タグ

2020年3月12日のブックマーク (11件)

  • トイレットペーパー一年分くらい買っちゃった(追記あり)

    トイレットペーパーの買い占めが問題になって、ぎりぎりの量でなんとかやってたんだけど通販で届く予定のトイレットペーパーとティッシュペーパーが届かなくて在庫がないから勝手にキャンセルされてショック受けた。子供のオムツもキャンセルされてた。そのあと、ドラッグストアーやスーパーに行ったけれど全然トイレットペーパー売ってない とりあえず田舎の実家に連絡して、36ロール送ってもらうことになった。トイレットペーパーを買い占める高齢者が問題になっていたけれど私は結局そのトイレットペーパーを大量に買い占めた高齢者のお世話になることになってるから笑えないわもう。母親は東京の娘(わたしです)に送るためにもトイレットペーパーを大量に買ってたらしい。 そのあとも親からもらったトイレットペーパーがなくなったときのために通販でトイレットペーパーを7袋注文した。こっちは発送がかなり遅くなるとのこと。 ヤマト運輸のトイレッ

    トイレットペーパー一年分くらい買っちゃった(追記あり)
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/03/12
    閑居にしてなんとやら
  • ゲーム条例案 県民から賛成9割|NHK 香川県のニュース

    県議会は、全国に先駆けて制定を目指す、ゲームやインターネットの依存症対策に関する条例案を検討する委員会を開き、県民からの賛成意見が多かったことを踏まえて今月18日に採決する方針を確認しました。 12日開かれた県議会の委員会では、ゲームやインターネットの依存症対策に関する条例案について、先月6日までの15日間、広く意見を募った結果が報告されました。 条例の素案では18歳未満の子どもを対象に、依存症につながるようなゲームの利用時間を平日は一日60分を基準とするなどとし、意見を寄せた県民2613人のうち ▽賛成は9割近い2268人、 ▽反対は333人でした。 一方、意見を寄せた県内外の73の団体と事業者のうち、 ▽賛成は1団体で、 ▽反対は68に上りました。 委員会は条例案について、 ▽ゲームの利用時間の上限に関する条文の「基準」という文言を「目安」し、 ▽学習や家族との連絡のためのスマートフォ

    ゲーム条例案 県民から賛成9割|NHK 香川県のニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/03/12
    香川に引っ越しと言われたらむせび泣くほど嫌がる家族、ていう昼ドラが見える
  • トム・ハンクスさん 新型コロナウイルス検査で陽性 隔離を公表 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、アメリカの俳優トム・ハンクスさんが12日、みずからとが新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。 この中で、ハンクスさんは「かぜをひいたようで少しだるく、体に痛みを感じた。正しいことをするため、いま世界で求められているとおり、ウイルス検査を受けて、陽性であることがわかった」としています。 新型コロナウイルスは、高齢者のほか心臓の病気や糖尿病などがある人で重症化しやすいことがわかっていて、ハンクスさんは生活など生活習慣が原因の「2型糖尿病」であることを公表しています。 地元メディアによりますと、ハンクスさんはエルビス・プレスリーの伝記映画の制作のため東部ゴールドコーストを訪れていて、現地の病院に入院しているということです。 ツイッターには「早い回復を願っています」「2人のために祈っています」といったファンからのコメントが寄せられています。

    トム・ハンクスさん 新型コロナウイルス検査で陽性 隔離を公表 | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/03/12
    結構な大物がきたな
  • やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費

    やはり売れていた POSデータでみえた 非常時の品消費 新型コロナウイルスの感染拡大で突如発表された小中高校の休校要請後、品消費の波に変化が起きた。 スーパーやコンビニエンスストアなど約1500店の商品の売れ行きが分かる日経POSのデータから非常時の消費動向を「見える化」した。 簡単調理・長期保存の品、 売れ行き急増POSデータから浮かび上がるのは2月27日に政府が小中高校の休校要請を発表したことで、非常時に入るとみた消費者の行動だ。翌日の28日、29日には即席白飯(炊き上がったパックご飯)や冷凍品の販売額が跳ね上がった。日持ちするうえ、電子レンジなどで簡単に調理できるとあって在宅勤務者や子どもを持つ共働き家庭が買い求めた。 即席白飯

