DTPに関するmojiuraのブックマーク (58)

  • InDesign CS4で「※」や「×」が恐い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesign CS4で「※」や「×」などの文字が、「和字」であるように振る舞ったり、「欧文用文字」であるように振る舞ったりする。Adobeに問い合わせ中の事例で、再現性が環境に依存する可能性があるのだけれど、とりあえず、わたしの環境における挙動をメモ。 InDesign CS4で「環境設定>組版>CIDベースの文字組みを使用」をオフ、「段落>文字組み」は「行末約物半角」とし、テキストフレームに以下のようなテキストを入力する。 あ±1 あ×1 あ÷1 あ§1 あ※1 あÅ1 あ†1 あ‡1 あ¶1 これを一度保存して開き直したものが下図。「あ」の後ろに和欧間のアキが入っており、「※」などの記号類は欧文用文字として扱われている。 これだけでもCS3との非互換性が問題なのだが、さらに面倒なことに、テキストを編集することによって記号類の属性が変化することがある。下図は、1行目の「±」の前の「あ

    InDesign CS4で「※」や「×」が恐い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    mojiura
    mojiura 2009/11/20
    こういった末端のところで挙動に「ぶれ」があるのに、全体的にはそれなりの信頼性で動いているのが、なんだか不思議。MS の Windows に似てきた。
  • 合成フォントの「全角約物」には何が含まれるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesignやIllustratorの合成フォント機能では、文字種(漢字/かな/全角約物/全角記号/半角欧文/半角数字)ごとに各種の設定ができる。では、それぞれの文字種には、具体的にどのような字が含まれるのだろう。答えは合成フォントのファイルに書いてあるのだが、そのままではわかりにくいので図にしてみた。図に用いたフォントは、ヒラギノ丸ゴProとMinion Pro。 「かな」は下図のとおり。小書きの「か」(U+3095)と「け」(U+3096)が入っている点からするとAdobe-Japan1-5以降のcmapを想定しているようなのだが、JIS X 0213で追加されたカタカナ(小書きの「ク」など)は入っていない。 「全角約物」は下図のとおり。フォントによっては全角でない文字も含まれる。引用符(シングルとダブル)は「全角約物」に分類されているので、引用符に「半角欧文」のフォントを利用した

    合成フォントの「全角約物」には何が含まれるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • InDesignにおけるJIS04基準フォントのウマヤ化け問題 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesign CS4で「厩」を入力・選択し、字形パネルをダブルクリックしてCID+13647に置換。フォントは(たとえば)小塚明朝Pr6N。そのウェイトを変更してみる。と、CID+13412に化ける(下図)。 このグリフ化けのおもしろい点は、cmapテーブルもaaltテーブルも共通だと思われるフォント間で(ウェイトの違いのみで)化けていること。以下、化ける理屈(推測)について、大雑把に述べる。 InDesignにおけるaalt(すべての異体字)タグを利用したグリフ置換のメカニズムは、cmapテーブルまたはaaltテーブルが異なるフォント間では、基的にうまく機能しない。実際、InDesign 2では、いろいろ化けていた。 CS以降のInDesignでは、Adobe-Japan1-4とAdobe-Japan1-5のcmapテーブルの違いおよび2系統存在するaaltテーブルの違いへの対策が

    mojiura
    mojiura 2009/09/17
    文字の太さ(ウェイト)を変更するだけで、文字化けが発生する件。もうこうなってくると「技術」というより「努力と根性」のフィールドに突入してると思う。個人的には「努力と根性」の世界は嫌いじゃないけど。
  • InDesignでIVSが扱いにくい理由 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    異体字セレクタ(Variation Selector)は、人から渡されたプレーン・テキストの原稿に含まれている可能性がある。 異体字セレクタは、見えない。 異体字セレクタの効果は、フォントに依存する。 親字と異体字セレクタの並び(IVS)は、テキストエディットやJedit Xでは1文字として扱われるが、InDesignでは2文字として扱われるため、親字と異体字セレクタの間に文字を挿入できてしまう。 InDesignでは異体字セレクタは「幅のない文字」として扱われるため、カーソルが異体字セレクタの前(IVSの中)にあるのか後(IVSの外)にあるのかは、見ただけではわからない。 InDesignでテキスト中に漢字を挿入したとき、潜在していた異体字セレクタと結びついてIVSを構成し、字体が変わる可能性がある。 異体字セレクタとOpenTypeタグによるグリフ指定が競合あるいは重複した場合、挙動を

