タグ

2015年8月26日のブックマーク (5件)

  • 株式会社spice life パパの「仕事しながらの育児参加」を積極的に支援。社員の家庭も仕事も充実、に貢献。

    株式会社spice life(社:東京都渋谷区、代表取締役:吉川保男)は、当社初の新米パパが"育児仕事か"どちらかを優先するのではなく"育児仕事も"一緒に行えるようリモートワーク制度で応援します。 株式会社spice lifeは以前より導入しているリモートワーク制度において、 パパによる制度の活用事例・効果がありましたので報告致します。 【ここがPOINT!】 ・新米パパを応援するカギは、”育児仕事か”ではなく、”育児仕事も” ・仕事をしながら子供を寝かしつけることも可能。家庭も仕事も充実 ・理由は、リモートワーク制度。社員が働きやすい環境を作り社会に貢献 ■新米パパを応援するカギは、”育児仕事か”ではなく、”育児仕事も”。 当社は6月に当社初の新米パパが誕生しました。 その社員から「初めての子供だからの負担を軽減させたいし、育児に積極的に参加したい。 でも育児に専念とな

    株式会社spice life パパの「仕事しながらの育児参加」を積極的に支援。社員の家庭も仕事も充実、に貢献。
    moro
    moro 2015/08/26
    よいのでは〜
  • プログラミングスタイルガイドのスタイルガイド - Qiita

    文書は、プログラミング言語向けのスタイルガイドに向けたスタイルガイドである。 文書へのフィードバックはQiita上のコメントにて受け付ける。 構造 対象を明確にする そのスタイルガイドがどのような状況のどのような対象に向けたスタイルガイドであるか規定すること。 状況や対象は広すぎてはならない。 理由: 対象はスタイルガイド記述者には自明かもしれないが、似て非なる言語に誤用されたり、特定分野のアプリケーション向けスタイルガイドが他分野のアプリケーションを理不尽に拘束したりすることがある。これを防ぐべきである。 良い例: 「文書はRuby on Railsアプリケーション向けのスタイルガイドである」 「スタイルガイドはX社におけるRubyプロジェクトに適用すべきスタイルを規定する」 悪い例: (何も書かない) 「文書はX社におけるすべての開発に適用される ... 述語メソッドや述語関

    プログラミングスタイルガイドのスタイルガイド - Qiita
    moro
    moro 2015/08/26
    ちょうど雑にスタイルガイドを書こうと思ってたところなので、ちゃんと書きます。
  • YAPC Asia 2015「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」のまとめ - Qiita

    YAPC::Asia Tokyo 2015、ロゴのとおりに熱いイベントでした...今年で最後なのはほんとに惜しいです。最初にして最後の参加となった私は、「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」というタイトルでトークをさせていただきました。 スライドはここに上げてありますが、これだけ見ても意味不明と思われるので、話した内容の要約をまとめブログ代わりに書こうかな、と思ったらかなり長文となってしまいました。基ポジショントークですが、しかしGoogleに入る前からGoogleクラウドに対して持ち続けている気持ちでもあるし、ここはイケてないなーと思った部分は素直にそう書くようにしました。 しかし謎は謎のまま... Twitter上の反応まとめを見ますと、「謎が謎のまま終わった」とのご指摘も多く、これはほんとに私の不徳の致すところです、申し訳ありません……。スライド

    YAPC Asia 2015「Google Cloud Platformの謎テクノロジーを掘り下げる」のまとめ - Qiita
    moro
    moro 2015/08/26
  • REST API Design - Resource Modeling

    “The key abstraction of information in REST is a resource. Any information that can be named can be a resource: a document or image, a temporal service (e.g. "today's weather in Los Angeles"), a collection of other resources, a non-virtual object (e.g. a person), and so on. In other words, any concept that might be the target of an author's hypertext reference must fit within the definition of a r

    REST API Design - Resource Modeling
  • 通信系のデバッグには Charles が便利 - Qiita

    はじめに Charles を使うと PC 上に HTTP プロキシを立てて端末の通信をキャプチャし、リクエストやレスポンスの内容を覗いたり書き換えることが出来る。類似のソフトウェアとして Wireshark や Fiddler, Paros がある。 アプリの開発をしていてよくあるのは、APIがスタブで固定値しか返してくれない、異常系エラーのデバッグがやりづらい、という場面だが、Charles なら通信を好きに値を書き換えられるのでこれらに簡単に対処することができる。 Charles は Java アプリなので OS X だけでなく WindowsLinux でも利用する事が出来る。稿では OS X + iOS での利用を前提として Charles の導入から簡単な使い方までを説明するが、環境依存の箇所は適宜読み替えてほしい。 導入 来は有料ライセンスだが、無料でも数分間だけ使用

    通信系のデバッグには Charles が便利 - Qiita
    moro
    moro 2015/08/26