タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

homebrewとmacに関するmoqadaのブックマーク (9)

  • Homebrewでcask upgradeが実装されていた

    B! 45 0 1 0 Homebrewで通常のパッケージはbrew upgradeでアップデート出来ていましたが、 Caskでインストールしたアプリに関してアップデートする方法は用意されていませんでした。 結構前から議論はあったのですが色々面倒があってなかなか実装されないままでましたが、 昨年末位にbrew cask upgradeというコマンドが実装されたようです。 brew cask upgrade 数年前から議論はあった brew-fileの変更 brew cask upgrade コマンドとしては $ brew cask upgrade とするとCaskでインストールしたアプリのうち、 auto_updates true とCaskで定義されている以外のアプリに関して全てのアプリのバージョンアップグレードを行います。 auto_updatesがtrueになっているものは、例えばg

    Homebrewでcask upgradeが実装されていた
  • Macで自動環境構築&バックアップ(App Storeも) - Qiita

    そろそろMacの買い替えの時期なので、以下のものを使って個人のMacをバックアップしつつ同じ開発環境を別のMacへと移行できるよう準備をする。 homebrew homebrew-bundle homebrew-file mas mackup + Dropbox atom apm RubyGemとかもあるけどgemプロジェクト毎にbundle installsすればいいよね、ということで除外。なのでeditorのAtom, dotfiles, brew設定が移行できればよいかな、と。 Mac 環境構築の自動化 2015年末版 ( homebrew + homebrew-cask + homebrew-brewdle + mackup + crontab )にて同様のことをされているのでこちらも参考に。こちらではcronでバックアップを自動でとっています。 でこちらではこれに加え、私が普段

    Macで自動環境構築&バックアップ(App Storeも) - Qiita
  • Mac 環境構築の自動化 2015年末版 ( homebrew + homebrew-cask + homebrew-brewdle + mackup + crontab + mas-cli ) - Qiita

    Mac 環境構築の自動化 2015年末版 ( homebrew + homebrew-cask + homebrew-brewdle + mackup + crontab + mas-cli )MacMacOSXhomebrew環境構築homebrew-cask この記事は クラウドワークスAdvent Calendar 2015 14日目の記事になります。(風邪をひいて一日遅れましたごめんなさい><) 今までの Mac 環境構築の歴史 最初は、インストールしたアプリケーションの手書きメモとホームディレクトリの dotfiles を dropbox 配下に移動しシンボリックリンクへ張替えを行う自前シェルスクリプトがあっただけでした。 アプリをインストールする度に、手元のメモを更新するという温かみのある日々(もちろん頻繁に更新を忘れる)、そんな日常に颯爽と現れた Github Boxen 1

    Mac 環境構築の自動化 2015年末版 ( homebrew + homebrew-cask + homebrew-brewdle + mackup + crontab + mas-cli ) - Qiita
  • El Capitan & Homebrew

    El Capitan & Homebrew Part of the OS X 10.11/El Capitan changes is something called System Integrity Protection or "SIP". SIP prevents you from writing to many system directories such as /usr, /System & /bin, regardless of whether or not you are root. The Apple keynote is here if you'd like to learn more. One of the implications of SIP is that you cannot simply create /usr/local if it is removed o

  • 「BrewfileでHomebrewパッケージを管理する」をやってみた : sonots:blog

    「BrewfileでHomebrewパッケージを管理する」をやってみた : sonots:blog
  • BrewfileでHomebrewパッケージを管理する

    BrewfileでHomebrewパッケージを管理する この記事は1分で実現できる有用な技術 Advent Calendar 2013の24日目の記事です. Brewfileを使えば,Bundlerでrubygemsを管理するようにHomebrewのパッケージを管理できる.Brewfileのあるディレクトリで $ brew bundle とすれば,Brewfileに書かれたパッケージがすべてインストールされる.これはHomebrew公式のコマンドであり,特別なインストール等は必要なく,最新版にアップデートすればすぐに使うことができる. これを使えば,dotfilesに加えて自分のbrewパッケージを管理しておくこともできるし(tcnksm/dotfiles/Brewfile),imagemagickのようにプロジェクトで必要になるパッケージをBrewfileとして共有しておくこともできる.

  • BoxenやめてBrewfile+homebrew-caskにした | blog.nomnel.net

    この前Boxen試してみたんだけど自分一人での構成管理には大袈裟過ぎるなと思って使うの止めてた. もっとライトに, マシン買い替えたときとかにセットアップ楽になる程度でも良かった. そしたらBrewfileでHomebrewパッケージを管理するって記事があったので早速やってみた. 結論, すごくよかった. やり方は上の記事(と「BrewfileでHomebrewパッケージを管理する」をやってみた)に書いてあるとおりなんだけど # Make sure using latest Homebrew update # Update already-installed formula (takes too much time, I will do it manually later) # upgrade # Add Repository tap homebrew/versions || true t

    BoxenやめてBrewfile+homebrew-caskにした | blog.nomnel.net
  • HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳

    HomebrewでMySQLをインストールする際の注意点などについてです。MySQL自体はインストール時に表示される注意書きどおりに設定すれば問題なかったのですが、起動スクリプトで少しトラブったので備忘録です。 その他にもメモっておきたいことがあったので記事にしました。HomebrewでMySQLをインストールした方の参考になればと思います。 MySQLのインストールと初期設定 まずはMySQLのインストール。 インストールが終了すると、下のように色々と表示されるので、その通りに進めていけばとりあえず使えるようになります。 ちなみに、これらの注意書きは$ brew info mysqlを実行すればいつでも見れます。 データベースとユーザーの設定 インストールが済んだら、表示された内容に従って順に設定していきます。最初にデータベースのインストールとデータを格納する場所の設定をします。 $ u

    HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳
  • [Mac] Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ

    Windowsでは面倒だったことが、Macでは意外と簡単にできる。なんてことも多くあるようです。 そのうちの一つがUNIXツールを使える、と言う事! これが使えるとちょっとした作業から、大がかりな作業まで柔軟に行うことが出来る様になったりします。 私自身はそこまでガッツリ使うわけではないのですが、ちょっとした場面であると便利ですね。特にファイル操作なんかを行うときによく使ってました。 そこで、Macで使えるそれらパッケージを管理してくれるシステム『Homebrew』さんをMountain Lion環境にインストールしてみたいと思います。 MacPortsなんて言うのもあるようですが、「Homebrewイイヨ!ホレホレ!」とされたのでこちらをインストール。 この記事は手順を忘れてしまうであろう私へのメモとなっておりますので、細かい部分についてはご了承いただきますようお願いします。 1: Ja

    [Mac] Mountain Lionへパッケージ管理「Homebrew」をインストールする手順のメモ
  • 1