タグ

2018年8月4日のブックマーク (24件)

  • 菅谷明子@元那覇市民 on Twitter: "医学部に行く女子の合格点が違うなんて差別だ!とか色々書かれていますが、そんなのは私が医学部受験していた頃から赤本にも書いてある有名な事実。予備校のバイトだってみんな知っている。 その程度の壁越えるしたたかでしなやかな女性でないと、医者なんてやれません。ご心配なく(笑)"

    医学部に行く女子の合格点が違うなんて差別だ!とか色々書かれていますが、そんなのは私が医学部受験していた頃から赤にも書いてある有名な事実。予備校のバイトだってみんな知っている。 その程度の壁越えるしたたかでしなやかな女性でないと、医者なんてやれません。ご心配なく(笑)

    菅谷明子@元那覇市民 on Twitter: "医学部に行く女子の合格点が違うなんて差別だ!とか色々書かれていますが、そんなのは私が医学部受験していた頃から赤本にも書いてある有名な事実。予備校のバイトだってみんな知っている。 その程度の壁越えるしたたかでしなやかな女性でないと、医者なんてやれません。ご心配なく(笑)"
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    それはそれこれはこれなんだけど、理解してない現役女医多くて怖い(´・_・`)日本会議関係思想に同調する女性が多いのってこう言うのなんだろうな。学校伝統の先輩からしごかれたから後輩にやらないと損とか似てる
  • (社説)通勤ラッシュを脱する働き方改革を急げ - 日本経済新聞

    大都市の通勤電車の混雑がいっこうに改善しない。1日1~2時間を窮屈な空間で過ごすストレスは大きい。通勤ラッシュは働く人の意欲や健康にも悪影響を及ぼし、ひいては職場の生産性向上の妨げにもなりかねない問題ととらえるべきだ。時間差通勤や在宅勤務など働き方の見直しも含め、改善策に腰で取り組む時だ。2017年度の鉄道各社のピーク時の混雑率(定員に対する実際の乗客の割合)は、東京圏は163%、名古屋圏は

    (社説)通勤ラッシュを脱する働き方改革を急げ - 日本経済新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    二階建て電車まだですか?って都知事に聞かないの?(´・_・`)
  • 副学長「恫喝」?対話再開も信頼に懸念 吉田寮生と京大側 : 京都新聞

    京都大当局との話し合いの内容を報告する吉田寮生たち(京都市左京区・京都大) 老朽化が進む京都大(京都市左京区)の学生寮「吉田寮」からの退去を巡り大学当局と寮生側が対立している問題で、吉田寮生が3日記者会見し、7月に約3年ぶりにあった大学側との話し合いについて報告した。寮生によると、大学側は「合意を形成するための場ではない」と強調。出席した副学長が声を荒らげて「恫喝(どうかつ)」する場面もあったという。寮生側は「信頼関係を培うのは難しい」と懸念を示した。 吉田寮旧棟は1913年築。老朽化対策が課題となってきたが、当局と寮生の間で話し合いなどの方法を巡って意見が折り合わず、2015年から折衝の場を持てていなかった。しかし当局は昨年末、18年9月末までの寮生の退去を求める方針を公表。退去期限が迫る中、学生側が大学の求める少人数での実施に応じる形で、今回の話し合いが行われた。 この日会見した寮生た

    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    地震が起こってないのが奇跡なんだけど死んだら募集した寮生はどうするんだろう?そして廃材で勝手に立て直すんかな?(´・_・`)20年以上前からその辺気になって仕方ない(興味ない)
  • 『医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな』

    真倉 敏 @makrabin7 1. 東京医大入試の件、アメリカの事情を知ってる俺は一方的に批難する気になれない。入試とは何かを根的に定義しないといけないんじゃないかな。その学校に相応しい人を選ぶのであって、点数ではないわけだよね。後者はそれこそ学力偏重でしょ。 twitter.com/YahooNewsTopic… 2018-08-02 08:28:44 Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【東京医大入試 女子を一律減点】東京医科大が今年行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことがわかった。汚職事件に関しては、文科省が同大に不正入試の調査を要求。 yahoo.jp/cQawid 2018-08-02 06:51:16 真倉 敏 @makrabin7 2. アメリカでも試験だけだと上位校の合格者は女子生徒、アジア系が過半を

