タグ

2015年4月17日のブックマーク (156件)

  • [データは語る]システム対応期間は1年4カ月、金融庁がIFRS適用企業の実態を調査

    金融庁は2015年4月15日、IFRS(国際会計基準)を任意適用している(予定を含む)日企業を対象とした実態調査結果「IFRS適用レポート」を公表。同日開催した企業会計審議会の第2回会計部会(写真)で説明した。情報システムの対応に要する期間は平均1年4カ月、対応コストは回答の過半数が「1億円以上」だった。 IFRS適用レポートは、2014年6月24日に閣議決定した「日再興戦略」改訂2014でIFRSの任意適用促進策の一つとして掲げたもの。2015年2月28日までにIFRSを任意適用した40社、任意適用予定を表明した29社(非上場企業2社を含む)の計69社に調査票を送付、65社から回答を得た。28社に対しては直接ヒアリングを実施した。 表計算ソフトで対応した企業も IFRS適用のメリットとして最も多かったのは「経営管理への寄与」(29社)。海外子会社などが多いため、経営管理に役立つとする

    [データは語る]システム対応期間は1年4カ月、金融庁がIFRS適用企業の実態を調査
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • スマホ向け地図の利用率は毎年増加、移動時の多数派に――ゼンリンの「地図利用実態調査2015」

    ゼンリンは、地図の利用実態を明らかにすることを目的としたアンケート調査「地図利用実態調査2015」の結果を発表した。スマートフォンでの地図利用は年々増加しており、移動時の利用でも多数派となった。 ゼンリンは、4月15日にインターネットを利用したアンケート調査「地図利用実態調査2015」の結果を発表した。 調査は日常生活における地図の利用実態を明らかにするために実施しており、今回で4回目となる。対象は全国18~69歳の男女2万人で、期間は2月14日~2月21日。 1年以内に地図を利用した人は89.8%で、利用する地図の1位はPC用地図(68.3%)、2位はスマートフォン用地図(40.1%)、3位はカーナビ(28.6%)。スマートフォン用地図の利用者はすべての年代で毎年伸長し、今回は前年より8.6ポイント増加している。 また移動中は、若年世代から40代半ばまでスマートフォン用地図の利用率が高

    スマホ向け地図の利用率は毎年増加、移動時の多数派に――ゼンリンの「地図利用実態調査2015」
  • 「イオンスマホ」誕生1周年記念、データ通信容量を家族でシェアできるオプションプランを提供開始

    新たに提供されたのは、新規に月額1650円の「BIGLOBE LTE・3G」ライトSプラン(音声通話オプション付)を契約したユーザー向けの「シェアSIMカード追加オプション」。これにより、高速データ通信容量を家族でシェアできるようになる。利用料金は月額1200円で、最大2枚まで。データ容量6Gバイトを家族3人でシェアする場合、利用料金は合計4050円、1人あたり月2Gバイトを1350円で利用可能だ。 販売店舗は携帯電話直営売場を設置した「イオン」全国211店舗で、対象端末は「KYOCERA S301」「ARROWS M01」「ALCATEL ONETOUCH IDOL 2 S」「geanee FXC-5A」。価格はすべて税別。 関連記事 「格安スマホ」から「こだわりスマホ」へ――イオンスマホが進む次のステップ こだわりは価格だけでない――。イオンが新たに投入する3機種のスマートフォンは、ユ

    「イオンスマホ」誕生1周年記念、データ通信容量を家族でシェアできるオプションプランを提供開始
  • アイ・オー、Galaxy S6/S6 edge向け周辺機器35アイテムを販売

    アイ・オー・データ機器は、Galaxy S6/S6 edge向けの保護ケースやワイヤレス充電器といった周辺機器35アイテムを追加した。 アイ・オー・データ機器は、4月23日にSamsung製スマートフォン「Galaxy S6/S6 edge」の周辺機器35アイテムを発売する。 背面のデザインをそのままいかす透明素材を採用した「Clearカバー」と、全画面を保護する「Clear Viewカバー」は、それぞれゴールド、シルバー、ブラックの3色をラインアップ。カバーを閉めたままSビューウインドウ画面から各種操作を行えるGalaxy S6専用の「S Viewカバー」は、優しい手触りのカラフルなファブリック素材モデルと、落ち着いた色合いの合皮モデルを用意している。 また、NFC ID Chipとにカバーを閉じた際のスクリーン自動オン/オフにも対応した「Flipカバー」も発売。内側に1枚のカードポケッ

    アイ・オー、Galaxy S6/S6 edge向け周辺機器35アイテムを販売
  • 東京都、オープンデータを試験公開

    東京都はこのほどオープンデータを試験的に公開した。最大の自治体である東京都が格的にオープンデータに取り組み始めたことで、ほかの自治体にも影響を与えそうだ。 公開されたのは、「東京都知事が認可している私立小学校の一覧」のExcelデータファイルなど44件。これまで東京都のサイトに掲載されていたが、著作権などの制約があって、自由に使えるのは避難所情報などに限られていたという。オープンデータとして提供したことで、規約に従えば誰でも複製や加工などをして商用利用もできる。例えば、公開された学校の住所データが増えれば、「地図上で通いやすい学校を選ぶ」といったサービスもできそうだ。 国内でオープンデータに取り組む地方自治体は現在約120カ所を超えたとみられる。オープンデータに詳しい庄司昌彦・国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)准教授は「東京はアプリやサービスの潜在的利用者が

    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • プライバシーマークのための社員教育を全てオンラインで、シアトルコンサルティング

    関連キーワード 教育 | セキュリティ | Webサービス シアトルコンサルティングは、オンラインを活用して企業のセキュリティ教育を支援するWebサービス「Secuo NEO」を2015年4月1日に提供開始した。同サービスは、企業がプライバシーマーク(Pマーク)の取得/更新のために従業員に対して行うセキュリティ教育と試験をオンラインで提供する。 Secuo NEOの教材は、テキストベースのコンテンツを使っている。教材画面をクリックすることでページがめくれるので、従業員はを読む感覚で勉強が可能だ。試験もオンラインで受験可能。システムが自動採点するので、従業員は試験結果や各問題の解答、解説を確認できる。 関連記事 攻撃を受けるiPhoneAndroid これだけあるセキュリティ対策の選択肢 セキュリティ基準でクラウドサービスを選ぶポイント ~国のガイドライン活用法も メール誤送信対策で情報

    プライバシーマークのための社員教育を全てオンラインで、シアトルコンサルティング
  • サムスン「日本向けのギャラクシーS6だけ特別に『サムスン』のロゴを消したから買ってくれ(泣」 : SIerブログ

    1: ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/17(金) 13:43:08.41 ID:PAQ8uPZH0.n サムスン電子は、新型スマートフォン「ギャラクシーS6」を全世界で発売するにあたり、 唯一日向けには体に刻まれた「サムスン」のロゴを消し、「ギャラクシー」という文字だけを残した。 モバイル充電器などアクセサリーからも「サムスン」のロゴを消した。 前のモデルのギャラクシーS5までは見られなかった異例の動きだ。 サムスン電子関係者は「日市場の特殊性を考慮した措置だ」と説明した。 日は世界最大のスマートフォンメーカーであるサムスン電子がほぼ唯一苦戦する市場だ。 その日を攻略するため、サムスンは社名まで捨てたことになる。 日のスマートフォン市場は、韓国メーカーにとって難攻不落だ。米市場調査会社ストラテジー・アナリティクスによると 、昨年の日のスマ

    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • コンカーとNTTデータ系、経費精算コストを7割減らすBPOサービス

    写真●業務提携を発表したコンカーの三村真宗社長(中央)とNTTデータの笹田和宏執行役員ソリューション&テクノロジーカンパニー ビジネスソリューション事業部長(左)、NTTデータスマートソーシングの和田泰之社長(右) クラウド型経費管理サービスを手掛ける米コンカーテクノロジーズの日法人であるコンカーとBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスを手掛けるNTTデータスマートソーシングは2015年4月17日、企業の出張経費などの精算業務に関するBPOサービスで業務提携すると発表した。経費精算業務のコスト7割減を見込めるという。サービスの提供価格は個別見積もり。 発表会見ではコンカーの三村真宗社長が「当初3年で従業員規模1000人以上のグローバル企業など100社への導入を目指す」と意気込みを話した(写真)。同社は直接販売のみを手掛けてきたが、今回、アジアで初めてNTTデータとBPO

    コンカーとNTTデータ系、経費精算コストを7割減らすBPOサービス
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • あなたは何味を選ぶ?――「お菓子なビスケット型 MP3プレーヤー」

    ドスパラは4月17日、同社直販ショップ“上海問屋”で「お菓子なビスケット型 MP3プレーヤー」(DN-12361)を発売した。価格は799円(税込、送料別)。 製品は、ビスケット形状のMP3プレーヤーだ。体サイズは58(幅)×29(奥行き)×10(高さ)ミリ、重量は12グラムと軽量かつコンパクトで持ち運びやすい。正面に再生/一時停止、早送り/巻き戻し、ボリューム調整などシンプルな操作キーを備える。最後に停止したところから再生できるレジューム機能も搭載した。 メモリは外部メモリのみで、microSD/microSDHC(最大32Gバイトまで)に対応する。対応フォーマットはMP3/WMA(8~320kbps)。バッテリーは充電式で、付属のUSBケーブルで充電する。約2時間の充電で最大4時間の連続再生が可能。対応OSはWindows Vista/7/8/8.1。カラーはベージュ、ブラウン、グ

    あなたは何味を選ぶ?――「お菓子なビスケット型 MP3プレーヤー」
  • サイクロン掃除機の仕組みが学べる技術教材、ダイソン財団が貸し出しを開始

    ジェームズ ダイソン財団は、中学・高校の技術教育用に貸し出し教材「ダイソン エンジニアリングボックス」の提供を開始した。分解組立用の「DC48」3台が入っており、グループ学習に適している。 ジェームズ ダイソン財団は、中学・高校の技術教育用に貸し出し教材「ダイソン エンジニアリングボックス」の提供を開始した。教材には分解組立用のサイクロン掃除機「DC48」3台と工具類、教員向けのガイドブックなどが含まれており、生徒達は身近な工業品である掃除機の仕組みを学べる。 「ダイソン エンジニアリングボックス」の内容。分解・組立用のDC48は3台、ほかに専用ドライバー6、専用ワッシャー3枚、返送用伝票などが含まれる。分解・組立は1台につき生徒4~5人で行うことを推奨している ティーチャーズガイドには分解の手順と各パーツや空気の流れの詳細説明、ダイソンサイクロン掃除機の製品開発ストーリーなど、先生が授

    サイクロン掃除機の仕組みが学べる技術教材、ダイソン財団が貸し出しを開始
  • ソニックガーデン、リモートワークチームのためのチャットツール「Remotty」

    ソニックガーデンは、離れた場所で働くリモートワーカーのためのチームコミュニケーションツール「Remotty」を開始した。chrome上で動作するチャットツールで、何人でも無料で利用できる。 ソニックガーデンでは、5年以上前からリモートワークを導入しており、全国各地にいる社員とチームでの協働作業に取り組んでいる。同社によれば、リモートワークの課題はチーム内での雑談がなくなることだという。お互いのことを知り合うため、目的をもった会話だけでなく仕事のスキマで生まれる雑談も重要だったことに気づき、このサービスが生まれたとしている。 Remottyは、仕事中の顔や席にいるかどうかを見えるようにした上で、チャットできるようにした。ブラウザを見ていないときでも、自分のチャットに書き込まれると画面に通知される。チーム内すべてのチャットの様子が見られるほか、限られたメンバーあるいは1対1で話せるチャット機能

    ソニックガーデン、リモートワークチームのためのチャットツール「Remotty」
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • オークリッジ国立研究所、次期スパコンはIBMのPOWERとNVIDIAのVolta ~名称は「Summit」で150~300PFLOPS達成

    オークリッジ国立研究所、次期スパコンはIBMのPOWERとNVIDIAのVolta ~名称は「Summit」で150~300PFLOPS達成
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    オークリッジ国立研究所、次期スパコンはIBMのPOWERとNVIDIAのVolta ~名称は「Summit」で150~300PFLOPS達成
  • 玄人志向、実売2,980円のUSB 3.1拡張カードとHDDケース

    玄人志向、実売2,980円のUSB 3.1拡張カードとHDDケース
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • キヤノンEOS 8000Dの連続Webドラマを4月17日から公開 “アラフィフ世代”に向けた全10話

    キヤノンEOS 8000Dの連続Webドラマを4月17日から公開 “アラフィフ世代”に向けた全10話
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    キヤノンEOS 8000Dの連続Webドラマを4月17日から公開 “アラフィフ世代”に向けた全10話
  • ベルボン、創業60周年記念の三脚セット 中型ウルトレックの雲台とケースを変更

    ベルボン、創業60周年記念の三脚セット 中型ウルトレックの雲台とケースを変更
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    ベルボン、創業60周年記念の三脚セット 中型ウルトレックの雲台とケースを変更
  • シャープ 大手2行からデットエクイティスワップでの2000億円支援合意 本社ビル売却と5000人リストラも : SIerブログ

    1: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/04/17(金) 09:15:51.46 ID:7E1Wwnoc0.n [東京 16日 ロイター] - シャープ<6753.T>は16日、策定中の再建計画について 主力取引行のみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行と大筋合意した。 国内外での計約5000人の人員削減などのリストラ策を踏まえて、 主力2行が2000億円規模の資支援を実施する。関係筋が明らかにした。 シャープの高橋興三社長と2行の担当役員が同日に会い、主力2行は2000億円規模の 債務の株式化(DES)を実施し、シャープの資増強を図ることで大筋合意した。 シャープは5月に新中期経営計画を策定する。国内で約3000人の早期退職を実施するほか、 海外では事業縮小により2000人規模の人員削減に踏み切る。海外の事業縮小では、北米のテレビ事業などを対象にする。 また、大阪市内

    シャープ 大手2行からデットエクイティスワップでの2000億円支援合意 本社ビル売却と5000人リストラも : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • ハイアール、清潔さと使いやすさを重視した415リットル5ドア冷凍冷蔵庫発売

    ハイアールアジアが、流水経路をすべて洗える「清潔製氷 はずして洗お」や、使いやすい「まん中 2段フリーザー」などを搭載した、「AQUA」ブランドの5ドア冷凍冷蔵庫「AQR-SD42D」を発表。右開き、左開きを用意し、右開きは4月下旬発売予定。 ハイアールアジアは4月17日、同社の冷蔵庫「AQUA」ブランドから5ドア冷凍冷蔵庫「AQR-SD42D」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は16万円前後(税別)。4月下旬発売予定。 AQR-SD42Dは、幅がわずか60センチとスリムながら415リットルの大容量の冷凍冷蔵庫。右開きと左開きを用意し、まずは右開きから販売を開始する。 給水タンク、パイプ、製氷皿まで給水経路すべてを簡単に取り外して洗え、清潔さを保てる「清潔製氷 はずして洗お」や、「アイスルーム」およびスピーディーにフリージングできる冷凍室を上段に、収納用冷凍室を下段に配置した「まん

    ハイアール、清潔さと使いやすさを重視した415リットル5ドア冷凍冷蔵庫発売
  • Apple Watchで何ができるの? サードパーティ製アプリで見えてきた!

