タグ

2019年4月2日のブックマーク (29件)

  • 同じ価格なら何本入りのバナナがお得だろう

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:うどんの多様性をべ歩く~東急沿線さんぽ > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 一番お得なバナナはどれだ! とある店で118円(税別)の均一価格で売られていたバナナの中から、4入り、5入り、6入りで、それぞれ一番重そうなものを慎重に選んで買ってきた。 できることなら調査数を増やすために、各数ごとに3パックくらいは試して平均値を量りたいところだが、人間はバナナばかりべられない。 左から4入り、5入り、6入りのバナナ。6入りは明らかに小さいか。 ネット値の重さを確認する まずはパッケージされた状態で重さを量ってみる。 ちなみに手で持った感じだと、5入りが一番重そうに感じる。 4入りは579グラム。なるほど。 5

    同じ価格なら何本入りのバナナがお得だろう
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    “バナナはスタッフがおいしくいただきました。” きっと別のスタッフがバナナ料理の記事を書くに違いない(´・_・`)
  • 増田だけど仕事辞めるわ。 全ての元凶が仕事だって事にやっと気付いた。 14..

    増田だけど仕事辞めるわ。 全ての元凶が仕事だって事にやっと気付いた。 14万で深夜残業って頭おかしすぎる。 追記 残念ながら皆が考えている件の増田じゃないが、彼女は自分よりずっと自由があると思う。 介護や育児などで他人の都合に合わせる必要も無いのがデカイ。 住む場所も働く場所も選べる。 私はフルタイムで働けない。土日も働けない。その分給与を安く、仕事も少なくと考えていたけど甘かった。業務は楽しいけど今の自分には完全にキャパオーバーで溢れた部分を深夜帳尻合わせする日々が続いている。

    増田だけど仕事辞めるわ。 全ての元凶が仕事だって事にやっと気付いた。 14..
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    増田という仕事で14万かよ(´・_・`)はてなすごいな
  • ラーメン屋で割引券もらったからもう一度行ってつけ麺食べて会計時に割引..

    ラーメン屋で割引券もらったからもう一度行ってつけ麺べて会計時に割引券出したら「あーこれラーメンだけなんですよw」と言われて割引券を見たら「ラーメン割引」と書いてあって俺はつけ麺もラーメンだと思ってたのでつけ麺も当然割引されると思っていたのだけどそのラーメン屋ではつけ麺はラーメンではないようで俺は悪くないのになんか俺が悪いみたいになっていてなんなのこれ。ざる蕎麦もかけ蕎麦も蕎麦やろがい。つけ麺はつけラーメンやろがい。

    ラーメン屋で割引券もらったからもう一度行ってつけ麺食べて会計時に割引..
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    店名を出すべき(´・_・`)
  • 海苔、46年ぶり大凶作確定 最終60億枚前半の予想 業界に衝撃走る(食品新聞) - Yahoo!ニュース

    今年度の海苔共販(2018年11月~2019年4月)も3月末を過ぎて最終盤に入った。現在(3月27日時点)の共販枚数は約58億4千400万枚で前年比15%減、平均単価は約6.8%高の13円21銭で推移している。不作スタートの今漁期は最終予想もどんどん水準を下げて、現在は62~63億枚の着地見込み。昭和47年度の約61億枚に匹敵する大凶作が確実となっている。 共販は4月末頃まで続くが、マイナスを挽回する量は見込めず春の訪れも早いことから全国の生産浜が終漁に向かっている。そもそも漁期スタートから暖冬による高水温と栄養塩不足の環境であり、加えて東北の有力産地・宮城県ではタンカーのオイル漏れ事故もあり、これだけでマイナス1億枚の被害。各生産県でも多少の好不調は混在するが、単県のプラス着地はほぼない。ナンバー1生産量の佐賀も健闘したが前年比92%とプラス圏には届いていない。 当然ながら各海苔企業の仕

    海苔、46年ぶり大凶作確定 最終60億枚前半の予想 業界に衝撃走る(食品新聞) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    需要80億で国産63億で輸入が30億ってことは7億捨ててるのかな(´・_・`)
  • 新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに

