タグ

ブックマーク / gigazine.net (9)

  • 全長12メートルの巨大象ロボに乗れる機械仕掛けの遊園地「レ・マシーン・ド・リル」はこんな感じ

    フランスのロワール地方最大の都市であるナントはフランス人が「最も住みたい街」として上位にランクインする美しい街並みの都市です。そんなナントには、数々の機械仕掛けのアトラクションが展示され、12メートルの巨大象ロボットに乗れるスチームパンクな遊園地「レ・マシーン・ド・リル」があり、観光名所として注目を集めているので、実際にどんなところなのか見に行ってきました。 Les Machines de l’île https://www.lesmachines-nantes.fr/ Parc des Chantiers, Boulevard Léon Bureau, 44200 Nantes, France 12メートルの巨大象ロボット「マシーン・ド・リル」が歩いているところは以下のムービーから見ることができます。 12メートルの巨大象ロボット「マシーン・ド・リル」がのしのし歩く - YouTube

    全長12メートルの巨大象ロボに乗れる機械仕掛けの遊園地「レ・マシーン・ド・リル」はこんな感じ
  • DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?

    「検索結果上位をニセの医療情報などで埋め尽くして金儲け」「ニセ医療情報を信じて健康被害が多発」という事態となっていた「DeNAによるWELQをはじめとする複数サイトでのコンテンツファーム問題」を受けて運営元のDeNAは医療情報をまとめたキュレーションサイトWELQを閉鎖、さらに類似の手法で展開していたiemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUULを閉鎖、そして独立して運営しているので問題ないとしていたはずのMERYまでも閉鎖、そして12月7日(水)15時半より記者会見を開き、ネット上でもYouTubeでライブ中継、さらにNHKも生中継するというレベルにまで至りました。 WELQなど全10サイトを非公開に DeNAが記者会見 - YouTube しかし、なぜか昨日の記者会見では現場に関する最大の責任者であるはずの「iemo」の創業者で、今回の検索

    DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?
    mui2_beta
    mui2_beta 2016/12/08
    ばぶりー。なんだろう小保方某さんの「実績」みたいな中身のない仕事ぶり。
  • ハローキティがハリウッドで映画化、制作費200億円超の超大作になる見込み

    ハローキティはネコではないという情報がアメリカのメディアで報じられるなど、日のみならず世界中から愛されるキャラクターとなっているハローキティですが、なんとハリウッド映画化が予定されていることが判明しました。 ‘Hello Kitty’ Movie Coming In 2019, Sanrio Says | Deadline http://deadline.com/2015/07/hello-kitty-to-be-turned-into-film-to-be-released-in-2019-1201467715/ Deadlineによると、サンリオはハローキティ主演の映画制作に向けて資金調達に乗り出しており、2019年に全世界公開を予定しているとのこと。制作費はP&A費(プリント&広告費)を含め、1.6億ドル~2.4億ドル(約196億~294億円)の超大作になると見られています。なお、

    ハローキティがハリウッドで映画化、制作費200億円超の超大作になる見込み
    mui2_beta
    mui2_beta 2015/07/08
    ついにキティ先輩ハリウッドに打って出る……ですか
  • 無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存するインターネット・アーカイブが所有するパブリックドメインの電子書籍200万冊から、1400万枚の画像を抽出して無料で公開するプロジェクトが開始されました。対象となった書籍は過去500年に発行されたもので、医療に関する資料から風刺画までジャンルはさまざま。全て無料でダウンロードでき、商用利用することも可能です。 Millions of historic images posted to Flickr | Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/2014/08/29/millions-of-historic-images-posted-to-flickr/ 同プロジェクトFlickrアカウントにはすでに260万以上の画像がアップロードされており、今後も1日に1000冊以上のペースでコレクション

    無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト
    mui2_beta
    mui2_beta 2014/09/23
    ほお。
  • 海外の旅に出る前に用意したい100円グッズと便利な使い方

    に帰ってから行ってみたい場所のひとつに100円ショップがありました。海外でも似たような店舗はたくさんありますが、日のレベルには達していません。価格が安ければ品質が伴わない、品質を求めたら価格が高くなるというジレンマに陥ります。オーストラリアの店で手にした中国製のマルチツールは、刃がペラペラで缶を切る前に曲がって困りました。だからこそ、日で用意するのが無難でしょう。100円ショップのグッズは旅に欠かせません。少し工夫を凝らしたら、旅を快適にもできます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。そろそろ旅立ちますが、寒いらしいので心配です。今回もまた100円ショップで、いろいろと買い込んだので紹介してみます。 3年ぶりの日の100円ショップは、電子機器が豊富になったと感じました。3年前はカードリーダー類が100円ショップで買えることなんてありませんでした。液晶の保護