    連日Apple Watchの話題が続いています。どのモデルがおしゃれか、バッテリーの持ちは短くないか、予約台数はどれほどなのか……しかし最も気になるのは、「Apple Watchを身につけることで、私たちの生活がどう変わるか」ということ。 アップルは4月16日、新たに「電話」「Siri」「マップ」「ミュージック」のビデオガイドを公開しました。しかし、中には、正直ピンと来ない機能もあります。 電話に出られるとか、マップ案内とか、通知を受け取るなんて、iPhoneでもできること。iPhoneを取り出す機会は減るのは確かですが、今の使い方で不満がない人にとっては、Apple Watchに必要性を感じないでしょう。 確かに、初期搭載の標準アプリでできることは限られるかもしれません。しかし、9to5の報道によればすでに1000以上が申請されているというApple Watch対応のサードパーティ製ア

    Apple Watchで何ができるの? サードパーティ製アプリで見えてきた!
  • アマゾンで「挙式」の申込みまで可能に--35万円からの定額プラン

    アマゾンジャパンは4月17日、挙式サービスの定価格プランの販売を開始した。完全定額制の4プライスで展開する、リゾート挙式プランおよびフォトプランとなる。国内でリゾートウェディング事業を展開するワールドブライダルが、Amazonマーケットプレイスに「ワールドブライダルストア」を出店したことで実現した。 価格は、「ベーシックプラン」(挙式、レンタル衣裳20万円分、ヘアメイク)が35万円、「ハッピープラン」(挙式、レンタル衣裳30万円分、ヘアメイク、アルバム)が50万円、「プレミアプラン」(挙式、レンタル衣裳30万円分、ヘアメイク、アルバム、DVD)が65万円。挙式なし、写真撮影のみの「フォトプラン」(レンタル衣裳12万円分、ヘアメイク、アルバム)は15万円となる。 注文完了後は、ワールドブライダルから確定した挙式日がメールで送られてくる。その後は、挙式当日までの流れや詳細情報が閲覧できるAma

    アマゾンで「挙式」の申込みまで可能に--35万円からの定額プラン
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 知っていますか? 「Googleドライブ」の意外な活用方法

    関連キーワード Google | Mac | Amazon Web Services | WAF(Webアプリケーションファイアウォール TechTarget Weekly Access Top10 » 2015年04月10日~2015年04月16日 無駄なウイルス対策より「Googleドライブ」を使え――セキュリティ専門家 Androidアプリの8割がユーザー情報を収集、“極悪アプリ”はどう見分ける? あっという間に普通になった「職場でもMac」、どのように管理したらいい? 「クラウドには向かない」レガシーシステムをAWSへ――旭硝子の決断 仮想デスクップでCAD、3Dレンダリング 「vGPU」が欠かせない理由とは ユーザーも知りたい「データセンターの寿命を10年延ばすコツ」 失敗しない「Webアプリケーションファイアウォール(WAF)」の選び方 コマツやAmazonGoogleも注目

    知っていますか? 「Googleドライブ」の意外な活用方法
  • LINE、ファッションECに参入--ブランドと小売店つなぐ場創出へ

    LINEは4月17日、無料通話・メールアプリ「LINE」で、100%子会社のBonsai Garageを通じ、国内外の気鋭デザイナーやブランドと有力なバイヤーや小売事業者をつなぐ「LINE Collection」を2015年夏をめどに開始すると発表した。消費者が既存のファッション流通では手に入らない商品と出会う機会を創出する場を目指すという。 気鋭だがまだ知られていない国内外のデザイナーやブランドの商品と、有力なバイヤーや小売店を、LINEのプラットフォームと実際に取り引きをする専用サイトを通じてつなぐ。これにより、優れた商品を制作しているものの知名度や流通網を持っていなかったデザイナーやブランドが認知されやすくなる。また、セレクトショップや量販店を含む小売店は、海外や現地に赴くことなく優良な商品を調達できるようになる。 LINE Collectionで取り扱うデザイナーやブランドは、「ア

    LINE、ファッションECに参入--ブランドと小売店つなぐ場創出へ
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • OTOTOYの最新アルバム・ランキングはこれだ!!

    音楽配信サイト「OTOTOY」の最新ランキングを調べてみた。トップは先週に続き、結成20周年を迎えたグループのアニバーサリー・アルバムだった。

    OTOTOYの最新アルバム・ランキングはこれだ!!
  • アスク、BMVコラボPCケースデザインをSSD/HDDケースにした「Level 10 Miniature」

    アスクは、4月17日にThermaltakeのSSD/HDDケース「Level 10 Miniature」を発表した。出荷開始は4月29日で実売予想価格は税別で7980円前後。日で50台限定の販売となる。 Level 10 Miniatureは、ThermaltakeのPCケース「Level 10」シリーズをミニチュアサイズで模したデザインを採用するSSD/HDDケースだ。2.5インチサイズと3.5インチサイズのSerial ATA接続デバイスを搭載可能で、PCとの接続はUSB 3.0に対応する。 ボディはアルミ素材を採用して放熱効率に優れているほか、堅牢性も確保している。なお、データストレージを内蔵しないときは、“貯金箱”としても利用できる。 体サイズは、68(幅)×141(高さ)×210(奥行き)ミリで、重さは670グラム。

    アスク、BMVコラボPCケースデザインをSSD/HDDケースにした「Level 10 Miniature」
  • PC版でのLINE閲覧について

    当方、iPhoneでなく、代わりに質問していますので、情報不足になるかもしれませんがよろしくおねがいします。 Macで同僚が管理しているスケジュールを見るため、友人iPhoneのアカウントに同僚のアカウントを追加したようです。 その際、誤ってカレンダー以外(iCloud?)の項目にも 同期のチェックを入れたため、Macにある連絡先,メモ等が同期されたようです。 このような状況の時に、同僚のMacから友人LINEトークが閲覧できることはありえますか? こんにちは、ご質問ありがとうございます。 PCからのLINEログインについてですね。 確かにLINEMacでもPC版からログインすることができます。 ただ、MacとそのiPhoneが知人とカレンダーなどの同期を行っていたとしても、同期していることが即時、他者からのLINEの閲覧に繋がるものではありません。 GoogleiCloudいずれ

  • 目の色を変えて暴れまくるお怒りモードな恐竜ロボットと戯れてきた

    タカラトミーは、リモコンやジェスチャーで操作できる恐竜ロボット「Hello! DINO」(ハロー!ダイノ)を4月23日に発売する。激しく暴れまくるダイノと早速戯れてきた。 4月16日の「タカラトミーグループ商談会」で各ブースを見て回っていたら、鳴き声を上げながら激しく暴れ回る恐竜が目に入った。文字通り目の色をぐるぐると変えながら縦横無尽に動き回っていたのは、タカラトミーの恐竜ロボット「Hello! DINO」(ハロー!ダイノ)。加Spin Masterが北米市場で発売し、62万個を販売した人気商品で、商品サイズは390(幅)×160(高さ)×170(奥行き)ミリと日玩具としてはやや大柄なのが特徴だ。4月23日から全国の玩具店などで発売される。価格は1万5000円(税別)。

    目の色を変えて暴れまくるお怒りモードな恐竜ロボットと戯れてきた
  • ローソン、「レジ横でドーナツ販売」本格展開 店内で調理も

    ローソンは4月17日、レジ横でのドーナツ販売を格化すると発表した。現在は全国約600店で展開しているドーナツ専用什器を約8000店に拡大。「マチカフェ」のコーヒーと一緒に購入してもらう狙いだ。レジ横でのドーナツ販売はセブン-イレブンが先行して格展開しており、ローソンも追随する。 工場から納品される「オールドファッション」「ドーナツチョコ」「モッチリングショコラ」「モッチリングいちご」「シュガードーナツ」と、店舗のフライヤーで調理する「ハワイアンドーナツ」(プレーン/チョコレート)の合計6品を提供。価格は100円(税込)。 ドーナツ専用什器の拡大にあわせて28日からマチカフェのカフェラテをリニューアル。豆と牛乳の品質を向上させながら各30円値下げし、カフェラテホットのMを150円、Lを180円、アイスカフェラテを150円にする。 ドーナツ専用什器の導入店舗でドーナツと一緒に購入されている

    ローソン、「レジ横でドーナツ販売」本格展開 店内で調理も
  • F-35が最後の有人戦闘機に──米海軍長官 ランチャーから射出する“群れる”ドローンも公開

    「米海軍としてはF-35が最後の有人戦闘機になるだろう」──レイ・メイバス米海軍長官はこのほど行った講演で、米海軍は今後はドローンなど無人機の活用に移行するとの見通しを示した。 無人化することでパイロットの安全を考慮する必要がなくなり、リスクの高いさまざまな技術を取り入れたり、迅速な配備も可能になるみている。3Dプリンタによる“使い捨てドローン”もいずれ実用化されるだろうという見方も示した。 米海軍はこのほど、ドローン「LOCUST」を公開した。「Low-Cost UAV(無人飛行機) Swarming(群れる) Technology」の略だが、locustは日語でイナゴの意味だ。

    F-35が最後の有人戦闘機に──米海軍長官 ランチャーから射出する“群れる”ドローンも公開
  • 記事の“バズ”を分析 ユーザーローカル、メディア企業向け「Media Insight」発売

    ニュースサイトやキュレーションサイトなどの各記事について、ソーシャルメディアでどれぐらい反響(バズ)があったかを調査・分析するツール「Media Insight」をユーザーローカルが発売した。 ユーザーローカルは4月17日、ニュースサイトやキュレーションサイトなどの各記事について、ソーシャルメディアでどれぐらい反響(バズ)があったかを調査・分析するツール「Media Insight」を、サイト運営者向けに発売した。価格は月額10万円(税別)から。月間5000万ページビュー規模のニュースサイトで月額20万円程度という。 現時点で国内290のニュース媒体に対応。調べたい媒体を指定すると、各記事がTwitterやFacebookでどれぐらい言及され、「いいね!」やシェアがされたかを分析。何曜日の何時に書かれた記事がシェアされやすいかなどの傾向も調査できる。自社媒体・自社のソーシャルメディアアカウ

    記事の“バズ”を分析 ユーザーローカル、メディア企業向け「Media Insight」発売
  • サバゲー初心者はまずこれで 連射できる次世代型ゴム鉄砲「サバコン!」

    タカラトミーが、誰でも気軽にサバイバルゲームを体験できる次世代型ゴム鉄砲「サバコン!」を7月に発売する。柔らかいゴム弾を使うので、体に当たっても痛くない。 最近サバイバルゲーム人気が高まっており、道具類を持っていなくても人数さえそろえばいつでもサバゲーを楽しめる遊び場が関東地域を中心に増えてきた。しかし、いざサバゲーをやってみたいと思っても、道具のレンタル料や施設使用料などで費用がかさんだり、施設が都心から遠く離れたところにあったりと、初心者が体験するにはややハードルが高い印象がある。 タカラトミーの次世代型ゴム鉄砲「サバコン!」を使えば、従来よりお手軽にサバゲーを楽しめる。同社の「Gショット」と同じく、ぎりぎりまで引っ張った専用のゴム弾をはじき飛ばす発射方法を採用している。対象年齢は15歳以上で、発売予定は2015年7月。ゴム鉄砲、ゴム弾、ゴーグルをセットにした「S01 サバコン!スター

    サバゲー初心者はまずこれで 連射できる次世代型ゴム鉄砲「サバコン!」
  • NZXT、PCケース「SOURCE340」に新色を追加

    NZXTジャパンは、4月17日にPCケース「SOURCE340」シリーズに、新色(ブラック+ブルー、ブラック+レッド)モデルを追加した。出荷開始は4月17日からで、実売予想価格は税込みで1万1800円前後。 SOURCE340は、冷間圧延鋼を鍛造した素材を使ったPCケースで、5インチドライブベイをなくすことで実現したシンプルな構造とデザインが特徴だ。同社の水冷ユニット「KRAKEN X61,X31」に対応しており、フロントに280ミリ、背面に120ミリのラジエータを装着できる。 サポートするフォームファクタは、Mini-ITXにmicro ATX、ATX。体サイズは200(幅)×445(高さ)×432(奥行き)ミリ。ケースファンはフロントに120ミリ径2基、または、140ミリ径2基、背面に120ミリ径1基、天面に120ミリ径1基を取り付け可能だ。

    NZXT、PCケース「SOURCE340」に新色を追加
  • 手書きイラストが水槽で泳ぐ? iPhoneで水族館が作れる「ピクチャリウム」

    タカラトミーアーツが、iPhoneを使った水槽風玩具を6月に発売する。手書きイラストや写真などをiPhoneのカメラでスキャンし、水槽内に投影できる。 手書きしたイラストや撮影した写真が水槽風な箱の中で泳ぎ回る――タカラトミーアーツの「ピクチャリウム」は、iPhoneを使って水族館のような空間を作り出すユニークな商品だ。斜めに鏡を設置した水槽風の箱の上に専用アプリを起動したiPhoneを置くと、箱の正面に端末の画面が映し出される。6月発売予定で、価格は1780円(税別)。対応機種はiPhone 5/5s/5c/6/6 Plus。対応OSはiOS 6.0以上で、アプリは無料でダウンロードできる。 人の顔を魚のえさにすることも 水槽内で魚を泳がせるには、「おさかなカード」に絵を描き、iPhoneのメインカメラでカードを読み取る必要がある。縁さえあれば写真やシールもスキャンでき、人の顔を水槽内で

    手書きイラストが水槽で泳ぐ? iPhoneで水族館が作れる「ピクチャリウム」
  • 「ポタフェス2015 Limited in 沖縄」の概要が明らかに――Westoneの「Ryukyu」が初お目見え

    ポタフェス運営委員会は、4月19日に沖縄・宜野湾市で開催する「ポタフェス2015 Limited in 沖縄」の概要を発表した。 全国8カ所を巡る国内ツアーの4カ所め。国内外約70のブランドが出展し、最新モデルの試聴が行えるほか、ハイエンドモデルを中心とした特価販売(約400アイテム)、カスタムIEMの耳型採取会などが予定されている。ORBブースでは、野村ケンジ氏による「おすすめ!ポータブルシステム相談室 in 沖縄」も行われる。 ポタフェスを運営するタイムマシンとの資・業務提携を発表したTSUTAYAもブースを構える。前回に続きMcIntoshヘッドフォンおよびヘッドフォンアンプの展示が行われるほか、Shureグッズ抽選会(アンケートへの回答が必要)、「ラブライブTカード」「エンタメTカードAKB48」の告知などが予定されている。 また沖縄ならではのイベントも用意した。米Westone

    「ポタフェス2015 Limited in 沖縄」の概要が明らかに――Westoneの「Ryukyu」が初お目見え
  • 玄人志向、USB 3.1対応インタフェースカードとHDDケース

    玄人志向は、4月17日にUSB 3.1インタフェースカード「USB3.1A-P2-PCIE」と、2.5インチHDDケース「GW2.5FST-SU3.1」、3.5インチHDDケース「GW3.5FST-SU3.1」を発表した。出荷開始は、USB3.1A-P2-PCIEとGW2.5FST-SU3.1が4月下旬、GW3.5FST-SU3.1が5月中旬から下旬の予定。実売予想価格は税別でUSB3.1A-P2-PCIEが2980円前後、GW2.5FST-SU3.1が2980円前後、GW3.5FST-SU3.1が4980円前後。 USB3.1A-P2-PCIEは、USB 3.1を2基増設するPCI Expressスロットインタフェースカードだ。インタフェース形状はPCI Express x4だが、Gen 2スロット接続でx2動作、Gen 3スロット接続でx1動作になる。 GW2.5FST-SU3.1とG

    玄人志向、USB 3.1対応インタフェースカードとHDDケース
  • Appleが「OS X Yosemite 10.10.3」の追加アップデートを公開

    AppleがOS Xの最新アップデート「Yosemite 10.10.3 追加アップデート 10.10.3」をリリースした。 Appleは4月17日、Mac用の「OS X Yosemite 10.10.3 追加アップデート 10.10.3」を公開した。ビデオを取り込むアプリケーション実行時に、Macが起動しなくなるビデオドライバの問題が修正されている。 ソフトウェア・アップデートからダウンロードが可能だ。 関連記事 Appleが「OS X Yosemite」の最新アップデート「10.10.3」を公開――新アプリ「写真」を追加 AppleがOS Xの最新アップデート「Yosemite 10.10.3」をリリースした。新アプリ「写真」や、新しい絵文字が300個以上追加されている。 Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか 日々の生活を便利にする実用系アプリや注目のヘ

  • プリンストン、iPad miniや手持ちのスマホが防水対応になるケース

    プリンストンは、IPX8対応の防水性能を備えた、スマートフォンケース「PSA-WSC」シリーズ(想定税別価格:1834円)とiPad miniケース「PSA-WTC」シリーズ(同:2760円)を発表した。ネックストラップも付属する。発売は4月24日。 いずれも袋状のケースの中にスマートフォンやiPad miniを収納するジッパータイプ。画面は透明部分から見ることができ、タッチ操作にも対応する。 ケース内部にはインナーポケットを設け、カードや紙幣を入れておけるため、アウトドアでの使用時にも便利。ネックストラップも同梱する。 スマートフォンケースは高さ7.1mm×幅80mm×奥行き158.1mmまでのスマートフォンを収納することが可能。iPad miniケースはiPad mini、Nexus7に対応する。

    プリンストン、iPad miniや手持ちのスマホが防水対応になるケース
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • エアー、クラウドストレージに暗号化保存するWebDAV中継サービス

