タグ

2013年3月23日のブックマーク (11件)

  • GraffitiPot for Mac

    GraffitiPot for Mac の無料配布について GraffitiPot for Mac は、Mac App Store で販売する予定でしたが、Apple の許可を得られずリリースを断念しました。改めて、大変ご心配、ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。 画像アップローダの費用などの問題があり、Mac App Store 外での配布は難しいと考えていたのですが、無料配布することに致しました。多数のご要望等を頂き、ありがとうございました。無料配布の関係で、以下の機能はやむを得ず省くことになりました。 ● iCloud 同期 Mac App Store を経由したアプリケーションでないと iCloud 同期を使えないためです。 ● 画像アップロード imgur の規約により、imgur にアップロード量に応じた料金を支払う必要があります。Mac App Store で有料販売すること

  • PhoneGapによるAndroid/iPhoneアプリ開発入門 - libro

    ※ページが正常に表示されない場合 AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、ページの一部が表示されないことがあります。これらのツールをOFFにしてみてください。 iPhoneAndroidのアプリを作ってみたい! だけど、Objective-CだのJavaだのといった格プログラミング言語は難しくてとても無理……。そう諦めてはいませんか? スマートフォンのアプリは、HTMLJavaScriptがわかれば誰でも作れるものなのです。それを可能にするのが「PhoneGap」です。「スマートフォンアプリなんて作ったことない」という人を対象に、PhoneGapによるアプリ開発について初歩から説明していきましょう。

  • プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ

    職業柄講演資料を作る事というのは結構多い。しかし、毎回困るのがホンマに時間がかかることだ。今回はベトナムで英語で講演という事がなんと1週間前に決まったので大慌てで作った。しかも日とソフトウェア開発の事情が違うから一から作り直ししかも英語というわけで、結局2日徹夜した。 多分これは英語云々のお話ではなく私はそもそもプレゼンテーションを作るたびにこんな事をやっている。ホンマにしんどい。なんとか効率化できんものやろか?ということで、Facebook等でつぶやいているといろいろありがたいご指摘をいただいた。 私がプレゼンテーションに求める要件 私がプレゼンテーションに求める要素は三つある。必要十分にシンプル/カスタマイズ可能/かっこよさだ。 私はプレゼンテーションZENスタイルはあまり好きじゃない。すっごくかっこ良くて、プレゼンとして聞いている分にはとてもいいんだけど、後から見たらキレイさっぱり

    プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ
  • Stereo:Type's DJ Shadow Re-Mixtape

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    Stereo:Type's DJ Shadow Re-Mixtape
    monopoo
    monopoo 2013/03/23
    DJ Shadow 先生のトラックを使ったミックスかっこええな。 http://t.co/45paXATl3R
  • Stereo:Type's DJ Shadow Re-Mixtape

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    Stereo:Type's DJ Shadow Re-Mixtape
    monopoo
    monopoo 2013/03/23
    A new favorite: Stereo:Type's DJ Shadow Re-Mixtape by @djshadow http://t.co/dDLFljYkBz on #SoundCloud
  • Web上でのプログラミングがさらに便利に。JavaScriptを使った開発補助·Tern MOONGIFT

    Ternは入力補完や関数の引数表示と言った機能がついたJavaScript用プログラミング補助ライブラリです。 そろそろWebブラウザ上でコーディングを行える環境が整ってきたのではないでしょうか。プログラミングするためのエディタ環境として必要なのはハイライターなどの他にもたくさんあります。その幾つかを提供してくれるのがTernです。 入力補完。 文字を打つと絞り込まれていきます。 変数、クラスの定義を探します。 オブジェクトの種類を下に表示できます。 変数名を変更します。 名前空間に対応しているので余計なところは変更しません。 関数の引数を表示します。 デモ動画です。 Ternでは入力補完、変数やオブジェクトの定義元検索、関数の引数表示、変数名の一括変更と言った機能がサポートされています。いずれもローカルアプリケーションのプログラミングエディタには備わっている機能と言えるでしょう。しかしそ

    Web上でのプログラミングがさらに便利に。JavaScriptを使った開発補助·Tern MOONGIFT
  • ポストGoogle Readerを探せ--引越先にお勧めのフィードリーダ7選

