タグ

2020年3月5日のブックマーク (18件)

  • 個人的に好きな女性アイドルグループ | ロッキン・ライフ

    前説 スポンサーリンク バンドも好きだが、それ以外の音楽も好きなワタクシ。 というわけで、この記事では個人的に好きな女性アイドルグループを紹介していきたい。 編 私立恵比寿中学 今年リリースされた色んなアーティストの楽曲をトータルで振り返ってみても、私立恵比寿中学は自分の中でかなり好きな部類に属している。 特にこの「曇天」は私立恵比寿中学の歌の上手さと、メロディーの切なさが相まって、実に素晴らしい一曲になっていると思うのだ。 ちょっと大人びた私立恵比寿中学の楽曲にドキッとしてしまうのである。 sora tob sakana 不思議な世界観と、ミステリアスな雰囲気。 近未来的なダンスチューンという感じで、ワクワク度が高い。 そんなsora tob sakanaも個人的に好きなアイドルグループなのである。 特にこの歌は良い感じにサビがアガるので、特に推しておきたい一曲。 Maison boo

    個人的に好きな女性アイドルグループ | ロッキン・ライフ
    mohri
    mohri 2020/03/05
    なるほどー。なんとなくわかる
  • Perfume「再生」MVで使われている過去MVまとめ - ryo*k901

    12月13日にPerfumeの最新曲「再生」のMVが公開されました。 結成20年目、メジャーデビュー15年目という節目に初のベスト盤『Perfume The Best "P Cubed"』をリリースしたこと、そしてそれ以降初の新曲で、タイトルも「再生」ということにちなんでか、曲中でメジャーデビュー以降の全MVが使用されています。それもただ使われているだけでなく、「再生」の歌詞にすべて口が当てはまるように編集されているのです。そう、まるで過去のPerfumeの3人が「再生」を歌っているかのような編集…! というわけで、今回「再生」のMVで使われている過去のMVをすべてまとめてみることにしました。 (画像をクリックorタップで「再生」のMVが視聴できます) 再生MV 過去MV 1:28「最大 限界」の「最」 「ポリリズム」 2:30「キミに伝わる」の「キ」 1:28「最大 限界」の「大」 「I

    Perfume「再生」MVで使われている過去MVまとめ - ryo*k901
    mohri
    mohri 2020/03/05
    すごい!
  • 音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了/約20年の歴史に幕【やじうまの杜】

    音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了/約20年の歴史に幕【やじうまの杜】
    mohri
    mohri 2020/03/05
    CDって媒体そのものがもう斜陽でリッピングなんて日本人くらいしかしてないってことなんかもしれないなー
  • Google マップの 15 年を振り返ってみましょう

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google マップの 15 年を振り返ってみましょう
    mohri
    mohri 2020/03/05
    今でこそスマホとローカル情報の相性の良さでGoogleの本業(広告)への貢献も明確になってそうだけど、そうなるまでずっとこの単体で収益化できてなさそうなサービスを改善し続けてきたっていうのがすごいよな……
  • アンジュルム・佐々木莉佳子、卒業する室田瑞希との1番の思い出は"けんか"|ホミニス

    アンジュルム・佐々木莉佳子、卒業する室田瑞希との1番の思い出は"けんか" アイドル 2020.03.05 写真左から 竹内朱莉、室田瑞希、佐々木莉佳子、上國料萌衣 アンジュルムが、3月9日(月)放送の「新世紀ミュージック」に出演。同番組はMCのハマ・オカモトと松岡茉優がゲストの知られざる一面に迫るトークに加え、ゲストがライブパフォーマンスを披露する。 3月9日放送回では、新メンバーの橋迫鈴について掘り下げる他、3月22日(日)に卒業する室田瑞希と『アンジュルム ライブツアー 2020冬春 ROCK ON! LOCK ON!』で卒業する船木結(今回はインフルエンザで収録欠席)のマイベストステージなどを紹介。また、「私を創るのは私」「全然起き上がれないSUNDAY」をパフォーマンスする。 今回、収録後に行ったメンバーへのインタビューを、2日連続でお届けする。第1弾は竹内朱莉、室田瑞希、佐々木莉

    アンジュルム・佐々木莉佳子、卒業する室田瑞希との1番の思い出は"けんか"|ホミニス
    mohri
    mohri 2020/03/05
    “同期の相川茉穂ちゃんが『まぁ、まぁ。揉めないよ』って間に入ってくれたんですけど” よすぎる
  • 凡庸な広告の暴虐さを消したかった。|「シャープさん」山本隆博(@SHARP_JP)|文藝春秋digital

