タグ

2007年4月11日のブックマーク (25件)

  • Amazon.co.jp: メディア時代の広告と音楽―変容するCMと音楽化社会: 博司,小川, 佳司,粟谷, 英子,葉口, 敏,小田原, 恭子,小泉, 聡,増田: 本

    Amazon.co.jp: メディア時代の広告と音楽―変容するCMと音楽化社会: 博司,小川, 佳司,粟谷, 英子,葉口, 敏,小田原, 恭子,小泉, 聡,増田: 本
    morutan
    morutan 2007/04/11
    「タイアップの歌謡史」と合わせて読むと面白そう
  • Googleがダルフール危機問題にGoogle Earthでコミット! - finalventの日記

    ダルフール危機への問題意識は、ホロコースト阻止の意識に繋がる ⇒United States Holocaust Memorial Museum and Google Earth The United States Holocaust Memorial Museum has joined with Google in an unprecedented online mapping initiative. Crisis in Darfur enables more than 200 million Google Earth users worldwide to visualize and better understand the genocide currently unfolding in Darfur, Sudan. The Museum has assembled content�ph

    Googleがダルフール危機問題にGoogle Earthでコミット! - finalventの日記
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    morutan
    morutan 2007/04/11
    コンテンツホルダーだけじゃなくて、wal-martなど小売もダウンロードへ備えている、と
  • <?=site_title?>

    北島優 15歳頃から春田 萌(はるた もえ)の他、春野 萌(はるの もえ)名義でお菓子系アイドルとして活動。小柄で細身な体と清楚な容姿で大きな人気を誇ったが、その後肥満による体型・容姿の変化により人気に翳りが見えた。なお、激太り後の2001年には、小島愛理、水澤はずき、内藤真奈美とユニット「ハニーズ」名義でパロディ系特撮ビデオ『マイティエージェント』に出演している。 2003年、AV系事務所のバンビプロモーションに移籍し「北島優」に改名。かつては下着すら珍しいほど露出についてガードが固かったが、ほどなくしてヘアヌードを披露、アダルトビデオへの出演も発表された。知名度の高い春田萌名義を捨てた理由としては、春田萌時代の事務所が加勢大周離脱時に問題を起こしたことがあったため、同様のトラブルを避ける意味があったのではとも言われる。また、移籍・改名にあわせそれまで

    morutan
    morutan 2007/04/11
    モバゲーは独自通貨発行してるっていう例のアレ
  • [書評]ヤクザの恋愛術(石原伸司): 極東ブログ

    先日ちょっと時間つぶし用の文庫として見知らぬ書店で買い、そのまま読み捨てのつもりだったが、少し心にひっかかることもあるし、この機に石原伸司という人にも関心をもったので少し書いておきたい。 文庫は「ヤクザの恋愛術(石原伸司)」(参照)だが後で調べたら、〇四年刊行「ヤクザは女をどう口説くのか(石原伸司)」(参照)の文庫版らしい。こちらはアマゾンで見たら古書で百円なんぼで売っている。 文庫を読み出して最初に思ったのは、「あ、古いな」という感じだった。爺さんが書いているから古いなというのではなく、の編集のスタンスや企画が古い感じがした。なので奥付をみて〇四年の文庫版かと気が付いたのだが、この間、三年。それくらいで時代ずれ感があるものだろうか。もちろん、私の感性がたいしたことないというのもあるだろうが。 話はまさに、ヤクザがどう女を口説くかということだった。いろいろお前さんたちカタギの人間にはわか

    morutan
    morutan 2007/04/11
    >「ヤクザはムショで手紙マニアに・・」 まえに古本屋でみた宮崎学さんの本の巻末の辺りにビッシリと手紙文が書いてあったのを思い出した。ムショからの手紙だったのか?買っとけばよかったかも
  • 「がばいばあちゃん」収益めぐり対立、島田洋七が吉本興業退社へ。