    「デジタルネーティブ世代」と呼ばれる新入社員たち。メールは日常的に使いこなしているはずだから、特段教える必要はないだろうと思うのは大きな間違いだ。若者たちの連絡手段は、LINESNSがメイン。ビジネスメールは書き方を知らないどころか、PCでメールをやり取りしたことがほとんどないという新入社員だっている。 社会人となると、まともなビジネスメールをやり取りできなければ、業務が成り立たないし、事故やトラブルにつながる恐れもある。ベテラン社員なら常識と思うことが、新人には通用しないケースは多々ある。そこで今回は、新人に教えるべきメールの注意点を整理しよう。 ビジネスメールの書き方は分からないという前提で 筆者が実際に大学生たちに話を聞いたところ、「就職活動のときは大学から与えられたメールアドレスを利用しているが、それ以外のアドレスを持っていない」「携帯メールのアドレス、フリーメールのアドレスを持

    新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    “ネーティブ” 日経BPのtechで絞ってネイティブと比較したところ前者は303件、後者は12200件ありました(´・_・`)
  • ワークマン驚異の原価率65% アマゾンに定価で勝てるモノづくり

    職人御用達のイメージが強かったワークマンが、時代の先端に躍り出た。2018年9月、一般向けの新業態「ワークマンプラス」の出店を開始。プロ品質のカジュアルウエアが激安価格で並び、ワークマンから縁遠かった消費者が飛びついた。他社がまねできない安さは、綿密な計算の上に成り立っている。 日経トレンディ「2019年ヒット商品ベスト30」1位に「ワークマン」が選ばれた。「ポストユニクロ」との評価も高い同社の強さの秘密に迫った特集記事を紹介する。(2019年11月1日追記) 知られざるベストセラーがある。ワークマンの商品カタログだ。発行部数は約40万部。春夏と秋冬で商品を入れ替えるため、年間80万部を発行している。 このカタログはインターネット上でも公開しており、「ネットではそれ以上の方が見ている。しかも全100ページ程のうち8割のページが読まれている」。こう語るのは、ワークマンの土屋哲雄常務だ。カタロ

    ワークマン驚異の原価率65% アマゾンに定価で勝てるモノづくり
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    利益を削るっていうことは何かあったら従業員にすぐ響くと思うのだけど(´・_・`)
  • 「人工知能にできないことを知るために研究所を作った」川上量生氏が明かす、一人勝ちするサービスの作り方 - エンジニアtype | 転職type

    KADOKAWAとの経営統合による新会社の設立や、スマホ用ライブ配信サービス『nicocas(ニコキャス)』をリリースからわずか3日で終了・出直し発表するなど、2014年もWeb業界にさまざまな話題を振りまいてきたドワンゴ。 その中の一つとして、11月末に発表した『ドワンゴ人工知能研究所』の設立がある。 人工知能AI)は、GoogleEvernoteといったアメリカの先進企業が研究開発を進める一方(参照記事)、テスラモーターズのイーロン・マスク氏や理論物理学者のスティーブン・ホーキング博士が「いずれ人類に対する脅威になる」と話すなど、その扱い方に賛否両論が巻き起こっている。 その渦中において、ドワンゴはなぜ自社内に研究所を発足させる決断を下したのか。 代表取締役会長の川上量生氏に真相を直撃したところ、「この程度の規模の研究所で何か革新的な成果を生み出せるとは思っていない」と語る。それで

