際は、エクスポート機能と消去機能に気をつければ問題なさそう」「DBMSやSaaSにこの辺の苦労を緩和してくれる機能が付くことを期待」
  • 6.チャンス・ザ・ラッパーとシカゴの政治/文化|アメリカ音楽の新しい地図|大和田 俊之|webちくま(1/5)

    トランプ後のアメリカ音楽はいかなる変貌を遂げるのか――。激変するアメリカ音楽の最新事情を追い、21世紀の文化政治の新たな地図を描き出す! 2015年12月、ある映画をめぐってアメリカの二人のアーティストが論争を繰り広げた。『ドゥ・ザ・ライト・シング』(1989)や『マルコムX』(1992)の監督として知られるスパイク・リーの作品でシカゴを舞台にした『シャイラク』が公開された際、同市出身のヒップホップミュージシャン、チャンス・ザ・ラッパーがSNS上で噛みついたのだ。 「シカゴ出身のひとりとして個人的に言わせてもらえれば、僕たちは地元でこの映画を支持していない」「あんなものはここではまったく愛されていない。滑稽な作品だし、あれをサポートしようと言っているのは地元の人ではない」「あの作品を作った連中は “命を救う”ためにそうしたわけじゃない。搾取しているし、問題のある作品だ」「しかも、女性たち

    6.チャンス・ザ・ラッパーとシカゴの政治/文化|アメリカ音楽の新しい地図|大和田 俊之|webちくま(1/5)
  • YouTubeで次々とDTM作品を発表するAKB48の竹内美宥さんが目指す夢|DTMステーション

    AKB48のチームBのメンバーである竹内美宥(Twitter:@take_miyu112)さん。慶應義塾大学(SFC)に通う傍ら、Logic Pro Xを使って作曲したり、楽曲を打ち込んだり、レコーディングもしている思い切りのDTMユーザーなんです。実際に制作した作品を竹内さん自らYouTubeに次々とアップしており、見てみるとどれもかなりいい出来。ちょっと昔の歌謡曲のカバーなどをいろいろ発表しているのもグッとくるところです。 その竹内さんに、4月に放送したDTMステーションPlus!のゲストとして出演していただき、DTM話とともに、歌も披露してもらったのですが、ご覧いただけたでしょうか? 番組の中だけでは話し足りなかったので、改めて竹内さんにインタビューさせてもらうとともに、どんな機材をどう使っているのか、今後DTMとどう付き合っていき、どんなことを目標にしているのかなど、伺ってみました

    YouTubeで次々とDTM作品を発表するAKB48の竹内美宥さんが目指す夢|DTMステーション
    mohri
    mohri 2018/06/22
    プロデュース48に参加してる子らしい(この記事は1年前の2017年)
  • 池田亮司の作品をオールナイトで。 鮮烈な音と光が空間を満たす 「Ryoji Ikeda concert pieces」が 3日間にわたって開催

    池田亮司の作品をオールナイトで。 鮮烈な音と光が空間を満たす 「Ryoji Ikeda concert pieces」が 3日間にわたって開催徹底した数学的精度・美学を通して音の質と視覚化を追求、視覚メディアとサウンドメディアの領域を横断する電子音楽家、ビジュアル・アーティストの池田亮司。東京・表参道のスパイラルでは「Ryoji Ikeda concert pieces」として、これまでに発表したオーディオ・ビジュアル作品3作を7月27日〜29日の3日間にわたってオールナイト上演する。 池田亮司 datamatics [prototype-ver.2.0], 2006- © Ryoji Ikeda Photo by Ryuichi Maruo Courtesy of Yamaguchi Center for Arts and Media(YCAM) 池田亮司は196

    池田亮司の作品をオールナイトで。 鮮烈な音と光が空間を満たす 「Ryoji Ikeda concert pieces」が 3日間にわたって開催
    mohri
    mohri 2018/06/22
    気になる。けどこれ夜中に入れ替えられてどうするんだろう……
  • 山口の公共施設から世界最先端のアートを発信! ― ITを駆使して文化事業をハックするYCAMの取り組み - GeekOutコラム

    山口県山口市の複合文化施設「山口情報芸術センター」をご存知でしょうか? その頭文字を取って「YCAM(ワイカム/Yamaguchi Center for Arts and Media)」と呼ばれるこのアートセンターでは、2003年の開館以来、コンピュータやインターネットなどのメディア・テクノロジーを中心に、アート作品の制作・展示や演劇、舞踏、音楽ライブ、古今東西の話題作を厳選した映画上映、そして地域市民と共に作るワークショップなど、さまざまな文化事業が展開されています。 山口情報芸術センター[YCAM] これまでにYCAMで制作を行ったアーティストは、坂龍一、カールステン・ニコライ、池田亮司、三上晴子、真鍋大度など。また狂言師の野村萬斎、演劇カンパニー「チェルフィッチュ」の岡田利規、コンテンポラリー・ダンサーの安藤洋子らも同地で独自の公演を行い、音楽分野ではU-zhaan、鎮座DOPEN