    やはり売れていた POSデータでみえた非常時の食品消費
  • 【雑穀料理】イタリア発祥の伝統菓子!食べ始めると止まらないビスコッティの作り方・レシピ【はったい粉】 - Tempota Blog

    ビスコッティはイタリアで誕生した伝統菓子のひとつで、コーヒーやワインなどと一緒にべるお菓子としても親しまれています。独特の硬さとカリカリ感が大きな魅力ですが、今回は素朴な甘みと芳ばしさのある「はったい粉」を使って雑穀料理風にアレンジしてみました。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①生地を作る レシピ②カリカリに焼く お皿に盛り付けたら完成! 材料と分量 材料と分量(4~5人分) ◎薄力粉 250g ◎はったい粉 50g ◎アーモンドミルク 150~180cc ◎菜種油 20g ◎きび砂糖 100g ◎アーモンドスライス 40g ◎ベーキングパウダー 小さじ1 ◎ラム酒 小さじ1 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①生地を作る まず最初に全ての材料をボウルの中に入れて、しっかり

    【雑穀料理】イタリア発祥の伝統菓子!食べ始めると止まらないビスコッティの作り方・レシピ【はったい粉】 - Tempota Blog
  • 家事の分担って難しい。指示待ち夫と上司になりたくない妻の行くすえ - nerumae.net

    ナマステ、ナマステ〜。 今日は毎週末に我が家で起こっているこんな出来事についてです。 家事の分担の悪例 家事の役割分担ってけっこう難しい 夫婦でもどんな関係でも、相手と同居するとなると多少なりともルールがあったほうが便利ですよね。 家事は特に、役割分担しておくとその都度誰が何をするか話しあう必要もなく、問題も起こりにくい気がします。 ただ「料理は私がやるから掃除はあなたがやってね」というような大まかなタスクベースでの役割分担は、実際にやってみるとなかなか難しいなあと感じます。 家事をしようと思っていたタイミングに別の予定が入るだけでもサイクルが崩れてしまうし、窓を拭くとか、換気扇を掃除するとか、水垢をとるとか、不定期の家事が次から次へと出てくるし。 そんなこんなで、我が家はメインの家事以外は特に担当が決まっていません。 料理と洗濯は私。 後の片付け、トイレ掃除は夫ニレちゃん。 この他のこ

    家事の分担って難しい。指示待ち夫と上司になりたくない妻の行くすえ - nerumae.net
  • <女性に力を>13歳娘へ性暴力、父は野放し 暴行・脅迫なければ罪に問えず:東京新聞 TOKYO Web

    フラワーデモの参加者に共通する願いは、刑法の見直しだ。昨春、無罪判決が続出した背景には、二〇一七年の改正後もなお、刑法が性暴力の実態を反映していない欠陥がある。「被害者をさらに苦しめるのはもうやめて」と訴える。 (出田阿生) <お母さん パパが私を女性としてみてるらしいの>。そんなLINE(ライン)のメッセージが愛知県に住むかずみさん(44)=仮名=に当時十三歳の長女から送られてきたのは、一昨年五月のことだった。「まさか離婚した元夫が娘に手を出していたなんて。この時は想像もできなかった」 数日前、元夫は長女をイベントに誘った。長女は七年ぶりに父親に会い、帰りの車の中で、胸をなめられ、下着に手を入れられた。数カ月後、通っていた中学校のスクールカウンセラーに被害を打ち明け、かずみさんに連絡が入った。 がくぜんとするかずみさんに、親族が「刑法も変わったし、届けてみては」と助言した。刑法は二〇一七