    エアーは2015年4月16日、クラウドストレージに保管するファイルを暗号化する専用ゲートウエイサービス「airDrive」(図)を無償で提供開始した。Google DriveやBoxなどのWebDAV対応クラウドストレージと、エクスプローラーなどのWevDAVクライアントソフトとの間に入り、WebDAVによるファイルアクセスをリアルタイムに仲介する。この際にファイルを暗号化/復号する。 利用者は、明示的にairDriveあてにWebDAVでアクセスする。アクセス先のairDrive上には、背後のクラウドストレージにつながったフォルダーがある。このフォルダーにファイルを格納すると、暗号化した上でクラウドストレージに保存する。ファイルの実体はバックエンドのクラウドストレージ上にあり、airDrive上にはファイルはない。airDriveのログインIDにつき一つのクラウドストレージを設定する。

    エアー、クラウドストレージに暗号化保存するWebDAV中継サービス
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 気象庁のWebサイトの表示が約3時間不安定に、NTTコムのCDNが原因

    気象庁は2015年4月16日、同日午前10時から午後1時頃にかけて同庁のWebサイト(画面)の表示が不安定になるシステム障害が起きたと発表した。この間、気象・地震情報を含むすべてのコンテンツについて、表示が崩れたり、全く表示されなかったりする状態になった。現在は復旧している。 同庁予報部業務課の説明によれば、不具合の原因は気象庁がアクセス負荷分散のために利用しているCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)サービスで障害が起きたことによる。気象庁のWebサイトは地震発生時などにアクセスが集中する傾向があるため、CDNサービスであるNTTコミュニケーションズの「CDNウェブ高速化(プラン1: SCD-A)」を利用している。このサービスで起きたシステム障害が気象庁に波及した。 「NTTコミュニケーションズからはソフトウエアの不具合のため障害が起きたという報告を受けている」(予報部業務課)と

    気象庁のWebサイトの表示が約3時間不安定に、NTTコムのCDNが原因
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    昨日、一番読まれた記事は:気象庁のWebサイトの表示が約3時間不安定に、NTTコムのCDNが原因(ニュース)
  • e☆イヤホン、「ポタフェス 2015 Limited in 沖縄」開催へ--会場内では耳型採取も

    ポータブルオーディオの専門店「e☆イヤホン」を運営するタイムマシンは、イヤホン&ヘッドホンの体感イベント「ポタフェス 2015 Limited in 沖縄」を4月19日に開催する。 開催場所は沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンター。入場は無料で、12時から18時まで開催する。これは全国8都市で実施する「ポタフェス 2015 Limited」の1つとして開催されるもの。名古屋、広島、福岡に続き4回目となる。 会場内には国内外70ブランドのモデルを試聴することが可能。米Westone製の「ES」シリーズは新色「Bronze」「Silver」「Gold」と「Ryukyu」が展示されるほか、ULTRASONEの初上陸モデルのデモや販売も行われる。カスタムインイヤーモニターブースでは、耳型採取も可能だ。 なお、次回は5月3日に宮城県仙台市の仙台市情報・産業プラザにて開催される。

    e☆イヤホン、「ポタフェス 2015 Limited in 沖縄」開催へ--会場内では耳型採取も
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 楽天、Androidアプリストアに参入「楽天アプリ市場」 楽天スーパーポイントで支払いも

    楽天は4月17日、Android端末用のアプリマーケット「楽天アプリ市場(いちば)」を6月下旬をめどにオープンすると発表した。同日、アプリ開発者向けWebサイトを開設した。 楽天アプリ市場は、アプリダウンロード専用のWebサイト。ストア内の支払いやアプリ内課金に「楽天スーパーポイント」が利用でき、支払い金額に応じて同ポイントが貯まる。 6月末に開発者登録の一般受付を開始する。登録には楽天会員IDと登録料6480円(税込)が必要。 「楽天市場」や「楽天トラベル」で培ってきたノウハウを生かし、楽天会員にサービスを提供するとともに、アプリ開発者にビジネス機会を提供するとしている。 関連記事 楽天と幻冬舎、スマホで読む無料女性ファッション誌「GINGER mirror」創刊 1タップで直接購入 楽天と幻冬舎がスマホやタブレット向け無料女性ファッション誌「GINGER mirror」を創刊した。掲載

    楽天、Androidアプリストアに参入「楽天アプリ市場」 楽天スーパーポイントで支払いも
  • Shuttle、スリムベアボーン「DS57U」にCore i5搭載モデルを追加

    Shuttleは、4月17日にベアボーンキット「Shuttle DS57U5」と「Shuttle DS57U」を発表した。出荷開始は4月24日の予定。実売予想価格は税込みでShuttle DS57U5(Core i5 5200U搭載モデル)が5万9800円前後、Shuttle DS57U(Celeron 3205U搭載モデル)が2万4840円前後の見込みだ。 Shuttle DS57Uシリーズは、スリムデザインのファンレスベアボーンキットで、これまではAtom搭載構成しかなかったが、Core i5(DS57U5)、または、Celeron(DS57U)を搭載する構成を追加した。Core i5搭載構成では4K映像出力にも対応する。 体搭載のインタフェースは、2基のシリアルに、2系統のギガビット対応有線LAN、2基のUSB、HDMI出力にDisplayPort出力を備える。体サイズは、3

    Shuttle、スリムベアボーン「DS57U」にCore i5搭載モデルを追加
  • マイナンバー対策、番号管理からセキュリティまでをトータルで 日立ソリューションズが提供

    日立ソリューションズが、マイナンバーの管理からセキュリティ対策までをトータルで支援するサービス「マイナンバーソリューション」を提供開始した。 日立ソリューションズが4月20日から、企業向けのマイナンバー対策支援サービスを提供する。 日立ソリューションズ製品の中で実績がある26のソリューションを、マイナンバー対策用に体系化したサービス。同社のコンサルタントやシステムエンジニアが、業務内容やプロセス、システム環境をヒアリングし、課題を明確化した上でサービスを構築しているのがポイントだ。 サービスメニューは、個人番号を適切に取り扱うための課題を洗い出す「マイナンバーコンサルテーションサービス」と、個人番号の収集から利用、提供、破棄までの運用と情報漏えい防止策を支援する「マイナンバー管理ソリューション」を用意。管理用のソリューションとして、同社の就業管理システム「リシテア」、情報漏えい防止ソリュー

    マイナンバー対策、番号管理からセキュリティまでをトータルで 日立ソリューションズが提供
  • ガンプラ35周年で「ガンダムフロント東京」がパワーアップリニューアル

    ガンダムフロント東京が、「ガンプラ」35周年を記念して、リニューアルオープンした。リニューアル後は、新ゾーンも登場。ガンプラの魅力により深く触れられる。 ガンダムフロント東京は4月11日、「ガンプラ」35周年を記念してリニューアルオープンした。2つの新ゾーン開設のほか、オフィシャルショップの面積や品ぞろえも拡充している。 同施設は、東京・青海にあるガンダムを身近に体感できるエンターテインメント施設。「1/1」ガンダムを展示するなどして、「リアル」をコンセプトにしている。

    ガンプラ35周年で「ガンダムフロント東京」がパワーアップリニューアル
  • かさばるテープをスッキリ保存――グリーンハウス、カセットテープ変換プレーヤー発売

    発表されたのは、カセットテープからデジタル化した音をUSBフラッシュメモリに保存する「GH-CTPA-BK」と、microSDメモリーカードに保存する「GH-CTPB-BK」の2機種。プレーヤーに直接USBフラッシュメモリまたはmicroSDメモリーカードを挿入するため、PCレスで気軽にデジタル保存できる。 取り込む音源のトラック作成には、自動分割モードと手動分割モードを選択可能。曲間の無音部分を自動で検知するが、無音部分の長さや音質によっては検知できないこともあるため、手動で分けられるのはありがたい機能だ。また、GH-CTPB-BKはオートリバース機能付きで、カセットテープを裏返す手間がない。 デジタル変換プレーヤーとしてだけでなく、通常のポータブルカセットプレーヤーとしても利用可能。さらに、搭載しているヘッドフォン端子に接続すれば、MDプレーヤーなど外部機器からも音源をデジタル化できる

    かさばるテープをスッキリ保存――グリーンハウス、カセットテープ変換プレーヤー発売
  • デジタルコミュニティ放送とIPDCフォーラムがケーブル網使い防災規格をデモ

    デジタルコミュニティ放送協議会(DCBA、会長:木村太郎・湘南ビーチエフエム代表取締役)と、IPDCフォーラム(代表:中村伊知哉・慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)のライフライン研究会は2015年4月17日、両団体らで検討を進めている防災規格についてその有効性/有用性を検証する実験を実施すると発表した。第一弾として、4月21日に、新居浜市などでケーブルテレビ事業を展開するハートネットワークの協力のもと、同社のケーブルインフラを活用して、デジタルサイネージやスマートデバイス、緊急受信端末、あるいは家庭内のテレビなどに向けた防災情報のワンストップ配信のデモを行う。 この防災規格はIPDC技術を活用し、デジタルコミュニティ(V-Low波)放送を経由して、災害時または防災において地域住民が必要とする情報を届ける。JアラートやLアラートなどの情報配信に加え、自治体独自の防災情報の配信にも

    デジタルコミュニティ放送とIPDCフォーラムがケーブル網使い防災規格をデモ
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • パイオニア、省エネモード搭載のポータブルBDライタ

    パイオニアは4月17日、省エネを実現する「インテリジェントエコモード」を搭載した、ポータブルBD、DVD、CDライタ「BDR-XS06JL」を発表した。発売は4月中旬。想定税込価格は1万4000円前後になる。 BDR-XS06JLは、スロットローディング方式を採用したポータブルタイプのBD、DVD、CDライタ。WindowsMacの両OSに対応する。 メディアの使用状況を学習し、不要な電力を自動的にカットするインテリジェントエコモードを備え、消費電力を従来機種よりも低減。ディスク表面の汚れや傷でオーディオCDのデータが読み取りづらいときに可能な限りデータの欠落、補間の発生を抑え、独自のアルゴリズムで再度読み取りをする「PURE READ2+(原音再生)」を搭載する。 USB 3.0に対応し、USB電源供給も可能。別売のACアダプタを使っての使用もできる。サイズは高さ18mm×幅135mm

    パイオニア、省エネモード搭載のポータブルBDライタ
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • フランスのウィジングズ、日本に本格進出--スイス製スマートウォッチも登場

    フランスのスマートデバイスメーカーWithings(ウィジングズ)は4月16日、格的に日へ進出すると発表した。 BMI値や体脂肪率に加え、心拍数、温度や二酸化炭素濃度まで測定できるスマート体重計「Withings Smart Body Analyzer」 Withingsは、Bluetoothでスマートフォンと連携できる体重計などで知られるスマートデバイスメーカーだ。2008年に会社を設立し、健康をサポートする商品やサービスを提供している。日でも2000年からいくつかのデバイスを試験的に販売してきたが、市場の拡大に向けてソフトバンク コマース&サービスと販売代理店契約を結んだ。これにより、今後はアップルストアやAmazon.co.jp、一部家電量販店、SoftBank SELECTIONオンラインショップなどで展開していく。今回の日進出はアジア市場参入への第一歩となる。

    フランスのウィジングズ、日本に本格進出--スイス製スマートウォッチも登場
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 用途に合わせてご自由に――AIAIAIの“組み立て式”ヘッドフォン「TMA-2 Modular」国内発売

    ヘッドフォンをヘッドバンド、イヤーパッド、ドライバー部、ケーブルの4つに分けてモジュラー化。使い方や音楽ジャンルに合わせて自由に組み合わせることができる。もちろん、パーツ交換やアップグレードも容易だ。自分でパーツ交換を行っても保証は受けられる(国内1年保証、メーカー3年保証)。 発売時には、ヘッドバンド3種、ドライバー部4種、イヤーパッド5種、ケーブル6種をラインアップする予定で、好きなパーツを組みあわせて購入できるサイトを用意するという。価格はパーツごとに異なるが、例えばスピーカーユニットの最上位モデル「S04」は、左右1組で1万円前後になる見込み。日製ボイスコイルと超軽量振動板、ネオジウムマグネットを採用した高解像度タイプだという。またDJヘッドフォンで知られるブランドだけに、ナイロン製の上部なヘッドバンドやカールコードなどもラインアップしている。 一方、用途に合わせてあらかじめ組み

    用途に合わせてご自由に――AIAIAIの“組み立て式”ヘッドフォン「TMA-2 Modular」国内発売
  • 経費管理クラウド×フルアウトソーシングで間接費削減は可能か?

    SaaS型の経費管理サービスを提供するコンカーとNTTデータスマートソーシングが業務提携。今後3年間で従業員数1000人以上の大企業100社にBPOサービスの提供を目指す。 立替経費や出張旅費などの精算作業は従業員にとって“面倒くさい”業務の1つ。とはいえ、業務効率を優先して経費入力を省力化すると経理がルーズになり、一方で規則を強化すれば入力作業が煩雑化するというジレンマに悩まされている企業は多い。 ITの力を使えば「ガバナンスの強化」と「生産性改善」を両立しつつコストも削減できるのではないか? そう考える欧米企業を中心に利用を広げているのが経費管理に特化したクラウドサービスのコンカーだ。経費の事前申請から発生した経費の登録、支払承認まで一連のワークフローを提供する。 すでに世界150カ国で導入企業数は3万社以上、約2700万ユーザーの利用実績があるコンカー。米国では年間約4兆円もの経費を

    経費管理クラウド×フルアウトソーシングで間接費削減は可能か?
  • AndroidフォークのCyanogen、Microsoftとの戦略的提携を発表

    “オープンなOS”を標榜するAndroidフォーク企業CyanogenがMicrosoftとの提携を発表。MicrosoftはCyanogen OS向けOfficeやOneDriveを提供する。 AndroidベースのオープンOSを手掛ける米Cyanogenは4月16日(現地時間)、米Microsoftと戦略的提携を結んだと発表した。この提携により、Microsoftの主要なモバイルアプリおよびサービスを「Cyanogen OS」で使えるようにする。 Cyanogenは、2013年創業のカリフォルニア州パロアルトに拠点を置く非公開企業。2009年に開発者のスティーブ・コンディック氏が開発したAndroidベースのROM「CyanogenMod」を基に、いわゆるAndroidフォークの「Cyanogen OS」を商用OSとして立ち上げた。同OSは、中国OppoやALCATEL ONETOUC

    AndroidフォークのCyanogen、Microsoftとの戦略的提携を発表
  • ホンダ、新型コンパクトワゴン「シャトル」をホームページで先行公開

    ホンダ、新型コンパクトワゴン「シャトル」をホームページで先行公開
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 「Find my phone」とググると自分のAndroid端末を探せる新機能 

    「Find my phone」とググると自分のAndroid端末を探せる新機能 
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 【やじうまPC Watch】 ANA、スター・ウォーズのR2-D2塗装のジェット機を今秋就航

    【やじうまPC Watch】 ANA、スター・ウォーズのR2-D2塗装のジェット機を今秋就航
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 邦画初Dolby Atmos、実写版「パトレイバー 首都決戦」を体験。光学迷彩装備の敵を音で描く

    邦画初Dolby Atmos、実写版「パトレイバー 首都決戦」を体験。光学迷彩装備の敵を音で描く
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • パナソニック、LEDライト程度の大きさのA1H発売。FullHD/30pだが75時間撮影可能 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • Windows XPサポート終了、次に選ぶべき企業導入PCの要件

    Windows XPをまだ使い続けている企業は、マイクロソフトのサポートが終了する前に早急な切り替えが必要だ。特に3年以上経過したPCを利用している場合は、PC体と合わせての切り替えが望ましい。今選ぶべきビジネスPCとは? Windows XPおよびOffice 2003は2014年4月にマイクロソフトによるサポートライフサイクルが終了となる。セキュリティパッチが更新されないため、セキュリティリスクは急増し、悪意を持った攻撃者は新たな攻撃を仕掛けてくる。プログラムコードを変化させるなど攻撃は高度化し、ウイルス対策ソフトだけではセキュリティパッチの代わりにはならないだろう。また、ウイルス対策ソフト自体のWindows XP/Office 2003対応も今後徐々になくなっていく。 セキュリティリスクや互換性の問題を回避するために、Windows XP環境の早急な切り替えが必要だ。生産性の向上

    Windows XPサポート終了、次に選ぶべき企業導入PCの要件
  • SteelSeries、ゲーム動画配信向きの“視線追跡”デバイス「Sentry Gaming Eye Tracker」

    SteelSeries、ゲーム動画配信向きの“視線追跡”デバイス「Sentry Gaming Eye Tracker」 SteelSeriesは、装着者の視点移動をディスプレイに表示/分析することができるアイトラッキングデバイス「SteelSeries Sentry Gaming Eye Tracker」の国内販売をアナウンスした。

