ちょこちょこ自炊してます。ねにきです。 さて、以前知り合いからねにきが選んだクックパッドレシピ集を見てみたいとリクエストがあったので、はりきって晒してみるよ。 ちなみに写真の料理のレシピは載ってません。ただの自炊アッピル。 おかず編 1.青椒肉絲(チンジャオロースー) 青椒肉絲:チンジャオロースー by アクアマリン 中華のおかずでは1、2を争うくらい好きです。 レトルトソースではなく、たまにはこういうのもいいよ。 2.とろ~り♪ピーマンの肉詰め。 とろ~り♪ピーマンの肉詰め。 by ラビー 余った餡でハンバーグしたりもしてる。 3.☆ほっぺが落ちちゃう 餃子☆ ☆ほっぺが落ちちゃう 餃子☆ by えり侍 毎回、皮だけは買ってきたものだれど十分美味しい。 皮はいつか作れたら…な…(願望) 4.卵1個で茶碗蒸し(2人分) 卵1個で茶碗蒸し(2人分) by アカほっぺ 卵1個で作れる分量という
こんにちは!新人主婦として日々悪戦苦闘しているねむみです! 「本当に梅雨!?もう夏なんじゃないの?」と疑いたくなるほどに暑い日も徐々に増えてきましたね。これからの暑い時期、夏バテしやすくそうめんが好きな私はそうめんに頼りがちに…。 しかし、旦那が「そうめんは飽きるから嫌いだ」と言ってはそうめんを食べてくれない始末…。「めんつゆで食べるそうめんが嫌いなんだろ!?じゃあ他のアレンジを探してやるよ!」と一心不乱に多くの簡単にできるアレンジ方法を探し出しました。そうめん好きの執念ですね(笑) あっさり系とこってり系と分けてご紹介しますので、その日の食欲によってお好きなものをチョイスして下さい。 さらにあっさり系こってり系のそれぞれでめんつゆのアレンジ、盛り付けによるアレンジの2つに分類♪今日のご飯を決める際の参考にしていただければ幸いです。
知っているようであまり知らなかった『蒼きウル』について。ここのところインタビューを読み漁ったりしていたので、ざっくりまとめておく。個人的に目を通した範囲では、「クイックジャパン Vol.18」に収録されている30ページにも及ぶ山賀監督へのインタビューが必読な印象。インタビュアーは『スキゾ・パラノ エヴァンゲリオン』での熱を引きずっている感じの竹熊さん。あとはやはり岡田さんの『遺言』は面白いので読んでおいた方が良い。 ■庵野版 第一期『蒼きウル』(1992年ごろ) 山賀さんは『王立宇宙軍』を監督した後、十年後に手がける監督作のため充電期間に入ると言い残し、新潟に帰郷*1。その言葉の通り、その後5年間は新潟の映画館で仕事をしたり、アニメに関わる場合にも脚本を担当するに留めていた。『トップをねらえ!』や『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中野戦争』の脚本も新潟で書かれたものらしい。 5年後、『
前回好評をいただいた「幸せに生きる為に自分がしてはいけない15のこと」の続編です。 この文章を書いたのは、 マルクとエンジェルという男女のライターで、彼らの書いたブログ「人生を楽に生きるコツ」は、 大変わかりやすく、そして深い、と海外の多くのサイトに取り上げられ、話題となっています。 今回は、前回紹介出来なかった15項目を紹介します。 1.他人に嫉妬しない 嫉妬とは、他人の幸運度を計測する「芸術」です。自分自身の幸福を測る代わりにそんなことをするよりも、「私の持っている能力で他の人が羨むことは何だろう」と自分に問いかけてみるべきです。 参照:hotmeme 2.他人に文句を言って、自分を哀れまない あなたの人生に起こるアクシデントは、全て理由があります。それは、あなたの人生の道筋を変える為に起きたことなのです。アクシデントが起きた時にはその意味を理解することは出来ないかもしれませんし、とて
北海道に住むご夫婦はとある日、道路からすさまじい悲鳴を聞きました。2013年6月2日のこと。あわてて見に行ってみると、小さな子猫がカラスに襲われていました。 ご夫婦はカラスから子猫を助け、動物病院に連れていきます。先生に診ていただくと、子猫は顎が粉砕骨折、喉には穴があき、舌も裂けていることがわかりました。子猫は「わさび」という名前をつけられ、お母さんの必死の看病を受けます。自力でミルクを飲むことができないので、ご飯はカテーテルを使って与えられます。お母さんは会社に相談し、勤務の時間を減らしてわさびちゃんの看護をしました。 とても可愛らしい子猫であったわさびちゃん。お母さんは、その写真をツイッターやインスタグラムに投稿します。 ご夫婦の家には、ゴールデン・レトリバーのぽんずちゃんもいました。わさびちゃんのお世話をしてくれる立派なお姉さんです。 わさびちゃんとぽんずちゃんはあっという間に仲良く