    わたしたちは何故Twitterをやるのか。140文字という制限ある「ことば」に、何を乗せて、誰に届けたいのか。この連載では、日々“140文字の言霊”と向き合う人びとが「自分にとってTwitterとは何か?」というテーマで文章を綴ります。第1回の筆者は「シャープさん」こと山隆博氏です。勤める会社のツイッターを担当して9年ほどになる。いわゆる企業公式アカウントというやつだ。9年が長いのか短いのか、私にはいまいち判断がつかない。なにしろ日夜ワンオペですべてのツイートを書き、リプライに返事し、送信ボタンを手動で押してきたので、仕事というより生活という感覚がしっくりくるのだ。 同じ会社で同じ仕事を9年続けていると言うと、むしろ珍しがられるような流動性の高い社会だけど、同じ場所で同じ暮らしを9年続けていると言えば、はあそうですかとだれだって返すだろう。私の9年には、長いも短いもない。あるのは労働と生

    凡庸な広告の暴虐さを消したかった。|「シャープさん」山本隆博(@SHARP_JP)|文藝春秋digital
    mohri
    mohri 2020/03/05
    なんかいいところで終わってる記事で変だな……って初見でおもってたけど、よく見たら後半は有料マガジンだった。なるほどそうか
  • 冬がはじまるよ〜のぞみ64号東京行き4号車で、槇原敬之が聴こえたら〜|岸田 奈美

    疲れていた。 泥のように疲れていた。 締め切りが迫った原稿を、ギリギリまで書き終え、気づけば朝すらも通り過ぎ、昼になっていた。 その足で用意をし、広島県福山市の講演会で2時間喋り倒した、帰りだった。 東京行き最終の新幹線・のぞみ64号の4号車に、走ってなんとか飛び乗る。 乗客は私と同じように皆、長い一日の終わりに放心しているようで、静かだった。 いつの間にか眠ってしまった私は、車内チャイムの音で目を覚ます。 聞き逃した次の停車駅を確認するために視線を上げると、車内の電光掲示板では「次は新大阪」と光っていた。 まだ新大阪か。 もう一眠りしようと思ったが、なんとなく電光掲示板を眺めていた。 やがて表示はニュースにかわり 「歌手・槇原敬之容疑者を逮捕 覚醒剤取締法違反の疑い」 と表示されていた。 ああ残念な話だな、と思った。 様子がおかしいことに気がついたのは、名古屋を過ぎて、しばらく経った頃だ

    冬がはじまるよ〜のぞみ64号東京行き4号車で、槇原敬之が聴こえたら〜|岸田 奈美
    mohri
    mohri 2020/03/05
    ツイッターってこういうツールだったよな、そういえば
  • ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました

    まさかソフトウェアエンジニアの自分が業で家を建てる仕事をするとは思っても見ませんでした。2年前、DeployGateの米国オフィスを自分で施工した事をきっかけに声をかけてもらい、以来、技術アドバイザーとして携わらせて頂いていた米国の建築スタートアップ「HOMMA」に格的に参加し、ソフトウェア・アーキテクトとしてアメリカでスマートハウスをソフトウェア面から設計して家を建てる仕事をはじめました。趣味電子工作から初まり、深センでの独自設計ハードの少量生産、アメリカでのオフィスの施工と来て、次はまさかの物の建売住宅の開発です。プログラミングの傍ら取り組んできた物理的な「ものづくり」のサイズがどんどん大きくなってきて楽しい限りです。制御用のファームウェアやアプリ、Webシステムを書きながら、ヘルメットを被って建設現場で大工職人さんへ施工の指示出しをしたり、信号線や電力系統の配線を設計して建築

    ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました
    mohri
    mohri 2020/03/05
    すごい
  • 組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

    組織図・名簿|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
    mohri
    mohri 2020/03/05
    このポスター、街なかに貼られたりはしないんだろうか……??
  • 留学で得たものは英語だけじゃない。モー娘。野中美希を変えた“2カ月の充電”

    モーニング娘。’20の野中美希さんは、8歳までアメリカで育った帰国子女で、グループ内の英語担当です。2018年末には「もっと語学力を磨きたい」と宣言し、グループでの活動を休止して、2カ月の語学留学をしました。 ハロー!プロジェクト22年の歴史上、体調不良や学校の試験ではない理由で休みを取得したのは、野中さんが初。多忙なアイドルだけに、決断するまでには葛藤もあったそう。 グループから離れた2カ月間で、仕事への意識はどう変わったのでしょうか。 留学のきっかけになったつんく♂の一言 野中美希(のなか・みき)。1999年生まれ。2014年9月に12期メンバーとしてモーニング娘。に加入。2歳から8年間をアメリカで過ごした帰国子女であり、英語のレベル向上を目指しモーニング娘。の活動を休んで短期留学した経験を持つ。 ──グループに在籍しながらの語学留学は、思い切った決断でしたね。 野中美希さん(以下、野