    SteelSeries、ゲーム動画配信向きの“視線追跡”デバイス「Sentry Gaming Eye Tracker」
  • iOS8.3登場で、iPhoneでもVoLTE通話がついにスタート━━デフォルト設定に、各キャリアで温度差も

    iOS8.3登場で、iPhoneでもVoLTE通話がついにスタート━━デフォルト設定に、各キャリアで温度差も:石川温のスマホ業界新聞 iOS 8.3にバージョンアップをすると、3キャリアのiPhoneでVoLTEが使えるようになったが、3社で異なるスタンスだったのが面白かった。 9日早朝、AppleはiOSを8.2から8.3へのバージョンアップを行った。これにより、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、KDDIのiPhone6、iPhone 6 Plusで待望のVoLTEが使えるようになった。 今回のiPhoneにおけるVoLTE対応で、最も前のめりだったのがKDDIだ。8.3へのバージョンアップが行われる日には、スタッフが徹夜で待機。8.3が配布された直後に、アップデートを行い、VoLTE通話を試すと共に、配布後、1時間10分後にはメディアにお知らせメールを配信するという気合いの入れようだ

    iOS8.3登場で、iPhoneでもVoLTE通話がついにスタート━━デフォルト設定に、各キャリアで温度差も
  • Apple、Googleの神経を逆なでする「Windows 10」のとっておき機能

    関連キーワード Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) | OS 米Microsoftの次期OS「Windows 10」は、“老犬でも新しい芸は仕込める”ことの証拠になるかもしれない。 Microsoftの新たな最高経営責任者(CEO)であるサトヤ・ナデラ氏の下、同社は数カ月にわたってWindows 10の詳細を明らかにしてきた。IT担当者向けのシンプルな管理機能、エンドユーザー向けのタッチ操作機能(カスタマイズ可能なスタートメニューも含まれる)、ホログラム技術などが大きな注目を集めている。 Windows 10の新機能と今後の展望が示される中、IT業界は同社のイノベーションに対して久しぶりに期待を寄せている。 「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」、読者プレゼント実施中! TechTargetジャパンは、代表的なオフィススイートであるM

    Apple、Googleの神経を逆なでする「Windows 10」のとっておき機能
  • インバースネット、ファンレス設計のスティック型PC「Palm Stick PS01H」

    インバースネットは、Windows 8.1搭載スティック型PC「Palm Stick PS01H」を発表。大型ヒートシンクの搭載でファンレス動作を実現したモデルだ。 インバースネットは4月17日、Windows 8.1搭載スティック型PC「Palm Stick PS01H」を発表、4月17日に販売を開始する(出荷は5月11日より順次)。価格は1万7000円だ(税別)。 HDMI入力対応テレビなどの直接挿して使えるスティック型デザインの小型PCで、大型ヒートシンクの内蔵によりファンレス動作に対応している。 OSはWindows? 8.1 with Bing 32ビット版を導入。CPUはAton Z3735F(1.33GHz/最大1.83GHz)、メモリは2Gバイト、ストレージはeMMC 32Gバイトを内蔵した。ほかIEEE802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、USB

    インバースネット、ファンレス設計のスティック型PC「Palm Stick PS01H」
  • パイオニア、省エネ機能を備えたポータブルBDドライブ「BDR-XS06JL」

    パイオニアは4月17日、省エネ機能を備えたポータブルBlu-ray Discドライブ「BDR-XS06JL」を発表した。2015年4月中旬に発売する。価格はオープン、実売価格は1万4000円前後(税込)の見込み。 メディアの使用状況を学習し、不要な電力を自動的にカットする「インテリジェントエコモード」を搭載したスロットローディング型のポータブルBlu-ray Discドライブ。このモードにより、消費電力を従来モデル(BDR-XS05J)より低減している。 BD/DVD-Videoや音楽CDの再生時には低速回転で静音を保ち、データをストレージに保存するときは高速回転で動作させる「アドバンスド静音ファームウェア」を装備。音楽CDのデータがディスク表面の汚れや傷で読み取れない場合、再度読み取りを行う独自技術「PURE READ2+(原音再生)」も備えている。 また別売のワイヤレスドック「APS-

    パイオニア、省エネ機能を備えたポータブルBDドライブ「BDR-XS06JL」
  • Microsoft、「Halo」のスピンオフゲームをiOS向けに初めてリリース

    サービスのマルチプラットフォーム化を進めるMicrosoftが、Xboxの人気ゲーム「Halo」のスピンオフゲーム2iPhoneおよびiPad向けにリリースした。 米Microsoftは4月16日(現地時間)、Xboxで人気のシューティングゲーム「Halo」シリーズのモバイルゲーム「Halo: Spartan Strike」を、iOS(iPhoneおよびiOS)、SteamWindows 8、Windows Phone 8向けにリリースしたと発表した。 また、WindowsWindows Phone、Steam向けに2013年にリリース済みの「Halo: Spartan Assault」のiOS版も同時にリリースした。 iOS版はAppleのApp Storeで公開された。日での価格はそれぞれ720円。2のバンドル版は1200円だ。

    Microsoft、「Halo」のスピンオフゲームをiOS向けに初めてリリース
  • サードウェーブデジノス、クリエイター向けPC「Raytrek」にGTX TITAN X搭載のハイエンド構成モデルを追加

    サードウェーブデジノス、クリエイター向けPC「Raytrek」にGTX TITAN X搭載のハイエンド構成モデルを追加 サードウェーブデジノスは、GeForce GTX TITAN Xを標準搭載したハイエンドデスクトップPC「Raytrek-V XK」の販売を開始した。 サードウェーブデジノスは4月17日、GeForce GTX TITAN Xを標準搭載したハイエンドデスクトップPC「Raytrek-V XK」を発表、日よりドスパラ各店/Web通販で販売を開始した。標準構成価格は29万9980円(税別)。 ミドルタワー型筐体を採用するクリエイター向けデスクトップPCで、CPUとしてCore i7-4790Kを、グラフィックスカードとしてGeForce GTX TITAN X/12Gバイトを標準で搭載している。 メモリはDDR3 16Gバイト、ストレージは256GバイトSSD+3TバイトH

    サードウェーブデジノス、クリエイター向けPC「Raytrek」にGTX TITAN X搭載のハイエンド構成モデルを追加
  • 博報堂、NTT西日本、スカパーJSAT、ニフティらが「コトの共創ラボ」

    博報堂、NTT西日、スカパーJSAT、ニフティ、ゼロワンブースターは2015年4月17日、大手企業の新規事業推進部門とスタートアップ企業の共同事業開発を行うことを目的とする「コトの共創ラボ」に4社(博報堂、NTT西日、スカパーJSAT、ニフティ)が会員企業として参画し、同日に活動を開始したと発表した。 ゼロワンブースター(01Booster)は、「コトの共創ラボ」を事務局としてサポートする。「コトの共創ラボ」は、「新規事業開発、オープンイノベーションに関するイベント、セミナーの開催」「エフェクチュエーションの研究、啓蒙」「2カ月に1回の分科会活動」「そのほか同会の目的を達成するために付随的に実施する収益事業を含む必要な事業」を活動内容とする。 5社は、「コトの共創ラボ」設立の背景について「大企業ではこれまで、企業にイノベーションをもたらす斬新なアイデアの開発が課題とされてきた。他方でス

    博報堂、NTT西日本、スカパーJSAT、ニフティらが「コトの共創ラボ」
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • R2-D2ジェットが飛ぶ ANAが「スター・ウォーズ」プロジェクト

    関連記事 ハン・ソロが帰ってきた──「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」新トレーラー公開 日でも12月18日に封切り予定の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のトレーラー第二弾が公開された。トレーラーのラスト近く、ハリソン・フォード演じるハン・ソロが「チューウィー、帰ってきたぞ」とつぶやく。 Twitterで「スター・ウォーズ」絵文字が使えるように 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に登場するキャラクターの絵文字がツイートできるようになった。 「スター・ウォーズ エピソード8」は2017年5月26日に封切り Lucas Filmが、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」で始まる3部作の2作目は2017年5月26日に公開すると発表した。Disneyは「アナと雪の女王 2」が製作中であることも明らかにした。 関連リンク 特設サイト ニュースリリース

    R2-D2ジェットが飛ぶ ANAが「スター・ウォーズ」プロジェクト
  • サイコム、BTO購入時にCrucial製SSDを最大1万2000円値引きする特価キャンペーン――5月10日まで

    サイコム、BTO購入時にCrucial製SSDを最大1万2000円値引きする特価キャンペーン――5月10日まで サイコムは、BTO対応PC製品の購入時にCrucial製SSD「BX100」を特価で提供する「Crucial BX100 シリーズ SSD キャンペーン!!」を開始した。 サイコムは4月17日、BTO対応PC製品の購入時にCrucial製SSD「BX100」を特価で提供する「Crucial BX100 シリーズ SSD キャンペーン!!」を発表した。実施期間は5月10日まで。 BTO製品購入時のオプション選択時に、BX100を値引き価格で提供するキャンペーン。値引き価格は以下のとおりとなっている。 製品名 値引き額 CT250BX100SSD1 250Gバイト

    サイコム、BTO購入時にCrucial製SSDを最大1万2000円値引きする特価キャンペーン――5月10日まで
  • 日本HP、「ワンコインアップグレードキャンペーン」に水冷ゲーミングPCを週末限定で

    ヒューレット・パッカードは、500円でCPUやメモリ、データストレージがアップグレードできる「ワンコインアップグレードキャンペーン」に、4月17~19日限定で「HP ENVY Phoenix 810-480jp/CT」を20台追加する。 HP ENVY Phoenix 810-480jp/CTは、水冷ユニットを搭載したゲーミングデスクトップPCで、Core i7-4790、システムメモリ8Gバイト、1TバイトHDD搭載構成で税別13万9800円の“東京生産 ワンコインキャンペーンモデル”を用意するほか、CPU(Core i7-4790Kに)、システムメモリ(16Gバイトに)、データストレージ(256GバイトSSDに)のいずれかを500円でアップグレードできる。 キャンペーンの詳細情報はこちらから

    日本HP、「ワンコインアップグレードキャンペーン」に水冷ゲーミングPCを週末限定で
  • ジャスト、ミニPC「LIVA」一太郎30周年モデルに「一太郎 2015」付属の特別セットを追加

    ジャストシステムは、“一太郎”30周年記念製品となるミニPC「LIVA」と「一太郎 2015」をセットにした数量限定モデルの販売を開始する。 ジャストシステムは4月17日、“一太郎”30周年記念製品となるミニPC「LIVA」と「一太郎 2015」をセットにした特別セットを発表、同社直販での販売を開始した。 付属するソフトウェア(一太郎 2015 プレミアム/同 スーパープレムアム/同 バージョンアップ版)の差異と、PC体の仕様(ストレージ32Gバイトモデル/64Gバイトモデルの2タイプ)の組み合わせにより計12バリエーションをラインアップ。体仕様は従来の単体販売モデルと同様で、CPUはCeleron N2807(1.58GHz/最大2.16GHz)を、メモリは2Gバイトを内蔵、OSはWindows 8.1 with Bing 64ビット版を導入している。

    ジャスト、ミニPC「LIVA」一太郎30周年モデルに「一太郎 2015」付属の特別セットを追加
  • iPadは最強だが、マイクロソフトの「無料戦略」に押されている

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。今回は、WindowsタブレットがiPadに負けている点を見ていきつつ、最後に結論をまとめたい。 今回もiPadWindowsタブレットを比較していこう。Windowsタブレットも最近はそれなりに工夫されており、安価なモデルでもだいぶ使いやすくなってきた。とはいえ、タブレットに向いているとは言えないOSを無理やり搭載している感が否めない。 今回比較するのは以下の3ポイント。最後は結論をまとめた。

    iPadは最強だが、マイクロソフトの「無料戦略」に押されている
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    いま、一番読まれている記事は:iPadは最強だが、マイクロソフトの「無料戦略」に押されている(週末スペシャル)
  • アクト・ツー、Mac用のメンテナンスソフト「TechTool Pro 8」

    アクト・ツーは、Mac OS X用となるハードウェアメンテナンスソフト「TechTool Pro 8」の販売を開始する。 アクト・ツーは4月17日、Mac OS X用となるハードウェアメンテナンスソフト「TechTool Pro 8」を発表。日より販売を開始する。価格はダウンロード版が8552円、パッケージ版が9800円(ともに税別)。ほか“Mac同時購入版”などもあわせて用意される。 HDDの診断/修復機能などを備えたメンテナンスソフト「TechTool Pro」シリーズの最新版で、USBメモリ/外付けHDDから起動しての利用にも対応する。また今回のバージョンでは、内蔵冷却ファンの動作テスト機能や、Mac体が内蔵する各部センサーのテスト機能、MacBookのバッテリーテスト機能も備えている。 対応OSはMac OS X 10.8以降。(記事掲載当初、対応OSの記述に間違いがありました

    アクト・ツー、Mac用のメンテナンスソフト「TechTool Pro 8」
  • Twitterで「スター・ウォーズ」絵文字が使えるように

    「スター・ウォーズ」に登場するキャラクターの絵文字Twitterで使えるようになった。今年12月に最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されるのに合わせた公式機能で、おなじみのキャラや新キャラをツイートで使えるようになる。 ツイート内に指定のハッシュタグを入力すると、後ろに続けて絵文字が表示される形になっている。第1弾は「C3PO」(#C3PO)、「ストームトルーパー」(#STORMTROOPER)、「BB8」(#BB8)の3つ。それぞれハッシュタグとしてツイートすると絵文字が表示される。「#StarWars」にはC3POが出現するようだ。 関連記事 ハン・ソロが帰ってきた──「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」新トレーラー公開 日でも12月18日に封切り予定の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のトレーラー第二弾が公開された。トレーラーのラスト近く、ハリソン・フォード演じる

    Twitterで「スター・ウォーズ」絵文字が使えるように
  • Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか

    林信行による世界先行レビュー:Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える Apple Watchで便利な機能トップ5 前回の記事では、試用して初めて分かったApple Watchのすごさを書いたが、続いてヘルスケア系機能や、生活を変えうる実用系のアプリの使用感、そしてなぜ筆者の腰痛が軽減されたか、その答えを明らかにしよう。 だが題に入る前に、まずはApple Watchを実際に2週間試用してみて当に生活が変わった便利な機能のトップ5をまとめてみたい(人によってライフスタイルは違うので、どの機能を便利に感じるかも違うはずだが、できるだけ大勢の人に響くポイントを厳選したつもりだ)。 1、パソコン使用中ですら便利な「メッセージ通知確認」 Apple Watchを使って最も恩恵が大きかったのは、メッセージやメールが届いた時に、腕元の音と振動で伝えてくれる「通知機能」だ。もちろん

    Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか
  • 「iriver」と「Final Audio Design」がコラボ、カナル型イヤフォン「ICP-AT500」誕生

    「iriver」と「Final Audio Design」がコラボ、カナル型イヤフォン「ICP-AT500」誕生:”BAMテクノロジー”採用 アユートがiriverブランドのカナル型イヤフォン「ICP-AT500」を発表した。Final Audio Designがサウンドチューンを施したモデルだ。 アユートは4月17日、iriver(アイリバー)ブランドから、カナル型イヤフォン「ICP-AT500」を発表した。カラーバリエーションは、全国の家電量販店やオーディオ専門店などで購入できる”パールブラック”のほか、e☆イヤホン限定モデルの”ピュアゴールド”、フジヤエービック限定モデルの”アーバンシックシルバー”を用意した。直販価格は7980円(税込)で、同日販売を開始している。

    「iriver」と「Final Audio Design」がコラボ、カナル型イヤフォン「ICP-AT500」誕生
  • アーク、BTOデスクトップを最大5000円割引する「ゴールデンウィークキャンペーン2015」

    タワーヒルは、クーポン適用でBTOデスクトップPCを割引購入可能な「ゴールデンウィークキャンペーン2015」を開始した。 タワーヒルはこのほど、同社製BTOデスクトップPCを対象とした「ゴールデンウィークキャンペーン2015」を開始した。実施期間は5月10日まで。 同社直販(または秋葉原店舗)でのBTOデスクトップPC購入時に利用可能なクーポンコードを配布するキャンペーン。購入時にクーポンを利用することで最大5000円の値引き、または無償修理保証期間の延長(通常の1.5倍)のいずれかを選択できる。 キャンペーンの概要とクーポンの配布はこちら。 関連記事 アーク、MSI製ゲーミングノートを大幅値引きする「ゴールデンウィークセール」――5月17日まで タワーヒルは、同社取り扱いのMSI製ゲーミングノートPCを特価で販売する「MSIゲーミングノート ゴールデンウィークセール」を開始する。 アーク

    アーク、BTOデスクトップを最大5000円割引する「ゴールデンウィークキャンペーン2015」
  • EOS 8000D購入で佐野元春の撮影イベント招待券をプレゼント 撮影も可能 東京・大阪・名古屋で開催

    EOS 8000D購入で佐野元春の撮影イベント招待券をプレゼント 撮影も可能 東京・大阪・名古屋で開催
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    EOS 8000D購入で佐野元春のライブチケットプレゼント 撮影も可能 東京・大阪・名古屋で開催
  • niconico「クリエイター奨励プログラム」総支払額13億6900万円に 1再生あたり0.29円

    登録作品ジャンルは動画が75.1%、静画(イラスト漫画)が16.8%で、制作ツールや背景などの素材、生放送、立体(3Dデータ)が続く。動画作品の登録数が増えており、約4割を占めるゲーム動画の伸びが特に大きいという。昨年12月に任天堂がゲーム関連動画の“公式2次創作”を認めた影響がうかがえる。 1000万円以上受け取ったユーザーはこれまでに17人で、うち直近1年では2人。500万~999万円は29人(直近1年では8人)、100万~499万円は201人(同85人)だった。 関連記事 任天堂、ニコ動“公式2次創作”全面解禁 奨励金対象は「マリオ」「ゼルダ」など250タイトル超 任天堂がユーザーの2次創作を公式に許可する「クリエイター奨励プログラム」の対象タイトルを発表した。過去に投稿した動画もさかのぼって許諾を申請することができる。 任天堂、ニコ動で2次創作を公式に許可 「マリオカート」「ゼル

    niconico「クリエイター奨励プログラム」総支払額13億6900万円に 1再生あたり0.29円
  • 動物園の撮り方:"動物園っぽさ”をなくすには?

