タグ

2014年12月19日のブックマーク (9件)

  • 新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 今年、書いた幾つかの記事のタネであったり、新卒教育の際に参考書籍としてあげたものを中心にリストアップします。一応amazonへのリンクも貼っておきますが、先輩が持ってたりすると思うので、冬休みに借りて一気に読んでおくのもいいかと思います。 その時々、必要な技術の習得に日々追われているんじゃないかと思いますが、いつまでも使

    新人プログラマに正月休み中を使って読んでみてほしい技術書をセレクトしてみた。 - Qiita
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • スタートアップにおけるニュースリリースの重要性とメディアへのアプローチについて - カイ士伝

    ハードウェア・スタートアップ向けの開発・検証施設「DMM.make AKIBA」内にオフィスが移転してはや1カ月近くが経過し、以前よりもスタートアップ関連の話題を耳にしたり口にしたりする機会が増えている中、ああやっぱりメディア向けリリースの話って大事だよねえと改めて思ったのでちょっとブログでだらだらと書いてみます。 ちなみに今回の対象は完全な新製品を開発し、初めて製品を発表するというスタートアップがターゲット。一度でもリリース経験があればメディアとのやり取りとかもできてると思うので。 なお、これはあくまで個人的な見解なので、人によっては全然違うアプローチもあるでしょう。そういうご意見はどしどしお寄せいただけるとありがたいです。これはあくまでこういうスタンスの人もいるよということで。 なぜリリースが大事なのか どんなにいい製品でも、誰も知らなかったらゼロと同じ。もうこれに尽きる。 いままでい

  • world's end girlfriendが遂に作り上げた、震災以降の音楽とは | CINRA

    「今最も面白いインディペンデントレーベルをひとつ挙げろ」と言われたら、僕は迷わずworld's end girlfriend(以下、WEG)主宰の「Virgin Babylon Records」を挙げるだろう。2014年を振り返ると、海外からの評価も高いVampillia、「ポエムコア」のBOOL、「100%サンプリング製法」のcanooooopyといった超個性的なアーティストたちの作品を、ネットとフィジカル、有料と無料を横断しながら次々と発表し、Bandcampを使って新人アーティストの楽曲を投げ銭制で紹介する「Virgin Babylon Selected Works」もスタート。また、WEG人としても、AKB48のドキュメンタリー映画音楽を担当したかと思えば、「ネットのどこかに変名で新曲を発表」という大胆な試みを行ったりと、話題に事欠かない1年だった。 そんな2014年を締め括る

    world's end girlfriendが遂に作り上げた、震災以降の音楽とは | CINRA
  • Webディレクター250名が選んだ!2014年インターネット業界10大ニュース | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はじめまして。株式会社KUFUという会社で代表取締役をしている、ミヤショーと申します。友人3名とつくった会社で自社Webサービスをコツコツ育てています。 この度、ライフワークのお酒が高じて、LIGブログで記事を書かせていただくことになりました。皆様、どうぞよろしくお願いいたします! 今回は、私が幹事をしている「Web Director Meetup」というイベントにおいて、来場者250名からのアンケートを集計した「2014年インターネット業界10大ニュース」をご紹介いたします。 Web Director Meetup とは? 毎年開催されるWebディレクターのお祭りです。今年は12/4にフリークアウト社オフィスにて開催。当日は約250名のWebディレクターさんにご参加いただきました! 会社に引きこもりがちなWebディレクター同士の交流を目的として始まったこのイベントですが、回をかさねて今回

    Webディレクター250名が選んだ!2014年インターネット業界10大ニュース | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    monopoo
    monopoo 2014/12/19
  • アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと

