タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa (10)

  • サルでも3分でわかるイスラム国の歴史 : 金融日記

    (以下の文章は週刊金融日記 第147号「恋愛工学で読み解くイスラム国」の一部抜粋です。) 「イスラム国」に日人ふたりが誘拐され、日国政府やヨルダン政府の努力も虚しく、殺害されてしまった。後藤さんは、信念のあるジャーナリストで、日中が彼の功績を称え、彼が亡くなってしまったことを深く惜しんでいる。オバマ大統領は、後藤さんを殺害する動画がYouTubeにアップされると、異例の早さでコメントを出した。 "Through his reporting, Mr. Goto courageously sought to convey the plight of the Syrian people to the outside world. Our thoughts are with Mr. Goto's family and loved ones, and we stand today in sol

    サルでも3分でわかるイスラム国の歴史 : 金融日記
    monopoo
    monopoo 2015/02/04
  • 日経平均株価は先物で動かせるのか? : 金融日記

    市場関係者というか、アホな証券会社のセールスやアナリストが誤解していることはたくさんあるのだけれど、今日は、そのひとつ「日経平均株価は先物で簡単に動かせる」というのが間違っていることを説明しましょう。ちょっと、今年は、このブログというか、僕も投資関係のコンテンツを増やそうと思っていて、その一環です。時間が取れずに、ずっと前から言っているのになかなか実現できずにすいません。 さて、日経平均先物ですけど、これは満期に差金決済される上場されているデリバティブです。満期は、3月、6月、9月、12月の第二金曜日のオープンです。これがSQと呼ばれるものですね。たとえば、今日、6月物の日経平均先物を13500円で買ったとして、6月の第二金曜日のSQでの日経平均が14200円だったとすると、日経平均先物1個当たりで、その差額の700円(=14200-13500)円が儲かって、その分の差額がもらえます(差金

    日経平均株価は先物で動かせるのか? : 金融日記
    monopoo
    monopoo 2013/06/06
    金融日記:日経平均株価は先物で動かせるのか? http://t.co/bzTj43e2jY
  • これだけは読みたい金融と経済、ビジネスの本20冊+3(八重洲ブックセンター藤沢数希フェア)

    先日まで、八重洲ブックセンターで、僕の推薦図書のフェアをやっていました。 訪ねてくれた皆様ありがとうございます。 今日は推薦したのリストをアップしたいと思います。 資主義と自由 、ミルトン・フリードマン (著)、村井 章子 (翻訳) ノーベル賞学者による自由主義のバイブル的な。はじめて出版されたのは50年も前だが今でもおどろくほど新しい。自由な市場経済こそ人類を豊かにできるのであり、政府による裁量的な介入はなるべく排さなければいけない。棚に一冊置いておきたい古典。 セイヴィング キャピタリズム、ラグラム・ラジャン (著)、ルイジ・ジンガレス (著)、堀内昭義 (翻訳)、有岡 律子 (翻訳)、アブレウ 聖子 (翻訳), 関村 正悟 (翻訳) 原著のタイトルは"Saving Capitalism From The Capitalists." 資主義は資家に脅かされているのだ。フェア

    これだけは読みたい金融と経済、ビジネスの本20冊+3(八重洲ブックセンター藤沢数希フェア)
  • ベトナム・カンボジアの旅―その1:サルでも分かるベトナムの歴史と経済 : 金融日記

    先週ちょっとベトナム〜カンボジア旅行に行ってきたので、報告したいと思います。 まずは簡単にベトナムの歴史のおさらいをしましょう。 紀元前〜1000年ぐらいの間は、ベトナムは中国に侵略されていて、税や貢物を取り立てられていました。 度々反逆するのですが、独立は一時的なものでした。 こうした反逆戦争で最も有名なのがハイバーチュンの蜂起で、これは大通りの名前になっています。 念願の独立が叶ったのが、938年に唐が滅亡して中国が大混乱していた時に、英雄ゴ・クエンが反逆戦争を起こして勝利した時です。 それから900年間独立していたのですが、1840年のアヘン戦争をきっかけにフランスが東アジアに侵略しはじめ、1884年にはベトナムはフランスの植民地になります。 その後は、日もベトナムを侵略したりして、まあ、いろいろあったのですが、第二次世界大戦が終わった時に、いろいろあって再び独立します。 それから

    ベトナム・カンボジアの旅―その1:サルでも分かるベトナムの歴史と経済 : 金融日記
    monopoo
    monopoo 2012/11/25
    “ベトナム・カンボジアの旅―その1:サルでも分かるベトナムの歴史と経済” http://t.co/S7hJxOMp
  • ネットで収入がある人のための税金の本ベスト4冊 : 金融日記

    もうすぐ確定申告の締め切りです。僕は全ての整理された領収書や書類を税理士にわたして、あとはハンコを押すだけという状態です。今日は、アフィリエイトFXなどネットで収入があるサラリーマンや、フリーランスのためのわかりやすい税金の入門書を紹介しましょう。 1.フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。きたみりゅうじ 匿名の税理士と、SEを辞めてイラストレーターになった著者との対談形式ので、この手のとしては異例のベストセラーで毎年売れています。税制が変わったときは毎年ちょこちょこ修正しているようです。税理士が匿名なので、経費がどこまで認められるかとか、税務調査ってどんなものかとか、ぶっちゃけた音を話しているのがいいです。 2.なぜキャバクラ代がOKでベビーシッター代が経費で落とせないのか!? ザイが作ったフリーランスのためのお金、小迎裕美子×ダイヤモンド・ザイ編集部