    動物園の撮り方:"動物園っぽさ”をなくすには?
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    動物園の撮り方:"動物園っぽさ”をなくすには?
  • [やじうまミニレビュー] ティファールの「クイックボウル」が1人ごはんに便利!

    [やじうまミニレビュー] ティファールの「クイックボウル」が1人ごはんに便利!
  • WikiLeaks、ソニー・ピクチャーズの流出データを公開

    WikiLeaksは、2014年の深刻なハッキングによって流出したSony Pictures Entertainmentのデータを公開した。すべての文書や電子メールが「完全に検索可能な」フォーマットで入手可能になっている。 2014年暮れに、ハッカーらがSony Pictures Entertainmentの社内データを未加工の状態で大量に流出させていたが、WikiLeaksは米国時間4月16日、それらの情報を「The Sony Archives」という検索可能なデータベースの中で公開したと発表した。WikiLeaksは、政府や軍関係の機密文書を公開することで最もよく知られている。データには3万287件の文書、17万3132件の電子メール、その他の機密情報が含まれており、その流出は、同社の壊滅的でお粗末なセキュリティ対策の失敗を証明するものになった。同社は現在も、この件を抑えようとしている

    WikiLeaks、ソニー・ピクチャーズの流出データを公開
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • アウディ、実物大「A3 スポーツバック」の新聞折込広告がギネス世界記録に認定

    アウディ、実物大「A3 スポーツバック」の新聞折込広告がギネス世界記録に認定
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • グーグル、手書き入力アプリを「Android」向けにリリース--絵文字も認識

    Googleは、画面上に手書きした文字を取り込む新しい「Android」アプリをリリースした。 このアプリは「Google Handwriting Input」という名称で、スマートフォンまたはタブレットのタッチスクリーン上で「字を書く」ことを可能にするものだ。文字を自動的に解釈して、標準のデジタルテキストに変換する。この機能はスタイラスを使っても使わなくても動作し(つまり指で書いてもいい)、82の言語を解釈できる。Google ResearchのHandwritingチームが開発したこのアプリは、筆記体もブロック体も識別でき、絵文字にも対応する。 開発を担当したHandwritingチームは、米国時間4月15日のブログ投稿で次のように述べている。「手書きで入力すれば、文字の入力が自然で直感的なものになり、タイピングや音声による入力方法を補完できる」 Handwritingチームは、文字を

    グーグル、手書き入力アプリを「Android」向けにリリース--絵文字も認識
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • AMD、第1四半期は26%減収--PC向けなどが不振

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Advanced Micro Devices(AMD)が2015会計年度第1四半期決算(3月28日締め)を発表したが、その内容は思わしくないものとなった。 第1四半期の純損失は1億8000万ドル(1株あたり23セント)だった。売上高は10億3000万ドルと前年同期比26%減となった。 非GAAPベースの1株あたり損失は9セントだった。 アナリストらは、第1四半期の売上高が10億5000万ドル、1株あたり損失は5セントと予想していた。 予想を下回る決算内容にもかかわらず、AMDの最高経営責任者(CEO)Lisa Su氏は驚くほど強気であり、過去にこだわるのではなく、将来に目を向けようとしている。 Su氏は「素晴らしい製品を作り上げ、顧客と

    AMD、第1四半期は26%減収--PC向けなどが不振
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 人気ゲーム「リア充爆発しろ!」が「暴力行為」でAppleからリジェクト 「リア充絶滅しろ!」に改名して復活

    「暴力行為」を理由にAppleからリジェクトされ、一時公開停止していた人気ゲーム「リア充爆発しろ!」のiOS版がこのほど、「リア充絶滅しろ!」に改名して復活した。ゲームタイトルの変更に加え、ゲーム内テキストから「爆発」「爆破」が消えたり、ゲーム画面から爆破表現が消えるなど、さまざまな表現に変更が加わっている。 リア充爆発しろ!は、現実生活が充実していない“非リア”な主人公が、カップルでいちゃつく「リア充」たちを“爆破”するアクションゲームで、3月下旬に公開された。 開発したのは「新宿ダンジョン」や「上原の冒険+」などで知られる個人開発者の上原さん。設定の面白さやプレイの爽快感で人気を集め、3月末には「LINE」を超えてApp Storeの無料総合ランキング1位を取った。 だが4月2日に突然、ストアから削除。上原さんのTwitterによると「暴力行為でリジェクトされた」という。リリース前にも

    人気ゲーム「リア充爆発しろ!」が「暴力行為」でAppleからリジェクト 「リア充絶滅しろ!」に改名して復活
  • MSI、USB 3.1ポート搭載のX99マザーボード「X99A SLI PLUS」

    エムエスアイコンピュータージャパンは、USB 3.1ポートを標準搭載するX99マザーボード「X99A SLI PLUS」を発表した。 エムエスアイコンピュータージャパンは4月17日、USB 3.1ポートを標準搭載するIntel X99チップセット採用マザーボード「X99A SLI PLUS」、およびAMD 970チップセット採用マザーボード「970A SLI Krait Edition」を発表、4月18日に販売を開始する。予想実売価格はそれぞれ2万9980円前後/1万2800円前後だ(税別)。 X99A SLI PLUSは、同社製のX99チップセット採用ATXマザーボード「X99S SLI PLUS」をベースにUSB 3.1ポート×2(Type-A)を加えたモデルだ。おもな仕様はX99S SLI PLUSに準じ、拡張スロットはPCI Express 3.0 x16×4、PCI Expres

    MSI、USB 3.1ポート搭載のX99マザーボード「X99A SLI PLUS」
  • ハンドメイドマーケットプレイスのEtsyが上場、初日終値は約88%高

    ハンドメイド製品のオンラインストアを運営する米Etsyは、現地時間2015年4月16日に米NASDAQ市場に上場した。ティッカーシンボルは「ETSY」。取引初日の終値は公募価格を87.50%上回った。 Etsyは4月15日に新規株式公開(IPO)価格を1株16.00ドルに決定。1670万株を公開し、2億6700万ドルを調達した。この時点で同社の企業価値は18億ドルと見積もられた(米Wall Street Journalの報道)。 上場初日はIPO価格の2倍近い31.00ドルで取引が始まり、午前中の半ばには35.74ドルまで上昇したが、最終的に30.00ドルで引けた。 Etsyは2005年にサービスを立ち上げた。3月4日に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、2014年末時点の会員数は5400万人で、アクティブな売り手は140万人、アクティブな買い手は1980万人という。2014

    ハンドメイドマーケットプレイスのEtsyが上場、初日終値は約88%高
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • Etsy上場、取引初日は好調--IPO価格の86%高で終了

    ハンドメイド品などのオンラインマーケットを運営するEtsyは米国時間4月16日、NASDAQ市場に上場し、取引初日に株式市場でうまくやっていけることを証明した。同社の株価は米国時間4月16日、新規株式公開(IPO)価格を86%上回った。 ニューヨークのブルックリンを拠点とするEtsyは15日、IPO価格を1株あたり16ドルに設定した。IPO価格は14~16ドルと予想されていたため、予想の範囲内で最も高い価格をつけたことになる。1株16ドルで計算すると、「ETSY」というティッカーシンボルで16日朝にNASDAQ証券取引所での取引開始時点で、評価額は18億ドルだった。同社の株価は、始値1株あたり31ドルから昼過ぎには1株あたり35ドルまで上昇し、1株あたり30ドルで引けた。 Etsyは、アート作品や工芸品の買い手と売り手を結びつける事業を展開してきた。同社のサイトで販売されるアイテムは、手作

    Etsy上場、取引初日は好調--IPO価格の86%高で終了
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 「Android」端末でのグーグル検索、検索語と関連するアプリのリンクを表示

    Googleがスマートフォンから検索する方法を改良したいと考えている。 Googleの検索アプリで検索を実行すると、アプリをダウンロードするためリンクが表示されるようになった。ただし、アプリのリンクが表示されるのは、それらのアプリのコンテンツが検索語に関連する場合のみとなると、Googleが米国時間4月16日に明らかにした。アプリのダウンロードリンクは、通常のウェブサイトへのリンクと並んで表示される。 検索結果に表示されたアプリをダウンロードすると、その検索語に関連するアプリ内の画面に自動で切り替わる。例えば、ラザニアのレシピを検索する場合、料理アプリをダウンロードするよう求められるという具合だ。アプリを開くと、ラザニアのレシピを表示するアプリ内の該当セクションに切り替わる。 ダウンロードリンクの表示に対応するアプリとしては、「Yelp」「Walmart」「BuzzFeed」「OpenTa

    「Android」端末でのグーグル検索、検索語と関連するアプリのリンクを表示
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • マイクロソフト、「SharePoint Server 2016」のリリースを延期

    Microsoftが「SharePoint Server」の次期バージョンの名称を「SharePoint Server 2016」にすると発表した際、同社はこの製品のリリースを2015年の後半に予定していると述べていた。 しかし米国時間4月16日、Microsoftはリリース計画に変更があり、同製品は2016年の第2四半期まで一般提供されないことを明らかにした。5月4日から開催される「Microsoft Ignite」カンファレンスではSharePoint Server 2016の披露と説明が予定されているものの、最初のパブリックベータ版は2015年の第4四半期までリリースされないという。 Microsoftは、SharePointのオンプレミス版の提供を「当面」継続していくという点を再度強調した。 Microsoftのある従業員によると、SharePoint Server 2016は「W

    マイクロソフト、「SharePoint Server 2016」のリリースを延期
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • ラネクシー、PC操作ログ管理「MylogStar 3」最新版 マイナンバー対応機能を強化

    ラネクシー、PC操作ログ管理「MylogStar 3」最新版 マイナンバー対応機能を強化:Mac OS X 10.7環境もサポート ラネクシーがクライアント操作ログ管理「MylogStar」の最新版を投入。暗号化通信取得機能を強化し、マイナンバー対応を含めたセキュリティ強度と運用機能を向上させた。2015年4月17日より販売。 ラネクシーは4月17日、企業向けクライアント操作ログ管理ソフトの最新版「MylogStar 3 Release4.1」のリリースを発表。同日より受注開始、2015年4月22日に出荷をはじめる。 MylogStarは、内部統制において企業に求められる監査証跡管理のための機能を軸に、社内クライアントのデバイス制御やアプリケーション起動制御などによる情報漏えい予防と問題発生時の原因究明と拡散防止を容易にする追跡機能を備えるクライアント操作ログ管理ソフトウェア。新バージョン

    ラネクシー、PC操作ログ管理「MylogStar 3」最新版 マイナンバー対応機能を強化
  • カメラ内蔵、1.41型カラータッチ液晶搭載 子供向けスマートウォッチ「プレイウォッチ」が侮れない

    カメラ内蔵、1.41型カラータッチ液晶搭載 子供向けスマートウォッチ「プレイウォッチ」が侮れない:Apple Watchよりバッテリー長持ち? 子供だってスマートウォッチを使いたい。タカラトミーの「プレイウォッチ」は、1.41型のタッチ対応カラー液晶や、静止画と動画を撮影できるカメラを搭載する。 スマートウォッチといえば4月24日の発売を目前に控えたAppleの「Apple Watch」が世間の注目を集めているが、ウェアラブル端末は大人だけのものではない。タカラトミーが6月20日に発売する「プレイウォッチ」は、子供向けのスマートウォッチ。安全面を配慮してWi-Fiなどの通信機能はサポートしないが、タッチディスプレイやカメラを備える。ゲームで遊んだり、ウォッチフェイスを変えたりでき、子供向けながら多機能なのが特徴だ。価格は7980円(税別)。 発売はまだ先だが、現時点で明らかになっている詳細

    カメラ内蔵、1.41型カラータッチ液晶搭載 子供向けスマートウォッチ「プレイウォッチ」が侮れない
  • Jawbone、「UP24」の後継モデル「UP2」とモバイル決済機能搭載の「UP4」を発表

    Jawoneが、UP24より45%小さくなり、重さ18グラムの「UP2」と、「UP3」にモバイル決済機能を追加した「UP4」を発表した。 米Jawboneは4月15日(現地時間)、アクティビティトラッカー(活動量計)「UP」シリーズの新モデル、「UP2」および「UP4」を発表した。 「UP24」の後継モデルに当たるUP2は、16日に米Amazon.comなどで発売された。Amazon.comでの価格は99.99ドルだ。 サイズがUP24より“45%”小さくなり、トラッキング端末として最軽量になったとしている。サイズは220×11×3ミリで重さは約18グラム。また、バックルのデザインを刷新し、腕のサイズに合わせやすくしたという。発売段階では黒と銀の2色のみだが、今後色や表面のテクスチャー、素地のバリエーションを増やしていく計画。 また、目標達成や就寝/起床時間の通知を振動で知らせる機能を追加

    Jawbone、「UP24」の後継モデル「UP2」とモバイル決済機能搭載の「UP4」を発表
  • クライアントPCは「クラウド」と「仮想化」へ、従来のPCはお役御免?