    InDesignでIVSが扱いにくい理由 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    mojiura
    mojiura 2009/09/17
    「InDesignでのサポートは『入出力のみIVSに対応して、内部的にはOpenTypeタグで統一』ということになるのではないかと予想していた」、とのこと。なるほど確かに。
  • 「調整量を優先」かつ「ぶら下がり/あり」組版時にみるバグ - なんでやねんDTP・新館

    記事(及び画像)中で【行末約物】の扱いについて「全角/半角浮動」「全角/半角(浮動)」などと表記してあるものは「状況により全角/半角の二者択一」という意味であり、決して中間値を採るという意味ではありません。私の(用語的な)理解不足による不適切な表記に他なりません。ご寛恕くださいませ。 ※InDesignの文字組みアキ量設定の基設定画面の「50%(0%〜50%)」などは「最適/50%、最小/0%、最大/50%」ということで中間値を許容します。しかし、行末設定に現れる「50%/0%」は「最適50%/最小0%」、「0%/50%」は「最適0%/最大50%」の二択で中間値は採りません。 ※「〜」の有無で見分ければいいでしょう(もちろん、「固定」は固定)。 これは以前に「禁則処理のなんでやねん!」という記事で触れたことでもあるが、さらにその原因を探るとともに回避法までを考えてみた。 まず、不可解な状

    「調整量を優先」かつ「ぶら下がり/あり」組版時にみるバグ - なんでやねんDTP・新館
    mojiura
    mojiura 2009/09/08
    製品レベルでの組版実装技術があるは Adobe のみだけど、その Adobe の実装が従来の日本の組版とずれ初めている話。古い組版規則が絶対正義、というわけでもないのだけど、古い人間なのでちょっと寂しい。
  • 文字の旅人 - DTP雑誌がなくなっていた

    お盆休み前に最近のDTP事情はどうなっているのかと思い,雑誌を求めて書店へ行ったところDTP雑誌と呼べるもの自体がなくなっていた。いろいろな雑誌が芳しくないことは知っていたが,月刊でなくなっただけだろうと思っていた。しかし,状況はそうではなかった。 雑誌がないということは,当然ながらそれぞれの分野・領域の専門を当たらなければならない。そして,専門書には印刷に特化したことは書かれていない。これが何を意味するのかよく考えなくてはいけない。 「印刷機材メーカーのマーケターやエンジニアに聞けば良いではないか」という声が返ってきそうだが,そんなことでいいのだろうか。雑誌がなくなったということがどういうことかをもっとよく考える必要がある。 我々はこのあたりで当に気付かなければいけない。

  • 「保険約款」読みやすく、凸版、文書改善支援ソフト。(2009/8/10)-凸版印刷|ニュースリリース

    凸版印刷、保険法改正に向け文書管理システム「digiarch」を開発 〜保険業界や金融業界向け文書の制作効率化を実現〜 文書の紙面デザイン制作のコンサルティングなど文書制作総合支援サービスを提供 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立直樹、以下 凸版印刷)は、このたび、保険法改正に伴う煩雑な約款やマニュアルなどの制作作業を、一元管理し、承認システムや新旧対照表の自動作成機能などをASPで提供する文書管理システム「digiarch(デジアーチ)」を開発しました。 2010年4月1日に施行の保険法改正では、保険契約者の保護の観点から、約款等の内容が大幅に見直されることになります。それに伴い、保険業界ではこれまで使用されていた、約款やマニュアルなどの文書の改訂作業、デザイン等の大幅な見直しが予想され、これまで以上に「分かりやすく見やすい」デザインの文書が必要となり、改

    mojiura
    mojiura 2009/08/10
    Microsoft Word を使ってる。うまく表現できないのですが、印刷会社も変わってきたなあ、と思う。いい意味でも悪い意味でも。
  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc.