    「人工知能にできないことを知るために研究所を作った」川上量生氏が明かす、一人勝ちするサービスの作り方 - エンジニアtype | 転職type
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    “2014.12.19”
  • 新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新元号が「令和」に決まったことが発表された。 しかし、新元号の決め方やその意味について、欧米のメディアの中には「日の右傾化」と結びつけている記事も散見されたので、抜粋してみた。 英・デイリーテレグラフ 明仁天皇の退位は、平和を成就するという意味を持つ30年間の平成という時代、つまり、バブル経済の崩壊や3.11の地震や津波、原子力危機が起きた時代に終止符を打つだろう。 日の新時代の元号を決めるのに、伝統を打ち破って、中国の書ではなく日の書を使うという判断は、安倍保守政権の国粋主義的傾向と結びついているように見える。 安倍政権では、中国との間に緊張が生まれ、領土争いをめぐる紛争がほとんど絶え間なくおきてきた。また、安倍首相は2020年までには日の平和憲法を修正するという決意表明を頻繁にしてきた。 Japan chooses new imperial era of 'Reiwa' fro

    新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    英国の王室の子どもの名前をフランス人の名前から取るとかしないだろうし、アメリカの新しく作った都市の名前をロシア語から取らないだろうが欧米ジャーナリストやこの人は取らないと右傾化したと思うらしい(´・_・`)
  • ヴ より フォ を無くすべき

    スマートフォンを略するとスマホになるのが昔から無理。なら「スマートホンとスマホ」「スマートフォンとスマフォ」でいいじゃん。

    ヴ より フォ を無くすべき
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    マクドナルドをマックにするのと似た感じ(´・_・`)せめってマックとドナルドにすればいいのに
  • 異端の経済理論「MMT」を恐れてはいけない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    異端の経済理論「MMT」を恐れてはいけない理由
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    そんなことより現代とかつけちゃう人って100年後のこと考えれない人なんだろうね(´・_・`)
  • おかずの味でご飯を食べる、という技

    口の中に味が残ってるうちに、それを利用して白米をべるというデフォルト技に、最近まで気づかなかった どうしていつも私だけごはんが残るのだろう、みんなご飯の味に飽きないのかな、とずっと不思議に思っていた (カレーとかふりかけとか混ぜる系ならもちろんいける) みんな子供の頃親から教えてもらったの? うちはその記憶がなくてこの歳になって自力でやっと開発したよ

    おかずの味でご飯を食べる、という技
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    むしろ昭和舌の場合白米だけで何十杯いける人ばかりのような(´・_・`)昭和40年代以前の生まれの中年頃まで限定だけど。今は相撲取りですらフレンチの時代だしな
  • 校名変更のお知らせ | 京都先端科学大学(KUAS)

    【新しいシンボルマーク】 Aをアクセントに先進性を表現。 ディープグリーンは強い信念を、 フレッシュグリーンは若々しさを 象徴しています。 【新しいキャッチフレーズ】 【新しいユニバーシティアイデンティティ】 記憶とテクニックが中心の偏差値が過大に評価される既存の枠組みの中、多様な能力の芽が摘まれてしまっていた。 実際に社会は多種多様な能力を求めている。 多様な個性と能力を備えた人材を育成し、輩出したい。 そしてその能力と個性を世界に発信する為のスキルを身につけてほしい。

    校名変更のお知らせ | 京都先端科学大学(KUAS)
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    奈良先端とか北陸先端とはなんら関係がない学校です(´・_・`)
  • 都市を衰退させた「スプロール化」を阻止できるか

    道路が縦横に走る上海中心部。中国では経済発展とともに自動車が急増し、現在は1億9000万台ほど。都市人口も増加中で、この30年ほどで5億人が増え、2030年までにさらに3億人が都市で暮らすようになる見込みだ。PHOTO BY ANDREW MOORE 建築家のピーター・カルソープは現在、小規模ながら国際的な影響力をもつ設計事務所「カルソープ・アソシエーツ」を率いている。米国カリフォルニア州バークレーにある彼のオフィスの壁には、彼が1993年に同志とともに設立した「ニューアーバニズム会議」の設立趣意書が額に入れて掲げてある。ニューアーバニズム(新都市主義)とは、「スプロール化」と呼ばれる無秩序な都市の拡大を批判する都市設計の動きだ。 米国でスプロール化が始まったのは第2次世界大戦後。戦地からどっと帰還した兵士たちを待ち受けていたのは人口過密の荒廃した都市だった。彼らが結婚して子どもが生まれる