    税金 海外転出届を出して、タイで合法的に納税、主な居住地にするなどすれば住民税はもちろん所得税についての支払の義務もなくなる。ただし、実質的にタイへ住んでいるかどうかが重要になる。年の半分以上はタイに滞在しなければならない。租税条約上の非居住者条件もあるので、日滞在期間が長い人で確定申告をしていない人は追徴課税を受ける可能性もあるだろう。 税理士などの専門家にも相談した上でこういった移住も行うべきだ。 >>> 税理士への相談で税金の最適化を行う こうした海外の税法に詳しい専門の税理士に相談した方が結果的に払うべき費用も安くなるだろう。 タイ国内でお金を稼ぐには就労ビザおよび就労許可が必要になる。アフィリエイト収入でタイに暮らすなら、税金は日で払い、住まいだけタイにする形がもっとも現実的だろう。 保険 国民健康保険料も海外転出届を出していれば支払う必要はない。しかし、保険に加入しないと、

    アフィリエイト収入だけでタイへ移住しタイひとが知っておきタイこと
  • (メルマガ拡大版)ラーメン屋さんのサイトはどう作るべきか|More Access! More Fun

    みなさま、こんにちは。日は週に1度のメルマガ発行日。この日は打ち合わせも入れられません。この3年間1回も休まずシコシコと書いておりますが、最近は読者数がかっきりと固まったようになり、全く伸びていません。1ヶ月かかって増加した分が月末に減る的な。ガラケー時代のiモードの待ち受けみたいです。 でも有料メルマガの総合ランキングではじわじわ上昇していま11位。テレビでおなじみの津田大介氏も抜きました。ここから考えますに、メール文化に対する比重がどんどん軽くなってるのではないかと予想するわけです。自分も主軸はメールからスマホ対応のメッセンジャーに移ってます。仕事はハングアウト、遊びはLINEですね。LINEでメルマガサービスはじめてくれないかな?いまBLOGOSでもメルマガやってるので移行したいわ(BLOGOSLINEがやってるのよ)。 さて、今日のブログはラーメンです!!! ※写真はイメージで

    (メルマガ拡大版)ラーメン屋さんのサイトはどう作るべきか|More Access! More Fun
  • 「優良顧客を特定し、ロイヤルカスタマーに育成する」——ソーシャルメディア上でのキャンペーンで最も大切なこととは

    サッポロビールFacebookページでは、サッポロビールファンとコミュニケーションし、優良顧客(ロイヤルカスタマー)を育成することが目的の一つとなっているのは前回お話しした通りです。キャンペーンに関しても、数多く実施すれば良いとは思っておらず、Facebookページの活用ステップに基づき進めています。 サッポロビールのFacebookページの活用ステップは、Facebookのマーケティング思想である「BCEI」に基づき、「Build」→「Connect」→「Engagement」→「Influence」となりますが、「Connect」⇔「Engagement」を何度も繰り返すことによって、「Influence」へと進みます。当社の場合、ファン数を追うのでなく、その先の「リーチ数」や「顧客経験価値」の2つに注力していくべきと考えています。 その次に、当社がデジタルマーケティング上、必要とする

    「優良顧客を特定し、ロイヤルカスタマーに育成する」——ソーシャルメディア上でのキャンペーンで最も大切なこととは
  • 美味しいイタリアンレストランなのに、成功しない理由

    こんにちは。 大佐です。 あなたの価値はお客さんに伝わってますか? まず、価値というものがあるとする。 でも、その価値がお客さんに伝わってないと、意味がない。 お客さんは、何かの価値を感じてお金を使います。 何かの価値があるだろうと思って、お金を使うって方が多いかも知れません。 価値を伝える 新規のお客さんを呼ぶ。 既存のお客さんを呼ぶ。 そのコストの差は5~10倍と言われる。 それは、既存のお客さんは、1回サービスを受けているから、次も同等サービスが受けられるであろうことが想像できるから。 新規が5~10倍コストがかかるのは、サービスを受けたことがないから、使うお金が得か損かわからないからですね。 価値を伝えないと、お客さんは、損するかもって心配しちゃう。 だから、価値を伝えることが大切なんですね。 自分が、自分に価値があると思ってても、情報発信しないと、誰も価値に気づいて

    美味しいイタリアンレストランなのに、成功しない理由