タグ

ブックマーク / thinca.hatenablog.com (2)

  • template.vim 書いた - 永遠に未完成

    template.vim と言う車輪を再発明した。そう、vim ではありがちな「新しいファイルを編集する際にテンプレートを読み込む」プラグイン。名前が適当すぎるのは仕様。 意外な事に、全く同名のスクリプトが www.vim.org に見当たらなかったのでこの名前にした。もちろん考えるのが面倒だったのが1番の理由。ものすごく似た名前ならあったけど気にしてはいけない。 テンプレートエンジンってのは相当な種類出回っていて、短いのになると 1 行で書ける*1。ではなんで今更作ったのかと言うと、ざっと見渡してみて自分好みのものが見当たらなかったから。それだけです。 テンプレートエンジンの自作は vim ユーザが必ず一度は通る道だよね! GitHub - thinca/vim-template: Simple and flexible template engine. 実は書いたのは結構前なんだけど、

    template.vim 書いた - 永遠に未完成
    morygonzalez
    morygonzalez 2015/08/27
    便利だった
  • rmコマンドをゴミ箱に置き換える - 永遠に未完成

    と言うのが私のTODOリストにずいぶん前からあったんだけど、当初はちょいちょい何か書く予定だったんだけど、いいものを見つけたおかげで楽に達成できた。 で、見つけたものと言うのがtrash-cliというもの。 インストール trash-cliはPythonスクリプトなので、 easy_install でインストールできる。 …はずなんだけど、なぜか今現在最新の0.11.1は登録されているtarの中のファイルが足りないらしく、インストールできない。仕方ないのでリポジトリから取ってくる。 $ svn checkout http://trash-cli.googlecode.com/svn/trunk/ trash-cli $ easy_install trash-cliこれでOK。 UbuntuやDebianにはapt-getもあるけど、パッケージがすごく古いので非推奨らしい。 使い方 使えるコ

    rmコマンドをゴミ箱に置き換える - 永遠に未完成
  • 1