    山口の公共施設から世界最先端のアートを発信! ― ITを駆使して文化事業をハックするYCAMの取り組み - GeekOutコラム
    mohri
    mohri 2018/06/22
    YCAM行ってみたい
  • 退職します

    現在の自分の肩書である「セールスエンジニア」という仕事がどのようなものか知らない方も多く、毎回説明するのが大変なのでブログ記事にしました。セールスエンジニアという仕事はなかなか馴染みがありませんが、20代後半から30代のITエンジニアの… ただ、Clouderaのセールスエンジニアのロールは継続的に使っていただくために割となんでもするという感じで裁量も大きく、Field Data Scientistという風に名乗らせていただいて、Spark周りのBig Dataの話とデータ活用の話、それから機械学習の話を幅広くさせていただきました。 おかげさまで、国内外での発表も色々とさせていただきましたが、USのエンジニアブログにも5ほど執筆させてもらい、Strata Data Conference Singapore 2017での発表や、自社の全エンジニアが集まる社内テックサミットでの発表などかなり

    退職します
    mohri
    mohri 2018/06/22
    “Clouderaのセールスエンジニアのロールは継続的に使っていただくために割となんでもするという感じで裁量も大きく、Field Data Scientist”
  • インターネットの終わりと始まり GDPR本当の目的 (1/4)

    グーグルやフェイスブックなどの巨大企業はいやになるほど儲けている。 グーグル親会社アルファベットの年間売上高は直近1108億5500万ドル(約12.2兆円)、フェイスブックは同じく406億5300万ドル(約4.4兆円)。「わたしにお金がないのはこいつらのせいか!」とやつあたりしたくなる。 2社が作っているのはお金の代わりに個人情報を出すと使えるサービスだ。裏を返せばわたしの個人情報には高い価値がある。彼らはプライバシーポリシーの裏側で「あなたの個人情報は高値で売れます」と言っているのだ。わたしにお金がないのは彼らのせいだというのはたんなるねたみではないのではないか。 ムカついているのはわたしだけではなく、特に欧州連合(EU)では大きな動きが起きている。現地時間5月25日に施行した一般データ保護規則(GDPR)だ。企業の個人情報利用を規制するもので、違反企業には1000万~2000万ユーロ(

    インターネットの終わりと始まり GDPR本当の目的 (1/4)
    mohri
    mohri 2018/06/22
    なんかこれだけだとよくわからない……
  • 任天堂『スプラトゥーン』UIデザインの舞台裏|娯楽のUI 公式レポート #2 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「わかりやすさ」と「新鮮さ」の両立を目指して ※ 2018年4月に開催された「UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」のレポート記事としてお届けします。 「スーパーマリオ」「ゼルダの伝説」「どうぶつの森」など、これまでに数々の大ヒットシリーズを世に送り出してきた任天堂。 そんな任天堂が、新規タイトルとして企画し、開発したのが「スプラトゥーン」だ。 スプラトゥーンはインクを撃ち合うアクションシューティングゲーム。2015年5月にWii U専用のゲームソフトとして発売された。 いわずもがなの大ヒットタイトルとなったが、その大きな特徴は作り込まれた世界観。UIデザインを担当した、橘 磨理子さんは「わかりやすさ」と「新鮮さ」の両立を意識したという。 「UIは“わかりやすさ”が何よりも大事で、目立ってはいけないものだと思っていたのですが、アートディレクターからは“新鮮

    任天堂『スプラトゥーン』UIデザインの舞台裏|娯楽のUI 公式レポート #2 | キャリアハック(CAREER HACK)
    mohri
    mohri 2018/06/22
    おもしろい
  • CSV渋谷について知ってることすべて|bxjp

    1985年11月29日から1988年1月17日まで渋谷にあったオーディオ&ヴィジュアル・ショップ「CSV渋谷」についてのまとまった情報は、ウェブにない。というより、書籍やら雑誌やら紙媒体にもほぼない。その後の様々な音楽文化の起点になった重要な場であったにも関わらず、である。なのでここは「CSV渋谷って名前をたまに聞くけど、何?」という人のために参考資料を提示しようという有料ページだ。 見出しだけ先に抜き出しておく。 ■開店について ■CSV渋谷の基情報 ■フロア解説(1987年3月頃のパンフレットより) ■CSV渋谷の設計データ(開店時) ■CSV渋谷提供のラジオ番組 ■店員(判明している人のみ) ■CSV渋谷の会員組織 ■CSV渋谷発行の印刷物 ■CSV渋谷発行のカセットマガジン『Hi’lde』 ■CSV渋谷発売のミュージックビデオ ■CSV渋谷運営のオリジナルレーベル「1ℓ RECO

    CSV渋谷について知ってることすべて|bxjp
    mohri
    mohri 2018/06/22
    閉店のくだりがおもしろかった
  • “泳げる頃にはNewtonの日本語版が見られるでしょう” – 原田泳幸