    島田洋八とのコンビ「B&B」で、1980年代のいわゆる「漫才ブーム」をけん引する役目を果たした島田洋七。いまの若い人たちにはお笑い芸人としての側面はあまり印象がないかもしれないなりが、絶頂期にはレギュラー番組が週に25以上、月給は1億円近くにもなり、その話術は18歳の青年・島田紳助に衝撃を走らせたほど。ビートたけしや明石家さんまという二大巨星が頭角を現す前のタイミングで大ブレイクしていたお笑い芸人なりよ。 当時の「漫才ブーム」が去ったのちは仕事が下降線をたどり、一時は全く仕事のない状態に。そのため、1980年代以降に物心がついた世代にとっては、「過去の人」のイメージが強かったなりよね。でも、皆さんもご存知のとおり、近年は自著の「佐賀のがばいばあちゃん」のメガヒットによって再びブレイク。自費出版から始まり、一度は廃刊にもなった小説が、現在は400万部まで売り上げを伸ばし(海外翻訳版含む)、

  • データの見える化をカンタンに実現するIBM Many Eyes

    Visualizationは、通常では見えなかったデータの関連性や意味をまさに見えるようにしてくれるものだが、そのためには、これまでは専用ソフト等を使わないといけなかった。 IBMが提供をはじめたMany Eyesというサイトでは、データを投げると、可視化してサイトに表示してくれるウエブサービスだ。すでにいくつかもデータがあがっており、このデータを元に、世界地図にマッピングしたり、円グラフにしたり、することができる。 (IBM Many Eyesのトップページ) もちろん、一からデータを自分で用意して、ヴィジュアライズさせることもできる。 そこで、名スピーチとしてB3 Annexでも取り上げた、Steve Jobsのスタンフォード大学卒業式でのスピーチのトランスクリプトをデータとしてアップロードし、可視化タイプとして、TagCloudを選んで、スピーチの見える化を行った。 それで生成された

    データの見える化をカンタンに実現するIBM Many Eyes
    morutan
    morutan 2007/04/11
    可視化流行ってんなぁ・・関連:JSChart  http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070407_jschart/
  • ユンソナ「豹変発言」の真相 もともと日本が嫌いだった? - ライブドアニュース

    タレントのさんがソウル市内で開いた記者会見で、「歪曲された日歴史教育に傷つき苦しみました」などと話したことが報道され、ネット上ではこれを「反日発言」だとし、ガッカリしたというコメントが並んでいる。しかし、過去の報道を調べると、彼女が豹変したわけではなく、どうやら考えは一貫していたらしいのだ。 日帝時代の胸が痛む話を皆聞いて育った   さんは8年ぶりに韓国ドラマに復帰することが決まり、2007年3月20日にソウルのテレビ局SBSで記者会見が行われた。問題の発言を韓国の3大紙「東亜日報」が同日に電子版で掲載した。タイトルは「歪曲された日歴史教育に悩み苦しんだ」。そこにはこんなことが書かれている。 「日の番組に出演しながら文化的差をよく感じた。『私達は教科書で日帝時代や (慰安婦だった) お婆さんたちの胸が痛む話を皆聞いて育ったが、私と同じ年齢の日友達はよく分からない人が多い』と切な

    ユンソナ「豹変発言」の真相 もともと日本が嫌いだった? - ライブドアニュース
    morutan
    morutan 2007/04/11
    痛いニュースとかでにゃーにゃー言いそうなネタ
  • キモい男性のコメント攻撃をかわす法(ココロ社)

    ブログを書いている女の人とリアルで会うと必ず盛り上がる話題が「気持ち悪い人がモリモリコメントしてくるので困っている」という話。一瞬「漏れ、遠回しに非難されている?」と思ってドキドキするのですが、そうではないと信じたい。まあ、コメントだけならいいような気もしますが、コメント欄で「会いましょう」とか書かれたら、「お前、公衆の面前で、淑女であるわたくしに『キモイから会いたくない』とか言わせる津森加代!私が悪役かよ!」と言いたくなるだろうなとは思います。中には高校時代の気持ち悪い同級生に発見され、ストーキングライフ第二章が始まる…というドラマティックな例もあって、聞いている方としては21世紀を感じさせてくれて大変わくわくするのですが、人たちは困っているようです。 そこで気持ち悪い男性ブロガーといえば最初に浮かんでくるわたくしことココロ社がアドバイスをするので、淑女の皆様、適宜ご参考にしてください

    キモい男性のコメント攻撃をかわす法(ココロ社)
    morutan
    morutan 2007/04/11
    レベル5の自作自演メソッドがいいな(mixiとかでは使えなさげ。捨てアカ使うとかかな)
  • Passion For The Future: 1万円の世界地図