    『医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな』
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    ならなんで男子校化しないの?って話(´・_・`)私立なんだしコソコソせずに男子校ですってやればええねんで?国立の女子大より有意義やと思う。離職率下げる仕組みづくりも働き方をどうすんのかも定員変えないのも医者
  • 『おっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ』電車で女子中学生に絡むおっさんを追い払ったおっさんの行動に称賛の声

    朱奈 @chounamoul 帰りの電車で乗ってきたおっさんが挙動不審な感じだったので、おやと思って見てたら、中学生くらいの女の子たちに絡み始めたんで、急いでおっさん押しのけて間に割って入って目を優しく凝視したら、おっさん他の車両にあっという間に消えていった。やはりおっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ 2018-08-03 20:10:47 朱奈 @chounamoul 俺らおっさんだから、変なおっさんに絡まれても怖くも何ともないけど、子供にとっては恐怖以外のなにものでもないからさ。こういうとき当然のように咄嗟に動いて子供を守るってのを、おっさんの役割としてやって欲しいんだよね。日がそういう社会になれば、痴漢もこんなに横行しない筈なんだ。 2018-08-03 20:37:20

    『おっさんを追い払うにはおっさんが一番なのだ』電車で女子中学生に絡むおっさんを追い払ったおっさんの行動に称賛の声
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    追い払ったおっさんがちやほやされてからみ出すまでが様式美(´・_・`)と、おっさんが申します
  • 大塚家具、身売りへ 提携先のTKP軸に最終調整:朝日新聞デジタル

    経営不振が続く大塚家具が自力での再建が困難な状況に陥り、身売り交渉を進めていることがわかった。昨年11月に資・業務提携した第3位株主の貸し会議室大手、ティーケーピー(TKP)が増資を引き受け、経営権を握る方向で最終調整に入った。今月中旬までに買い手企業を決める方針だ。取引銀行は家電量販大手ヨドバシカメラによる子会社化を提案しており、交渉の行方には流動的な面も残る。 大塚家具は6月以降、家電量販店や百貨店など複数の流通大手のほか、企業再生ファンドなどに支援を打診してきた。その中から、大塚家具に6%強を出資するTKPが第三者割当増資により過半の株式を取得する案が有力となった。中国の高級家具メーカーからの出資受け入れも一時、検討されたという。 TKPは、売り場の縮小によって生じた大塚家具の店舗の空きスペースを借りて、会議室やイベント会場に変えるなどの提携関係にある。会議室などに置く家具を自社で

    大塚家具、身売りへ 提携先のTKP軸に最終調整:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    子どもが不要な部分を全て引き受けてくれたので親父と兄貴は結構悠々自適な会社運営できそう(´・_・`)しかも銀座辺りでだから言っただろうって管を巻いてそうう
  • 文科省は解体へ、三選安倍首相が本気でやるべき教育改革

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸の政策ウォッチ 小泉政権時代に竹中平蔵氏の秘書官を務め、数々の構造改革を立案・実行した岸博幸氏がテレビや新聞が決して報じない知られざる政治の裏側を暴きます。 バックナンバー一覧 行政の中で規制改革が最も進んでいない分野は教育。三選が確実視される安倍首相は、教育改革で若者世代の能力の向上に気で取り組むべきだ(写真はイメージです) 写真:首相官邸HPより 加計学園問題の影響で、政権内では昨年からずっと国家戦略特区を活用して改革を加速するという意思が感じられませんでしたが、最近になってそのモメンタムが戻りつつあるように感じられます。茨城県から非常によい規制改革の提案が提出

    文科省は解体へ、三選安倍首相が本気でやるべき教育改革
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    安倍記念○学校が全国に作られるまで読んだ(´・_・`)
  • 2人の「ももか」が野球部を支える 金足農のマネジャー:朝日新聞デジタル