インターネットのみなさんこんにちは、小野ほりでいです。 みなさんはツイッターを眺めていて「慣れ合い」だと感じたことはありますか? もしそうだったとき、あなたはTwitterを捨てられますか…? <登場人物> エリコちゃん ミカの長話に相槌を打たされる女の子。 ミカ先輩 先輩であるのをいいことにエリコにモラハラを繰り返すOL。 サトシ Twitterで漫画を描いている暗い人。 エリコちゃん、今回も読者から質問が来てるわよ。 毎回思うけど、本当に来てるんですか? エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは。僕は漫画を描くのが好きで、Twitterにも連日1ページ漫画を投稿しています。地道に続けた結果、フォロワーも増え、FavやRTも安定してもらえるようになり、先日初めて同人誌を印刷して販売しました。しかし、50部刷って売れたのは2冊でした。Twitterでは人気があるのに、苦労して描いた同人誌は買っても
今までも子どもの免疫力についてのお話は、よく書いております。 その① ←← その② ←← その③ ←← その①では風邪の引き始めに何をさせるかというお話。 その②では母乳をやめないことの重要性について。 その③では風邪を引いた時が免疫力を上げる絶好のチャンスというお話。 うちの息子氏、予防接種は生まれてこのかた1度も打ったことはありませんし、これからも打つことはないでしょう。 これは親の選択。 もし海外へ行きたいとか、日本にはない病気が流行っている国へ行く場合は打つこともあるかもしれない。 でもそれはもう本人の選択。 結局、大人になったらその時は自分の責任です。 でも、今は!!今だけは、親の責任。 打たないことが無責任だとか言う人もいますし、打ってもらわないと流行ったらどうするんだ?と責められることもあります。 小児科のお医者さんには、ギャーギャー言われたこともありますわ。 でもね、これは
【シンガポール】シンガポール検察当局は10日、北朝鮮向けの武器輸出に関与した疑いで、シンガポールの海運会社「チンポ・シッピング」とシンガポール国籍の取締役1人を起訴した。シンガポール政府が発表した。 ストレーツ・タイムズなどによると、チンポ社は北朝鮮の貨物船「清川江(チョンチョンガン)号」が昨年7月、キューバでミサイル部品などを積み、パナマ運河を通過しようとしたところを摘発され、パナマ当局に拿捕(だほ)された事件に関連し、同月、パナマの海運会社に7万2000米ドルを送金しており、北朝鮮向けの武器輸出に関連する資金だった疑いが持たれている。 同社取締役は捜査に必要な電子資料の提出を拒んでいた。また、チンポ社の所在地は在シンガポール北朝鮮大使館と同一住所で、北朝鮮当局の関与が疑われている。
あまり成績のよろしくない三男ですが、最近少しは勉強方法のコツを掴んだのか、先日の中間考査の成績は以前より上がってる教科が多かったです。なかなか集中力が持続しないタイプなんだけど、志望校にチャレンジできるだけの学力がついたらいいなあと見守ってるさっこさんですこんにちは。 そんな三男の兄達の中学生時代の成績ですが、長男は下の上ぐらい、次男は上の下ぐらいでして。同じ親から産まれてきても同じぐらいの学力があるとは限らないのですよね。持って生まれたものというのは如何ともしがたく、どんなに努力しても上位に食い込めない子もいれば、大して勉強しなくてもさらっと上位の成績を取る子もいます。努力したら報われるというものでもないのが難しいところですね。 次男が中3のときの同級生に兄が東大に進学してる子がいまして。中学生時代から教師にも一目置かれる存在だったようです。しかし弟である同級生のほうはごく普通の成績で、
先延ばしをやめれば、生産性は上がります。当然過ぎる事実です。それができれば苦労はしません。生産性ブログ「Zen Habits」のレオ・ババウタ氏が、「頭の中でうるさく騒ぎ立てる未完了タスク野郎」にサヨナラを言い、生産性をアップさせる方法を紹介していました。たまに先延ばしをするのは仕方ありません。しかし、先延ばしグゼに振り回されてはいけません。先延ばしをしっかり管理することが、雑念を取り払い、仕事に集中する鍵となります。レオ・ババウタ氏は先延ばしに振り回されない生活を手に入れました。あなたも同じことができるはず。 ババウタ氏は、自分に5つのルールを課しているそうです。 最重要のタスクをリストする。自分にとって最重要である3つのタスクをリストしています(Zen Habitsにブログを書くこと、執筆中の本に取り組むこと、Sea Changeの記事を書くこと)。また、毎日、瞑想すること、小説を読む
By Brian J. Matis 生産性を向上するには効率的な行動、身体の調整と強化などが不可欠ですが、2013年5月1日から2014年5月1日までの1年間にわたって生産性向上実験を行ってきたブログ「A Year of Productivity」のクリス・ベイリーさんが、1年間の総集編として「生産性を向上させるためのエネルギー・注意力に関する100のライフハック」を投稿しています。 100 time, energy, and attention hacks to become more productive http://ayearofproductivity.com/100-time-energy-attention-hacks-will-make-productive/ ◆時間管理 生産性を向上させるために重要な要素は「時間」「エネルギー」「注意力」の3つを適切に管理すること。まずは