    都市を衰退させた「スプロール化」を阻止できるか
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    スクロール化って何だろうって思ってしまった(´・_・`)
  • メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録

    メンヘラとは、狭義では精神障害者、広義では精神が不安定な困ったちゃんの意味があります。 約20年前に2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)で誕生したネットスラングで、今ではそこかしこでカジュアルに使われています。以下に紹介する南条あやの登場によって、メンヘラはサブカルチャーのひとつになりました。 稿ではそんなメンヘラを理解するための参考文献を紹介します。皆様のお役に立てれば幸いです。 なお、文末につけた推奨度は星5が最大です。特に星4と星5はお勧めなので、興味がある人は是非読んでください。損はさせません。 卒業式まで死にません―女子高生南条あやの日記 (新潮文庫) 作者:あや, 南条 新潮社 Amazon 1999年3月30日に18歳で自殺した南条あやの日記です。日記はWebに掲載されたもので実際はもっと長いのですが、書は分量の都合上、1998年5月28日、及び同年12月1日から1999年

    メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    “狭義では精神障害者、広義では精神が不安定な困ったちゃんの意味があります” この書き方だと精神障害者は困ったちゃんであるという主張になるけど大丈夫?(´・_・`)シーンによって範囲がずれると認識した方が…
  • 名作Yチェアの特別バージョン、4⽉2⽇だけの限定販売

    2019年4⽉2⽇(火)の1日限りで、カール・ハンセン&サン社の正規ディーラー、直営店のフラッグシップ・ストア各店、カール・ハンセン&サン公式オンライン・ショップにて、「CH24 LIMITED EDITION 2019」が販売されます。 「Yチェア」の愛称で知られる名作「CH24」をデザインしたHans J. Wegner(ハンス J. ウェグナー)が、⽣きていれば今年4⽉2⽇で105歳を迎えることを記念したアイテム。 ペーパーコードを張った座⾯が特徴のYチェアですが、その座⾯に⾚の最⾼品質ゴートレザー(⼭⽺⾰)を施し、彫刻的なフレームをオイル仕上げのウォルナット材でつくった未発表のモデルです。 1990年代、⾃然になじむという理由から、ウェグナーはカール・ハンセン&サン社と共に、ペーパーコードではなくサドルレザーを使ったYチェアの開発に取り組んでいました。しかしサドルレザーは使⽤してい

    名作Yチェアの特別バージョン、4⽉2⽇だけの限定販売
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    いいと思った人はいつ買うの?いまでしょ(´・_・`)4つ揃えてもたった68万円ですよ!
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2019年版

    By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました!何が当で、何がウソで、何がネタで、もしかして実はマジなのか?という境界線がガラガラと音を立てて崩壊し、いろいろな意味で予測可能、しかし回避不能になってしまうという恐るべき日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。どんどんこの記事に更新内容が追加されていき、時間の経過とともにすさまじい長さになっていくという仕組みです。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのが面倒!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2019年版
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    なんだ倉庫は嘘だったのか(´・_・`)
  • 元号を発表する人のイラスト(令和)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    元号を発表する人のイラスト(令和)
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    次は元号を批判する党首や議員のイラストだな(´・_・`)令は命令の令!キリッ
  • 【100均検証】スライムみたいなダイソーの「ジェルクリーナー」は絶対に買い! ホコリだらけのリモコンもキーボードもスピーカーもピッカピカ!!

    » 【100均検証】スライムみたいなダイソーの「ジェルクリーナー」は絶対に買い! ホコリだらけのリモコンもキーボードもスピーカーもピッカピカ!! 特集 【100均検証】スライムみたいなダイソーの「ジェルクリーナー」は絶対に買い! ホコリだらけのリモコンもキーボードもスピーカーもピッカピカ!! GO羽鳥 2019年4月1日 今回の商品は買い!! どう考えても絶対に買いッ! もしもダイソーで青いパッケージの「ジェルクリーナー」を見つけたら、四の五の言わずに即ゲット〜٩( ‘ω’ )و ……と断言してしまうほど、今回の商品は好(ハオ)である。 パケ写と「隙間汚れがキレイに取れる!!」という文言を見るだけで、なんとなくわかる。スライム的なヤツでホコリを取る系だ。知ってる。そういう商品、よく見かける。でもコレ100円。たったの100円! そこが最高!! 開封すると…… やはりスライムが入っている。

    【100均検証】スライムみたいなダイソーの「ジェルクリーナー」は絶対に買い! ホコリだらけのリモコンもキーボードもスピーカーもピッカピカ!!
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    “好(ハオ)である”(´・_・`)
  • タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です | Buzzap!