    鹿児島実との初戦が決まった抽選会から一夜明けた3日、金足農(秋田)の選手たちは午前から練習を始めた。関西は連日、気温が30度を超す猛暑。同行するマネジャーは、選手たちの体調管理に余念が無い。 出発前日の7月29日。自校のグラウンドで練習を終えた選手たちが集まった。 「甲子園でもサポートをお願いします」。佐々木大夢主将(3年)と吉田輝星投手(同)が、マネジャーの金子桃華さんと高橋桃佳さん(ともに3年)の首に、春の県大会と夏の秋田大会の二つの金メダルをかけた。 日頃の感謝の気持ちがこもったサプライズに、金子さんは「泣きそうになった」。高橋さんは「今まで以上に頑張らないと」と笑顔をみせた。 金子さんは、野球部の主将だった兄の応援に行った時などにマネジャーの仕事ぶりを見て、憧れて入部した。高橋さんは「大変だけど、やりがいがありそう」と思って入部した。 下の名前の読みがたまたま同じこともあり、仲の良

    2人の「ももか」が野球部を支える 金足農のマネジャー:朝日新聞デジタル
  • 財務省文書改ざん 与党側「佐川氏証言は虚偽に当たらない」

    財務省の文書改ざん問題をめぐり、野党側が求めていた佐川元理財局長の偽証の疑いでの告発について、与党側は「証言は虚偽には当たらない」などとして賛同できないと伝えました。 これについて衆議院予算委員会の与野党の筆頭理事が3日午後会談し、与党側は一連の問題で、大阪地検特捜部が佐川氏を不起訴としたことを踏まえ、「告発は名誉毀損や人権侵害になりかねず、慎重に行うべきだ」と指摘しました。 そのうえで「記憶に忠実な証言であるかぎり、客観的に誤っていても、虚偽には当たらない」などとして、告発には賛同できないと伝えました。 森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざん問題をめぐって、野党側はことし3月の佐川元理財局長の証人喚問での証言に偽証の疑いがあるとして、議院証言法に基づいて告発するよう与党側に求めていました。 これについて衆議院予算委員会の与野党の筆頭理事が3日午後会談し、与党側は一連の問題で、大阪地検特

    財務省文書改ざん 与党側「佐川氏証言は虚偽に当たらない」
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    “「証言は虚偽には当たらない」”閣議決定はまだかな(´・_・`)
  • 「女性差別許さない」 東京医大前で100人、抗議行動:朝日新聞デジタル

    東京医科大が女子受験生の点数を一律に減点していた問題で、約100人が3日夕、東京都新宿区の同大前で抗議行動をした。参加者たちは「女性差別を許さない」「大学入試を公正にやれ」と書かれた紙を手に、「説明しろ」「許さない」と声を上げた。 抗議は作家の北原みのりさん(47)らが、ツイッターなどで呼びかけた。北原さんは「受験をしたことがある人であれば、どんな思いで勉強してきたか分かるはず。こんな差別は許してはならない」と訴えた。 中央大3年の女子学生(22)は、友人と一緒に参加した。「女性差別があると実感したのは初めて。自分が減点されていたら、と考えるだけで悔しい」 神奈川県立高校で非常勤講師として働く男性(42)はマイクを握り、「大学入試とは、大学での学問に耐えうる力があるかどうかをみる公正な試験だ、と生徒に言ってきた」と語った。「子どもたちに説明できない。今は『必ず大人が正していくから』としか言

    「女性差別許さない」 東京医大前で100人、抗議行動:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    タフネスさや継続性を求めるなら性別でも学力でもない別の評価方法をつければいいだけなのに、しかもそれは医学の範囲なのに21世紀に入って17年も立っているのになんなんだろう(´・_・`)
  • 9割の悪事を「教養がない凡人」が起こすワケ

