タグ

ブックマーク / gori.me (13)

  • Macの動作が重い/遅い時に試すべき対処法すべて | ゴリミー

    Macの動作が重い/遅い時に試すべき対処法すべて 動きがもたつく時に試したい基的なメンテナンス方法から各種リセット方法まで紹介 かつてOS Xと呼ばれていた時代ではOSをアップデートしたことによってMacを投げ捨てたくなるほど動作が重くなってしまう問題が起きる場合もあったが、最近のmacOSでは比較的動作が安定している。 「OS X Yosemite」の頃は、Mission Controlが固まる。文字入力も固まる。ウィンドウをスムーズに切り替えることができない。複数のウィンドウやアプリケーションを開き、文字入力をする僕にとっては作業にならなくて非常に困っていた。 試行錯誤を重ねた結果、僕のMacBook Proは絶好調だ。相変わらずメインのブラウザはGoogle Chromeで、4Kディスプレイを複数台接続してモリモリ作業をしている。動作が重くなってしまったMacを安定させる方法、もと

    Macの動作が重い/遅い時に試すべき対処法すべて | ゴリミー
    monopoo
    monopoo 2015/02/27
  • 【LIGブログ×サイボウズ式】成功している企業メディアが語る!「PV至上主義を捨て、ブランディングへ」

    LIGブログ・サイボウズ式の紹介 対談イベント「PV至上主義を捨て、ブランディングへ 〜LIGブログとサイボウズ式が目指す企業メディアの新しい形〜」は以下の項目について話が進められた。 コンテンツの特徴は? PVは重視する? SEOは重視する?ソーシャルは? ブランディングとは? ライティング・編集のポイントとは? 内容を紹介する前にそれぞれの企業メディアを紹介する! LIGブログとは 「LIGブログ」は株式会社LIGの企業メディア。元々はLIGの認知を高めるために始められたブログである。 LIGブログは「おもしろ記事が多い」という印象を持っている人も多いかもしれない。実際に先日IT業界ではない友人と飲んだ時に「エルアイジーってマジで面白いな」と言われた。それ、読み方は「リグ」だ。 恐らく多くの人がLIGブログのことを知ったきっかけとなっているのは以下の記事ではないだろうか。 実はLIGブ

    【LIGブログ×サイボウズ式】成功している企業メディアが語る!「PV至上主義を捨て、ブランディングへ」
  • Mac初心者にインストールしてもらいたい厳選アプリ【2015年版】

    最近Macを使い始めた皆さん、Macの世界へようこそ!Macに変えただけで仕事道具からクリエイティブツールになったような感覚が湧いてくるだろう。これは100%気のせいなので、自分の能力を過信しないように! さて、Macを購入したらまず何をするべきなのか分からない、という人もいるかもしれない。Macを快適に使う上で最初に設定すべき項目もあるが、何はともあれアプリだ。Mac領を発揮するためにはアプリが欠かせない。 昨年時点で僕が使っていたMacアプリは以下の記事にまとめている。辻褄合わせたのかぴったり賞だったのか覚えていないが、全部で50ある。 上記記事はMacを使い続けるうちに参照してもらう分には良いかもしれないが、Macを買ったばかりの人が見るべき記事ではない。必要なのはMacを買ったら真っ先にインストールするべき厳選アプリ。まずはこの10のアプリをインストールすれば間違いない、と

    Mac初心者にインストールしてもらいたい厳選アプリ【2015年版】
  • 【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法

    とは言え、「Macの大掃除」と言われても何をすればいいか分からないという人も多いかもしれない。そこで、今回は来年以降もMacを快適に使用することができるように、年内に一度はやっておきたいメンテナンス方法を紹介する! 1. Macのバックアップを取る 大掃除を始める前にやるべきことがある。それはMacのバックアップを取ること。 多くのMacユーザーはバックアップの必要性を理解していながら、「やるのが面倒」という理由でバックアップを取らなかった結果、不慮の事故が起きた時に全てのデータが飛んでしまい再起不能、という人を数えきれないほど見てきた。Macのバックアップほどよくできていて簡単なバックアップシステムはないだろう。ハードディスクを繋いで数クリックするだけなのに、何が大変なのだろうか。 これまでバックアップを取らずに何も問題が起きていないので大丈夫、と言い張る人はこの項目をスルーしてもらって

    【保存版】年に1度の大掃除!Macをメンテナンスする方法
    monopoo
    monopoo 2014/12/15
  • iPhoneのSafariでソースコードを表示できるアプリ「View Source」が楽しすぎる!いつでもどこでもチェック! | ゴリミー