    関連キーワード DaaS | デスクトップ仮想化 | VDI(Virtual Desktop Infrastructure) デスクトップインフラのリフレッシュというニーズを抱えていたある大学のグループは、DaaS(仮想デスクトップサービス)とVDI(仮想デスクトップ基盤)を比較検討し、クラウドデスクトップのメリットが仮想デスクトップのメリットを大きく上回ることを特定した。 プエルトリコEduK Group(EduK)は、最近、米Corporate IT Solutionsがホストするプライベートクラウドにデータセンターを移行した。だが、プエルトリコに拠地を置くEduKのサーバ、スイッチ、ネットワークではダウンタイムが発生していた。その原因の1つはワークロードが増えたことにあった。 関連記事 VDI vs. DaaS――管理者を悩ませる2つの仮想デスクトップ、選択の基準とは VDIよりク

    クライアントPCは「クラウド」と「仮想化」へ、従来のPCはお役御免?
  • 杉並区立天沼小学校はなぜ「iPad」「Windowsタブレット」を両方導入したのか

    関連キーワード iPad | Windows 8 | Microsoft(マイクロソフト) | NEC(日電気) | 教育 | 教育IT | タブレット 写真1 Windowsタブレットを活用する天沼小学校の6年生の教室。同校は全普通教室に、電子黒板機能を内蔵の超短焦点プロジェクターと書画カメラ(双方ともセイコーエプソン製)を整備している 米MicrosoftのOS「Windows」を搭載したタブレットと、米Appleのタブレット「iPad」。競合製品である双方の製品を併用する学校がある。東京都杉並区にある杉並区立天沼小学校がそれだ。 天沼小学校は2014年9月、NECWindowsタブレット「VersaPro」を200台導入。5、6年生を対象に1人1台のタブレット環境を整備した(写真1)。一方、併設する特別支援学級にはiPad18台を配備した。普通学級と特別支援学級で活用場面は変わる

    杉並区立天沼小学校はなぜ「iPad」「Windowsタブレット」を両方導入したのか
  • シャープ 他社製液晶パネルを使用したMade in チャイナの4Kアクオスを発表 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 自動運転車

    カメラやレーザー、GPS(全地球測位システム)などにより周囲の状況を認識して、システムにより自律的に走行する自動車のこと。厳密には、人間が全く運転しなくても走行できる“未来のクルマ”のことだが、ブレーキやハンドリングなどを自動的に行うことで安全運転を支援する実用化済みの機能も、広い意味で自動運転の技術と見なされる。 開発には、米グーグルなど様々なITベンダーが参入あるいは技術協力している。単なる安全なクルマではなく、クルマ型ロボットであり、無線を介してクラウドに接続できる“動くネット端末”でもあるからだ。アプリをダウンロードすることで、自動運転車をタクシーやカーシェアリング用のクルマとして機能させることも可能なため、自動車産業や関連産業に多大な影響を与えそうだ。

    自動運転車
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    自動運転車(ITproまとめ)
  • 栃木銀行、営業店システム刷新 「窓口業務40分削減」見込む

    栃木銀行は支店など92拠点で窓口業務などを担う営業店システムを刷新した。店で2015年4月20日に、他の支店でも9月までに順次稼働する。伝票の読み込みや承認手続きを効率化することで、「行員1人ひとりが日々の窓口業務に伴い事務作業する時間を、平均40分削減することを見込む」(システムを構築した日立製作所)とする。 効率化の柱として導入するのがスタンド型スキャナーだ。スキャナーの読み取り面に向けて伝票をかざすと、伝票の種類を判別した上で記入欄の内容をOCRで自動読み取りする。窓口業務で利用頻度の高い18種類の伝票に対応する。 人確認用の運転免許証などをかざした場合、人確認に不要なセンシティブ情報の部分に自動的にマスキングを掛け読み取る。これにより、来不必要な個人情報を蓄積し漏洩の危険にさらす可能性を減らしている。 このほか、(1)「口座開設」「キャッシュカード紛失」など来店者ごとの手

    栃木銀行、営業店システム刷新 「窓口業務40分削減」見込む
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 音声認識技術

    パソコンやスマートフォン(スマホ)に利用者が話しかけた単語や文章などを、テキストに変換し文字入力を実現する技術。音量を上げるなど操作に使われる場合もある。50年近い歴史があるが、ここ数年米アップルや米グーグルなどによって急速に開発が進み、一般的に使われるようになった。 背景にあるのがクラウドの進化。従来はスマホなど単体で単語などを分析していため、精度や変換速度に難点があった。計算処理能力の高いクラウドの力を借りやすくなったことから、高精度かつ高速な変換が可能になった。こうしたことから最近は、カーナビや家電などに搭載されるなど、すそ野が着実に広がりつつある。 早くから基礎技術の確立に取り組んできた1社が米ニュアンスコミュニケーションズ。1994年に設立した同社はM&A(合併・買収)で関連技術を次々と取得し、2009年には米IBMから関連特許を譲り受けた。幅広い言語に対応するなど、競合他社を一

    音声認識技術
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    音声認識技術(ITproまとめ)
  • iPadは最強だが、マイクロソフトの「無料戦略」に押されている

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。今回は、WindowsタブレットがiPadに負けている点を見ていきつつ、最後に結論をまとめたい。 今回もiPadWindowsタブレットを比較していこう。Windowsタブレットも最近はそれなりに工夫されており、安価なモデルでもだいぶ使いやすくなってきた。とはいえ、タブレットに向いているとは言えないOSを無理やり搭載している感が否めない。 今回比較するのは以下の3ポイント。最後は結論をまとめた。

    iPadは最強だが、マイクロソフトの「無料戦略」に押されている
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    iPadは最強だが、マイクロソフトの「無料戦略」に押されている(週末スペシャル)
  • 部下の“やる気”低下注意報、GW明けは要注意

    ゴールデンウィーク(GW)まであと少し、皆さんはどんな予定を立てていますか。GWを迎えるにあたって、システム開発・運用に携わるマネジャー/リーダーが注意すべきことが一つあります。部下やチームメンバーの「心」のケアです。 仕事の内容や職場環境などが大きく変わる4月は、「心」の問題は顕在化しにくいものです。「心機一転、がんばろう」と前向きな気持ちになっている時期であり、チームメンバーも緊張している状態が続いるためです。ところが、GWが明けると状況は変わります。プツンと緊張の糸が切れ、モチベーション低下による問題(ミスの続発、生産性低下、心の病の発症など)が続出するのです。 モチベーションには必ず波があります。人によって波のタイミングは異なり、その波を起こす要因も違います。こうしたことを理解した上で、部下やチームメンバーのモチベーションをマネジメントすることが、GW前後のマネジャー/リーダーに求

    部下の“やる気”低下注意報、GW明けは要注意
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    部下の“やる気”低下注意報、GW明けは要注意(週末スペシャル)
  • 「Apple Watch」の店頭販売は6月以降に、販売責任者が明言

    Appleがまもなく発売する腕時計型ウエアラブル端末「Apple Watch」は、店頭販売が始まるのが6月以降になると、複数の海外メディア(米9to5Mac、英Telegraph、Wall Street Journalなど)が現地時間2015年4月16日までに報じた。 Appleの直営店およびオンラインストア担当シニアバイスプレジデントのAngela Ahrendts氏が、小売店の従業員に宛てたメモでそう述べたという。同社はApple Watchを4月24日に発売すると発表している。だが、Telegraphや9to5Macなどが入手したというこのメモでAhrendts氏は「現在Apple Watchはオンラインのみで注文を受け付けているが、店頭販売が可能になる時期が近づいたら詳細を知らせる。ただこの状況は5月いっぱい続くでしょう」と述べている。 また同氏は、「Apple Watchは単に

    「Apple Watch」の店頭販売は6月以降に、販売責任者が明言
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 余ったストレージをパーソナルクラウドとして使う「USB HDDいかしてCloud」

    デジタル機器を何年か使い込んで行くと交換したハードディスク、USBメモリーなどが余ってくる。筆者のデスクの引き出しにも64GBのUSBスティック、500GBの2.5インチドライブ、128GBのSSDなどがゴロゴロ。そんな遊休資産を有効活用する意味でも面白い製品がある。USBドライブをポートに挿すだけで、インターネットからもアクセスできるCloudストレージになる。スマホの容量不足に悩む人にもこれは有益な解法になるだろう。 小さく、軽い。電源のないところでも使える 今回紹介するのは手のひらに載るほどの小さな「ネットワーク機能付きUSBドライブアダプター」だ。Wi-Fi、Ethernet LANを備えたUSBドライブアダプターだが、ただ単に1対1でつながるのではなく、複数の端末から接続でき、しかも、きちんと設定すれば、外出先からそのストレージにアクセスできる。しかも、一切のネットワーク接続線を

    余ったストレージをパーソナルクラウドとして使う「USB HDDいかしてCloud」
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    余ったストレージをパーソナルクラウドとして使う「USB HDDいかしてCloud」(週末スペシャル)
  • Instagramがコミュニティガイドラインを更新、より強い口調に

    複数の米メディア(PCWorldやTechCrunch)が米Instagramのコミュニティガイドライン改訂について報じている。現地時間2015年4月16日に更新されたと見られるコミュニティガイドラインは、画像投稿に関する基準をより詳細に厳しく説明する文章になっているという。 新ガイドラインでは、「脅迫や嫌がらせとして公開した個人情報、繰り返し発信される望ましくないメッセージは削除される」と警告し、「公共および個人の安全に害が及ぶ深刻な脅威は許可されない」と記述している。 ヌード画像の投稿を禁じる項目では、削除対象となる画像について「衣服を着けていない臀部のアップの写真」といった具体的な説明を並べるほか、「乳房切除術後の瘢痕や授乳をしている女性の写真は許可される」など、削除対象外の具体例を追加した。 Instagram公共ポリシー担当ディレクターのNicky Jackson Colaco氏

    Instagramがコミュニティガイドラインを更新、より強い口調に
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • マイナンバー制度で企業が得られるメリットを説明しよう

    半年後の10月半ば以降、「マイナンバー(個人番号)」の世帯単位での通知が始まり、年明けの2016年1月からはいよいよマイナンバー制度の運用が始まる。この3月には若手人気女優とウサギのキャラクター「マイナちゃん」が共演するテレビや新聞での政府広報も展開され、制度に対する国民の認知はようやく広がり始めたというところだろう。 政府は、マイナンバー制度導入の目的として「公平・公正な社会の実現」「国民の利便性の向上」「行政の効率化」を掲げ、制度への理解を求めている。併せて「個人番号カード」の利便性を訴え、2016年1月の申請・交付開始からわずか3カ月の間に計1000万枚を発行する計画である。 こうした住民個人への訴求と併行して、政府は企業にも対応を呼びかけている。マイナンバーは行政機関・自治体での行政事務に活用するが、住民の税・社会保障に関する各種届け出は、住民個人が提出するよりも勤務先企業を通して

    マイナンバー制度で企業が得られるメリットを説明しよう
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    いま、一番読まれている記事は:マイナンバー制度で企業が得られるメリットを説明しよう(記者の眼)
  • ビックカメラ、名古屋駅西店にJBL shopをオープン--ヘッドホンは全機種展示

    ビックカメラは4月17日、米スピーカブランド「JBL」の製品を集めたブランドショップ「JBL shop in shop」を、ビックカメラ名古屋駅西店にオープンした。 JBL shop in shopはビックカメラ名古屋駅西店の3階に設置され、Bluetoothスピーカやアクティブスピーカまで、約40アイテムを展示、体感できるとのこと。ヘッドホンについては全機種を展示する。いずれの製品もJBLに熟知したスタッフが対応し、ニーズや利用用途にあった製品を提案してくれるという。

    ビックカメラ、名古屋駅西店にJBL shopをオープン--ヘッドホンは全機種展示
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • マイクロソフトとCyanogen、提携を発表--MSのアプリやサービスを統合へ

    Microsoftと「Android」OSベンダーのCyanogenが提携し、MicrosoftのアプリとサービスをCyanogen OSに統合するという。 MicrosoftとCyanogenの提携は3月以降うわさになっていたが、米国時間4月16日に正式に発表された。金銭的条件は明らかにされていない。 この提携の下、2015年中にCyanogenのオープンプラットフォーム「Cyanogen OS」に、「(生産性、メッセージング、ユーティリティ、クラウドの各サービスを含む)Microsoftの消費者向けアプリおよびサービスを統合して配布」するという。一方Microsoftは、Cyanogen OS向けにアプリとサービスの「ネイティブ統合版」を開発する予定だ(同様にMicrosoftは、Amazonの「Kindle Fire」向けにもさまざまな主要アプリのカスタム配布版を開発している)。 こ

    マイクロソフトとCyanogen、提携を発表--MSのアプリやサービスを統合へ
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • niconico「クリエイター奨励プログラム」登録作品数が30万点超え--奨励金は13億円に

    ドワンゴとニワンゴは4月17日、niconicoで展開する、クリエイターの創作活動やコラボレーションを支援する制度「クリエイター奨励プログラム」の2014年度の登録作品数と、投稿作品の人気度などに応じた奨励金の支払額を発表した。総支払額は13億6927万4737円(2013年度は8億3901万3368円)。1000万円以上を受け取った人が17人いる。 このプログラムでは、登録した作品を3カ月間継続して公開することで、プレミアム会員のみ、奨励金を現金またはニコニコポイントで受け取れる。奨励金はプレミアム会員収入の一部と再生前動画広告による売り上げを原資とし、プログラムに登録している全作品で分配。作品の人気度が高いほど奨励金の額が多くなるが、プログラムに登録している作品が多いと、それぞれの作品が受け取る奨励金の額は少なくなる。 プログラムへの登録作品数は、2015年2月時点で累計31万7661

    niconico「クリエイター奨励プログラム」登録作品数が30万点超え--奨励金は13億円に
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • ASUS、X99マザー2製品にUSB 3.1カード付属モデルを追加

    ASUSTeKは4月17日、USB 3.1拡張カードを標準で付属したX99チップセット採用マザーボード「RAMPAGE V EXTREME/U3.1」「X99-DELUXE/U3.1」を発表、4月18日に販売を開始する。ともに価格はオープン、予想実売価格はそれぞれ7万2000円前後/6万1500円前後だ(税込み)。 ともに同社製のE-ATX/ATX対応マザーボード「RAMPAGE V EXTREME」「X99-DELUXE」に、USB 3.1ポート2基(Type-A×2)を増設可能なPCI Express接続対応の拡張カードを付属したモデルだ。また、UASP非対応のデバイスを利用する際に独自の最適化を行うことでUSB 3.1の転送速度を高速化できる「USB 3.1 Boost」機能も利用可能となっている。 マザーボード側の仕様はいずれも従来モデルのRAMPAGE V EXTREME/X99

    ASUS、X99マザー2製品にUSB 3.1カード付属モデルを追加
  • Apple Watchを楽器にしてしまう「RemokonWatch」、早くも登場

    Apple Watchを楽器に変身させるアプリ「RemokonWatch Free for MIDI/OSC」が登場した。iPhoneiPadが楽器として認識されていったように、Apple Watchもそうなるのだろうか。 RemokonWatchは、MIDIおよびOSC(Open Sound Control)に対応したワイヤレスのコントロールアプリで、Apple Watch上に置かれた4つのボタン、4つのスライダー、4つのスイッチ、そして13鍵のキーボードによって、CoreMIDIに対応したアプリケーションやデバイスの音源を鳴らすことができる。MaxやSuperColliderなどで使われているOSCもコントロール可能だ。 例えば、iPhoneのGarageBandのシンセサイザーをApple Watchで演奏することもできる。もちろん、大多数の楽器アプリも対応している。 作者は、iP

    Apple Watchを楽器にしてしまう「RemokonWatch」、早くも登場
  • 「10倍いい音」の狙いは? ポタフェスとTSUTAYAがタッグを組んだ理由

    ポータブルオーディオの大型イベント「ポータブルオーディオフェスティバル」(ポタフェス)と国内のメディアレンタル事業で知られるTSUTAYAがタッグを組んだ。その狙いについて、TSUTAYA販促部の石田真文氏を訪ねた。 ポータブルオーディオの大型イベント「ポータブルオーディオフェスティバル」(ポタフェス)と国内のメディアレンタル事業で知られるTSUTAYAがタッグを組んだ。3月から全国8カ所を行脚中の「ポタフェス Limited」では、会場内にTSUTAYAブースを構えたり、地元のTSUTAYA店舗にヘッドフォン試聴機を用意するなどコラボ企画を展開している。この興味深い組み合わせの狙いを聞くため、TSUTAYA販促部の石田真文氏を訪ねた(注:このインタビューは両社の業務提携発表前に取材したものです)。 「私たちCCCグループは、『より良い生活提案をおこなう』というのが事業ドメイン(事業定義、

    「10倍いい音」の狙いは? ポタフェスとTSUTAYAがタッグを組んだ理由
  • 2015年は「25歳以下」と「家族」に拡大! 3社の“学割”キャンペーンを比較する

    2015年は「25歳以下」と「家族」に拡大! 3社の“学割”キャンペーンを比較する:意外に差がある(1/2 ページ) 新年度に合わせてキャリア各社が実施する「学割」キャンペーン。最近は25歳以下のユーザーとその家族に適用対象が広がり、割り引きや特典のバリエーションも増えている。 3社の“学割”キャンペーン、その違いは? NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの大手キャリア3社は、新年度が始まる時期に合わせて複数の“学割”キャンペーンを展開している。以前は進級や進入学に合わせてケータイ・スマートフォンデビューするユーザーをターゲットにしていたが、現在は25歳以下なら学生や生徒である必要がなくなり、またその家族全員にも割り引きなどの特典が用意されている。 今年2015年は、2014年から始まった通話定額を含む新料金プラン(通話定額プラン)への加入を進めるためか、各社のキャンペーン

    2015年は「25歳以下」と「家族」に拡大! 3社の“学割”キャンペーンを比較する
  • ITG、Samsung製SSD「SSD 850 EVO」シリーズにM.2/mSATA接続モデルを追加

    ITGマーケティングは4月17日、Samsung製SSDSSD 850 EVO」のラインアップにM.2接続対応モデル「Samsung SSD 850 EVO M.2」、mSATA接続対応モデル「Samsung SSD 850 EVO mSATA」の2シリーズを追加、日より順次販売を開始する。 同社製SSDSSD 850 EVO」シリーズの機能をそのままにM.2/mSATAフォームファクタを採用した内蔵型のコンパクトモデル。ランダムライト性能を向上させる「ターボライトテクノロジー」も利用可能となっている。また、メインメモリをキャッシュとして利用できる「エンハンストRAPIDモード」も利用可能で、使用メモリ容量を従来の1Gバイトから最大4Gバイトに拡大したことで“前モデル比2倍”の高速性能を実現した。 容量ラインアップはM.2モデルが最大500Gバイト、mSATAモデルが最大1Tバイトと

    ITG、Samsung製SSD「SSD 850 EVO」シリーズにM.2/mSATA接続モデルを追加
  • “幕張の屈辱”を2年越しに晴らすために――文化系プロレス団体「DDT」が挑む「超会議」

    「ニコニコ超会議2015」で「超プロレスリング」を担うDDTプロレスリング。ファンの多い人気チャンネルでありながら意外にも初参戦となるのは、実は深い因縁が……。 「“幕張の屈辱”、2年越しに晴らしに行きます」――「ニコニコ超会議2015」(4月25~26日、千葉・幕張メッセ)に登場する「超プロレスリング」に出場するプロレス団体「DDTプロレスリング」。niconico上ではニコニコチャンネル「DDTプロレスアワー」を開設しており、動画やブロマガが充実した人気チャンネルの1つだが、意外にも超会議への参戦は初めてだ。そこには深い因縁が……? 出演者の1人、ゲイレスラーの男色ディーノさんを直撃した。 「超プロレスリング」は、超会議に集まるさまざまなカテゴリがリング上で相まみえる場所として今年新たに設置される。DDTプロレスリングの所属レスラーによる試合はもちろん、人気ゲーム実況ユニット「M.S.

