mura_2のブックマーク (2,583)

  • ユーザー視点とビジネス視点を考慮した、サービスアイデアの検討プロセスとは?|セブンデックス

    新規事業開発のプロジェクトなどで新しいサービスを検討する際、どのようにサービスアイデアを検討していますか? 「ユーザーに求められているもの」、「売上が見込めそうなもの」、「競合他社がまだ手をつけていないもの」などなど、考慮しなければ行けない点が多い中で、クリエイティブなサービスアイデアを発想することは簡単ではありません。 「絶対に勝てるサービスアイデアを考える方法」という決定的な方法論は絶対に存在しませんが、その中でも「勝てる確立を高める」ことは必要になります。 記事では、UXデザインプロセスに基づき、ユーザー視点とビジネス視点を考慮したアイデア発散のプロセスについてご紹介します。 まずは、対象となるユーザーの分析から 良いサービスアイデアを発想するためには、前提として対象となるペルソナの質的なニーズを理解している必要があります。 そのため、サービスアイデアを検討する前に、ユーザーイン

    ユーザー視点とビジネス視点を考慮した、サービスアイデアの検討プロセスとは?|セブンデックス
    mura_2
    mura_2 2024/04/27
  • デザインの言語化と、その落とし穴|大﨑 優|CONCENT

    会話のテンポが速くなっている。 デザインの現場を20年。自分自身や周りを見わたして、ふと思ったことです。 昔はもっとゆっくりしていました。単純に話すスピードもありますが、会話に「間」が少なくなったことも大きい。そう思います。 例えば15年前。私はアートディレクターでした。その時の会話は10秒くらい黙ったり、ゆっくり考えながら言葉を探し、時には言葉を撤回し、言い直し、なんとかなんとか喋っていました。 会話能力が低かったということではありません。言葉にならないものをじっくりと丁寧にすくい上げ、意思疎通をはかることが、デザインの仕事の当たり前だったからです。少なくとも、私の周りはそうでした。 私は、今はサービスデザインやデザインマネジメントの仕事です。その影響で会話が速くなっているのかもしれません。 ところが、最近でも、たとえばコミュニケーションデザイナーと仕事する場面でも会話が速くなったと思う

    デザインの言語化と、その落とし穴|大﨑 優|CONCENT
    mura_2
    mura_2 2024/04/26
  • 生成AIを活用したサービス設計のススメ〜仮説構築編〜

    デザイナーの帽子をかぶったわたしが、プロダクト開発するうえでスクラムチームに提供したいこと / what I want to provide to Scrum teams when developing products

    生成AIを活用したサービス設計のススメ〜仮説構築編〜
    mura_2
    mura_2 2024/04/26
  • The Front End Developer/Engineer Handbook 2024

    This guide is open source, please go ⭐️ it on GitHub and make suggestions/edits there! https://github.com/FrontendMasters/front-end-handbook-2024 1. Overview of Field of Work This section provides an overview of the field of front-end development/engineering. 1.1 — What is a (Frontend||UI||UX) Developer/Engineer? A front-end developer/engineer uses Web Platform Technologies —namely HTML, CSS, and

    The Front End Developer/Engineer Handbook 2024
    mura_2
    mura_2 2024/04/25
  • SAPは何故使いにくいのに、世界中で愛されているのか|ヒーホーくん

    定期的に見かけるSAPを入れても碌なことがないみたいなやつ。現場の人や中間管理職の感想としては全く正しいが、当にERPがゴミならば(主にグローバル大企業で)これだけ普及しているわけもないわけで、なにかしら使う側に問題があるのかもしれません。 マジレスするとSAPというかERPは給料の高い人の生産性を上げるもので、給料の安い人の使い勝手とか優先度低いし、末端にたくさんのデータの入力を要求するから。別になんの矛盾もない。 https://t.co/F2J5TdeWXw — (っ╹◡╹c) (@Heehoo_kun) March 21, 2024 私が新卒入社した会社でも当時のメインフレームをSAPに置き換えるみたいな話があって、コスト削減で大変な工場でそんなものは入れられないみたいな議論があったのは覚えています。その時のラインマネージャーの一人が、「ERPは給料が安い人を大量に使って給料が高

    SAPは何故使いにくいのに、世界中で愛されているのか|ヒーホーくん
    mura_2
    mura_2 2024/04/24
  • PM育成の虎の巻:愛と憑依とラーニングモンスター|(多分)PMに日本で一番会っているエージェントのキャリアnote ~三度の飯よりPMが好き!~