    1994年の春に、当時、アップルコンピュータ株式会社のマーケティング部長であった原田氏の言葉。日語版の Newton が発売される時期を示唆した発言とされている。そして、日の Newton ユーザーの合言葉。 その後、全く発売される気配がない Newton の日語版モデルについて、日の Newton ファンからは「確かに夏とは言っていない」「寒中水泳か」など、恨み節がきかれた。 Wikipedia によると、この事件から、原田氏は自らの名前を「原田永幸」から「原田泳幸」と名乗るようになった(要出典)というエピソードが紹介されている。 ちなみに僕は MacOS 9 の発売イベントでお店をまわっていた原田さんをつかまえて Newton MessagePad 2000 を国内で販売するように直談判をしたことがある。

    “泳げる頃にはNewtonの日本語版が見られるでしょう” – 原田泳幸
    mohri
    mohri 2018/06/22
    この言い回し知らなかった。
  • モー娘。横山玲奈、父死去の悲しみこらえ気丈ライブ - 音楽 : 日刊スポーツ

    モーニング娘。’18の横山玲奈(17)の実父が今月17日亡くなっていたことが20日、明らかになった。公式サイトで明かされた。横山は20日に執り行われた告別式に出席後、東京・日武道館で行われたツアーファイナル公演に出席した。訃報に触れることはなく、悲しみをこらえ、気丈にパフォーマンスした。 訃報が入った17日には、兵庫・阪急西宮ガーデンズで行われたシングル発売記念イベントを欠席していた。サイトでは「喪に服する間も十分取れないままツアーのファイナルまで駆け抜けて参りましたので6月24日に行われるシングル発売記念イベントを欠席させていただきます」と伝えられた。

    モー娘。横山玲奈、父死去の悲しみこらえ気丈ライブ - 音楽 : 日刊スポーツ
    mohri
    mohri 2018/06/22
  • ラムのラブソング(レコーディング時のデモ)/小林泉美 by Fumitaka Anzai - 音楽コラボアプリ nana

    うる星やつらのオープニング、ラムのラブソングをレコーディングするために作曲者の小林泉美さん(ミミちゃん)が作った最初のデモ音源です(1981年の初夏頃)。 これを元に歌詞やアレンジを検討し、ミミちゃんがスコアを作成〜レコーディングして行きました。 最初の音なので歌詞が違っていたり、スキャットだったりしています。 当時のアニメのテーマ曲は、登場人物の名前やシチュエーションが必ず入っているのが常で、私はディレクターにこれを渡されて「え? これ大丈夫なの?」なんて言ったものです。 まあ、私の書いたシンセの BGM も当時は周りから「え? 大丈夫なのかよ? こんな劇伴作っちまって」と言われたんですけどね(笑)。 先日、うる星等のアニメがレコーディングされていた、伊豆のスタジオでイベントがありミミちゃんと話た結果、せっかくだから公表しようという話になって、ここにアップしました。

    ラムのラブソング(レコーディング時のデモ)/小林泉美 by Fumitaka Anzai - 音楽コラボアプリ nana
    mohri
    mohri 2018/06/22
    「作曲者の小林泉美さんが作った最初のデモ音源(1981年夏頃)」すごい
  • ハロプロリーダー驚愕! アンジュルム『キッズ向けケータイ事件』って?

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 ケータイとハロプロの歴史を振り返る 1988年、IDO(当時)からショルダーフォンが発売され、auケータイの歴史は始まりました。緊急時にでも連絡が取れるツールとしてコミュニケーションのあり方を劇的に変え、また当時は社会的地位の高い人たちのステータス(?)としても認知されていました。それが、たった10年後には“若者のコミュニケーションツール”へと進化していったのです。 ちょうどその頃にハロー!プロジェクトが誕生。のちに日アイドル界の中核をなす一大ムーブメントへと発展します。 2018年、ショルダーフォン登場から30年を迎えたauと、20周年を迎えたハロー!プロジェクトがコラボレーション。ケータイの進化の歴史を現役ハロプロメンバー総勢46名と振り返る「auハロプロケー

    mohri
    mohri 2018/06/22
    おもしろい
  • データベーステーブル設計の基礎の基礎〜エンティティの抽出・定義から正規化まで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    データベーステーブル設計の基礎の基礎~エンティティの抽出・定義から正規化まで 適切な形でデータベースのテーブルを設計し、運用するには?テーブル設計に必要な初歩を日MySQLユーザ会副代表の坂井恵さんが丁寧に解説します。 金融系アプリ、ゲーム人工知能などなど……。どんな種類のシステムを開発する上でも、避けて通れない領域があります。データベースです。データを適切な形式で格納し、取り出す。単純明快ながらも奥深いこの仕組みは、多くのシステムの根幹を支えています。 しかし、適切な形でデータベースのテーブルを設計し、運用するのは簡単なことではありません。「良いテーブル設計」のためには知識と経験が不可欠です。今回は日MySQLユーザ会の副代表である坂井恵さんに、これからテーブル設計に着手する方に向け、設計に必要な技術と、良い設計を作るための考え方を教えていただきました。 坂井恵(さかい・けい) @

    データベーステーブル設計の基礎の基礎〜エンティティの抽出・定義から正規化まで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    mohri
    mohri 2018/06/22
    坂井さんだ