タグ

httpに関するmoja8のブックマーク (6)

  • HTTPエラーページに意味を持たせよう

    Translation of: Adding meaning to your HTTP error pages! by Stuart Colville This article is licensed under a Creative Commons Attribution, Non Commercial - Share Alike 2.5 license はじめに ウェブ上で何かを検索しようとすると、既に存在しないページしか検索結果になく、それらへのリンクをクリックすることはよくあるだろう。その開いたページにデフォルトのエラー・メッセージの他に何も情報が載っていなかった場合、多くの人々は戻るボタンを押し次の検索結果を開こうとするだろう。 サイト製作者である我々はもっと訪問者に意味のあるエラーページを作成することができる。そうすればたとえエラーページであっても訪問者をサイトに留まらせ、彼ら

    moja8
    moja8 2009/10/01
  • yohei-y:weblog: HTTP ステータスコードを正しく使おう

    先月、ぐるなび API がリリースされていました。 ぐるなびさんの持っている膨大なデータベースに Web API を通して気軽にア クセスできるようになったのは、非常に喜ばしいし、その英断に感謝したいと 思います。 しかし、Web API 仕様書、特にエラー仕様を見てちょっとがっかりしました。 もう少し上手にデザインすれば、もっとよかったのに…、という思いです。 一度出してしまった API はそう簡単に変えられないと思いますが、 参考までに僕だったらどうするか、を書いてみます。 この仕様の一番の問題はエラーコードです。 以下は 2-2 のエラー仕様に記述されているサンプルです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <gnavi> <error> <code>602</code> </error> </gnavi> タグが三つ(gnavi, erro

    moja8
    moja8 2007/07/04
  • Last-Modifiedについて - Torisugari の日記

    persistent connectionsの話はよく聞くのですが、私はLast-Modifiedフィールド、(すなわち、最終更新日時)の方が気になります。RFC 2616には、 とあります。ここが"SHOULD"になっている点は、persistent connectionsの話と同じですね。 RFCに書かれているだけあって、ほぼ全てのHTTPホストでは、デフォルトで、ファイルシステムのタイムスタンプを渡してきます。ですから、静的なコンテンツの場合、この仕組みは(半ば自動的に)うまく動いています。 一方で、ウェブサイトが動的なコンテンツの場合、言い換えると、ウェブ開発者がHTTPヘッダを手書きしている場合、Last-Modifiedは無視される傾向にあります。むしろ、Last-Modifiedをきちんと送ってくるケースは非常に稀です。If-Modified-Sinceは3秒前でもyesです

  • mod_rewrite を使うときには 404 の扱いに注意 - World Wide Walker

    mod_rewrite を使うときには 404 の扱いに注意 Posted by yoosee on Web at 2007-04-03 22:00 JST1 404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法言ってることはもっともなんだけど、例を見たときには何を問題視しているか分からなかった。誤った404エラーページをつくるただ1つの方法、それはStatus 404を返さないことなのです。 ところが、未だにエラーなのにStatus 200を返すURIがあふれています。404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法 と言うのも、例示が % HEAD -S http://caramel-tea.com/404.php となっていたから。存在するコンテンツなのだから 200 が返るのは当然だ。と言うことで実際には存在しない

    moja8
    moja8 2007/04/11
  • 404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法

    2007年03月29日23:00 カテゴリiTech 誤った404エラーページをつくるただ1つの方法 この話題は以前「404 Blog Not Found:200 Blog Not Found」でも触れたのだけど、まだわかっていない人々があとを断たないのでもう一度。 わかりやすい404エラーページについて考えてみる | caramel*vanilla アクセスされたページを削除してしまったのなら仕方ありませんが、URLが変わっただけならなんとか探し当てていただきたいもの。 せっかくなにかのきっかけで訪れてくれた方をガッカリさせたままでは申し訳ありません。 なにかのきっかけで訪れるのは、人間とは限りません。 特に検索エンジンは「非人間の訪問者」としては非常に重要な訪問者です。 「彼ら」にとって「ページが存在しない」とはいったいどういうことでしょう? ページがわかりやすいこと? 違います。その

    404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法
    moja8
    moja8 2007/03/30
  • RSSによるサイト情報の要約と公開

    メタデータ/RDFの応用として利用されているXMLフォーマットの代表として、RSS (RDF Site Summary) があげられます。共通の書式でドキュメントの見出し、要約などのリストを提供することで、サイトの更新情報などを効率的に公開できます。 RSS 1.0の要素と構文 channel要素 item要素 シンプルなRSSの全体 RSS 1.0全要素のツリー RDFとして見た場合のRSS RSSのRDFモデル RDFモデルの補足説明 RSSの拡張/応用とモジュール Dublin Coreモジュール Syndicationモジュール Contentモジュール そのほかのモジュール RSSセキュリティ RSSの実際の利用 RSS歴史〔補足〕 参照文献 ※RDFの体系的な解説『RDF/OWL入門』を上梓しました。 RSS 1.0の要素と構文 RSS (RDF Site Summary)

    RSSによるサイト情報の要約と公開
    moja8
    moja8 2007/01/05
  • 1