    みなさん、こんにちはクライス&カンパニーの山です。 先日、弊社にてオリジナルイベントである、汐留アカデミー(通称、汐アカ)を開催しました。 今回はゲストとして ・エムスリーよりお馴染み 山崎さん ・クライス顧問 及川さん をお迎えし、 【PM育成虎の巻 ~明日から使えるOJTノウハウ~】 というPM育成にフォーカスを当てたテーマです。 ウェビナー1.5時間のコンテンツですが、今回はリアル会場も併用したハイブリッド開催。セミナー終了後は人数限定でネットワーキング交流会も実施しました。 ※定員に対して3~4倍のご応募があったため、抽選に漏れてしまった方々申し訳ございません!!!!また開催しますので! X(旧Twitter)でも結構な盛り上がりがありまして、オンライン/オフラインともに反響の多さを強く実感した1日でした。 是非「#汐アカ」で検索してみてください! さて、前フリが長くなりましたが

    PM育成の虎の巻:愛と憑依とラーニングモンスター|(多分)PMに日本で一番会っているエージェントのキャリアnote ~三度の飯よりPMが好き!~
    mura_2
    mura_2 2024/04/24
  • ChatGPTで事業計画書を作ろう!プロンプト例や作成時の注意点などをご紹介

    ChatGPTを活用して事業計画書作成を効率化しよう 経営者にとって、事業計画書を作成するのにハードルの高さを感じている人もいるかもしれません。 しかし、事業計画書は補助金申請や金融機関から融資を受けたい時にも重視される傾向にあるものです。 事業計画書を効率的に作成するなら、ChatGPTの活用がおすすめです。 今回は、ChatGPTで事業計画書を作成する際のプロンプト例や、作成時の注意点についてご紹介します。 事業計画書の作成に頭を悩ませている方は、ぜひ参考にしてみてください。 創業手帳ではオンライン上で記入・保存ができる「事業計画シート&資金シミュレーター」をリリース。事業計画を書くにあたっての定番項目は網羅しており、これを埋めるだけで事業の今後の計画などが整理できます。また出先で思いついた内容をちょっとメモするときに使ったりすることも可能。無料でご利用いただけますので、是非ご活用くだ

    ChatGPTで事業計画書を作ろう!プロンプト例や作成時の注意点などをご紹介
    mura_2
    mura_2 2024/04/24
  • 事業における効果検証とは? – 株式会社セブンデックス|UXUIデザイン / ブランディング / マーケティング

    SERVICE WORK ABOUT US NEWS & EVENT RECRUIT SEVEN DEX Post お問い合わせ EBOOK一覧 事業における効果検証とは? Business Design

    事業における効果検証とは? – 株式会社セブンデックス|UXUIデザイン / ブランディング / マーケティング
    mura_2
    mura_2 2024/04/23
  • JMOOC - 無料で学べる日本最大のオンライン大学講座(MOOC)

    まずはJMOOCにログイン JMOOCにログインするとお気に入りの講座をリストに登録して通知を受け取ったり、JMOOCのメールマガジンを受け取ることができます。 Google ID,Facebook ID共に所有していない場合、各プラットフォーム(gacco,Open Learning,Japan)にて個別に受講登録をして頂ければ受講できます。 ※すでに各プラットフォーム(gacco、OpenLearning,Japan)でアカウント登録している場合は、登録済みのものと同様のIDで登録いただくことで、将来的にシングルサインオンのシステム構築が完了した際に、共通IDによる受講情報の一元管理が可能になります。 現在FaceBookIDでのログインは、一時的ではございますが、ご利用になれません。

    JMOOC - 無料で学べる日本最大のオンライン大学講座(MOOC)
    mura_2
    mura_2 2024/04/23
  • 小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ

    「伝わる文章」とはどのようなものか 私はWEB媒体の編集者/ライターをかれこれ17年ほどやっている。日語で情報を伝えるのが仕事だ。 ジャンルとしては長文の体験レポートを中心に扱ってきた。ライトな読み物で、書くのも簡単そうだと思われるかもしれない。いやいや、そうでもないのだ。それぞれのバックグラウンドを持ち観察力に優れた書き手が、五感をフルに使い数時間かけて体験取材をすると、情報量がとんでもないことになる。それを限られた字数で読者にわかりやすく伝えるのは、実は技術のいる作業なのだ。 また、私は特に編集部の中でも新人ライターを多く担当しており、書き慣れない人が書いた文章を一緒に直し、読み手に伝わる書き方をアドバイスする経験をずっと積んできた。 そんな私が、小学生の子供の中学受験によってあらためて「伝わる文章の書き方」を見つめ直すことになった。稿ではその経験について少し語らせてほしい。