    “幕張の屈辱”を2年越しに晴らすために――文化系プロレス団体「DDT」が挑む「超会議」
  • Apple Watch、6月まで店頭販売せず──社内メモで明らかに

    Appleは24日に発売予定の「Apple Watch」の店頭での販売は、少なくとも6月までは行わないとリテール担当上級副社長が社内メモで語った。 米Appleが4月9日から予約を受け付けている「Apple Watch」は、24日に発売の予定だが、Apple Storeなどの実店舗での販売は少なくとも6月までは行われない──。英Telegraphが16日(現地時間)、独自に入手したというAppleのアンジェラ・アーレンツ上級副社長が従業員に宛てたメモに基づいてそう報じた。 このメモでアーレンツ氏は「先週発表したように、世界的な関心の高まりと初期供給の関係で、現在予約はオンラインでのみ受け付けています。店頭販売の情報は今後更新していきますが、少なくとも5月いっぱいは現状のままです」と説明した。 Appleの公式サイトでも、「4月24日発売」という文言が消えている。

    Apple Watch、6月まで店頭販売せず──社内メモで明らかに
  • マイクロソフトと米ヤフー、検索事業の提携内容を変更

    検索事業において珍しい組み合わせとも言えるMicrosoftと米Yahooが、Yahooにより大きな自由を与える方向で提携内容を見直した。 修正を施され、Microsoftの最高経営責任者(CEO)Satya Nadella氏とYahooCEOであるMarissa Mayer氏が署名した契約には、主に2つの要素がある。まず、Yahooは今後、モバイル端末およびデスクトップPCにおける「検索体験の強化に関する柔軟性」をより多く手にすることになる。さらに、両社は広告販売の取り扱いを変更した。MicrosoftYahoo検索での「Bing Ads」を独占的に扱い、Yahooは独自の「Gemini」広告プラットフォームを通じて広告販売を続ける。 2009年に契約書に署名する当時CEOだったYahooのCarol Bartz氏とMicrosoftのSteve Ballmer氏 提供:Yahoo/

    マイクロソフトと米ヤフー、検索事業の提携内容を変更
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • iPhoneで簡単にテレビ視聴――モバイルテレビチューナー「StationTV」を試す

    ピクセラのLightning接続ワンセグ・フルセグ・NOTTVチューナーがいよいよ「NOTTVパック」に対応。早速使ってみた。 2014年11月に発売された、ピクセラのモバイルテレビチューナー「Startion TV PIX-DT355-PL1」は、iPhoneiPadのLightning端子に接続して地上波デジタルテレビ放送(ワンセグ・フルセグ)やモバキャス(NOTTV)を視聴できる便利なガジェットだ。ピクセラの直販サイトや楽天市場、ティーガイア直営のドコモショップ、そしてアクセサリーショップでおなじみの「Smart Labo」(リアル店舗とオンライショップ)で販売されている。ピクセラのオンライショップでの価格は1万2800円(税込)。 そんな同機が2015年4月の視聴アプリのアップデートによって番組の録画機能と「NOTTVパック」に対応し、より多くのテレビ番組を楽しめるようになった。

    iPhoneで簡単にテレビ視聴――モバイルテレビチューナー「StationTV」を試す
  • “完璧”なワークステーションを決める5つの要素とは

    コンテンツはクライアントの都合により公開を停止しています。

    “完璧”なワークステーションを決める5つの要素とは
  • 要件てんこ盛り、「バックアップ」「リストア」の課題をどう乗り切るか?

    データのバックアップは、企業のシステム管理者にとって常に「古くて新しい」課題だ。バックアップ自体はどこの企業でも昔から粛々と運用してきたものの、システムの成長に伴い常に新たな課題に直面し続けている。特に近年、「ビッグデータ」というキーワードが注目されているように、企業システムが抱えるデータ量が飛躍的に増えてきた結果、従来のバックアップ運用に限界を来している企業も多い。 また、バックアップだけでなくリストアの要件も厳しくなってきている。2011年の東日大震災以降、災害対策や事業継続性を意識したデータ保護が重要視されるようになる中、バックアップデータをより確実かつ迅速にリストアできる手段を、なるべく低コストで調達できないかと各企業は頭を悩ませている。 さらには、近年の企業システムが扱うデータの性格も変わってきている。よりリアルタイムに近いデータが求められるようになり、万が一の際のデータのリス

    要件てんこ盛り、「バックアップ」「リストア」の課題をどう乗り切るか?
  • シャープ、本社ビル売却を検討か--中期経営計画は5月をメドに発表

    シャープは4月16日、資増強や社ビル売却などの一部報道に対し「当社が発表したものではない」と、コメントした。 報道によると、主力取引銀行であるみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行から2000億円の資支援を受けることで大筋合意したとしており、再建策として、社ビルやマレーシア、中国の液晶テレビ組み立て工場の売却、液晶テレビの生産を担う栃木工場の閉鎖などが盛り込まれているという。 シャープでは、2015年に入ってから、資増強や太陽電池事業からの撤退、液晶事業の分社化などの報道が相次いでいる。同社では都度「当社が発表したものではない」とコメントを発表しており、新中期経営計画を5月をメドに公表する予定としている。

    シャープ、本社ビル売却を検討か--中期経営計画は5月をメドに発表
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • まるで高級ホテル? 「モンスト」好調のミクシィ社屋をのぞいてみた

    まるで高級ホテル? 「モンスト」好調のミクシィ社屋をのぞいてみた:次世代オフィス探訪記(1/3 ページ) 「こんなところで働いてみたい」と思わせるユニークなオフィスを紹介していく「次世代オフィス探訪記」。第3回は「モンスターストライク」が絶好調なミクシィのオフィスを紹介します。 (このコンテンツは総合建築メディア「Wall」からの転載です。一部を短縮・変更しています。) ソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」を始め、ひっぱりハンティングRPGゲーム「モンスターストライク」、Web業界に特化した求人サイト「Find Job !」など、幅広く事業展開を行っている「株式会社ミクシィ」。2014年10月にはモンスターストライクが1周年を迎え、今年3月には世界累計利用者数2500万人を突破しています。今回はそんな同社のオフィスをのぞいてみました。

    まるで高級ホテル? 「モンスト」好調のミクシィ社屋をのぞいてみた
  • Microsoftと米Yahoo!、Web検索契約を改正

    Microsoftと米Yahoo!が、2009年に締結した10年間のWeb検索契約を改正し、Yahoo!Googleの広告ネットワークを採用することが可能になった。 米Microsoftと米Yahoo!は4月16日(現地時間)、2009年に締結したWeb検索での10年提携を改正したと発表した。 この提携は、Yahoo!MicrosoftのBing検索エンジンを採用し、Yahoo!が両社の広告主のリレーション営業を行い、検索広告の入札システムとしては、両社ともMicrosoftのAdCenterプラットフォームを利用するというものだった。 今回の改正により、Yahoo!の自由度が高くなる。 Yahoo!デスクトップ検索で表示すべきBing広告は全体の51%に減り、残りについては自身の広告ネットワークや例えば米Googleのネットワークを使えるようになった。モバイルでの検索については、す

    Microsoftと米Yahoo!、Web検索契約を改正
  • あなたは“マネージャーとしての自分”を愛せるか

    優秀なプレイヤーだった人がマネージャーになったとき、陥りがちなワナがある。自覚がないままハマり続けると、部下がやる気をなくし、チームは育たたなくなるので要注意。早急な軌道修正が必要だ。 新任マネージャーが増えるこの季節、彼らが陥りがちなワナに要注意だ。自覚がないままハマり続けていると、部下がやる気をなくし、チームは育たず、業績はいずれ下降線をたどることになるだろう。 いったいどんなワナなのか。私と新人マネージャー、Aさんの会話を聞けば、“なるほど”と思うはずだ。 私 「マネージャーになると、“部下がうまくやってくれるか”“お客さまとの折衝をうまくこなして、きちんと成果を出してくれるか”……なんてことで、ハラハラドキドキすることが増えませんか?」 Aさん 「まあ、最後の最後は、自分でやっちゃえばいいかなぁと思うので、あまり心配していないんですよね。不慣れな部下に苦労させなくてもすむし」 私 

    あなたは“マネージャーとしての自分”を愛せるか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • [データは語る]スマート農業の市場規模は2020年度に308億4900万円-矢野経済

    シンクタンクの矢野経済研究所は2015年4月16日、情報通信技術を利用した農業・畜産業の動向に関する調査結果を発表した。これは、従来の農業技術とICTを連携させ生産の効率化や農作物の高付加価値化を目指す「スマート農業」について、主に市場規模を調査したもの。それによると、2013年度のスマート農業の国内市場規模は、66億1400万円。今後もスマート農業の市場規模は順調に拡大し、2020年度には308億4900万円にまで達すると予測した(図)。 さらに、スマート農業のソリューション別の市場規模についても調査。2013年度は栽培支援ソリューションが32億1300万円、販売支援ソリューションが8億3100万円、経営支援ソリューションが14億5000万円、精密農業が11億1900万円となった。このうち栽培支援ソリュ―ションについてはさらに細かく分類し、農業クラウドが8億3600万円、複合環境制御装置

    [データは語る]スマート農業の市場規模は2020年度に308億4900万円-矢野経済
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 始まるか、電子図書館「仁義なき戦い」--新展開を迎えた日本の電子書籍

    こんにちは、勝負事には、めっぽう弱い林です。 ゲーム全般、特にボードゲームが大好きなのですが、ルールを覚えたばかりのまったくの初心者に、初戦で敗北、なんてこともしょっちゅう。ゲームの「仕組み」には興味があっても、勝つことへの執着が低いのですね……。先日、中学2年の末っ子にチェスを教えてやりましたら、また初戦敗退しまして……さすがにこれはないだろうと、ちょっと頭を痛めているところです。 最近はやりの「カタンの開拓者たち」を入手したので、今週末は、これでリベンジを狙っています(というか2人でできるんだろうか?)。 ところで、Aというゲーム(戦場)では旗色が悪いので、Bという別のゲーム(戦場)で勝負を挑む――。これは経営学でいうと、「ランチェスター戦略」と呼ばれる戦略ですね。ランチェスター戦略では、大きな市場シェアを持つ「強者」と、それ以外の「弱者」とでは、取るべき選択が大きく異なる、と考えます

    始まるか、電子図書館「仁義なき戦い」--新展開を迎えた日本の電子書籍
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • メールアドレス入力を省力化したい

    こんにちは、ぴょんです。 ご質問ありがとうございます。 私も色々なアプリを試してきましたが、今はキーボードの「ユーザー辞書」へ登録して対応しています。 ユーザー辞書からの入力が、一番手軽で間違いないのではないかと思います。 ユーザー辞書登録は 設定>言語と日本語入力>Samsung日語キーパッドの歯車マークを押して設定を開く>辞書登録>日語 読み(呼び出すための読みを入力) 表記(メールアドレスを入力) それぞれ登録が完了したら、アドレスを入力したい場所で登録した表記を入力すればアドレスが変換候補として選択できます。 ユーザー辞書登録は手軽で便利な機能の一つですので、是非活用してみてくださいね。

  • 第10回 オープン系なのに「相性問題」、なぜ起こる?

    前回、レストランでのオーダーを例に挙げ、コンバージド・インフラストラクチャは“コース料理”であり、アラカルトで注文する場合と比べてべ合わせが考慮されていることをお伝えしました。 このときのべ合わせが、ITにおける“相性問題”に相当するわけです。でも、「メインフレームじゃないんだし、オープン系になんて相性なんてないのでは?」と思われた方はいらっしゃるかもしれません。 どんなに高性能でも、機器相性で頻繁にトラブルが発生していては意味がありません。ここはシステムの安定稼働のキーです。背景を考えてみましょう。 2015年現在のオープン系の主流であるx86は、IA(Intel Architecture)などと呼ばれ、プロセッサからPCIスロットの形状に至るまで完全に標準化・規格化されています。ストレージにアクセスする際もファイバチャネル(FC)やiSCSI、SAS、NFSなど規格化されたプロトコ

    第10回 オープン系なのに「相性問題」、なぜ起こる?
  • 商用Hadoopディストリビューション一覧表

    「Apache Hadoop」を利用すれば、ビッグデータを高速かつ安価に処理することができる。だが、その導入は決して容易ではない。そこで頼りになるのが、企業向けに機能やサポートが強化された商用ディストリビューションである。稿では注目の6種を紹介する。 コンテンツでは、「CDH」や「Hortonworks Data Platform」「MapR」をはじめとした企業向け商用ディストリビューションから6種を取り上げ、基機能をまとめている。なお、ここで取り上げる機能や価格体系はサービスの一部の情報にとどまる。詳細および最新情報は、ベンダーのWebサイトなどでご確認いただきたい。 ◆紹介するサービス Amazon Elastic MapReduce CDH Hortonworks Data Platform InfoSphere BigInsights MapR Pivotal HD ◆一覧項

    商用Hadoopディストリビューション一覧表
  • 「なぜうちの無線は遅い?」と社員に言われる前にできること

    関連キーワード イーサネット | IEEE 802.11ac | ネットワーク モバイルデバイスが企業のネットワークで急速に増加している状況を受けて、企業はその増加に対応すべく無線ネットワークのアップグレードを検討するかもしれない。だが、無線ネットワークのアップグレードを成功させるには、無線ネットワークのアーキテクチャだけでなく、有線ネットワークへの影響も慎重に考えなければならない。 新しく増えたデバイスの影響で無線ネットワークのパフォーマンスが低下し始めた場合、IT部門の責任者に全社から不満が寄せられることになるだろう。ほとんどのユーザーにとって仕事をする上で、モバイルデバイスを無線ネットワークで接続できることは非常に重要だ。そのため、無線ネットワークのアップグレードは、IT部門の責任者が細心の注意を払って、かじ取りと戦略的な管理をする価値のある作業だ。 稿では、将来に目線を向け、自社

    「なぜうちの無線は遅い?」と社員に言われる前にできること
  • 放射線治療におけるシステム間連携ガイドライン「IHE放射線治療(IHE-RO)」

    医療情報システムの効率のよい構築・運用のために標準化が進められている「Integrating the Healthcare Enterprise(IHE)」。連載では、一般社団法人 日IHE協会(IHE-J)のメンバーがIHEの概要や各分野(ドメイン)での展開、導入事例などを紹介する。第4回となる稿では、関 昌佳氏が「放射線治療」ドメインを解説する。【編集部】 連載:初めてでも分かる「IHE」講座 第1回:医療情報システム連携の要となる「IHE」とは何か? 第2回:検体検査におけるシステム間連携のガイドライン「IHE臨床検査ドメイン」 第3回:循環器疾患に関する検査のシステム間連係ガイドライン「IHE循環器ドメイン」 放射線治療部門の情報連携