    二度と悲劇を起こさないために 筆者が、ビジネスパーソンが哲学を学ぶべきと考える理由はいくつかありますが、なかでも重要だと感じるのが「二度と悲劇を起こさないために」というものです。 残念ながら、私たちの過去の歴史は、これほどまでに人間は邪悪になれるのだろうか、という悲劇によって真っ赤に血塗られています。そして、過去の多くの哲学者は、同時代の悲劇を目にするたびに、私たち人間の愚かさを告発し、そのような悲劇が二度と繰り返されないために、どうそれを克服するべきかを考え、話し、書いてきました。 一般的な実務に携わっているビジネスパーソンは、それらに耳を傾ける必要があります。なぜなら、教室の中にいる哲学者が世界を動かすことはないからです。サルトルやマルクスがかつて発揮した影響力を考えれば、この指摘に違和感を覚える人は多いでしょう。しかし事実です。世界を動かしているのはそういった人たちではなく、実際に実

    9割の悪事を「教養がない凡人」が起こすワケ
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    まず悪と正義が正規分布で記述できると考えてる時点で前提が間違ってて議論に値しないのは圧倒的明らか(´・_・`)世界の正義は偏ってるし悪も偏っている。そしてその基準は徐々に或いは一瞬にして変化する
  • 「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに - ライブドアニュース

    2018年8月3日 12時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ドイツの研究者が、小さなヒューマノイドを用いた実験を実施した 被験者に、「命乞い」をするの電源を切ってもらうという内容 43人の被験者のうち13人は、最後まで電源を切ることができなかった by Stephen Chin 人間とコミュニケーションを取ることができるがますます一般的になりつつあり、ツアーガイドや警備員、守衛などの仕事をが受け持つ事例が増えています。しかし、人間のようにコミュニケーションを取ることができるを「として扱うこと」はとても難しいことが、最新の研究で明らかになっています。 New study finds it’s harder to turn off a robot when it’s begging for its life - The Verge https://ww

    「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに - ライブドアニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    話す言葉を聞かずに止めるというのはその装置の警告かもしれないという音声や警告音を鳴らす機械ではありがちの行動なので100回繰り返してその推移を見るべきでは?(´・_・`)終わった直後にバーカって言わせて反応を見
  • 東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実

    みくりっつ @gkjKuOh 絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量働くという女医の決意が育たなければ…無理もないかなと…。 2018-08-02 21:38:19 青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe 中学校入試などだと、クラスの男女比を均衡させるために、男女で得点差があるというケースはよく見られると思うのですが。単に公開されていないことが問題であるだけで、差別であるとした場合、射程範囲があまりにも広がりすぎる気がします。 例:洛南高等学校附属中学校 rakunan-h.ed.jp/junior/exam/ 2018-08-02 12:34:06 青識亜論(せいしき・あ

    東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    大工が昼間働いた上に夜も一人で家作ってるとか異常な状況だし、大工の場合は大工が死ぬだけだけど、医者は患者を殺すのでちゃんとシフト組んで適正な労働時間になるように働いてください(´・_・`)医者増やせばいい
  • 東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった - グノシー

    2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けたボランティアの募集が9月中旬から開始される。東京オリンピックでは、11万人もの無償ボランティアが動員される予定だが、この件に大きな問題があると発信し続けているのが、『ブラックボランティア』を出版した著述家の間龍氏だ。東京オリンピック・無償ボランティアの数々の問題点を、間氏に聞いた。(文・角川新書編集部) なんで無償なの? ――2020年の東京オリンピックに向けて、ボランティアの募集が始まります。この「無償ボランティア」には大きな問題がある、ということですが。 「問題は多岐にわたるのですが、大きく二つあります。 一つが、東京オリンピックは巨大な商業イベントだ、ということです。すでに4000億円以上のスポンサー収入があったと推定されています。超巨大イベントにもかかわらず、なぜイベントを支えるスタッフは無償なのでしょうか。たとえばプロ野球やJ

    東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった - グノシー
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    “1日8時間程度、連続して5日以上で合計10日以上できる人”完全週休二日制が保証されない上に多分残業代も出ないブラックでかつ猛暑手当も早朝に競技時間を移したのに早出手当も出ないと言うことか(´・_・`)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    “女性医師が仕事を続けられる環境を整備すべき” と言うか子を持った男性医師も仕事減らして育児すべきだし、そもそも独身の若者であっても労働環境は整備すべきなんだが(´・_・`)24時間働きたい医師は一人で開業して
  • NHK:配信サイト参加へ 民放運営「TVer」に | 毎日新聞

