タグ

揉め事に関するmorutanのブックマーク (76)

  • フランスからの手紙―ある哲学研究者の東浩紀批判 - toremokoの日記

    フランスに留学中のサルトル研究者に東の劣化がひどいよと話してみたところ、メールが届いたので転載する。東批判は一通りなされた感があり、また、先日の常野さんの活躍によって東の小物振りが明らかになって、東の言説自体を取り上げることも少なくなってきていると思うけれど、サルトル研究者からみた東及び「ポストモダン」というのはこれで面白いと思う。 最初に断っておきたいが、知っての通り日語文献が揃えにくい状況にあるので、どっかのから引用する場合は、邦訳が存在する場合でも原書から俺が直接訳している。そのため、細心の注意は払うが、特にデリダのついては誤訳の可能性を否定しきれない。いずれにせよ、翻訳の責任は完全に俺に帰する。 東の発言について参照したブログの類は、お前から教えてもらったものがほとんど。 以下の通り。 http://d.hatena.ne.jp/toled/20081128 http://wa

    フランスからの手紙―ある哲学研究者の東浩紀批判 - toremokoの日記
    morutan
    morutan 2008/12/21
    やっと全体像が見えたけど別にそれほど騒ぎ立てるようなことでも。歴史認識については東の位置と同じ。でも、それに対して「専門家なのにー」とかいうツッコミも分かる。東がデリダの名において、って言い過ぎただけ
  • 東浩紀問題、または歴史修正主義問題について(開かれた学問・知識について:前編) - 日常ごっこ

    学問と知識人, ネット社会と市民今回の記事では、ネット上で今問題となっている問題について、僕の見解を述べた後、この問題の裏側に隠された「知識(人)」あるいは学問というものの抱える問題を提示します。そして次の記事では、その問題を解決するオルタナティブなシステムについて。そして実はそのようなシステムが、今回東氏がそもそも問題にしていた「知識人の没落」問題をも解決してくれるのではないか、そういったことを書きたいと思います。それではまず、東浩紀問題、または歴史修正主義問題について思ったことを書きます。最初からすれ違ってた、あるいは、すり替えられていたはてなのみなさん、初めまして。天原誠と申します。まー実は初めましてじゃなくて、昔ちよっとはてなで日記書いてたことはあるんですけど。*1さて、今回の問題なんだけど、まず最初に問題の経緯をまとめてみます。もともとなんでいきなり今回のような問題が起きたかと言

  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000470.html

  • <追記あり>次は、トラメガを持って東工大に行きますーーポストモダニズムを体で感じて、人類に希望をもった話  - (元)登校拒否系

    いきなりビックリ予告in! 次は、トラメガを持って東工大に行きます。 参考VTR (YouTubeが技術的に見れない諸君、視覚障害者の諸君、ごめんな。気になる場合は「素人の乱 3人デモ」でググってくれ。) わはは、今日は楽しかった。やっぱり現場に行くべきだよね。っていうのは言い過ぎかな。だって人にはいろいろ事情があるし、金とヒマが必要になる。だから他人に対して「現場に行け」とは言えない。ロト6が当たったら札束渡して言うかもしれないけど。ただ、僕は今日、超ウルトラ現場現場した現場体験をしたんだ。なんと言っても、ポストモダニズムを実感したからね。今まで文字情報といっしょうけんめい格闘して何度も挫折したけど、実は、現物があるんだよ。 どこに? 大岡山に。 たらーん! 見よ、これがポストモダンだ! [東京工業大学大岡山キャンパス] 僕は、この中に入ったよ。 すぐに灰を探した。灰はなかった。 ただ、

    <追記あり>次は、トラメガを持って東工大に行きますーーポストモダニズムを体で感じて、人類に希望をもった話  - (元)登校拒否系
  • 東浩紀の講義

    http://d.hatena.ne.jp/toled/20081213/p1 はてなダイアリーは書いてないしTwitterは文字数制限あるしで、他に書くとこ思いつかなかったんで増田に書くよ。 来の受講対象者である(ってあずまん言ってた)「東京工業大学の学部2、3年」です。数少ないらしいですけど。 別に彼のフォロワーではなく、現代思想のこともほとんど知らず、興味位で取ってみたら話が面白かったので、というくらいの気分で受けています。 一応言っておくけど僕個人の話。 正直言って授業遅らせられるのは結構迷惑だし、 授業の流れ止めてまで活発に質問する権利は学費によって与えられてるもんだと思うし、 来ても数人かなーとか思ってたらドアの前に十数人立ち往生してて正直少し引いたし。 でもこの件でやっちゃいけないことしたのは東浩紀の方な気もするんだよなあ。 blogでは明らかに「こねーのか腰抜けども」と