    ネットで収入がある人のための税金の本ベスト4冊 : 金融日記
  • 副業や独立のために圧倒的に役に立つ本3冊 : 金融日記

    世の中には独立・起業が溢れかえっているし、起業した人たちの成功ストーリーはたくさんある。しかし、ぶっちゃけた話、いい会社のサラリーマンの方が、95%以上の独立・起業した人たちより経済的に豊かだ。それで起業してそこそこうまくいった人も、ある意味で従業員の生活を背負い、そのプレッシャーはなかなか大変だし、サラリーマンなら担当部署に丸投げして終わるようなあらゆるトラブルが自分に降り掛かってくるのである。 それで、僕がオススメするのが副業だ。就業規則に副業禁止と書かれていることがほとんどだろうが、会社の業務に支障が出たり、勤務時間中にせっせと副業に励んでいたり、機密情報を漏らしたりしないかぎりは、副業解雇理由として日の裁判所で認められることはない。就業時間後や休暇に何をしようと人の勝手だ。そもそも論でいえば、副業禁止と堂々と言っていいのは完全に終身雇用を保証している場合だけで、ボーナスを減

    副業や独立のために圧倒的に役に立つ本3冊 : 金融日記
  • 経済・ビジネス分野で圧倒的にスゴイ本23冊+2 for 紀伊國屋書店新宿本店 : 金融日記

    現在、紀伊国屋書店新宿店で、金融日記の推薦するとちきりん推薦のフェアーをやっております。やっぱりは大型書店でちょこっと立ち読みしてから買うのがいいですね。 書棚はこんな感じになっています。 今回はなんと僕のサインまで用意しましたw 欲しい人は新宿の紀伊國屋書店へ急げ! 地方に住んでて、どうしても行けない人のためにこっそりと推薦したをリストしておきます。 資主義と自由 、ミルトン・フリードマン (著)、村井 章子 (翻訳) ノーベル賞学者による自由主義のバイブル的な。はじめて出版されたのは50年も前だが今でもおどろくほど新しい。自由な市場経済こそ人類を豊かにできるのであり、政府による裁量的な介入はなるべく排さなければいけない。棚に一冊置いておきたい最高の古典。 セイヴィング キャピタリズム、ラグラム・ラジャン (著)、ルイジ・ジンガレス (著)、堀内昭義 (翻訳)、有岡 律

    経済・ビジネス分野で圧倒的にスゴイ本23冊+2 for 紀伊國屋書店新宿本店 : 金融日記
  • ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記

    国会で菅副総理兼財務大臣が「乗数」についての質問にぜんぜん応えられなくてしどろもどろになってしまい、方々からものすごくdisられているようです。 この話題はネットではすでに消化されてしまい旬が過ぎてしまったようですが、今日は経済学の勉強ということでこの乗数理論(Theory of Multiplier)をじっくり学びましょう。 僕はこのケインズの乗数理論が日をこのような苦境に追いやったのではないかと思っており、大変に危険なものだと認識しています。 さて、乗数(Multiplier)です。 政府が公共事業をしてG円使うとしましょう。 そうするとこの公共事業を受注した会社にはG円の売り上げが発生します。 この時点で当たり前ですがGDPはG円増えます。 ところが話はこれで終わりません。 このG円はこの土建屋の社長のボーナスになったり、取引先の社員の給料になったりと必ず誰かの所得になるからです。

    ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記
  • 効率的市場仮説(Efficient Market Hypothesis, EMH) : 金融日記

    効率的市場仮説と言うのはファイナンス理論のなかでおそらく最も重要な概念です。 これから効率的市場仮説を何回かに分けて解説したいと思います。 この理論からいくつものノーベル経済学賞が生み出されました。 とりあえず、手元の辞書で意味を引いて見ました。 以下は私が良く使う辞書からの引用です。 ロイター最新金融用語辞典 特定の資産に関する入手可能な情報は、その資産価格にすべて反映されているという仮説。 バロンズ金融用語辞典 市場価格はすべての投資家の知識と期待を反映しているという理論。この理論を支持する人は、割安株を探したり市場の動向を予測したりすることは無駄であると考える。あらゆる新事態が株価に反映されるため、彼らの意見では市場を出し抜くことは不可能であるという。この盛んに議論された仮説によると、新聞の株式欄に矢を投げて当たった銘柄に投資する投資家も、運用の専門家と同じくらい市場を上回る運用成績

    効率的市場仮説(Efficient Market Hypothesis, EMH) : 金融日記
  • 知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記

    おかげさまで、僕のブログもそこそこ人気になり、も2冊出版されました。読者のみなさま大変ありがとうございます。 なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方 日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません この2冊のは実は金融・経済の教科書として、質的でむずかしいことがとても掘り下げられて書かれています。だから内容的にはかなり高度で、金融・経済の専門的な仕事をする入り口に立つというところまで到達できるはずです。また、金融・経済の専門家が全体を俯瞰するためのにもなっています。 内容は包括的で、実はかなり深いのです。「読みやすく簡単だった」とか、意地悪な人からは「全部知っている内容で新しくなかった」などというレビューがたくさん書かれていますが、この2冊の内容を当に理解できたら、それは金融・経済のまともな専門家と

    知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記
  • 1