    JOCの竹田恒和会長を輩出したことでも知られる旧皇族・竹田家に生まれ、「明治天皇の玄孫(やしゃご)」という血筋を売り物にするタレントの竹田恒泰氏。 人種差別を含む動画を大量投稿してYouTube公式チャンネルが削除されるなど、問題行動が数多く見受けられる中、今度はまもなく新天皇になられる皇太子さまたちにとんでもないことを言い放ちました。詳細は以下から。 今回問題となったのはこの動画。竹田恒泰氏と無断転載・コピペが問題となった「日国紀」の編集者・有香さんが出演した番組のワンシーンを引用したものです。 会話の内容を書き起こすとこんな感じ。歴史学を「極左の分野」とした上で、携わる人々について「歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい」と言い放っています。 竹田恒泰「だいたい歴史学者というのは基的に歴史学自体が極左の分野ですから。」 有香「そうなの?(笑)」 竹田恒泰「そうです

    タレントの竹田恒泰氏「歴史学者は極左集団」「歩いてたら後ろから蹴り入れといていいぐらい」→皇太子さまは歴史学者です | Buzzap!
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    דタレント” ○キレ芸人(´・_・`)ソースはそこまで言って委員会NP
  • 新元号、与党は賛意相次ぐ 社民党首「命令の『令』だ」:朝日新聞デジタル

    新しい元号「令和(れいわ)」が発表されたのを受け、与党幹部や、元号を改める政令を決めた臨時閣議に出席した閣僚からは好意的な反応が相次いだ。一方、野党からは厳しい意見も出ている。 「素晴らしい元号だ。心から祝福したい。新しい時代が明るく平和で希望に満ちたものになるよう固く誓い、国政運営に邁進(まいしん)する」 自民党の二階俊博幹事長は党部で記者団にこう語った。菅義偉官房長官が新元号を発表した直後に、安倍晋三首相から新元号を伝えられたという。 公明党の山口那津男代表も、首相から「発表の通り、令和と決めました」と連絡を受けた。「良い元号になったと思います」と応じたという。記者団には「大変奥行きのある素晴らしい元号」と評価。万葉集からの引用については「従来の中国古典からの引用ではない、新たな思い入れがある。個性を輝かしていく時代に通じる」と述べた。 自民の岸田文雄政調会長と加藤勝信総務会長には、

    新元号、与党は賛意相次ぐ 社民党首「命令の『令』だ」:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    流石に原典を示していてその意図を説明済みなのにBBCでもないんだから原典からの意味を汲みなさいとは思う(´・_・`)石破が一番ダメじゃね?/本歌取りしてるので原典の原典を見るべきだと思うけどね。むしろ見ない方が…
  • 外国籍の子ども 約8400人が「不就学」のおそれ | NHKニュース

    に住む外国籍の子どものうち、推計でおよそ8400人が小中学校に通えていない「不就学」のおそれがあることがNHKの分析でわかりました。専門家は「これだけの子どもたちが学校で学べていないおそれがあるという事実を、どう受け止めていくかが大きな課題だ」と指摘しています。 今回、NHKは専門家と一緒に国の統計データの「在留外国人統計」と「学校基調査」を分析して、その数の推計を試算しました。 その結果、去年の時点で、6歳から14歳までの外国籍の子どもたち、およそ12万人のうち、およそ8400人が小中学校に通えていない「不就学」のおそれがあることがわかりました。 こうした子どもたちの多くが、生活や居住の実態が自治体から全く把握されていないおそれがある一方、住民票を残したまますでに帰国していたり、無認可の外国人学校に通ったりしているケースもあるとみられます。 外国人の子どもの実情に詳しい愛知淑徳大学