    <女性に力を>13歳娘へ性暴力、父は野放し 暴行・脅迫なければ罪に問えず:東京新聞 TOKYO Web
  • 「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え「緊急事態宣言」を可能にする法案をめぐって、野党側は国会の事前承認を求めましたが、与党側は応じられないとして、付帯決議に国会への報告などを盛り込む方向で調整を進めることになりました。 この中で立憲民主党などの会派は「緊急事態宣言」を行う際には、原則として国会の事前承認を得るよう求めましたが、与党側は「対応が遅れることがあってはならない」などとして、事前承認には応じられないという考えを伝えました。 このため与野党は、法案の付帯決議に緊急でやむをえない場合を除いて国会に事前の報告をするという内容などを盛り込む方向で調整を進めることになりました。 そして11日に委員会を開き、法案の審議を行って採決することで合意しました。

    「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/03/12
    NHKと見てタイトルでどんな事実誤認させられるのかと身構えてしまう程度に重症
  • 宗教がわかってない人はこの4原則を知らない

    近代以前、社会は「宗教」の勢力下に置かれていた 宗教を理解するうえで大事なのは、「信じる」「信じない」ということは脇に置いて、それが近代以前の社会では当たり前の文化だったことを押さえておくことだと思います。 現代は科学の時代ですから、霊や神や奇跡やたたりの話が信じられないのは当然です。しかし、科学が主導権を握るようになったのはほんのここ1、2世紀のこと。ほとんど20世紀の初めまで、社会はどこでも宗教の勢力下に置かれていました。 21世紀の今日でも、イスラム圏のように宗教が大きな力をもっている社会があります。日や西欧のような先進国でも、霊を信じ、来世を信じ、神に祈る人々は大勢います。アメリカはノーベル賞最多獲得国ですが、キリスト教会の出席率が高いことでも有名です。世界全体を見渡すと、宗教はまだ現役で生きている文化だと言えるでしょう。 歴史を大きく振り返ると、人類が言語的コミュニケーションを

    宗教がわかってない人はこの4原則を知らない
  • 女性比率5%。スタートアップイベントで考えた「男性中心社会」の現実

    2020年までに、上場企業役員に占める女性の割合を10%に —— 政府が懸命に旗を振る一方で、2019年のデータでは女性役員比率はわずか4.2%にとどまり(東京商工リサーチ調べ)、先進国で最低レベルからの脱却にはほど遠い。 なぜ経営層の女性比率は上がらないのか? 日最大級のビジネスカンファレンスを取材し、現場から考えた。 登壇者の女性比率は4.9% 筆者は2月中旬、経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)サミット FUKUOKA 2020」に取材メディアとして参加した。公式サイトによるとICCは、総勢900人以上が参加する大規模なビジネスカンファレンスで、起業家・経営者・投資家・専門家らが一堂に会し、いくつものセッションが同時並行で進められる。 スタートアップを中心に取材してきた筆者は、日のスタートアップ業界の経営層における女性の少なさ

    女性比率5%。スタートアップイベントで考えた「男性中心社会」の現実
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/03/12
    下駄を履いて圧力。俗悪。
  • WHO「新型コロナウイルスはパンデミックと言える」 | NHKニュース

    世界各地で感染が拡大する新型コロナウイルスについて、WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、「新型コロナウイルスはパンデミックと言える」と述べて世界的な大流行になっているとの認識を示したうえで、各国に対して対策の強化を訴えました。 テドロス事務局長はこの中で、「過去の2週間で中国以外での感染者数は、13倍に増え、国の数は3倍になった。今後、数日、数週間後には感染者数と死者数、そして感染が確認された国の数は、さらに増えると予想する」と述べ、感染が今後も拡大するとの見通しを示しました。 テドロス事務局長は「われわれは、感染の広がりと重大さ、そして対策が足りていないことに強い懸念を持っている」と述べたうえで、「新型コロナウイルスは『パンデミック』と言えると評価をした」と述べ、新型コロナウイルスは世界的な大流行になっているという認識を示しました。 WHOが過去にコロナウイルスの流行を「パンデミッ

    WHO「新型コロナウイルスはパンデミックと言える」 | NHKニュース