ハンター×ハンター復活 伝説再開 週刊少年ジャンプが公式に「伝説」認定してしまったか。いや、伝説ってのは「ドラゴンボール」とか完結した作品をいうのでしょうよ。なんで連載中の作品が伝説と呼ばれてるんだよ!伝説になるまで休むなよ! しかし「ハンター×ハンター」は2年も休んだくせに面白いから困る。広げた風呂敷も冨樫先生ならきっとなんとかしてくれる!どうも暗黒大陸辺は「レベルE」のようなテイストになりそうな雰囲気ですね。ほぼ説明回なのに魅せてくれるからね。今週のラストなんて思わずブルっと震えちゃうもの。 「ハンター×ハンター」Ni.342◆布告 ジン 「ここからはオレが直接遊んでやる。お前が勘弁してくれよ言うまでな」 パリストン 「…ようやく相手してくれるんですね」 えっと、要約すると今まで「ジンくん遊びましょー」と何度も誘ったのにツンケンされてたのが、ようやく一緒に遊んでくれて楽し
ギレルモ・デル・トロ監督 - Kristian Dowling / WireImage / Getty Images 日本でもスマッシュヒットを記録した映画『パシフィック・リム』続編の脚本を、『アベンジャーズ』などの原案を手掛けたザック・ペンが、ギレルモ・デル・トロ監督と共同で執筆していることが明らかになった。 ザックは2012年の映画『アベンジャーズ』の原案を担当したほか、『X-MEN2』『X-MEN:ファイナル ディシジョン』『インクレディブル・ハルク』などで知られる脚本家。BuzzFeedの取材に応じたデル・トロ監督は「ザック・ペンととてもハードに取り組んでいるよ。もう数か月も極秘裏に進めていたんだ」と明かした。 以前には第1作の原案・脚本を務めたトラヴィス・ビーチャムとの共同脚本になると報じられていたが、デル・トロ監督は「トラヴィス・ビーチャムにはあらすじ段階で関わってもらった。彼
2014-06-08 細胞寿司と実際の細胞はどれくらい違うか比較してみた 科学 久々に細胞寿司でも作ろうかな。 pic.twitter.com/aqjHV493wS— 石川 伸一 (@yashoku_nikki) 2014, 6月 8 博士の愛した寿司 「“細胞”海苔巻き」 - 夜食日記 twitterを見ていたらこんなtweetが流れてきました。石川さんは以前にこのような記事をお書きになり、大変話題になった方です。教科書に載っている細胞小器官の図を見事に寿司に取り込んでいて素晴らしいですね!!!さて、教科書に載っている細胞のモデル図、実際の細胞とは大きな違いが有ります。せっかくですので、それについて書きます。 細胞のモデル図教科書的には、以下の様な動物細胞のモデル図がよく載っています。細胞寿司はこの図の特徴をよく反映していて素晴らしいです。 動物細胞寿司か? pic.twitter.c
2014年06月07日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまがアイドルグループ・アップアップガールズ(仮)の佐藤綾乃がインタビューで発言していた「努力は必ず報われる」という発言に対して、異論を唱えていた。 さんまは、この言葉に対して「報われると思ってやっちゃ、ダメ」「努力を、努力であると思ってる人は大体間違っている」と真っ向から否定を行っていた。その理由としては、「努力をして何かを得られる、と考えることは見返りを求めることであるから」であるという。 人は、何か見返りを求めて行うとろくなことがない、とさんまは語り、そうした見返りを求めるための行動ではなく、「好きだからやってるだけ」と思いながら日々、積み重ねを行っていくことの重要性について説いていた。 本人vol.11 リスナーメール:(『アップアップガールズ(仮)』)佐藤綾乃の
一橋大学教授 石黒 圭 私は、ふだん大学で留学生に日本語を教えています。日本語を初めて学ぶ留学生がまず驚くのは、日本語に自分のことを指す言葉、一人称の種類が多いことです。たしかに、「私」「僕」「俺」「わし」「おら」「おいら」「あたし」「うち」「わたくし」「小生」「我輩」「拙者」など、本当にさまざまで、留学生は戸惑います。日本人は、なぜ、こんなにたくさんの一人称を使うのか。英語なら「I」ひとつで済むのに、というわけです。 日本語に一人称が多いのは事実ですが、私たちはふだんそんなにたくさんの一人称を使っているでしょうか。夏目漱石の猫でもないのに「我輩」を使ったり、侍でもないのに「拙者」を使ったりするでしょうか。一般的には、男性なら「私」「僕」「俺」のなかから、女性なら「私」「あたし」「うち」のなかから、二つか三つを使っているぐらいでしょう。数は多いけど、実際に使っているのはごく一部なのです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く