    NHKは、在京民放キー局5社が共同運営するテレビ番組のインターネット配信サイト「TVer(ティーバー)」に参加する検討に入った。TVerは放送直後の番組を1週間無料で見られる広告付きの「見逃し配信」サービスを展開している。NHK・民放をともにカバーした国内初の格的な番組配信サイトに拡大する。 NHKや民放関係者などが明らかにした。米大手ネットフリックスなど、海外の動画配信事業者に対抗するため、総務省も後押しする。 政府内では2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、放送中の番組をネットで流す「同時配信」サービスも加え、番組配信の総合ポータルサイトへ発展させる構想もある。

    NHK:配信サイト参加へ 民放運営「TVer」に | 毎日新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    TVerアプリ入れたから受信料徴収までカウントダウン(´・_・`)
  • みくりっつ on Twitter: "絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量… https://t.co/uSfR63ZdhN"

    絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量… https://t.co/uSfR63ZdhN

    みくりっつ on Twitter: "絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量… https://t.co/uSfR63ZdhN"
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    妻が出産したら女性drと同じように17時に帰ってワンオペ育児を手伝おうと思わない大半の男性医師の方が問題なんだけど。帰る医師が少ないから医師不足が可視化されず何十年も定員が増えないという悪循環に(´・_・`)
  • ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム

    「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた『ふるさと』に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」(総務省ポータルサイト) こうした問題意識をきっかけに、2008年から始まったふるさと納税。制度開始から10年が経ち、全国の自治体への寄付額は計2447億円となり、初めて2000億円の大台を超えた。 納税者は事実上、寄付金額から2000円(自己負担分)を差し引いた金額が所得税や住民税から控除され、税負担が減る。一方、寄付した先の自治体からは「返礼品」として地場の名産品などがもらえる。寄付を募りたいあまり、一部の自治体が地場産品とはいえない品物をそろえ、ネットショッピングの様相を呈していることを総務省は問題視している。 寄付金が集まり、潤う一方の自治体ばかりではない。特に、大都市の自治体は危機感を強めているのが実態だ。財政が健全で国から地方交付税を受けていない東京都

    ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    離島山間部を除く関東圏(茨城群馬除く)は過去の不当に厚くしたインフラと人口流入によって十分潤ったので人と金を地方に返却すべき(´・_・`)ふるさとじゃないのにふるさとなんてつけちゃったのが間違い。
  • 馬場正博 さんのツイート‏ ”女性医師が結婚出産でキャリアを止めることが多いのは事実で、しかも女性医者は医者と結婚する割合が高く、経済的に仕事を続けるインセンティブが少ない

    女性医師が結婚出産でキャリアを止めることが多いのは事実で、しかも女性医者は医者と結婚する割合が高く、経済的に仕事を続けるインセンティブが少ない。過疎地にも行かず夜勤も難しく負担は男性医師に集中する。社会が難しい罠にはまってしまって… https://t.co/KQk2tQDOir

    馬場正博 さんのツイート‏ ”女性医師が結婚出産でキャリアを止めることが多いのは事実で、しかも女性医者は医者と結婚する割合が高く、経済的に仕事を続けるインセンティブが少ない
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    客観的なデータ全くなかった(´・_・`)
  • 静岡に「まる子」マンホール さくらさんが市に提案|静岡新聞アットエス

    静岡市清水区が舞台の人気漫画「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこさん(同区出身)がデザインした「ちびまる子ちゃんマンホール」が近く、市内にお目見えする。さくらさんが「静岡にまる子のマンホールがあったらかわいいのでは」と市に提案した。 「富士山とお茶」「富士山と駿河湾」の2種類で、それぞれまる子が描かれている。市は葵区と清水区の中心市街地に1カ所ずつ設置する方針。 さくらさんは「清水は子ども時代に夢を育んだ街。山や川に囲まれ、富士山が見えるいつもの景色にほっとする。みなさんに喜んで頂けるとうれしい」とコメントした。 県内ではこれまでに、沼津市のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」、浜松市の「出世大名家康くん」、磐田市の「しっぺい」裾野市の「すそのん」などのキャラクターマンホールが設置されている。 すし弁当、全国入賞 伊豆の国、日料理店の自信作(2019/3/14 07:47)井沢さん(