    外国籍の子ども 約8400人が「不就学」のおそれ | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    税金払ってるんだし、普通に義務教育として法制化すればいいだけ(´・_・`)ついでに外国学校はその当該国の教程に沿ってない場合または日本の教程に沿っていない場合は義務教育として認めなければよい
  • 「これは覚えやすい!」 “R18”が西暦→令和の変換に役立つと話題に

    4月1日、平成に次ぐ新元号は「令和」(れいわ)になると発表された。発表直後からTwitterでは関連ワードがトレンド入りし、午後7時時点でも「初春の令月」「令和生まれ」「Reiwa」などがトレンドを席巻している。 令和のローマ字表記はReiwa。「令和18年」は「18歳未満閲覧禁止」という意味を連想させる「R18」と表現するのではという投稿がTwitterで相次ぎ、同日正午過ぎには「令和18年」がトレンド上位に。 「令和18年生まれが『R18』と略されてしまう」といった“ネタ”的なツイートが多いが、「R18」は別の意味でも注目を浴びている。 役所で書類を書くときなど、元号で記入しないといけない機会にしばしば出くわす。頭の中ですぐに計算できる人はいいが、西暦表記に慣れてしまっている人はスマートフォンの元号西暦変換アプリやWebサイトなどを使うこともあるだろう。 カシオ計算機は同社のサイト「K

    「これは覚えやすい!」 “R18”が西暦→令和の変換に役立つと話題に
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    それよりも平成31年4月生まれが旧世代としてイジメられる学校が生じる懸念の方が大きい(´・_・`)
  • 「令和」選定手続き公開には「30年程度必要」安倍首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、NHKのニュースウオッチ9で、新元号「令和」の選定の経過などを記した行政文書の公開の時期について、「基的に30年ということで検討していくのだろうと思う」と述べ、30年程度は公開を控える必要があるという考えを示しました。 また、安倍総理大臣は、新元号「令和」を初めて目にしたのは、先月に入ってからだったことを明らかにしたうえで、「学識のある方々に考案していただいた案があがってきた中で、官房長官が整理したものを一度報告として受けたが、その中に『令和』があった。説明を受け、大変、新鮮な響きがあるなと思った」と述べました。 また、日の古典が出典の元号を初めて選んだことについて、安倍総理大臣は、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」のメンバー全員に加え、閣僚のほとんどが、日の古典から元号を選ぶよう求めていたなどと説明しました。

    「令和」選定手続き公開には「30年程度必要」安倍首相 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    中国に本歌取りって指摘されちゃってあべちゃんの薄さが露呈して草生えたよう(´・_・`)米国の真似してすぐ公開しても良いものは公開しては?有識者が死んだり痴呆を待つ必要はない
  • 『WIRED』日本版、ついに「ヴ」を廃止──新たに「ヷ」「ヸ」「ヹ」「ヺ」を採用へ

    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    虚構新聞かな(´・_・`)エイプリルフールは4/1の午前中っていうのが紳士淑女のお約束で投稿は16:00だしね
  • 新元号 データ管理「和暦」使う企業 システム改修急ぐ | NHKニュース

    新しい元号の発表を受けて、データなどを管理するシステムに「和暦」を使っている企業では、改修作業が急ピッチで進められています。 これまで社名からとった仮の元号、「安明」を使ってプログラムのテストを行うなど準備を進めてきましたが、1日は午前11時過ぎから担当の社員らが集まって政府の発表をインターネットで確認しました。 その後すぐにプログラムの中で仮の元号「安明」を新しい元号「令和」に、ローマ字表記の頭文字、「A」を「R」に置き換える作業を行いました。 この会社では顧客に通知する文書やはがきなどに和暦を使っているというこで、今後は、来月1日以降の日付を入力した際に和暦が「令和」と表示されるか最終確認のテストを行う予定です。 明治安田生命情報システム部の打木靖人グループマネジャーは「いよいよ新しい元号が決まり、広範囲でチェックを重ねて行っていく。気が引き締まる思いです」と話していました。 改元に伴