    東浩紀の講義
  • なんだか大人げないことをしている人たちがいるようだが - shinichiroinaba's blog

    東さんは煽った。常野さんは乗った。実際に乗られてみて東さんは「煽りが軽率だった」と反省して小役人的対応をとった。東さんの対応には手続き的なレベルではさしたる問題はないが、度量の狭さを批判されてもおかしくはない。 しかしこんなことをしたところで常野さんの名が上がるわけではないし、もちろんこんなことはどちらにとっても「いらん苦労」で「勉強」「芸の肥やし」にはならないことは明らか。 何より常野さんはまず最初にやるべきこと、つまり東さんの議論とデリダの議論を突き合わせてきちんと検討する、ということを自分でしていない。「卑怯」とはいわない。その呼びかけに応じてそれっぽいことをやってくれてる人が少しは出てきたからだ。しかしせっかくそういうものが出てきたのであるから、自分でデリダと東をきちんと読みこまないまでも、援軍の人たちの議論をきちんと咀嚼して、自分なりに何かまとまったことを言うべきであった。 常野

    なんだか大人げないことをしている人たちがいるようだが - shinichiroinaba's blog
  • 『『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント』へのコメント
    morutan
    morutan 2008/07/22
    これを使って駆け引きが展開されてたり…
  • Twitter パクリ問題を著作権で語るのは無理がある - 最終防衛ライン3

    Twitter全文引用POSTのお話 nagas clip's/ウェブリブログ 今回の揉め事の発端は上記。 ちなみに post の流れは、nagas → eigokun → kotoriko。 nagas posted at 2008-06-27 07:04:05 eigokun posted at 2008-06-27 10:37:05 kotoriko posted at 2008-06-27 11:11:39 ふぁぼったーにしたのは、protect に移行されてたり消されてたりなので。 書いてみたのは、著作権のステージで考えている人がいるのが気になったので。 転載?引用?パクリ? Twitter転載事件の話その1 「芸」は無断転載の免罪符じゃない ekken さんは周りの反応、つまりパクリを正当化する理由付けに納得がいかないと。以下、ekken 山河納得いかないと思っている理由を引用

    Twitter パクリ問題を著作権で語るのは無理がある - 最終防衛ライン3
    morutan
    morutan 2008/07/04
    「短文の著作権性って認められてないよねぇ」な例示としての新聞社の記事の見出し、と。まぁ書くとしたらこんな感じかなぁ。。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • 『はだかの王様の経済学』は戦慄すべき本である

    研修資料の余白に:『はだかの王様の経済学』は戦慄すべきである (2008/06/16, 17 日に 注 等細かい加筆, 22日にコメントなど加筆。) 山形浩生 要約:松尾『はだかの王様の経済学』は、解説されている疎外論がひがみ屋の責任転嫁論でしかないうえ、それを根拠づける「来の姿」だの「実感」だのがあまりに恣意的で確認しようがなく、まったく使えない。そして「みんなで決め」ればすべてうまく行くというお花畑な発想は悪質なニュースピークによる詐欺であるばかりか、最後にはポル・ポトまがいの抑圧思想に直結していて戦慄させられる。 目次 序 「設備投資」は「コントロールできない」か? 疎外とはひがみ屋の天国である。 「来の姿」ってだれが決めるの? 市場を超える「話し合い」って? 「みんな」で決めればだれも不満はない? おわりに 稿への反応など 蛇足コメント 1. 序 松尾筺『はだかの王様の経済

  • kagami氏とkashimawing(鹿島つばさ)氏との揉め事

    トラックバック受付を停止しました。困ってます。 - ロリコンファル なんか困ってるらしい。 上記にて以前も書きましたが、kashimawing(鹿島つばさ)という人物から 以前より様々な嫌がらせを受けており、今回は、この人物が、 TBを沢山送ってきて、この人物からの自動トラックバックは既に 禁止にしてあるんですが、はてなの手動トラックバックを使って 複数送ってくるので、仕方なくトラックバックの受付を停止しました。 トラックバック受付を停止しました。困ってます。 - ロリコンファル これについては鹿島氏はこのように回答し・謝罪している。 上記エントリーにて、合計5回もの大量かつ執拗なトラックバックを送ってしまったことを、ここに謝罪いたします。当に申し訳有りませんでした。 件に関しましては、はてなの「トラックバック設定」が、『文中のID記法、URLに対し自動トラックバックを送信する』(デフ

    kagami氏とkashimawing(鹿島つばさ)氏との揉め事
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • id:soulfireさんとid:tomo-moonさんの「揉め事」から - ohnosakiko’s blog