    留学で得たものは英語だけじゃない。モー娘。野中美希を変えた“2カ月の充電”
    mohri
    mohri 2020/03/05
    生田すごい #えりぽんかわいい
  • DMCA虚偽申請のお詫び

    DMCA虚偽申請のお詫び お騒がせしております。 この度、2020年の2月19日から20日にかけて、Twitterの著作権侵害報告フォームより、 赤木智弘様(@T_akagi)、幾谷正様(@CpYoMXLnSo)、イナモトリュウシ様(@yksplash_ina)、北守様(@hokusyu82)、Simon_Sin様(@Simon_Sin)、フェミイ様(@femifriends)、森哲平様(@moriteppei)、7名に対し、アカウントを凍結させる目的でもって、DMCAに基づく虚偽の著作権侵害報告を申請したことを、深くお詫び申し上げます。 直接の動機といたしましては、自身に関わりのあったある事柄に対して、ある方の言動が気に入らなかったという、ひどく自己中心的なものでした。(上記の期間にTwitterで話題になっていた「ラブライブ!」等には関係がありませんでした。また、表現の自由や規制といっ

    mohri
    mohri 2020/03/05
    このプラットフォーム(simlenote)って初めて見た。メモアプリだとおもうけど、匿名ブログ(あるいはpastepin)的な使い方って想定されたものなんだろうか?
  • 【雲南市 速水雄一市長 #1】6町村合併で目指した「小規模多機能自治組織」とは - Holg

    (PR) 学びと人脈が自宅で手に入る。全国で300名以上が参加する、地方公務員オンラインサロンの詳細はコチラ 少子高齢化やテクノロジーの発達、ライフスタイルの変化などで多様化した課題に対して行政で全てを対応することは難しくなりつつある中で「オープンガバメント」というキーワードが登場して早10年が経過した。しかし、その実現にあたっては日のみならず海外でも模索が続いている状況である。 そんな中で「小規模多機能自治」という取り組みを市内全域で住民ぐるみで実践しているという島根県雲南市の話を聞き、オープンガバメントのヒントを得るべく速水雲南市長にお話を伺った。 平成16年11月に6町村が合併 石塚(インタビューアー):日は雲南市の小規模多機能自治のお話を中心に、経緯や実際にどのような取り組みをされているのか、また、雲南市役所の職員の皆さんがそれをどのように支えているのか、そのための人材育成の方

    【雲南市 速水雄一市長 #1】6町村合併で目指した「小規模多機能自治組織」とは - Holg
    mohri
    mohri 2020/03/05
    “公民館というのは戦後直後の旧小学校区単位で全国一斉にできて、今もずっと残っている” へー。知らなかった。なるほどな。
  • メディアの外側から COVID-19 国内症例マップ を発信する意味、オープンデータとシビックテック - Bi-Bo-6

    ※以下の記事の続編のようなもの。 COVID-19 国内症例マップ(ダッシュボード)を作成して考えたこと - Bi-Bo-6 ※3月2日AM: 見出しを整理しました ◯ダッシュボード体 *URL変更になりました/レスポンシブ対応 *1 gis.jag-japan.com 前回は、GISを用いた「視覚化」について詳しく書きました。 今回は、大項目として3つのことを書きたいと思います。広くオープンデータについて取り上げようと思います。 (1)報道機関・メディアではない私達がマップを作る意義を考える GISダッシュボードだから表現出来ること 運用時に意識したこと (2)元データから情報公開の現状を知る 厚生労働省のページを見てみる 各地方自治体のページを見てみる (3)「情報公開」と「オープンデータ化」は違う 自治体間の「情報公開」格差を是正するためのフレームづくり 「オープンデータ化」はその

    メディアの外側から COVID-19 国内症例マップ を発信する意味、オープンデータとシビックテック - Bi-Bo-6
    mohri
    mohri 2020/03/05
    オープンガバメントやシビックテックの意義や重要性をもういちどちゃんと見ていかないとなあっておもった
  • テレワークの限界? 経験者の6割が「紙書類の確認・押印のために出社」