    Google Readerは、7月1日をもって廃止されることが発表された。これを受けて、RSSフィードリーダを提供している各社からは、Google Readerに登録してあるフィードをインポートするための連携機能が続々と発表されている。廃止までにはまだ3カ月以上あるが、筆者も毎日のようにGoogle Readerを利用しているユーザーの1人として、引越先をいくつか検討してみた。重視した条件は、以下の5つだ。ただし、人によって重視する条件は異なると思われるため、すべての条件を満たしていなくても紹介している。 Google Readerからフィードを簡単にインポートできる iOSやAndroidなどのモバイルデバイス閲覧用のアプリが提供されている Twitter、Facebook、Google+などの外部サービスとの連携機能がある ウェブブラウザでも見ることができる 分かりやすいインターフェー

    ポストGoogle Readerを探せ--引越先にお勧めのフィードリーダ7選
    monopoo
    monopoo 2013/03/23
  • Androidのアップデートが「遅い」理由

    もっと早く使いたい! Android使ってる人たちからよく聞く不満といえば、OSのアップデートが遅すぎるってことです。または、自分の端末用には結局アップデートされないってこともあります。ガジェット大好きでマメにニュースチェックしたりして、アップデート後のメリットを知っている場合、待つのはなおさら辛いです。もっといえば最新のデバイスでさえ、中身は最新のAndroidじゃない場合があります。Androidフラッグシップ機であるはずのVerizonのGalaxy Nexusだって、Jelly Beanへのアップデートがつい最近やっと可能になったんです。 この状況はもうずっと続いているのですが、どうして改善されないんでしょうか? 米GizmodoがAndroid端末メーカーや携帯キャリア、そしてグーグルに話を聞き、何がアップデートを遅らせているのかを探りました。 アップデートに必要な3つのステップ

    Androidのアップデートが「遅い」理由
  • 脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。 どうも近頃はいぬ肌が恋しく、無性にワンコちゃんをなでなですりすりしたくてうずうずしるのですが・・ こういう写真を眺めているだけで心がほわ~っとしてきますよね 久しぶりに記事を書きます。「Vertical Rhythm」と呼ばれているデザイン手法ご存知でしょうか?さり気なく取り入れることで、文章が読みやすくなったり、レイアウトが整ったりすることが期待できるという。 デザインに限った話ではないが、完璧な正解など存在しないと思うので、あくまで一つの考え方として捉えて頂ければと思います。 実例を挙げながら進めて行きますので、「Vertical Rhythm」の考え方とその良さ、便利さをきっと理解してもらえるんじゃないかと思います。 前書き クライアントに「説得力のあるデザイン」を届けよう! LIGでデザイナーをやってて、よくベテランデザイナーさんにこういう風に言わ

    脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ほんとうに皆知らないんだなあ。食品添加物の話 - 未分類

    旅館の朝ごはんは好きだけど、ホテルの朝って苦手だなあ。 サラダのカット野菜から薬品臭がしたりするし。でもみんな好きだよね。 こないだ、他のものを全然べずにサラダだけべてる人見た。 「ごはんをべようよ、ごはんを」と声をかけたくなったわたくし。 最近添加物とか品表示のことばっか書いてるのは、 品表示のパンフレットを作ってるからである。 某D社勤務時に読みあさった品添加物のを読み直したり、 毎年1冊は出る「品添加物」関係のを読んだりして、 知ってたことに再び驚いたりして、現在添加物で頭がいっぱい。 さらに、ちまちまと細かく決まってる原料原産地表示とか、 一括表示とか、簡略表示とか、表示免除ルールなんかを見直してると 「うへえ」と思うことがたくさんあることにも驚く。 こういった関係の告発系のって、 いかにもメーカーと国に悪意があるような書き方がしてある。 わたくし、一応日

    monopoo
    monopoo 2013/03/23
    一週間後にまた来てくださいよ。本物のカットサラダを食べさせますよ。 http://t.co/2WA7xBE9mx
  • http://bitly.com/166Jalc

    monopoo
    monopoo 2013/03/23
    “ユニクロで出世したいなら、MBAとってマッキンゼーを経て中途で入るのがよい。新卒でユニクロにはいっても店長が関の山だ。” http://t.co/nU0tJUN3qV