    WE LOVE APPLE We love creativity We love innovation We love apps We love the web We love Flash We love our 3 million developers We love healthy competition We love touch screens We love our Open Screen Project partners We love HTML5 We love authoring code only once We love all devices We love all platforms What we don't love is anybody taking away your freedom to choose what you create, how you cr

    mojiura
    mojiura 2007/11/12
    「『IT土方』ならぬ、『DTP土方』による『渋滞』を生み出している」とのこと。この「ウェブ時代をゆく」という本、読んだほうがいいのかもしれない。今度図書館で探して見ます。
  • LeopardにおけるJIS X 0213:2004(2004JIS)対応 - もじのなまえ

    それはともかく、iBookにLeopardをインストールしたので、取り急ぎ2004JIS対応についてお伝えしたい。とにかくインストールしたばかりなので、まだ十分には確認できない事情はご了解されたい。 ヒラギノフォントは90JIS対応の「Pro」と、2004JIS対応の「ProN」の両方がインストールされる(ただし角ゴW8 Stdに対してはStdN)。 PagesやKeynote、Numbers、iPhoto等のアップル純正アプリで、デフォルトフォントがProNになるということは、今のところ確認できていない。上書きインストールをしたのだが、この場合インストール前の設定が保存される。これらのアプリのうちKeynote、Numbersはインストール後Leopardで初めて起動したのだが、デフォルトフォントはProNにはなっていなかった。 上が事実であるとすれば、かつてのマイクロソフトがとった方法

    LeopardにおけるJIS X 0213:2004(2004JIS)対応 - もじのなまえ
    mojiura
    mojiura 2007/11/07
    コメント欄、アドビの山本太郎さんから、「Adobe Japan 1-6N」の表記は不正確なものである旨の指摘。なるほど。
  • TrueTypeフォント版のダイナフォントを使用してPDF変換すると文字化けする場合があります

    このページではTrueTypeフォント版のダイナフォントの使用時のPDF変換の問題点について掲載しています。 Acrobat Distillerを使用しないで、IllustratorやInDesignなどから直接PDF保存する場合はTrueType版のダイナフォントの使用はしないでください。 使用する場合は、アウトライン化した後でPDF保存してください。(Illustratorの場合) 問題が発生すると思われるバージョン Illustrator CS Illustrator CS2 Illustrator CS3 InDesign CS InDesign CS2 InDesign CS3 問題の状況 PDFフォントの埋め込みが正常になされているように見えるのに文字化けを起こした。 問題の詳細 TrueTypeフォント版のダイナフォントを使用しています。 IllustratorやInDes

    TrueTypeフォント版のダイナフォントを使用してPDF変換すると文字化けする場合があります
  • http://www.dtp-transit.jp/column/post266.php

    mojiura
    mojiura 2007/10/30
    移行コストを下げるには「とりあえずはじめてみる」のが大事、とのこと。たしかに納得。
  • 専門用語辞典 | 宣伝 | 広告 | デザイン | PR/AD/Design Dictionary | デザイン資料 | Black design

    宣伝/広報・広告・デザイン業界でよく使われる用語を集めた専門用語辞典です。 デザイン・ポータルサイトとなるべく、新着用後や関連情報も随時追加していきます。 どうぞお役立てください。

  • 初音ミク界隈に見る既視感のある光景 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    なんというか、初音ミク好きというのは、「初音ミクというバーチャルアイドルが好き」とは限らず、タダでわけのわからないクオリティのものを作ったりする職人達もすごく好きで、その心意気に惚れ込んだ同胞もひっくるめて好きだったりして、その高揚感をうまく言葉にするにも中々できずに(あるいは敢えて言葉にせずに)、その結果「初音ミクすごい」って言葉が出てきたりする。初音ミクは音楽ツールというより、そういうものの”象徴”なんですね。 (アイドルではあるけど、アイドルとはちょっと違う) ここで客観的に見れば、何かを媒体にかなりの人数が集まってて、なおかつメンバーにやる気があるんであれば何か生まれるのは当たり前で、何も生まれない方がおかしい。なんつーか8/31に発売されてまだ約1ヶ月半なのに関連動画数が5527件ってことは、毎日約110件の関連動画がアップされてる計算になるので、それだけで尋常じゃないのは確か。

    初音ミク界隈に見る既視感のある光景 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    mojiura
    mojiura 2007/10/22
    組版にも、もうすぐやってくる。「印刷のこと知らないやつらが妙なデータ作りやがって」とか言って飯が食える時代は、もうすぐ終わると思う。
  • http://www.shueido.co.jp/insatu/FONT/Fontopen.html

    mojiura
    mojiura 2007/10/18
    PS フォントの名称がわかる。
  • http://www.dtp-transit.jp/cs3/post256.php

    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    ウェイト順に。
  • Adobe CS2/CS3付属欧文フォント一覧。 - 遠近法ノート