    主な記事とコメントとブコメのリンクで簡単にまとめてみる。 1/20、soulfireさんが記事でtomo-moonさんを批判。 ↓ 2/11、tomo-moonさんは「人格攻撃」だとコメント欄で反発、その中でsoulfireさんを「川上(未映子)氏に心酔している信者」だとした。 ↓ soulfireさんはレスコメントで「川上信者」は誤読だと指摘した。 ↓ tomo-moonさんはsoulfireさんの記事にも「氏の熱狂ファン層をある程度窺い知れた良記事」というブコメをつけていた(コメントとの時間的前後関係は不明)。 ↓ soulfireさんはブコメでその訂正を求めるが、tomo-moonさんの反応はなし。 ↓ soulfireさんは罵倒混じりの批判記事(二日後に書き直される前のタイトルには「アホの〜」がついていた)を上げ、tomo-moonさんは「電波」タグのブコメをつけた。 ↓ 2/12

    id:soulfireさんとid:tomo-moonさんの「揉め事」から - ohnosakiko’s blog
    morutan
    morutan 2008/02/21
    内容はどうでもいいのだが一回この辺の関係線を可視化してくれないかな http://tinyurl.com/34x7dw http://tinyurl.com/3b2lf7
  • 月100万PVの人気個人ブログ 教授同士の名誉棄損論争が勃発

    上武大大学院教授の池田信夫さんがブログで、コメント投稿者の実名を割り出し「間抜け」「(ネット)イナゴ」と罵倒したことを巡って、名誉棄損論争が勃発している。論争には、関係者がほとんど実名で登場しており、ネットでは、実名であっても認識の差を克服することの難しさを浮き彫りにした。 「イナゴ」「間抜け」などと罵倒 名誉棄損論争の発端は、池田信夫さんが自らのブログの2007年11月13日付日記のコメント欄で、投稿者を罵ったことだった。池田さんは日記で、文部科学省の次世代スーパーコンピューターを批判的に取り上げたが、「はてな」ID名でコメントを寄せた西日の大学の助教授の実名を割り出して「(ネット)イナゴ」と書いた。そして、「自分のコメントを否定するサイトにリンクを張った」と指摘して、このことについて「間抜け」とも発言した。 この助教授は、池田さんにコメントや自らのブログで反論したが、さらに助教授のブ

    月100万PVの人気個人ブログ 教授同士の名誉棄損論争が勃発
  • D-NAVER : CURURU(旧NAVERブログ)による同人サイトイラスト無断転載に関する反対同盟

    CURURU(旧NAVERブログ)における、イラスト無断転載について CURURU(旧NAVERブログ)とは、NHN Japan 株式会社が運営する、ブログサービスの名称です。 あいさつ掲示板など、初心者がブログサイトを作るのに十分なだけの機能を備え、若年者を中心に広く利用されています。 が、そのために、小中学生や、ネット初心者など、著作権やネットマナーに理解の低い利用者が集まり、 同人サイトのイラストや公式画像、果てはフラッシュから音楽、芸能人の写真があふれかえる、、悪質サイトの巣となっています。 ここはそんな、CURURU(旧NAVERブログ)の問題点を多くの人に知って貰い、これ以上無断転載及び著作権違反をなくそうという趣旨のサイトです。 ※このサイトは、NHN Japan 株式会社及び、CURURU(旧NAVERブログ)利用者全員を誹謗中傷するのが目的のサイトではありません。 無断転

    morutan
    morutan 2008/01/13
    嫌転載厨な話。NAVERって運営倫理面でいろいろあったんだなぁ。。(ハンゲームのは「ガキがオンラインで金せしめられるの野放しか?」みたいな話だったと記憶 http://hisyo.nobody.jp/NAVER.html
  • 捕鯨問題で「豪批判」動画 YouTubeで日豪サイバーバトル

    動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」に投稿された日の捕鯨をめぐる動画がネット上で大きな波紋を呼んでいる。日の調査捕鯨に対して豪州政府が猛反発している事態を痛烈に批判する内容。豪州での「人種差別」や「動物虐殺」を例に挙げた刺激的な動画に、日語のみならず英語での書き込みが動画のコメント欄に1万件以上書き込まれる「大論争」を巻き起こしている。さらに、この事態に豪州政府の外相がコメントする事態にまで発展しているのだ。 ディンゴやカンガルーの虐殺映像が盛り込まれる 「豪州人は排外主義を煽るために鯨をつかってはいけない」 「人種差別を正当化するために鯨を使ってはいけない」 「豪州人は日人への偏見と差別を捨てなければならない」 こんな英語と日語のメッセージが音楽と映像とともに表示される動画が2007年12月末に動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」にアップされた。 動画の

    捕鯨問題で「豪批判」動画 YouTubeで日豪サイバーバトル
    morutan
    morutan 2008/01/09
    外交問題までは行かないだろうけどなんかみょーにエキサイトしてる模様。Baatarismさんもいってるけど歴史問題系の争いと似てる感じがした。形式とか表層って感じ
  • なんだか分裂勘違い劇場あたりが盛り上がっていたらしいです - 孤高

