タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/tabbata (4)

  • TABLOG:フォロワー800人の私がTwitterで書籍紹介すると何冊売れた? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年06月13日 フォロワー800人の私がTwitterで書籍紹介すると何冊売れた? まず先に謝っておくと、人間関係をマネタイズするようで、非常にあざとい気もして、恐縮なのだが、Twitter上での新たなビジネスモデルの実験?(大げさ)ということで勘弁を頂きたい。 一昨日の、このつぶやきで、Twitter上にを紹介する発言をしてみたのだが、そのリンクに、実はアマゾンへのアフィリエイトをリンクを埋めておいたのだ。(短縮URLだと、こういうのがバレにくいw・・) 結果はというと・・・これが思いのほか、良かった! おととい 107クリック ⇒ 3冊コンバージョン 昨日   64クリック  ⇒ 3冊コンバージョン である。私のフォロー数は約800人なので、フォロー数に対するCTR(この考え方でいいのかな・・RTされた先でのフォロー数は計算しにくいので除外・・)という考え方でみると、CTR=

    morygonzalez
    morygonzalez 2009/06/13
    Twitterがアフィリエイトリンクだらけになるとかどう考えてもクソ。ていうかそれじゃ単なるスパマー。
  • TABLOG:東京で生活しながら英会話力を最大限に高める方法を求む - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月13日 東京で生活しながら英会話力を最大限に高める方法を求む 訓練給付金対象のGABAの75回レッスンが、あと数レッスンで終わります・・。 ・ネットからの予約システムが、とてもよく出来ていて日程調整しやすい ・会社から大変近い(徒歩1分) ・講師も、ネットからプロフィール見つつ、自由に指名できるので、話の合う人を気兼ねなく選べる などあって、概ね、私の満足度は高かったです。何よりいいことは、大枚をはたいたこともあって、英語を話す機会を捉える積極性が格段に向上したように思います。(それに、自分が言ったことで、欧米人が笑う顔を見れるのはいいですね。キャバクラでモテた気になってる勘違いオトコみたいなもんかもしれませんが・・) 具体的には、カンファレンスで、欧米人のプレゼンの後に、英語で質問する、といったくらいから、築地なんかで困っている外人がいたら、「May I help you

    morygonzalez
    morygonzalez 2009/05/16
    日本人は受験英語で語彙レベルはむやみに高そう。/文法ちゃんとした方が良いという話は面白かった。確かに日本語が不自由な外国人の話を聞くのは疲れるし。
  • ネスプレッソ(Nespresso)があれば、スタバに通う習慣をやめられる? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月19日 ネスプレッソ(Nespresso)があればスタバに通う習慣をやめられる? Nespresso オートタイプ PIXIE(ピクシー) チタン C60TI 販売元:Nespresso (ネスプレッソ) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 今日は、熱いエスプレッソコーヒーを巡って盛り上がる!?スタバvsネスレの熱い異種格闘技バトルの話です。 最初に投稿したブログの投稿日時より、この↓ビジネスウィークの翻訳記事の日付のほうが、先なので、今更こんなこと書いても、「後出しジャンケン」っぽいですが、ネスプレッソにおけるネスレの戦略が、自分が「きっと、こうじゃねえかな?」と考えていた通りだということを教えてくれるビジネスウィークの翻訳記事があったので、ご紹介します。 コレは当に「スタバにとって、不況の中で自社の当の競合はどこなのか?」というビジネススクールのケース

    morygonzalez
    morygonzalez 2009/04/19
    ネスプレッソうまいけど豆が高い、ミルクのスチームはスターバックスで訓練を受けた人にはかなわない、という弱点がある。クリーミーなカプチーノを飲みたい人は高い金払って外でコーヒー買うしかない。
  • 全てのネットサービスを構成する「サービスの3原色」とは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月12日 全てのネットサービスを構成する「サービスの3原色」とは? 「光の3原色」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。全ての色は「赤」「青」「緑」から構成され、この3つの色を構成する比率を変えることで、どんな色でも作り出せる、という概念です。 ネットサービスのコンセプトを「そもそも論」で点検する12の質問をガイドラインに、池邉CTOと、私とで、ライブドアのメディア事業部の各サービスについて責任者を、個別に呼んで、「そもそも、どうよ」からの議論をやる中で、「光の3原色」に似たような、ネット上のサービスを構成する「ネットサービスの3原色」的な概念を思い付きました。 ネットサービスを構成する「サービスの3原色」 ほとんどのネット上のサービスは、「Media」なのか「Community」なのか、「Tool」なのか、の3者択一のうちのどれかを基に置きながら、この3要素がカ

  • 1