    1万円の世界地図 スポンサード リンク ・1万円の世界地図 日の格差、世界の格差を多数の統計データを使って解説する。世界と国内の経済状況を把握するための、とても有益な情報源。 国際比較というと気になるのは購買力平価である。マクドナルドのビックマックの価格を比較する、有名なビックマック指数というのがある。日のビックマックは280円、米国では3.1ドル。このの執筆時点でビックマック指数で為替レートをつくると、1ドル=90.3円になる。ビックマックで経済をはかると、東京は一人当たりの可処分所得でトップになる。 しかし、より広い商品・サービス(2500品目)で比較した場合、日は10位に後退する。世界の可処分所得1位はスイスのチューリヒ、最下位がインドのデリーだそうで、そこには16倍の格差がある。住宅教育などの支出も大きな差がある。これらの国々でのお小遣いとしての1万円の使い手は、何十倍も

    morutan
    morutan 2007/04/11
    『日本の格差、世界の格差を多数の統計データを使って解説する。世界と国内の経済状況を把握するための、とても有益な情報源』
  • 木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍

    先日久しぶりに旧友I氏と会しました。 彼は男子高時代、一緒に授業をさぼり喫茶店や雀荘で遊んだりした私の悪友でして、まあ30年来の腐れ縁というやつであります。 今ではおたがい40代のオヤジでありまして社会的にもそれぞれしかるべき地位を与えられる身分になっております。 高校時代は一緒に授業をさぼったたりしてた決して優等生とは言えない私たちでしたが、なぜかI氏は卑怯(?)なことに真面目に勉強しなくとも成績が良く、有名大学に進学後、今では日経済新聞の役職記者なのであります。 で久しぶりに会したのですが、渡された名刺を見てまた驚いたのでありますが、役職がまた昇格しているのであります、相変わらずずるい男だ(苦笑) 朝日であれ産経であれTVにしろ、基的に日のマスメディアには批判的に対峙することをモットーとしている当ブログですが、マスメディアの内情については、このI氏と某民放キー局の政治部の友人

    木走日記 - マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍
    morutan
    morutan 2007/04/11
    しかし電通というお化けがなくなると「回るのか?」という心配がある。あと、電通内部も8:2的な葛藤があるそうな(ほとんどが使えねー社員)| 関連:http://b.hatena.ne.jp/morutan/?word=%E9%9B%BB%E9%80%9A
  • 制度運用コストと制度メリットのバランス:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    縦串シリーズの続き。 個人情報保護法、システム安定稼動保証、SLAなど関連するものは多いが、ある仕組みを導入するコストと効果想定の問題及び、なんらかの理由で入れなきゃならない具合のバランスをどう取っていくかというテーマ。 物凄い余談になるが学生時代はこの視点を政策レベルで詰めて行くのが専門領域だった。よって、法律系も同じような視点で再解析していたのでメタ運用みたいな話ばかりになってしまい、なんだか変なことになってしまっていたのが当時の友人一同達である。 例えば、小さいところから話を始めると、プロジェクト管理、事業管理をするにある程度フォーマットに嵌めてしまうと品質維持の保険がかけられる。しかし、チームがやり方に慣れておらず、リソースが不足気味で動いていたりする場合は形式に嵌めすぎると却って処理速度が落ち、管理する方も大変になるため、適度に省略出来る管理項目は落としてしまう方が理に適っ

    morutan
    morutan 2007/04/11
    『ある仕組みを導入するコストと効果想定の問題及び、なんらかの理由で入れなきゃならない具合のバランスをどう取っていくか』
  • Passion For The Future: 郊外の社会学

    郊外の社会学 スポンサード リンク ・郊外の社会学 都市でも田舎でもなくて郊外こそ、テーマにすべきなのではないかと郊外居住者として思ってきた。珠玉混交のネットの集合知を信頼できるものに変える仕掛けとして、地域コミュニティの信頼ネットワークというソーシャルキャピタルがこれから重要になってくると考えている。 それにはおそらく二つの世代が深く関係してくる。ひとつは私の属する30代の世代。郊外に居住して子供もできて、生活環境としても教育環境としても地域コミュニティを無視できなくなったインターネット第一世代。そして、会社を退職して地域の人になる60代の団塊の世代である。 この二つの世代の多くが都心でもなく田舎でもなく、郊外に多くが居住しているはずなのである。その割に郊外の生活の質や内容が政治や社会の論点として取り上げられることが少ないなあと思う。 私が子供時代から住む神奈川県藤沢市には秋に大規模な「

    morutan
    morutan 2007/04/11
    あたらしい祭りの白々しさ。歴史の断絶の問題。この辺は「関係性回復を技術的にサポートする」という視点における問題っぽい
  • 踊る新聞屋―。: 石原慎太郎さん曰く、阪神大震災「首長の判断が遅くて2000人が死んだ」は事実、なのか

