タグ

出版に関するmorygonzalezのブックマーク (9)

  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

  • 大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編) (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    だから、頭からデジタルメディアのせいだと決めつけることはない、日固有の問題があるのではないか、と考えました。その1つの切り口として、約40%に上る返率があった。そうか、これは問題だと。 僕らは、いいんです。100売れるものを140刷って、余りの40が捨てられようが何だろうが、印刷屋は先にしっかりお金をもらえるから。刷っちゃえば、勝ちなんだから。 お客が「売れない、自信がない」と思っても、印刷屋は儲かるから、「思い切って刷っちゃいましょうよ」となる商売だった。その方がお客も印刷代が安くなるから、「いいや、いっちゃえ」となる。 ―― 印刷業界にとっては、そのムダこそが利益の源泉だった。ムダを排除したら、業績はますます下がる。 森野 でもマクロで見れば、140刷っている出版社の体力が落ちて、数が減っている。雑誌がどんどん休刊になっている。出版社、取り次ぎ、書店と三位一体の出版業界全体で、書籍

    大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編) (2ページ目):日経ビジネスオンライン
  • 出版社って旗艦店って出さないのかな? | fladdict

    ファッションみたいに、出版社って旗艦店とか出さないのかなぁ。 たとえば新潮文庫の旗艦店なら、過去の絶版まで在庫がある限りあらゆる新潮文庫のが手に入るみたいな奴。 まぁ返品制度とか、色々あって難しい気はするんだけど、あったらいいなぁ。各社一社づつあったらカッコイイ。 流通とか小売りとか的には死活問題なので反発は無茶苦茶強いだろうけど、出版はどうしてもどっかのタイミングで、データでもの現物でもオンラインの直通販売を主軸にしないと、今後ますます立ち行かなくなるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう。

  • お部屋1865/部数と印税 2・刷部数と実売 | ポット出版

    「1864/部数と印税 1」の続きです。 前回、「ネットでは印税について細かく、かつ正確に書かれたものが少ない」と書きました。 以下は、「印税とは」で検索すると上位にくる印税の説明です。 ———————————————————————————————————— 印税とは、著作権使用料です。を出版するために、出版社が著作者に支払います。 単行の定価の10パーセントが、印税分に割り当てられる場合が多いです。出版部数に応じて、印税は支払われます。 出版物が売れようが売れまいが、著者が受け取る印税は変わりません。 が始めて出版されることを初版といい、次に出版されることを2版といいます。版が増えるその度に、印税は支払われるのです。 ———————————————————————————————————— 「1864/部数と印税 1」を読んだ方にはおわかりのように、「明らかに間違っている」とまで

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ブックオフ株を大日本印刷、講談社、小学館、集英社らが取得へ - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    ブックオフ株を大日本印刷、講談社、小学館、集英社らが取得へ - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    morygonzalez
    morygonzalez 2009/05/13
    “このことで本来の出版業界の改革は、むしろ遅れるのではないかと懸念する。”
  • NHKニュース 出版大手 ブックオフ株取得へ

    出版不況が深刻化するなか、「講談社」と「小学館」、「集英社」の3社は、消費者の間で定着した中古の書籍市場を取り込むため、印刷会社などと組んで、中古書籍の販売で最大手の「ブックオフコーポレーション」の株式のおよそ30%を取得する方向で詰めの協議を進めていることがわかりました。

    morygonzalez
    morygonzalez 2009/05/13
    古本の値段上がりそう。
  • http://www.ishihara-akira.com/blog/archives/2009/01/post_213.html

    morygonzalez
    morygonzalez 2009/03/24
    編集≦営業 みたいな力関係にしないと出版社潰れるかもな。
  • 自費出版の出版点数 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    それにしても自費出版の書籍点数が、トップだということは、あまりにも異常で、これは出版界にとっても大問題ではないだろうか。 が書店に並ばないからといって、自費出版の出版社を訴えるのは筋違いだ!: 伊藤文学のひとりごと なんていう発言が目についた。 でも異常っつーか,自費出版と商業出版の刊行形態の違いを考えれば,小部数多点数発行の自費出版と普通の商業出版物を比べちゃいかんだろう。異常というか,当然あるべき姿なんじゃないか。 と思ってたんですが。 新刊点数を出版社別でみると、新風舎が2788点(取次会社ルートで販売されたものは385点)でトップ、2位が講談社の2013点、3位は文芸社の1468点(同327点)、4位学研1106点、5位小学館937点、6位集英社849点と続く。 新風舎と文芸社以外は、いずれも取次会社ルートで販売された点数。従来はこの販売点数を数えていたが、申告があれば取次会社ル

    自費出版の出版点数 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    morygonzalez
    morygonzalez 2007/07/17
    マスコミは相変わらず嫌な人が多いなぁ。増長してるなぁ。
  • 1