    小学生に教えるために編集者歴17年の父親が本気で考えた…「きちんと伝わる文章」を書く10のコツ 「説明ができる」とは「生きる力がある」ということ
    mura_2
    mura_2 2024/04/23
  • 福利厚生産業を変革する|坂本祥二 / HQ CEO

    HQ(エイチキュー)代表の坂です。 21年3月、福利厚生産業を変革する会社として、HQを創業しました。 そして、創業して約3年、24年4月に、 「創業からの3年間の全ての仕事はこのサービスを世に出すためにあった」と言える念願の新サービスをローンチしました。 次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」です。 【HQ創業からの3年間、その全てを込めた新プロダクトをローンチ】 日、次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」をローンチしました! 「福利厚生をコストから投資へ」 を体現する、全く新しい福利厚生です。 産業変革を必ず実現させたいと思います! ↓続 pic.twitter.com/8pBOklh5gf — 坂祥二@新しい経営を学ぶ (@shoji_hq) April 11, 2024 このカフェテリアHQは、 「福利厚生をコストから投資へ」 を体現する全く新しい福利

    福利厚生産業を変革する|坂本祥二 / HQ CEO
    mura_2
    mura_2 2024/04/21
  • 【定石】業務システムの画面デザインサンプル7選!UIを改善するポイントも紹介 - Keeperz

    「業務システムの画面デザインを作るときに参考になるサイトってある?」 「使いやすいUIにするにはどのようなポイントに注意したら良い?」 業務システムは操作性が命。システムの画面デザインが優れていないと、ユーザーが不便に感じてしまうかもしれません。使いやすいシステムを構築するには完成しているデザインやUIを参考にし、開発中の業務システムにうまく取り入れる必要があるでしょう。 そこで記事ではデザイン・エンジニアリング両面からサービスの設計・開発を行っているFlowzが以下の内容について詳しく解説します。 業務システムの画面デザインサンプル7選 画面デザインにおける5つのポイント 改善すべき画面デザインの特徴 デザインのサンプルを探している方はもちろん、画面を設計する際に意識すべきポイントについても解説するので、ぜひ最後までお読みください! なおFlowzではデジタル領域でのサービス設計、プロ

    【定石】業務システムの画面デザインサンプル7選!UIを改善するポイントも紹介 - Keeperz
    mura_2
    mura_2 2024/04/19
  • UX/UI-trends in 2024 | dev.family

    The 2023 year was rich in technological innovations: we witnessed the introduction of virtual glasses from Apple, the surge of generative design driven by artificial intelligence, and foldable smartphones from Samsung. The web is now incorporating more and more bright and contrasting text. Micro-animations have become even harder to resist. Modern projects, like living entities, respond to every m

    UX/UI-trends in 2024 | dev.family
    mura_2
    mura_2 2024/04/18
  • ICO_Professional_Code_of_Conduct_j最終

    mura_2
    mura_2 2024/04/18
  • マネジメントの「もぐら叩き」からいかに抜け出すか。ミドルマネージャーが心得ておくべき「問いのデザイン」の新原則とは?|安斎勇樹

    経営層の方針をチームに伝え、実行に移すミドルマネジメントの現場において、「問い」のデザインがますます重要になってきていると感じます。 記事では、2023年10月に開催し、大変好評だったウェビナー「チームを覚醒させる「問い」のデザイン:新時代のミドルマネジメントの真髄」の内容より、「問い」を活用したミドルマネジメントの新原則について、ケーススタディとともにご紹介します。 『問いのデザイン』の大幅アップデートを目指して2020年に刊行した『問いのデザイン』の出版から4年近くが経ち、内容の改訂を検討しはじめています。特に組織の課題解決を担うミドルマネジャーに向けてコンテンツを肉付けし、アップデートに取り組んでいるところです。 きっかけは、2023年10月に開催したウェビナーでした。2023年6月にはじめて開催した一般向け大型ウェビナー「新時代の組織づくり」が非常に好評だったことを受け、その第二