    新元号 データ管理「和暦」使う企業 システム改修急ぐ | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    Excelでシステム改修やらせるとかNHKってすごいトコだな(´・_・`)この画像使ったっていうことはそれが当たり前と思ってるんだろうね
  • ゴールデンボンバー/令和 Full size

    4月1日の新元号発表と同時に 「新元号ソング」を制作しました。 ーーーーー 「令和」 作詞作曲:鬼龍院 翔 編曲:DJ Mass(VIVID Neon*) & Arisa Fujisawa, 鬼龍院 翔 Chu Churu Chu Churu Chu Chu Chu Churu Chu Churu Chu Chu Chu Churu Chu Churu Chu Chu As time goes on Chu Churu Chu Churu Chu Chu Chu Churu Chu Churu Chu Chu Chu Churu Chu Churu Chu Chu As time goes by 三十年続いた時の呼び方が 変わるだけで大騒ぎは何故なんだろう 平成最後!ヘイセイサイゴ! Hey!Say!平成最高! 聞いてると何故か不安になるんだ それはこの時を生き抜いた自信がないから

    ゴールデンボンバー/令和 Full size
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    こういう明らかにわかるオマージュできる文化すてきだよな(´・_・`)RE I WA
  • 新元号 「令」の字に複数の形 どれが本当? | NHKニュース

    新しい元号の「令和」の「令」の字は、パソコンなどの書体によって字の形が異なることから、書体を開発している会社では、顧客からの問い合わせへの対応について検討を始めています。一方、文化庁は正解や決まりはないと話しています。 主に▼3画目が横棒、5画目が縦棒とする書き方と、 ▼3画目も5画目も斜めの点のようにする場合があるということです。 この会社では、およそ1500種類の書体を取り扱っていて、新しい元号の発表を受けて、書体のデザイン担当の社員たちが集まり、「令」の字が書体によってどのように異なるか確認していました。 そのうえで、顧客から問い合わせがあった場合の対応について、形は異なっても同じ字なので問題ないことを説明することや選択できるようにしたいという要望があった場合には、特注で対応が可能なのかといったことについて検討を始めていました。 書体を開発する「モリサワ」のフォントデザイン部の阪

    新元号 「令」の字に複数の形 どれが本当? | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    “文化庁は正解や決まりはないと話しています”ちゃんと文書で出てることはNHK職員だったら知ってるはずなのになんで聞きに行くという二重に税金の無駄遣いしてんの?(´・_・`)
  • 折りたためるスマートフォンが欲しいなら、「折りたたみガラス」の登場まで待つのが賢明だ

    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    必要なのは曲がるガラスじゃなくて折りたためるガラスなんだけど中を読んでも曲がるガラスしか書いていない(´・_・`)
  • 睡眠不足、不規則な睡眠を続けると太る:実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    睡眠不足が欲ホルモンに悪影響を与えて過に「CNN」によると、起きている時間が長いとそれだけカロリーが必要となり、べてしまうことがこれまでの研究で判明していたそうです。 慢性的な睡眠不足によって、欲を抑える満腹ホルモンのレプチンが低下し、同時に空腹ホルモンのグレリンが上がるので、欲が増進され余計にべてしまうというわけです。 今回の研究で明らかになったのは、血糖値のコントロールに対して週末の寝だめの効果がなかったという点でした。 この調査に携わったコロラド大学睡眠研究所のライト所長いわく、 (週末に)好きなだけ寝だめをしても十分ではありませんでした。 月曜日にまた短い睡眠に戻ったとたん、血糖値を調節する能力が損なわれました。 Even though people slept as much as they could, it was insufficient," Wright sa

    睡眠不足、不規則な睡眠を続けると太る:実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/04/02
    8時間から12時間の不規則な睡眠を続けるとどうなるのか(´・_・`)