    海外の旅に出る前に用意したい100円グッズと便利な使い方
    mui2_beta
    mui2_beta 2012/09/19
    旅に出る予定はないし、100円ショップもいかないんだけど、こういうの読むのが好き。
  • どう見てもソファとテーブル、スズキが作った自動車「Motorized Couch」

    どこからどう見てもリビングに置かれたソファとテーブルなのですが、実はスズキが作った走行可能な電気自動車という「Motorized Couch(電動ソファ)」が登場しました。 Suzuki Electric Vehicle Prototype [w/video] これが「Motorized Couch(電動ソファ)」。海外で人気の高い車種「キザシ」のキャンペーン会場で発表された電気自動車のプロトタイプです。 人が乗車するとこんな感じになり、自宅のリビングでくつろいでいるようにしか見えません。ソファ部分などを除いたフレームのサイズは幅約2m、奥行き約0.92m、高さ0.9mで、ホイールベースは63.5cmとなっており、3人が快適に乗れますが、詰めれば4人でもOK。 裏側にはタンスが付いていました。 そしてタンスの下にはタイヤが隠されています。車輪は電気的に制御されているとのこと。 ソファと平行

    どう見てもソファとテーブル、スズキが作った自動車「Motorized Couch」
    mui2_beta
    mui2_beta 2011/08/10
    かんわいー。そして、バカ(笑)
  • パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」

    創業1624年という実に400年近い歴史を持つカステラの福砂屋の商品ラインナップで特に変わっているのがこの「フクサヤ キューブ」(1個252円、5個入り1386円)です。福岡・四国・中国 エリア限定で販売されており、ネット販売では入手不可能というなかなか入手しにくいカステラなのですが、それでもなおゲットする価値はあります。 追記:2021/07/21時点で、オンラインストアで販売されていることを確認しました。 フクサヤキューブ|福砂屋オフィシャルサイト https://www.fukusaya.co.jp/item/cube.html これが「フクサヤ キューブ」、手提げ袋は半透明 中身はこんな感じ 知らない人が見たらカステラとは思えないデザイン ころりん 側面部分はこのようになっており、「PUSH OPEN Since1624」の文字 押すとぺりぺりと開封可能に こんな感じになります パ

    パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」
    mui2_beta
    mui2_beta 2011/07/25
    おっしゃれー、かわいー。……私は普通のカステラらしいカステラの包装でも、ぜんぜんいいけどね。カステラ大好き☆
  • 違う種類の動物同士が仲むつまじく過ごしている写真

    以前、ハトとネコが小突きあいをしているムービーを記事にしましたが、今度は逆に「違う種類の動物同士が仲良く過ごしている様子」の写真です。捕-被関係にあるような動物同士でも平和に過ごしている場合もあり、眺めていると心が落ち着いてくるような気がします。 Photography Collection of Extraordinary Animal Friendships 1:じーっと見つめ合うネコとニワトリ 2:ハトの背中に頬ずりしている猿 3:トラとリボンを着けた子豚が顔を寄せ合っています 4:身を寄せ合っている羊と象 5:体毛の色が似ている鹿と犬 6:ツル目と思われる鳥類と角の生えた牛 7:赤ちゃん同士のスカンクとアライグマです 8:犬にペロペロとなめられているネコ 9:ウサギの背中に犬が顔を乗せています 10:ネズミとじゃれ合っている犬 11:ウサギの顔を犬がなめています 12:子ネコと

    違う種類の動物同士が仲むつまじく過ごしている写真
    mui2_beta
    mui2_beta 2011/07/09
    16「ねえ、食べていい?」って猫がきいてるように思った。
  • マイケル・ジャクソンの「スリラー」をすさまじい再現度でアニメ化

    「人類史上最も成功したエンターテイナー」と呼ばれ、さまざまな美術作品の題材にもなるなど、急逝してからも世界中を魅了し続けているスーパースター「マイケル・ジャクソン」。人類史上最も多くの売り上げを記録している超ヒットアルバム「スリラー」に収録されている楽曲「スリラー」のPV(ショートフィルム)は13分34秒もありますが、その印象的なダンスや特殊メイクによってPV界の金字塔として輝いています。そのスリラーを、マイケルへの感謝と敬意を込めてアニメーション化した作品が登場しました。 YouTube - Michael Jackson "Thriller" Animation おどろおどろしいタイトルからスタート。 真夜中に走っている車が公園のような場所に止まります。 ヒロイン役のオーラ・レイ。 そして彼がマイケル・ジャクソン。 車を降りて歩く2人。 ハグ。 指輪をもらった女の子はうれしそうです。

    マイケル・ジャクソンの「スリラー」をすさまじい再現度でアニメ化
    mui2_beta
    mui2_beta 2011/07/06
    かんわいー。
  • 1