タグ

2012年9月14日のブックマーク (3件)

  • 【画像あり】石川県民ちょっと来いや : ネギ速

    2012年09月14日05:45 【画像あり】石川県民ちょっと来いや カテゴリ 画像ネタ議論・雑談 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/11(土) 14:38:40.87 ID:Xl6KgAdh0 ホームシック気味な俺のために近所の写真撮って貼ってけ 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/11(土) 14:39:02.47 ID:FQobrUbt0 なぜ石川県・・・・ 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/11(土) 14:39:12.73 ID:71cQkDou0 あの糞田舎かw 4: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/08/11(土) 14:39:15.55 ID:vYHfnF5/0 そんな県あるの? 6: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/

    【画像あり】石川県民ちょっと来いや : ネギ速
    momodue
    momodue 2012/09/14
    石川県のスレなら松任も出して!少なくともあんころなら円八だろ。加賀城のなんて出してくるなよ。
  • ハーバード大学 イチロー・カワチ教授の調査結果を特別公開 日本人はなぜ長生きなのか---3万人の調査でわかったこと(週刊現代) @gendai_biz

    「平均寿命世界一」。長年栄誉ある称号を受けながら、我々は自分の命について何も知らなかった。ハーバード大学最新の調査によって今、寿命のメカニズムと、さらなる長寿への可能性が明らかになる。 世界で16年間の大規模調査 日人の寿命はなぜ世界一長いのか。これまで考えられてきた主な理由は3つあります。遺伝子、生活習慣、そして国民皆保険に代表される優れた保険医療制度です。しかし、これらだけでは長寿の理由が十分に説明できないということが、近年の社会疫学の研究で明らかになりました。 こう語るのは、ハーバード大学公衆衛生大学院健康社会行動学〝疫学講座のイチロー〟カワチ教授(50歳)だ。ニュージーランドのオタゴ大学医学部を卒業後、同国で内科の臨床医を勤めた。その後、ハーバード大学に移り、社会疫学の研究を精力的に進めている。日人の寿命のメカニズムに迫るソーシャル・キャピタル調査に監修者としてかかわり続けるカ

    ハーバード大学 イチロー・カワチ教授の調査結果を特別公開 日本人はなぜ長生きなのか---3万人の調査でわかったこと(週刊現代) @gendai_biz
    momodue
    momodue 2012/09/14
    「アメリカは日本と比べて個人の医療分野への支出が3倍になりますが」それはアメリカの医療費がバカ高いだけでしょう。/ただ社会的圧力が高いとも言え、自殺者率の高さにも現れている。そっちの調査も必要。
  • 蚊に刺された所を40℃~50℃程度に加熱すると痒みが引くという噂について真面目に調べてみた。 - 禁煙とは関係のない何か

    Web上で散見する”蚊に刺された所を40℃~50℃程度に加熱すると痒みが引く”という噂についてちょっと真面目に調べてみました. 以下詳細 注:エントリの主張はこちらの主張とほぼ同じかつ,リファー先もほぼ同じです 注:僕は専門家ではないので嘘言っちゃってるかもしれません.ご注意を. 結論 「蚊に刺された所を40℃~50℃程度に加熱すると痒みが引く」という説の科学的な根拠がないわけではない.ただし,Web上でよく見るタンパク質が分解されるといった類の原因ではなさそう.実際に試してみた結果効果は実感できた. 結論を先に述べると上記の通りです.以下詳細. 蚊刺しによるかゆみ まずはかゆみの原因から考えます. Wikipediaから引用すると 吸血の際は皮膚を突き刺し、吸血を容易にする様々なタンパク質などの生理活性物質を含む唾液を注入(この唾液により血小板の凝固反応は妨げられる。作用がないと血液は

    蚊に刺された所を40℃~50℃程度に加熱すると痒みが引くという噂について真面目に調べてみた。 - 禁煙とは関係のない何か
    momodue
    momodue 2012/09/14
    掻くと一時的に痒みが退くのは、その刺激が痒みより強いからだが、時間が経つとまた痒くなる。温めて血流を増やすと、その後冷えても痒みは復活しないのだろうか。その辺りが書いてないのが残念。