タグ

2012年6月14日のブックマーク (5件)

  • Alarm BRICK :本体操作不要! ネット経由で設定できるいままでにない目覚まし「Alarm BRICK」 - Cerevo DASH(セレボ ダッシュ)

    Alarm BRICKは、一見するとレンガのような小さい箱ながら、いままでにないネット連携機能を搭載した目覚まし時計です。起きたい時間をPCやスマートフォンからいつでも設定できるので、うちに帰ってから明日の予定を確認して目覚ましを設定する……、なんて面倒なことはもう不要。アラーム音も自分の好きな音を鳴らすことができる、ネット時代ならではの機能が満載です。

    momodue
    momodue 2012/06/14
    アラームが、本体の上部や下部のボタンを押しても止まらず、スマホのアプリ上で簡単な計算をしてその答えが合っていた場合に止まるといった設定が出来れば私にも意味がある。
  • コワモテな人ほど実は優しい!?

    人は見かけによらないっていうけど。 こんな研究結果が出たそうですよ。「コワモテだったり、攻撃的な見た目の男性ほど、実際は優しくて身近な人達への献身愛が強い」んだそうです。 これは、スコットランドのセント・アンドリュース大学(St Andrews University)の心理学者2人が、顔の形の違いと寛大さについて調査し、Psychological Scienceで発表したものなんです。 過去にも多くの研究者達が、人間の顔の高さ幅比と反社会的な行動には、相互関係があるというテーマで研究をしてきたのですが、いずれも、顔の幅が広いタフな感じの人ほど、犯罪を犯したり、骨の髄まで悪い振る舞いをする傾向にあるという結論にいたっていたそうです。 けれど、この新しい研究によると、こういうタイプの顔の人は、仲間内では寛大で、家族や友人関係において、顔が細めの人よりも他のメンバーのために自己を犠牲にする傾向が

    コワモテな人ほど実は優しい!?
    momodue
    momodue 2012/06/14
    「コワモテだったり、攻撃的な見た目の男性ほど、実際は優しくて身近な人達への献身愛が強い」これは男性に限るのか?
  • 見知らぬ他人の手をいきなりつないだらどう反応する?という実験映像:小太郎ぶろぐ

    かなり親密な関係にある人でない限り、手をつなぐなんてことは普通はないもの。 それを、親密どころか見ず知らずの他人相手に、いきなり手をつないでみたらどうなる?という反応を観察してみた実験映像。 いきなり触れた手の感触に過剰反応する人もいれば、意外と平気な感じで手をつないじゃってる人もいたりして。 2個目の動画は同じ人達による、「明らかに遠すぎる距離なのにドアを開けておいてあげる実験」の映像。 こちらも色々な人間模様が見られて面白い。

    momodue
    momodue 2012/06/14
    手を繋ぎにくる人の性別、風体、繋ぎにくる時のタイミング、位置関係、場所、繋がれる人の性別、歩く速さ、等で大きく結果が違う様な気がする。日常的に手を繋ぐ相手が居ない人程過剰反応しそうに思う。
  • 共同発表:トランジスターの理論限界を突破 次世代省エネデバイス実現へ

    平成24年6月13日 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報課) 北海道大学 Tel:011-706-2610(広報課) ポイント スイッチング特性の良さを示すサブスレッショルド係数で世界最小の21mV/桁を達成 現在の半導体集積回路に比べ回路全体で消費電力を10分の1以下に低減が可能 デジタル家電の待機電力を大幅カット、モバイル機器電池の消耗を半分に低減する夢の省エネデバイスへ道 JST 課題達成型基礎研究の一環として、JST さきがけ専任研究者の冨岡 克広、北海道大学 大学院情報科学研究科の福井 孝志 教授らは、半導体中のトンネル効果注1)を用いることで、従来のトランジスター(電子の流れを電圧で制御してオンオフするスイッチ素子)の理論限界を大きく下回る低消費電力トランジスターの開発に成功しました。この素子はあらゆる電子機器の省エネルギー技術へ応用できます。

    momodue
    momodue 2012/06/14
    これは本当に理論限界値を超えたのか?ならば理論の再構築が必要になるはず。よく分かっていないが、理論の前提の「トンネル効果は使えない]とした場合の限界値を超えたのでは?教えて、専門家さん!
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    momodue
    momodue 2012/06/14
    そうすると、ミンキーモモの再放送の日時を知りたかったらフリーメイソンに聞けばいいのか。まあこれでモモグッズが一つ増えたな。→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864710015/momonof-22/ref=nosim/