    マネジメントの「もぐら叩き」からいかに抜け出すか。ミドルマネージャーが心得ておくべき「問いのデザイン」の新原則とは?|安斎勇樹
    mura_2
    mura_2 2024/04/15
  • 「デザインファーム」はこれからどうなる?|BIOTOPE

    こんにちは、BIOTOPEの石原です。昨年末に報道されたIDEO東京オフィス撤退のニュースからはや数カ月。「デザイン思考」を民主化し、多くの人々のクリエイティビティを解放した功績はもはや語るまでもなく、それだけに「デザイン思考の終焉」とまで言われています。 私たち、共創型戦略デザインファーム・BIOTOPEとしてもこの出来事は決して他人事ではなく、自分たちの在り方や今後進むべき道について深く考えさせられる機会になりました。 これからデザインファームはどんな存在として、どのような価値を提供することができるのか。そのなかで、BIOTOPEはどうあるべきなのか。そんな問いを、BIOTOPE CEO・佐宗邦威、COO/Transition designer・押野直美、Business designer・山田和雅に対してぶつけながら議論をしてみました。 佐宗邦威◎BIOTOPE代表。イリノイ工科大学

    「デザインファーム」はこれからどうなる?|BIOTOPE
    mura_2
    mura_2 2024/04/13
  • 私が 1on1 でしていること - Mobile Factory Tech Blog

    言葉の定義 モバファクの 1on1 の目的 1on1 で自分が大事にしていること 1on1 はメンティーの時間である 1on1 はメンターの時間でもある 1on1 初回 今使っている 1on1 のフォーマット 体調 半期目標の進捗振り返り ネクストアクションの振り返り うまくいかなかったこと・もっとよくなりそうなところ・うまくいったこと・その他に話したいこと ネクストアクション 1on1 の中でのやりとり お休みの取り方がわからない 最近見積もりの精度が高くなっている 朝会の議事録をとるようにしたい 最近チームの動きがぎこちないと感じている 1on1 定期的な振り返り まとめ こんにちは。駅メモエンジニアの id:dorapon2000 です。 今回は自分自身がメンター側として実施している 1on1 について、どのように実施しているのかご紹介しようと思います。 1on1 のやり方はメンター

    私が 1on1 でしていること - Mobile Factory Tech Blog
    mura_2
    mura_2 2024/04/11
  • Create - free-to-use AI app builder

    Design and build apps like a pro Create lets you code using plain text and images

    Create - free-to-use AI app builder
    mura_2
    mura_2 2024/04/10
  • 最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka

    人は無能に到達するまで昇進するという「ピーターの法則」というのがある。 「階層型の組織においては、どんな人も、昇進を繰り返すことでいずれは能力の限界に達し、十分に職責を果たせなくなって無能化する。その結果、「あらゆるポストは、職責を果たせない無能な人間によって占められる」という。 https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-20919.html グロービスとくにリーダーが劇的な環境変化に異動、転職、抜擢で放り込まれるとこの法則が強烈に作用する。なぜなら周りの方が知識や経験があり自分がその組織内で最もそれがない人になってしまうからだ。一方で、この人は何かしてくれるのでは?という期待を関係者からは持たれる。「組織内で最も無能なのに最も期待される」という特殊状態を過ごすことになる。 12年ほど前に突然、社長をというキャリアチェンジを経験を

    最初の100日で何をすべきで何をすべきではないか?|miyasaka
    mura_2
    mura_2 2024/04/07
  • 事業開発の色々な論点を構造化・図解してみた。|ほりまさひこ@NEWh

    こんにちわ。NEWh堀です。 普段事業開発領域でお仕事をしている私ですが、 タイトルの通り、事業開発の領域は、人によって解釈に揺れがあるビッグワードにまみれている世界な気がしてます。 なので、 note上では、これまでいくつかの論点に対して構造化、言語化、文章化と向き合ってきたのですが、できるだけ普段からそういう思考を維持できるよう、Xでも、事業開発領域における色々な論点とその構造を1枚のスライドに落とし込み、定期的に発信をしてたりします。 ということで、 今回は、X上での発信からいくつかピックアップし紹介をしてみます。 新事業創造のための構成要素。の図解。事業創造が生まれ続ける企業となるための構成要素元post https://twitter.com/hori_NEWh/status/1730966402218222066?s=20 まずはこちら。事業開発の領域でお仕事してるとはいうもの

    事業開発の色々な論点を構造化・図解してみた。|ほりまさひこ@NEWh
    mura_2
    mura_2 2024/04/06