タグ

2014年1月7日のブックマーク (9件)

  • 松茸を輪切りにされました。 - 、知人から松茸をもらいました。大きやつ1本です。「炊き込みご飯にして」、と妻に頼みました。... - Yahoo!知恵袋

    松茸を輪切りにされました。 、 知人から松茸をもらいました。 大きやつ1です。 「炊き込みご飯にして」、とに頼みました。 はいわゆる「天然」と呼ばれる人種なので、 松茸の軸を、ナント、輪切りにしてしまいました。 「天然」のに頼んだ私が悪かったのですが、 さらに、傘の部分は細かく刻まれ、シイタケみたくなってしまいました。 さらに、「量が少ない!」と言って、シメジを混ぜてしまいました。 風味も殺されてしまい、単なる「キノコご飯」になってしまいました。 ガッカリ!! こんな経験ありますか?

    松茸を輪切りにされました。 - 、知人から松茸をもらいました。大きやつ1本です。「炊き込みご飯にして」、と妻に頼みました。... - Yahoo!知恵袋
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/01/07
    僕の松茸も輪切りにされそうですし、僕のたけのこもいつも爆発してます><
  • 明日から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣

    「人間は習慣の塊である」。 僕は常にそう思って行動している。 人間は急には変われない。 他人が突然変わったように見えたとしても、その人はコツコツと長い間準備をしてきて、ちょっとずつ変わっていく。 そして、やがて大きな成果に至るところまで変化したとき、その変化に周囲が驚くことになる。 深海まで潜っていた鯨がゆっくりゆっくりと海面に現れるように。 潜っている間の努力を周囲は知らない。 だから突然海上に勢い良く現れる鯨の姿にビックリするのだ。 人生を変えたいなら行動を変えるしかない。行動を変えるとは、すなわち習慣を変えることだ。 そしてその習慣とは、一つ一つは小さく些細なことばかりだ。 でも、その一つ一つの良い習慣が、あなたの人生を劇的に変える一歩となる。 一昔前までは夢も資産も特技もなにもない、ただの中小企業の無名の一サラリーマンだった僕が、いまはこうして「作家・ブロガー・講演家・カウンセラー

    明日から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣
  • 結局人生のカギを握っているのは 自己肯定感 なんだと再認識した件

    昨日書いたエントリーはこちら。 今年から気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣 | No Second Life たくさんの反響をいただいたのだが、その反響は大きく二種類に分類された。 一つは「できることから試してみます!」というもの。こちらの声の方が大きかった。 そしてもう一つは「どうせ私にはできない」というもの。 中には「こんなものにはもう騙されない」みたいなものまであったが、これも二つ目の分類に入れて良いだろう。 同じ記事を読んでも、「やってみよう」と思う人もいれば、やる前から「僕には無理」とあきらめてしまう人に分かれる。 さらに、やってみようと思った人のうち、何人が実際に行動に移すだろうか。 作家で俳優の中谷彰宏さんは、こんなことを言っている。 したい人、10,000人。始める人、100人。続ける人、1人 これは当にその通りだと思うのだが、僕はさらにここに、もう一つ段

    結局人生のカギを握っているのは 自己肯定感 なんだと再認識した件
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/01/07
    自己肯定感でなんとかなるところもあるんだよなぁ…
  • 「CDショップ大賞」にPerfume、ホルモン、クリープら

    今回発表されたのは2013年1月1日~12月31日リリースの邦楽オリジナルアルバムより選ばれた、一次ノミネート作品を除く10タイトル。クリープハイプ「吹き零れる程のI、哀、愛」、マキシマム ザ ホルモン「予襲復讐」、SPYAIR「MILLION」、Perfume「LEVEL 3」、ケラケラ「ケラケライフ」、SiM「PANDORA」、KANA-BOON「DOPPEL」、Czecho No Republic「NEVERLAND」、ゲスの極み乙女。「踊れないなら、ゲスになってしまえよ」、WHITE ASH「Ciao, Fake Kings」がラインナップされ、一次とあわせて計20作品のノミネートが確定した。 今後はこれらの中から最終入賞作品が2月上旬に決定し、大賞発表および授賞式が3月上旬に行われる。また大賞受賞アーティストが出演するライブイベント「第6回CDショップ大賞2014 SPECIAL

    「CDショップ大賞」にPerfume、ホルモン、クリープら
  • 海自最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは…:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」が昨夏、進水した。どう見ても空母だが、防衛省は「空母ではない」という。どういうこと? 船体の長さ約250メートル。排水量1万9500トン。真珠湾攻撃に参加した旧日海軍の空母「翔鶴(しょうかく)」「瑞鶴(ずいかく)」に近い大きさだ。 自民党政権下で2010年度予算の概算要求に建造費が盛り込まれ、民主党政権を経て、安倍政権のもとで迎えた進水式に、中国韓国のメディアは敏感に反応した。「準空母の登場」と報じ、「日の右傾化の象徴」などと批判した。 いずもは、京都・舞鶴基地所属の「しらね」(5200トン)の後継で、防衛省の説明では「ヘリコプター搭載護衛艦」だ。海自は既に1万トン超のヘリ搭載護衛艦「ひゅうが」と「いせ」を保有。いずもは来春に就役予定で、建造中の同型艦と合わせて4隻を配備する計画だ。先月、閣議決定された中期防衛力整備計画でも、海自の基幹部隊とされる護衛