    正月早々盛り上がったらしいですが、すぐにごめんなさいしちゃったみたいです。 つか、分裂勘違いの人っていつも結構いいエントリあげてブクマ山ほどつく人だよね。 で、発端はこれかな?(追記:その前にぼやきくっきり→苦労タン) 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ http://fromdusktildawn.g.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/ ある正しい意見Aを主張している人が10人いたとする。 その10人のうち、一番的外れな議論をしている1人の意見を採り上げ、 それがいかに的外れであるかを証明してみせることで、 まるで正しい意見Aが間違っているかのような印象を人々に与えることができる。 これは、実社会において間違った意見を押し通すときに頻繁に使われるポピュラーなテクニックだ。 うん、多分これ自体は問題ない。よくある手法だし。でも南京のアレを題材にするの

    なんだか分裂勘違い劇場あたりが盛り上がっていたらしいです - 孤高
    morutan
    morutan 2008/01/06
    最後の部分読んでインチキ占い師みたいだなと思った
  • 29日に出さなかった「教養」という論点について - shinichiroinaba's blog

    来られた方、またmixiでの某氏のレポをご覧になった方はご存じであろう、双風舎の谷川さんに振られたものの「収拾がつかなくなるから」と展開しなかった「教養」という論点についてであるが。 これは打ち合わせにおいて既に語っており、そこでの感触も悪かったし、番でも「これはあかんやろ」と思って出さなかったのである。もし出してもあまりいい反応が返ってこなかったろうし、もし出したならほんま収拾がつかなくなる。あくまでも内藤さんのを作るための企画なんだから。 ということで、には載せないその限りで、一応のことを言う。 そもそもなぜ「しゃべり場」で内藤があれほどの反感を買ったのかというと、ただ単に経済学を知らないから、とか、経済学を馬鹿にしたから、という理由ではない。それはひとえに彼が「クレクレ厨」と化していたからである。 クレクレ厨のどこがいけないのか? そもそもあの場に職業的経済学者は二人くらいしか

    29日に出さなかった「教養」という論点について - shinichiroinaba's blog
    morutan
    morutan 2008/01/05
    クレクレ厨批判だった、と
  • 小谷野敦の戦歴 - 倫敦橋の番外地

    とりあえず、私が知っていることのみまとめてみた。 vs「絶望書店」主人さん 一部では有名なコピペの出典もとです。 「ご用件はなんでしょうか」 「名前を名乗れ」 「お話があるのなら伺いますが」 「名前も名乗らないような奴と話をしたくない」 「それでしたら、お話などしないということで結構ですが」 「いや、そんなことはない。そんなことはない」 発端は、小谷野敦『江戸幻想批判』のなかの「吉原の遊女の平均寿命は23歳」という記述への批判でした。 2002/9/25  平均寿命23歳 http://www.zetubou.com/nikki/2002/09/25/101.htm 遊女を虐待する人々 1・2 http://www.zetubou.com/nikki/2003/03/08/124.htm http://www.zetubou.com/nikki/2003/03/10/125.htm 200

    小谷野敦の戦歴 - 倫敦橋の番外地
    morutan
    morutan 2007/12/31
    ネコネコ先生は名言多いな (「いや、そんなことはない。そんなことはない」、「単著もないのに」、「オレに絡めよ ○○」)
  • 乙○君に告ぐ - 猫を償うに猫をもってせよ(タイトル荒らしは止めてください)

    乙〇知〇君より、私がプライヴァシーの侵害をしているという申し立てがあったと、はてなから連絡があった。 乙〇君は、荻上チキは筆名だという。しかし、筆名というのは作家が用いるもので、かつおおよそはその実名もまた世間には知れている。岸葉子も筆名だが、その名は『現代日執筆者大事典』にちゃんと載っている。覆面作家というものがあって、初期のエラリー・クイーン、北村薫などがいるが、彼らは推理小説を書いたのであって、何らかの議論を行ったわけではない。江藤淳や柄谷行人でも、調べれば実名は分かるし、隠してはいない。筆名で活動しているからといって、その名を堅く隠蔽しようとし、明かされたからといって被害を訴えたなどという前例がないのである。 戦後の学者でいえば、見田宗介が真木悠介という筆名を使ったが、ほかにはあまり見当たらないし、見田も、隠していたのかどうか疑問である。学者が変名を使ってポルノ小説を書くと

    乙○君に告ぐ - 猫を償うに猫をもってせよ(タイトル荒らしは止めてください)
    morutan
    morutan 2007/12/28
    前段は名前を明かしても問題ないことの説明だけどこれをして「名前を明かさなければならない」となる理由が分からない(匿名だとなにが卑怯なの?)。プライバシー権的なものへの対抗事由になるの?