    静岡に「まる子」マンホール さくらさんが市に提案|静岡新聞アットエス
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    著作権料と企画料でいくら貰ったんだろうと思ったけど、副次的な相乗効果得られるので金は貰ってなさそうな気もする(´・_・`)
  • 大阪市意向に校長「むちゃくちゃ」 賞与に学力調査反映:朝日新聞デジタル

    小6と中3が受ける全国学力調査の結果について、校長や教員の評価やボーナスの額に反映させる意向を大阪市の吉村洋文市長が示したことに対し、林芳正文部科学相は3日の記者会見で「調査で把握できるのは学力の一側面であることを踏まえ、適切に検討いただきたい」と述べ、市側に慎重な判断を求めた。 吉村市長は2日の記者会見で、政令指定都市20市の中で平均正答率が2年連続で最下位だったことに「非常に危機感を感じている」と指摘。正答率の数値目標を設け、達成できたかどうかを校長や教員の評価に反映させる方針を示した。「結果に対して責任を負う制度に変える」「予算権をフルに使って意識改革をしたい」などと発言した。 来、学力調査は子どもたちの苦手な点を把握し、授業改善につなげることが目的だ。文部科学省は、各都道府県や政令指定都市ごとの平均正答率を公表しているものの「過度な競争が生じないようにすることが重要」と説明する。

    大阪市意向に校長「むちゃくちゃ」 賞与に学力調査反映:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    “2年連続で最下位”維新の以前の政策の恩恵が切れただけだろ。自分が無能なのを校長のせいにすんなよ。維新解散しないと2年どころか万年最下位になるだけ(´・_・`)
  • みくりっつ on Twitter: "絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量… https://t.co/uSfR63ZdhN"

    絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量… https://t.co/uSfR63ZdhN

    みくりっつ on Twitter: "絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量… https://t.co/uSfR63ZdhN"
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    常識的に考えてママdrと同じようにパパdrが17時に帰れない帰らないのが異常なんやで(´・_・`)
  • オウム事件の裁判記録 無期限保存へ 今後の調査研究のため | NHKニュース

    先月オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に死刑を執行したことに関連し、法務省は、通常は一定期間過ぎると廃棄する刑事裁判の記録を、オウム真理教が関わった事件の記録などについては、今後の調査や研究のため、期限を定めず保存することを決めました。 こうした中、法務省は、オウム真理教が関わった事件の刑事裁判の記録については、今後の調査や研究のため、期限を定めずに「刑事参考記録」として保存することを決めました。 また、先月オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に死刑を執行したことに関連し、死刑執行に関する行政文書についても無期限で保存することを決めました。 上川法務大臣は閣議のあとの記者会見で「犯罪に関する調査研究の重要な参考資料となり得ると考えている。廃棄されてしまうことを避けて確実に保存し、将来の世代に受け継いでいくことも重要な責務である」と述べました。

    オウム事件の裁判記録 無期限保存へ 今後の調査研究のため | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    いや全ての記録を保存しとけよ(´・_・`)
  • [特報]日本最大のIT企業が誕生へ、NTTが国内外のIT事業統括会社を新設

    NTTが国内外のITサービス事業を統括する新会社を年内に設ける方向で最終調整に入った。日経コンピュータの取材で2018年8月3日までにわかった。新会社の事業規模は富士通を上回り、日最大のITサービス会社が誕生する。

    [特報]日本最大のIT企業が誕生へ、NTTが国内外のIT事業統括会社を新設
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/08/04
    数年後にはデータを検閲して政府に垂れ流してそう(´・_・`)NTTの通信事業系が揃い踏みでアクセス検閲するって言ってたしグループ企業だからやらないって選択肢はなさそう