    電車の中で気になるウェブサイトを発見した時、「あのサイトの中身はどうなっているんだろう」「このデザインはどのように実装しているのだろう」と思ってもソースコードはパソコンがなければ確認できなかった。 そんな需要ないって?!あるの!ある、ある! とあるiPhoneアプリの登場によってその「できない」が「できる」に変わった!その名も「View Source」。これを利用すればiPhoneのSafariからHTMLCSSJavascriptがサクッと確認できるのだ!凄すぎる! 早速使ってみたので、紹介する! iPhoneでもソースコードを見れるなんて…楽しすぎる! 「View Source」がソースコードをただ適当に表示するだけのアプリだと思っていたら大間違い。iPhoneから確認する上では十分な機能が用意されている。 右上のメニューボタンを押すと以下のメニューが表示される。文字列の検索、ハイ

    iPhoneのSafariでソースコードを表示できるアプリ「View Source」が楽しすぎる!いつでもどこでもチェック! | ゴリミー
  • 「なぜアプリがリジェクトされたのか」をAppleが直々に解説!審査落ちする理由を公開 | ゴリミー

    【img via Home by Robert S. Donovan】 「このシンプルさが他にはない!早く審査通れ!」「このデザインは最先端で斬新だ!早く審査通れ!」「このアプリで一攫千金を狙う!早く審査通れ!」そんな心の声が思わず口から出てしまうほどアプリ市場は盛り上がっている。Tim Cook氏は自ら7月におけるApp Storeの収益は「記録的」だったとコメントしている。 ただ、Appleのアプリ審査はそう簡単に通過しない。特に今後はアプリのユーザーレビューやブーストアプリの取り締まりを大幅に強化、音楽をダウンロードできるアプリをリジェクトするなど、これまでよりも審査基準が厳格化したと同時に明確化しているようだ。 9to5Macによると、Appleはアプリデベロッパー向けに「よくあるアプリがリジェクトされる理由」をまとめた「Common App Rejections」と題されたページ

    「なぜアプリがリジェクトされたのか」をAppleが直々に解説!審査落ちする理由を公開 | ゴリミー
  • Google Analyticsも真っ青?!アクセス解析サービス「Pt engine」はサイトを視覚的に分析し、運営を大幅にサポート!

    サイト運営にアクセス解析は必須だ。 自サイトに訪れるユーザーがどのような経路でどのページに辿り着き、何分間滞在して何ページ遷移してから、最終的に離脱するのか。見て欲しいページを見てもらえているのか。新しいサイトデザインは効果が出ているのか否か。ユーザー行動を分析し、それをもとにトライアル・アンド・エラーを繰り返すのがサイト運営だ。 ただ、正直なところアクセス解析の必要性は感じつつも気乗りしないと言う人も多いだろう。多くの人はGoogle Analyticsを使用していると思うが、使い方がよく分からない、と嘆く人も多い。 今回紹介する「Pt engine」はGoogle Analyticsに対して苦手意識を持つ人こそが試してみるべきアクセス解析サービスだ。サイトの分析を視覚的に行う事ができる上に、使いやすいフィルタリングでセグメント分けも可能。各デバイスごとのヒートマップ解析機能も利用できる

    Google Analyticsも真っ青?!アクセス解析サービス「Pt engine」はサイトを視覚的に分析し、運営を大幅にサポート!
  • 優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目

    【img via tabletop assistant by MattHurst】 優れたユーザーインタフェースとは何か。どのようなデザインを「優れたユーザーインタフェース」と呼ぶのに相応しいのだろうか。 GoodUIというサイトに優れたユーザーインタフェースを実現するために確認しておきたい36項目をイラスト付きで解説していた。とても分かりやすく納得できる内容が多かったので、紹介しておく! 1.マルチカラムではなく、シングルカラム 複数カラムだとユーザーの目線が左右に逸れてしまう可能性があるため。 2.まずはギフトを渡してみる 最初から買うことを促すよりもまずはこちらから何かを与えることによってユーザーに喜ばれる。 3.似た機能や項目は1つにまとめて表示する 似た機能を分散させる必要はない。 4.ユーザーからの反応を載せる 実際に使っている「ユーザーの声」を参考に買い物をする人は少なくない

    優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目
  • 日々の作業が超快適に!Macが超便利になる小技や設定47個まとめ | ゴリミー