    海自最大の護衛艦「いずも」、どう見ても空母なのでは…:朝日新聞デジタル
    muhimebiko
    muhimebiko 2014/01/07
    いずもま…じゃなくていずもよ。翔鶴、瑞鶴の名前だけで艦これクラスタホイホイ。
  • 意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)

    意思がもうちょっと強ければなぁ……と思うことはよくある。仕事でも勉強でも、成功する人というのはたいてい意思が強い。そんな意思の強い人たちの、心の中を少しのぞいてみよう。心理セラピストでもあるアメリカのWebライター、Amy Morinが、サイト「Lifehack」の記事中で、意思の強い人たちの13の心理的特徴を指摘してくれている。どれも強靭な意思を持つために役立ちそうだ。 1. 意思の強い人は、自分自身を可哀想だと思わない。 彼らにとってそんなことは、時間の無駄。意思の強い人は、人生がそもそも不公平であることや、いつも上手く行くわけじゃないことをよく理解している。 2. 意思の強い人は、他人にコントロールされたと考えない。 例えば彼らは、「あの部長のせいでこんなに嫌な気分にさせられた」というようなことを言わない。意思の強い人にとって自分の気持ちは、自分でコントロールするもの。 3. 意思の

    意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)
  • 【艦これ】最新式大鳳レシピ考察「4000/3500/6010/6000  250件」 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2014年01月06日21:00 カテゴリレシピ艦これ】最新式大鳳レシピ考察「4000/3500/6010/6000  250件」 調整の結果、戦艦、軽空母をテーブルからはじき軽量化に成功した大鳳レシピ改二が完成した。 pic.twitter.com/4COO188P0I— マッドレズ飛鷹 (@hiyo_madles) 2014, 1月 4 戦艦や軽空母が出にくい・・・!? 主にTwitterにて流行っている軽量化、空母特化レシピということですので、 Twitterから情報を集めて250件の結果を集計してみました。 4000/3500/6010/6000/20 統計報告数250件 装甲空母  22% 大鳳 55回 揚陸艦  6.4% あきつ丸 16回 潜水艦  7.6% まるゆ 19回 正規空母 38% 赤城 12回 加賀 17回 蒼龍 18回 飛龍 15回 翔鶴 21回 瑞鶴 12回

    【艦これ】最新式大鳳レシピ考察「4000/3500/6010/6000  250件」 : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
  • 自分が幸せになるイメージが全く浮かばない

    小学校に入った頃からよく死にたいと思っていた。中学校、高校、大学、社会人になっても同じだった。どこかで聞いた「人生は辛いもの」という言葉を反芻しながら生きてきた。特に誰かにいじめられたこともなく、誰かをいじめたこともない。誰かが求めることをこなし、誰かが求める関係を維持し、それだけで生きてきた。ずっと疲れていて、ずっと眠いと思っていた。眠ること以外は何も求めずに生きてきた。幸せを感じたことはなかった。 好きな人と一緒にいるときは幸せだったかもしれない。でもそれは距離があるときだけだった。仲良くなり、長く一緒にいたいと言われると体中が拒否した。心の中の何かが強烈に拒否した。好きな人と長く一緒にいることは幸せなことではない。徐々にそう思うようになった。だから、仲良くなろうとしてきた相手を全て拒否して生きてきた。友達も好きな人も。 理由があるとすれば両親だろう。物心ついた頃から仲が悪かった。ずっ

    自分が幸せになるイメージが全く浮かばない
  • なんで4人産めたのか考えてみた。 - スズコ、考える。

    新年あけましておめでとうございます。 相変わらず騒がしい我が家、仕事始めとともにPCに触る暮らしに戻ったので、新年最初のエントリーを書こうと思います。 飛行機だか新幹線だかの中での舌打ち案件が炎上して騒がしいご様子ですが、私はどっちもどっちだと思うのでおいといて、昨日目にしたさっこさんのエントリー 妊娠・出産・育児という地獄 - 仕事は母ちゃん を読んで思ったことを書いてみようと思います。 私も4児の母です。 やーもう分かるわぁ、うんうんそうだわぁ、と首がもげるほとうなづきながら読み進めておりました。妊娠中のしんどさ、産後の寝られない日々、子どもの体調不良、発達の問題や交友関係、進学、乳児期から長子小学生の今に至るまで、いろんな問題が起こっては通り過ぎまた違う問題が沸き起こり、これは一体いつまで続くんだろうかと思うこともしばしば。 上記のブログではなぜ子どもを4人もったのか、ということの答

    なんで4人産めたのか考えてみた。 - スズコ、考える。