    作りました。 どっかにありそうなもんだと思ったんだけど、探しても見つからなかったので*1。 ダウンロードは例によって↓から。 http://n-yuji.hatenablog.jp/entry/download ↓こちらにもおいておきます。 http://cid-d0cc616c1134bd10.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/csfontlist.pdf 説明。 Adobe CS2とCS3の付属欧文フォントを全収録した見一覧(PDFファイル)です。 先日書いたように、CS2とCS3では収録フォントに違いがある*2ので、その差が分かるようにしてみました。名前の後に「**」と付けているのがCS2のみに付属、「***」とあるのがCS3のみに付属のフォントです。 A4で5ページ、最終ページにユーザ登録特典のフォントも収録してあります。 ちなみにこれの作成

    Adobe CS2/CS3付属欧文フォント一覧。 - 遠近法ノート
    mojiura
    mojiura 2007/10/15
    これは確かに必要です。
  • Macintosh and design_23

    DTPの荒野  ←前のコラムを読む|次のコラムを読む→ 『組版原論』(左)と『DTPブッシュナイフ』(右)は, DTPデザインに携わる人の座右の書といえる。 *QuickTake150で撮影したもの(画像はの一部) 最近はインターネットの影に 隠れているように見えるDTPだが, ところがどっこい,プロもアマチュアも, これからがDTPを当の意味で成熟させる 重要な時期なのだということを忘れてはいけない。 WebデザインもDTPデザインも 根底の部分は同じなのだと−。 『組版原論』の衝撃 この1,2年というもの意識してDTPの問題を避けてきた。このコラムでも「ニッポンのコマーシャルベースDTP」にはあえて言及しなかった。いや,正確には,できなかったというべきだろう。 なぜできなかったのか−それは,私自身がDTPの世界に首までどっぷりと浸かっていて,客観的にこの分

    mojiura
    mojiura 2007/10/10
    名著と名高い(?)「組版原論」について、ご本人のコメント「最近は悪ノリし過ぎかなとも感じる」。やはりそうでしたか。
  • FO→XSL Formatter→INX→InDesign

    FO→XSL Formatter→INX→InDesign スポンサードリンク Tweet あーこれほしいな。 PDF 千夜一夜: PDF/A Competance CenterとAIIMが戦略的提携 [blog.antenna.co.jp] そういえば、来週は、フランクフルト・ブックフェアです。アンテナハウスは、XSL Formatterの組版結果を、InDeignのINX形式に出力するINXCreator(仮称)を初めて紹介する予定です。 FOで組版指示書ける人なら、「あーこれInDesignで加工できたらなー」て思っていたものです。それがこれで実現できるなんてアンテナハウスマーヴェラスです! XSL Formatterで組版した結果をPDFではなくて、INXに出力して、修正するなんて、ワンソース化に反してXML自動組版の邪道ではないか、という気もしますが。 PDFに出しちゃう自動組版

  • PDF 千夜一夜: 2007年10月05日 アーカイブ

    フォントサイズゼロのフォントの扱い 今日、たまたま、XSL Formatter のサポートに面白い問合せが来ていました。PDFフォントサイズゼロを設定したらどうなるか?というものです。 この問合せされた方の目的は、見えない位置にジャンプするしおりを作りたいことのようです。それで、見えない文字を配置してそこにジャンプするしおりを作ったらどうかとお考えのようです。この目的自体は、XSL-FO V1.1のしおりの標準仕様の範囲内で実現できます。 で、どうもフォントをサイズゼロにしますと、Acrobat8で正しくサイズを認識しないようだ、ということになり、興味半分で試して見ました。 このPDFは、ラテン文字にフォントサイズを0ポイントから1ポイントまで指定して作成したものです。 ファイルをダウンロード PDFをAcrobat8.1で表示した画像 Acrobat8.1で、テキストのタッチアップ機能

  • CS3の付属フォントについて。 - 遠近法ノート

    Adobe Creative Suite 3の付属フォントなのですが、CS1、CS2とはラインナップに違いがあります。インストールされる場所も違いますし。 付属フォントが増えるのは歓迎するところですが、実は減っているものもあるんです。 CS3には「Adobe Garamond Pro Semi bold」と「Adobe Garamond Pro Semi Bold Italic」は付属していません。また、「Warnock Pro」ファミリーもごっそり消えています。「Adobe Jenson Pro」も「Century Old Style Std」も。 なかなか油断がなりません。

    CS3の付属フォントについて。 - 遠近法ノート
    mojiura
    mojiura 2007/10/01
    気をつけなきゃ……。