    石原慎太郎さんが三選を決めた直後からすっ飛ばしている。阪神大震災での自衛隊の災害出動要請に関して「首長の判断が遅くて2000人が死んだ」とか。  http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070410k0000m040068000c.html  これには変形があって、当時村山富市首相が自衛隊の出動を認めず「数千人を見殺しにした」という。 当時の政府のドタバタぶりはまだ記憶に新しいので、「なるほど!」と聞き流せそうな話ではあるけど、webをちょこっと巡回するだけで、これはどうも事実とはほど遠い、ということが容易に分かる(詳細は「続きを読む」以下)。 もちろん、自衛隊の災害出動が早いに越したことはないけど、自衛隊を含めた公助には限界があり、災害対応については近年、自助と共助(互助)、公助の適切な組み合わせと「減災」がキーワードになってい

  • ■ - 本屋のほんき

    希望の書店論 作者: 福嶋聡出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2007/03/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 42回この商品を含むブログ (25件) を見るカリスマ書店員というよりも「書店人」という表現が似合う福嶋さんの新刊。私も敬意を表して(?)ちゃんとジュンク堂で購入しました。大阪店ではありませんが。 内容はとても充実していて、特に第1章「屋とコンピュータ」で展開されている論は非常にすばらしいものがあります。特に書籍のデータベースに営業的な視座を確保して「履歴項目」(書評記録、マスコミ紹介記録、受賞記録、その他のエピソード)を充実させるべきであるという意見には大賛成。すでに半分ぐらいは実現されてきてますが、まだまだ充分使えるレベルにはなっていませんので今後もこの方向性にデータベースが進化していってほしいものです。また、電子タグの具体的な構想についてもとても平易に

    ■ - 本屋のほんき
  • Yahoo Finance - Stock Market Live, Quotes, Business & Finance News

    morutan
    morutan 2007/04/11
    WPがpodcastする、と(しかも高精細度)
  • Do media and games mix? - Apr. 9, 2007

    morutan
    morutan 2007/04/11
    News Corp., Disney and Time Warnerがゲーム部門を増やしたがってるらしい。NewsはTake-Twoっていうゲーム会社を買収するっぽい。コンテンツ的にはDisneyが最適なような気がするんだけど
  • Jobs to scoop $3.5bn as Pixar board approves Disney takeover

    Money Confidential podcast: Katie meets top 0.1pc earners to discuss shame about wealth

    morutan
    morutan 2007/04/11
    新聞業界も統廃合かぁ
  • http://www.businessweek.com/technology/content/apr2007/tc20070409_067246.htm

    morutan
    morutan 2007/04/11
    MC各グループが映画部門をonline化しようとしている件について。
  • 電話に向かって話してGoogle検索 | スラド IT

    Internet Watchの記事によれば、 電話による音声認識で検索を行なえるGoogle Voice Local Searchの実験が開始されたらしい。 「pizza」と電話に向かって話すと、地元のピザ屋に自動的に電話がつながるということで、 携帯電話から通話している場合には検索結果をSMSで受け取ることもできる。 記事では、Microsoftが3月14日にこのような音声認識分野で最大手ともいえる米Tellme Networksを買収していることで、 GoogleMicrosoftのビジネスに真っ向から競合としているが、 どちらにせよ喋りで検索する時代が近くなっていることは確かのようだ。

  • W-ZERO3をPOPに--ウィルコムなど、電子POP「W-ZERO3 for Spot Media」を提供

    ウィルコムとNTTコミュニケーションズは、スマートフォン「W-ZERO3」を小売店などのPOPとして利用する、電子POPソリューション「W-ZERO3 for Spot Media」を4月12日から販売する。 W-ZERO3 for Spot Mediaは、NTTコムのプラットフォーム「Spot Mediafor Mobile」を活用し、動画コンテンツを店頭のW-ZERO3端末にネット経由で一括配信するソリューションサービス。ウィルコムが端末の販売とPHSデータ通信サービスの提供を行い、NTTコムがコンテンツ配信プラットフォームとコンテンツ更新サービスを提供する。 このソリューションを利用することで、各店舗でのメディア交換作業が不要となり、コンテンツ更新のための人的な負荷やコストを軽減できる。また、サーバ上でコンテンツを一括管理できるため、コンテンツの誤放映を防止することも可能となる。 た