    「テレワーク経験者の64.2%が、紙書類の確認や押印などでやむなく出社した経験がある」――アドビ システムズは3月4日、テレワークに関するこんな調査結果を発表した。遠隔で働いていても、会社でしかできない作業が発生するため、業務上の課題になっているという。 調査対象のテレワーク経験者のうち、21.4%が「出社しなければ対応できないようなタスクが発生し、出社した経験が頻繁にある」と回答。この経験が「時々ある」と答えた人は42.8%を占め、合計で約6割にやむなく出社した経験があることが分かった。 テレワーク実施に伴う業務上の課題について尋ねると、「会社にある紙の書類を確認できない」(39.6%)が最も多く、「(勤務場所に)プリンタやスキャナーがない」(36.2%)、「自分以外の仕事の進捗(しんちょく)が把握しづらい」(35.0%)、「データや情報管理にセキュリティが心配」(24.4%)、「会議が

    テレワークの限界? 経験者の6割が「紙書類の確認・押印のために出社」
    mohri
    mohri 2020/03/05
    リモートワーク、意外とこれを機に普及しそうなきがする。次は地方移住だな。
  • 銀座線リニューアル情報サイトの閉鎖について

    銀座線リニューアル情報サイトにつきましては、2020年5月末をもって閉鎖いたしました。 長い間ご利用いただきましてありがとうございました。 2020年5月29日 東京地下鉄株式会社

    銀座線リニューアル情報サイトの閉鎖について
    mohri
    mohri 2020/03/05
    へー。東京メトロのオウンドメディア、そういうのもあるのか。ってよく見たら2017年の記事だった。下関マグロさんさんの記事
  • 「初期のGoogle マップにあって、今は無くなったメニュー」が物語る、地図の使われ方の変化【地図と位置情報】

    「初期のGoogle マップにあって、今は無くなったメニュー」が物語る、地図の使われ方の変化【地図と位置情報】
    mohri
    mohri 2020/03/05
    Googleマップの印刷機能! あったなー使ってたなー
  • GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡 - 俺の遺言を聴いてほしい

    東京都が奇跡を起こした。 僕たちは今、信じられない光景を見ている。 文章で説明するよりも、当事者たちのツイートを追った方がわかりやすいだろう。 心がザワザワしている時は、手を動かそうと思う。どんどん流れてくるニュースのシェアばっかりしてても、自分の心の安寧は得られない。コードを書こう!— Hal Seki (@hal_sk) February 29, 2020 東京都のアドバイザーを務めるCode for Japanの関さんが中心となって、 新型コロナウイルスの東京都が発表してきた情報をワンストップに確認できるダッシュボードができました!!!! これは良い取り組み。ぜひ皆様ご確認ください。 ・東京都公式COVID-19対策サイトhttps://t.co/YUFZsI4dFQ— 藤井あきら🐈東京都議会議員🚴🏳️‍🌈 (@fujiiakiratokyo) March 3, 2020

    GitHub上に公開された「東京都公式 新型コロナウイルス対策サイト」は危機が生んだ日本の奇跡 - 俺の遺言を聴いてほしい
    mohri
    mohri 2020/03/05
    おそらく「とはいえ、こういう情報がなければ役に立たない」という声もあるだろうけど、そういう改善もスピード感もって反映できそうな開発・デプロイ環境で公開されたのがシビックテックの鏡みたいなすごさみある
  • 家から出ずに楽しめる100のこと(完成版)

    コロナ流行で、週末家から出ずに楽しめる事を100個考えてみた。 1.映画を観る 2.昔見た国内ドラマをもう一回見る 3.まだ見た事のない海外ドラマを見る 4.動画を見る 5.動画を配信する 6.Youtubeの海外動画に日語字幕をつける 7.オンライン英会話を始める 8.外国人に日語を教える 9.知らない人とスカイプで話す 10.知ってる人とスカイプで話す 11.オンライン飲み会を開催する 12.べる 13.料理をする 14.麺うちをする 15.パンを焼く 16.ケーキを焼く 17.薫製を作る 18.料理を投稿する 19.料理を教わる 20.オンライン授業に参加する 21.プログラミング を学ぶ 22.アプリ開発 23.サイトを作る 24.ブログを始める 25.漫画を読む 26.漫画を描く 27.を読む 28.小説を執筆 29.俳句を詠む 30.絵を描く 31.楽器を弾く 32.作

    家から出ずに楽しめる100のこと(完成版)
    mohri
    mohri 2020/03/05
    「99. 家から出ずに楽しめる100のことを考える」「100. それを増田に投稿する」という流れかとおもった