    Macを使っているだけで作業効率がグンと上がる!ただ、設定次第ではさらに便利になる可能性を秘めている! これまで発見する度に都度紹介してきたMacを便利にする小技や便利Tips全47個をまとめてみた!中には知っているだけで日々の作業スピードが向上するものもあれば、最近困っていたことの解決方法になるものもあると思うので、参考にしてみるべし! ユーティリティ系の小技や便利設定 Macでファイルの拡張子を常時表示する方法 OS X 10.8 Mountain Lionでスクロールバーを常に表示する方法 MacデスクトップにMacintosh HDや外付けハードディスクのアイコンを表示する方法 MacのFinderで複数選択したファイルを含んだフォルダを一発で作る方法 「OS X Mountain Lion」のホットコーナーの誤動作を防止する方法 OS X Lionでトラックパッドやマウスのスク

    日々の作業が超快適に!Macが超便利になる小技や設定47個まとめ | ゴリミー
    monopoo
    monopoo 2014/01/22
  • 英語のリスニング力を鍛えたいApple好きにオススメしたいPodcast「The CultCast」

    アメリカ育ちだけど寸胴!スーツよりも甚平が似合うg.O.R.i(@planetofgori)デス! 英語をリスニング力を鍛えるためためにはとにかく英語を聞くことが大事!ただ、延々と興味のない内容を聞いていても頭に入ってこないので聞くだけ無駄。最終的には聞かなくなってしまうケースも多い。 そこで、最近僕が聞いているApple好きに是非ともオススメしたいPodcastがあるので、紹介する! Apple系の超有名ブログ「Cult Of Mac」のPodcast 僕自身、Podcastを聞き始めたのはつい最近のこと。きっかけとなったのが@Sayobsさんの記事「僕が英語で聞いているMaciPhoneユーザーのためのPodcast3選とおまけ1つ」。英語を耳にする機会が学生時代以上に減っていることに気付き、リスニング力を鍛えるために始めた。 数登録しているものの、毎週必ず聞いているのは今回強くオ

    英語のリスニング力を鍛えたいApple好きにオススメしたいPodcast「The CultCast」
  • 帰国して14年以上経った今でも英語力をキープするために僕がやっている8つのこと

    【img via United States Flag by Rennett Stowe】 僕は小学校時代をアメリカのノースカロライナ州で過ごした。TOEFLは未だに受けたことがないのでスコアを持っていないのだが、英検1級は高校1年生の頃取得した。 このことを話すと多くの人に尊敬の眼差しで見られるが、帰国生はいつまでも英語が流暢に話せるわけではない。英語から離れれば離れるほど単語に詰まり、思い通りに話せなくなってしまう。 僕は日に帰国してからかれこれ14年以上経っている。昔と厳密に比較することはできないが、英語のスキルはそれなりに保つことができていると自負している。僕が英語力をキープするため行なっている8つのことを紹介する! 1. Podcastを聞く 僕が実践していることで最も効果が高いと感じているのはPodcastを聞くこと。普段耳に入れることのできない英語を大量に聞けるので脳がかな

    帰国して14年以上経った今でも英語力をキープするために僕がやっている8つのこと
  • Macで個別ウィンドウのスクリーンショットを撮るキーボードショートカット | ゴリミー

    Macでスクリーンショットを撮る時に使うショートカットは画面全体をキャプチャする「Shift + Command + 3」と指定範囲をキャプチャする「Shift Command + 4」。僕はMac純正のスクリーンショットを撮るキーボードショートカットはこの2種類のみだと思っていたが、どうやら他にもMacのスクリーンショット撮影に関するテクニックは存在していたようだ! 記事では、Macで個別ウィンドウのスクリーンショットを撮るキーボードショートカットを解説する!

    Macで個別ウィンドウのスクリーンショットを撮るキーボードショートカット | ゴリミー
  • ブログを毎月30万PVにするために僕が行なっている15の戦略 | ゴリミー

    ブログを書いている人もこれから書こうとしている人も「どうせならば1人でも多くの人に読んでもらいたい」と思っているはず。あなたはどうだろうか? 2012年になってから毎月のアクセス解析を公開しているが、今年に入ってからはありがたいことに毎月30万PVのアクセスを頂いている。 「1人でも多くの人に自分の記事を読んでもらいたい。」 この思いを持って悩み続けた僕自身が、それを実現するために日々行なっていることをまとめてみた!かなり長いが、同じ悩みを持っている人がいれば、是非参考にしてもらえればと思う。 それではいってみよう! はじめに 今回書いているのは「ブログのPV数を毎月30万にするための戦略」である。 PV数は閲覧されたページ数の総数を意味する。逆に、よく対比で使われるUA数とは、ブログにアクセスしたユーザーの総数を意味する。僕が2つ記事を読んだとすればそれは2PV、1UAである。 今回書い

    ブログを毎月30万PVにするために僕が行なっている15の戦略 | ゴリミー
  • 1