    W-ZERO3をPOPに--ウィルコムなど、電子POP「W-ZERO3 for Spot Media」を提供
    morutan
    morutan 2007/04/11
    おぉ、すごいな。これで書店のPOPのアマゾン化ができる
  • [BUMP OF CHICKEN] SETSTOCK出演者第1弾発表

    毎年7月に広島・国営備北丘陵公園にて開催される野外フェス「SETSTOCK」が、今年も開催。その出演アーティスト第1弾が発表された。 7月21&22日の2日間にわたり、数々の豪華なアーティストが熱演を繰り広げるこのフェス。今回発表されたのは計9組。7月21日に木村カエラ、斉藤和義、Salyu、BEAT CRUSADERSの4組が、22日にはELLEGARDEN、ザ・クロマニヨンズ、チャットモンチー、BUMP OF CHICKEN、the pillowsという5組が出演することになる。今後も続々と追加発表が予定されているので、楽しみにしておこう。 また今回初めての試みとして、22日に会場内神楽殿STAGEにて「エアーロックバトル」も開催される。これは最近注目されているエアギター同様、ギターのみならずベースやドラム、ハーモニカなど、エアー楽器を持ったプレイヤーがパフォーマンスを競い合うコンテス

    [BUMP OF CHICKEN] SETSTOCK出演者第1弾発表
    morutan
    morutan 2007/04/11
    木村カエラ、斉藤和義、Salyu、BEAT CRUSADERSの4組、22日にはELLEGARDEN、ザ・クロマニヨンズ、チャットモンチー、BUMP OF CHICKEN、the pillows、
  • デイリースポーツonline

    永田「棚橋は甘やかすな!」 棚橋は過保護だ!とこきおろす永田=後楽園ホール 王者を甘やかすな!13日・大阪大会でIWGP王座に挑戦する新日・永田が8日、後楽園ホールで「カード編成が棚橋を過保護にしている」と、王者にクレームをつけた。 大阪の前の4大会で、前哨戦は12日・四日市大会のみ。永田は「開幕戦からどんどんぶつかっていくべき。組まないのは甘い」とマッチメークを疑問視し「過保護なのは今に始まったことじゃない。オレの王者時代は防衛してもリングで余韻に浸る間もなく次の敵にぶっ飛ばされてきたのに、棚橋はハッピーエンドしか経験してない」と、指摘した。 直接対決のチャンスは番前日。永田は「あわてて対策を練らなきゃならないように、色々と手の内を見せてやる。夏休みの宿題を8月31日にやって、寝ぼけ眼で始業式を迎える小学生のように追い込んでやる」と、早くもてぐすねを引いていた。

    morutan
    morutan 2007/04/11
    「夏休みの宿題を8月31日にやって、寝ぼけ眼で始業式を迎える小学生のように追い込んでやる」 | すごい表現だ
  • 左翼問題の再調査が必要だ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a82e0465c89ec49f7b01a51a9273e375 うーん… 前提となる認識がズレ過ぎてて、ちょっとお話にならない気がする。 まず、ブクマコメントでも突っ込まれてたけど、「左翼の最後の砦」が「歴史認識と地球環境」なわけないよね。日の左翼を対象としてるのか、それとも世界的な傾向の話をしているのかは分からないけど、「左翼の最後の砦」は「弱者の存在」であり「格差の問題」であって、「歴史認識」や「地球環境」なんて話は使い古されたロジックのひとつに過ぎない。戦線は既に移動しています。 それにさ、『「日は遅れている」「欧米では**だ」というのが、戦後の左翼(および近代主義者)のマントラだった。』とあるけれど、では池田氏の語る「市場万能論」は「欧米(というかアメリカ)追随」でなくて何なの?出所もそれを肯定するロジック

    左翼問題の再調査が必要だ。 - 想像力はベッドルームと路上から
    morutan
    morutan 2007/04/11
    同意。だけどちょっと補足というか、別件で書いてたのと被ったので燃料投下みたいなことしとこうかなぁ・・。池田センセの見てる「サヨク」はすごく限定されたおっさん連中なんだと思う(戯画化されたサヨク)