    放射線治療におけるシステム間連携ガイドライン「IHE放射線治療(IHE-RO)」
  • 今、銀行業界が最も恐れているのはGoogle、Amazon、Apple

    リテールバンク(個人や中小企業を顧客とする銀行)は、新しい業態の銀行やPayPalのような支払いプラットフォームよりも、ハイテク企業と競合することをより強く警戒している。 Computer Weekly日語版 4月15日号無料ダウンロード 記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日語版 4月15日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。 Computer Weekly日語版 4月15日:スマートウオッチの業務利用 なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。 英国の経済専門新聞『The Economist』紙の姉妹企業、Economist Intelligence Unit(EIU)が実施した調査のリポートが公開された。同リポートは、既存のリテールバンクが米Google

  • 「マイナンバー」とは? 統一番号の試みた歴史

    マイナンバー」とは? 統一番号の試みた歴史:萩原栄幸の情報セキュリティ相談室(1/2 ページ) 最近様々なところで話題になっている「マイナンバー」だが、こうした試みは古くからあり、筆者も現場で様々な経験をしてきた。「マイナンバー」にまつわる経緯を紐解いてみたい。 マイナンバーとは何だ? 簡単にいえば、「国民一人一人について固有の12桁の番号を割り当て、原則一生涯変わることのないもの」である。法律としては「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」がこれに該当する。「マイナンバー法」と呼ばれている。PDFでダウンロードすると200ページにもなるもので、正直、読むのはつらい。筆者も仕事として読んでいるが、興味位で読むには相当の覚悟がいるだろう。 マイナンバー制度そのものは、いたるところで特集や記事が掲載されているのでそちらに譲るとして、稿では筆者なりの視点で述べ

    「マイナンバー」とは? 統一番号の試みた歴史
  • 「Apple Watch」、予約なしでの店舗販売開始は6月以降か

    Apple Watch」が予約なしで店舗にて購入できるようになるのは、まだ先だと考えておいた方が良さそうだ。 Apple Watchに関する1つの障害は、現在のところ予約を入れて購入するか、オンラインで購入するかしか選択肢がない点だ。つまり、近くのApple Storeにふらりと立ち寄ってApple Watchを購入することはできない。この状況は少なくとも6月までは変わらない可能性がある。 The Telegraphと9to5Macは、Appleで小売を統括するAngela Ahrendts氏が送付した社内メモとされるものを入手した。これは、Apple初のスマートウェアラブル製品であるApple Watchが4月24日以降、予約なしで来店した顧客向けに店舗で販売可能となるかを尋ねる従業員らに回答する内容となっている。 Ahrendts氏の回答は、「ノー」である。同スマートウォッチに対する

    「Apple Watch」、予約なしでの店舗販売開始は6月以降か
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • ジムでの“パーソナルトレーニング”をスマホで実現する「Gymtrack」 - CNET Japan

    ソフトウェアテクノロジがあらゆる業界に変化をもたらしていることを例えて、「ソフトウェアが世界を飲み込んでいる」と表現した投資家がいた。これはスポーツの業界も例外ではない。 ドローンが監督の代わりに選手を監視するようになり、カラダの動きや疲れはスポーツウェアが補足してくれるようになった。サッカードイツ代表がデータ分析を活用した練習をとりいれてW杯で優勝したのは記憶に新しい。一体、スポーツはテクノロジの力によってどうイノベーションしていくのか――スポーツトレーナーの視点から、海外を中心とした最先端の知見と事例を紹介する。 スマホで「パーソナルトレーニング」をサポート 第1回は「スポーツ×センサ」をテーマに、センサを使ってパーソナルトレーニングをサポートする「Gymtrack」の取り組みを紹介しよう。 米国では、健康増進の意欲の高まりとともに、ジムでのフィットネスやトレーニングに行く人の割合は1

    ジムでの“パーソナルトレーニング”をスマホで実現する「Gymtrack」 - CNET Japan
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 「Minecraft」に放置された脆弱性? 発見者が攻撃実証コードを公開

    発見者は2年近く前にMinecraftに報告したにもかかわらず、一向に脆弱性が修正されなかったとして、コンセプト実証コードの公開に踏み切った。 人気ものづくりゲームMinecraft」に、細工を施したパケットを送り付けてサーバをクラッシュさせることができてしまう脆弱性が見つかったとして、発見者が自身のブログで4月16日に詳しい内容を公開した。開発元のMojangに2年近く前に報告したにもかかわらず、一向に問題が修正されなかったと訴えている。 発見者のプログラマー、“Ammar Askar”氏のブログによると、Minecraftの仕組みを調べている際に、特定の細工を施したパケットを送り付けることによってサーバのメモリを消費し尽くさせ、クラッシュさせることができてしまう問題を発見した。 脆弱性は、クライアントがサーバに対して特定のスロットに関する情報を送信できることや、NBTフォーマットに関

    「Minecraft」に放置された脆弱性? 発見者が攻撃実証コードを公開
  • NTTなど、光素子だけで長距離の量子通信が行える新理論を発表−量子メモリー不要に : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    NTTなど、光素子だけで長距離の量子通信が行える新理論を発表-量子メモリー不要に
  • ヤフーとふるさと納税ポータル「さとふる」が連携

    ヤフーと、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営するさとふるは2015年4月16日、ふるさと納税関連サービスで連携すると発表した。第1弾として、2015年夏ごろに「Yahoo!ショッピング」内に特設ページを開設し、さとふるで取り扱うふるさと納税のお礼品を購入できるようにする。 ヤフーは、税金や各種料金、ふるさと納税をインターネット上で支払うことができる「Yahoo!公金支払い」を運営している。また、さとふるは、ふるさと納税での寄付先やお礼先の選定、寄付の申し込み、寄付金の支払いができるサービスを運営。自治体向けには、募集や申し込み受付、寄付金の回収、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供している。 今回の提携では、Yahoo!ショッピングでのお礼品購入に加えて、9月以降には、ふるさと納税に関するニュース、自治体、お礼品などの情報を掲載す

    ヤフーとふるさと納税ポータル「さとふる」が連携
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • フォーカルポイント、iPhoneやスマホと連携可能なケイデンスセンサー

    フォーカルポイントは2015年4月16日、iPhoneなどのスマートフォンと連携できる「Wahoo Fitness RPM ケイデンスセンサー」を同日発売したと発表した。同社直販サイトのほか、全国の家電量販店やスポーツ用品店で販売する。直販価格は6500円(税別)。 自転車のペダルに装着して回転数(ケイデンス)を計測するセンサーで、米Wahoo Fitnessの製品。Bluetooth SMARTと、サイクルコンピューターなどで一般的に使われるワイヤレス規格「ANT+」の両方に対応。iPhoneやスマートフォンとペアリングできるほか、サイクルコンピューターや心拍計などの豊富なANT+対応機器とも連携できる。 スマートフォンアプリ「Wahoo Fitness」を使って回転数を測定できる。また、APIが公開されており、「Strava Cycling」や「Cyclemeter」などの他社製アプリ

    フォーカルポイント、iPhoneやスマホと連携可能なケイデンスセンサー
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 「Apple Watch」向けの多彩なアプリを写真でチェック

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    「Apple Watch」向けの多彩なアプリを写真でチェック
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 「Apple Watch」レビュー(第3回)--アプリやフィットネス機能の使い勝手

    (編集部注:米CNETによる「Apple Watch」のレビューを複数回に分けて翻訳して公開します。続編は後日公開予定です) 第1回、第2回より続く。 「iPhone」と「iPad」のアプリを合わせると、これまでに構築された中で最も驚異的なアプリコレクションの1つとなる。ゲーム、生産性、エンターテインメントなど、あらゆるジャンルのアプリが揃っており、実に素晴らしい。「Apple Watch」に関しては、今はあまり期待しない方がいいだろう。現行アプリの多くは、よく言っても、より大きなアプリから機能をそぎ落とした軽量版のように感じる。しかし、スマートウォッチにしては、非常に大きな期待を持てるほどのソフトウェアが既に揃っている。 もちろん、初代iPhoneも発売されたばかりのころは、ネイティブアプリがなかった。Apple Watchの初期のアプリは、iPhone黎明期のアプリのように感じられる。

    「Apple Watch」レビュー(第3回)--アプリやフィットネス機能の使い勝手
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • フィットネスバンド「Jawbone UP3」、ようやく発売に--モバイル決済対応「UP4」も今夏登場へ

    長い間延期になっていたフィットネストラッカー「Jawbone UP3」がついに発売される。しかも発売されるのはUP3だけではない。Jawboneは、その他に「UP2」と「UP4」という2種類のフィットネスバンドを2015年に発売する予定だ。UP2は、2013年に発売されたUP24の後継機種で、UP4は、単体でAmerican Expressのワイヤレス決済に対応する機能が追加されている。 Jawboneの新しい主力バンドとなるJawbone UP3は、価格180ドルでJawbone.comにおいて注文可能だが、出荷は注文日に応じて4月20日以降となる。 延期されていたのはなぜだろうか。同製品が現在は防水でなく「防沫」になっていることが1つの理由である。Jawboneによると、製造上の問題により、水泳時も着用可能にすることができなかったという。今回の新製品はすべて前機種のUP24と同様に、装

    フィットネスバンド「Jawbone UP3」、ようやく発売に--モバイル決済対応「UP4」も今夏登場へ
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • ハン・ソロが帰ってきた──「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」新トレーラー公開

    でも12月18日に封切り予定の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のトレーラー第二弾が公開された。トレーラーのラスト近く、ハリソン・フォード演じるハン・ソロが「チューウィー、帰ってきたぞ」とつぶやく。 米Walt Disney傘下のLucas Filmは4月16日(現地時間)、12月18日に公開予定の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の新トレーラー(記事末に転載)をYouTube他で公開した。同作品は日でも12月18日に公開される予定だ。 トレーラー第一弾(こちらの記事に転載)では見ることのできなかったR2-D2やチューバッカ、そしてハリソン・フォード(72)演じるハン・ソロが登場する。

    ハン・ソロが帰ってきた──「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」新トレーラー公開
  • 東南アジア新興企業の中国進出を支援する「VentureCraft」が始動

    東南アジアのスタートアップ企業にとって、巨大な中国市場への門戸が開いたかもしれない。シンガポール拠点の投資会社「Singapore Health Tech(シンガポール・ヘルス・テック)」が2015年1月、同国拠点のハイテク系新興企業の中国進出を支援する新たな枠組みである「VentureCraft(ベンチャークラフト)」を発足した。 この枠組みは、選出されたスタートアップ企業に対して、年内に総額400万シンガポールドル(約3億5000万円)相当の資金の提供や融資を含む、さまざまな援助をするもの。目玉は、Singapore Health Techの株主であり、また中国のハイテク市場においてビジネスの実績がある著名人がメンターとして企業の育成や指導をすることである。 メンターとして名を連ねるのは、中国アリババの創業者の1人で傘下タオバオの前社長Sun Tongyu氏、中国大手通信会社の傘下でア

    東南アジア新興企業の中国進出を支援する「VentureCraft」が始動
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    セキュリティの最大の落とし穴、人的側面を見過ごすべからず(下)(セキュリティの最大の落とし穴、人的側面を見過ごすべからず)
  • 飛ばす場所が見つからない、「空飛ぶコンピュータ」

    写真2●Bebop Droneはスマホやタブレット専用のアプリケーション「FreeFlight 3.0」で操縦できる。今回の撮影はスマホのアプリを使った。写真はタブレット用のアプリ 実はこの映像、ドローンを使って撮影したものだ。撮影に使用したのは、無線通信機器メーカーの仏パロットが2015年4月に国内で発売した「Bebop Drone」(写真1)。HDカメラを標準で搭載しており、1920×1080ドットを30fps(フレーム/秒)で撮影可能だ。 操縦は、スマートフォンやタブレット用のアプリケーション「FreeFlight 3.0」で可能だ(写真2)。機体とはWi-Fi(IEEE 802.11a/b/g/n/ac)で無線通信する。 筆者がトライした率直な感想は、個人差はあるが「簡単に操縦できる」というもの。離着陸はボタン一つで指示でき、姿勢制御の機能が安定しているため、前後左右に滑らかに移動

    飛ばす場所が見つからない、「空飛ぶコンピュータ」
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    昨日、一番読まれた記事は:飛ばす場所が見つからない、「空飛ぶコンピュータ」(記者の眼)
  • LAN/WAN最適化の手法で、都市交通を効率化できる

    シリコンバレーでは今、広告などコンシューマー(消費者向け)分野で活躍してきたエンジニアが、エンタープライズ分野で起業するケースが増えている。その1社が、都市交通の最適化システムを開発する米アーバンエンジンズ(Urban Engines)だ。 同社はグーグルに10年間勤務し「AdSense」や「AdWords」の開発担当バイスプレジデントなどを歴任したシバ・シバクマール氏が起業した。電車やバスといった都市交通の問題点を分析するクラウドサービスを、自治体や鉄道・バス会社向けに販売している。同社の共同創業者でチーフサイエンティストを務めるバラジ・プラバカー氏(写真1)に話を聞いた。(聞き手は中田 敦=日経コンピュータ)。

    LAN/WAN最適化の手法で、都市交通を効率化できる
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    LAN/WAN最適化の手法で、都市交通を効率化できる(インタビュー&トーク)
  • サポート終了まで3カ月を切ったときに、3カ月で移行完了した事例について考える

    マイクロソフトがWindows Server 2003サポート終了に関する記者会見を開催した。7月15日にサポート終了するわけだが、いよいよ残り3カ月となったタイミングで「待ったなし」をアピールした。マイクロソフトがこの記者会見を開催したのは4月9日。その理由は、ちょうど1年前のこの日、Windows XPのサポートが終了したからだ。 同社ではサーバー移行は3カ月でも可能だという。ただし、リソースが枯渇するなど予想外の問題が出てきたりすることを考慮し、少しでも早くが合い言葉だ。現時点ではファイルサーバーが最も多く残っているそうだ。移行もたやすいので最後まで残してしまっていると推測されるという。 会見では、3カ月で移行を完了した片倉チッカリンの事例が紹介された。片倉チッカリンは有機肥料や育苗培養土などの製造・販売を手がけている。同社業務システム室長補佐の岸秀幸氏は、その移行の経緯を説明し、最

    サポート終了まで3カ月を切ったときに、3カ月で移行完了した事例について考える
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    サポート終了まで3カ月を切ったときに、3カ月で移行完了した事例について考える(山田祥平のWindows first)
  • マイナンバー制度で企業が得られるメリットを説明しよう

    半年後の10月半ば以降、「マイナンバー(個人番号)」の世帯単位での通知が始まり、年明けの2016年1月からはいよいよマイナンバー制度の運用が始まる。この3月には若手人気女優とウサギのキャラクター「マイナちゃん」が共演するテレビや新聞での政府広報も展開され、制度に対する国民の認知はようやく広がり始めたというところだろう。 政府は、マイナンバー制度導入の目的として「公平・公正な社会の実現」「国民の利便性の向上」「行政の効率化」を掲げ、制度への理解を求めている。併せて「個人番号カード」の利便性を訴え、2016年1月の申請・交付開始からわずか3カ月の間に計1000万枚を発行する計画である。 こうした住民個人への訴求と併行して、政府は企業にも対応を呼びかけている。マイナンバーは行政機関・自治体での行政事務に活用するが、住民の税・社会保障に関する各種届け出は、住民個人が提出するよりも勤務先企業を通して

    マイナンバー制度で企業が得られるメリットを説明しよう
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
  • 詳解 Java SE 8 第26回 Date and Time APIの日付/時刻クラス その3

    前回、前々回と2回にわたって時差をサポートしない日付/時刻を扱うクラスを紹介してきました。 しかし、日時を扱う上で忘れてならないのが時差やタイムゾーンの問題です。Date and Time APIでは時差をサポートしたクラスとしてOffsetTimeクラス、OffsetDateTimeクラスが提供されています。また、タイムゾーンをサポートしたZonedDateTimeクラスも提供されています。 これらのクラスを紹介する前に、Date and Time APIでの時差およびタイムゾーンについてまず紹介しましょう。 時差とタイムゾーン 第23回 Date and Time APIとISO 8601で紹介しましたが、ISO 8601ではUTCからの時差(Offset)のみを扱います。しかし、Javaでは夏時間のサポートを含めたタイムゾーンをサポートしています。 第23回で紹介したように、タイムゾ

    詳解 Java SE 8 第26回 Date and Time APIの日付/時刻クラス その3
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    詳解 Java SE 8 第26回 Date and Time APIの日付/時刻クラス その3(Java技術最前線)
  • 『データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」』、データ分析の効用、ホワイトカラーに突きつける不都合な未来

    世の中では、相変わらずビッグデータやアナリティクスに関するセミナーが真っ盛りである。概念的なものから手法や演習に至るまで、様々なレベルでこれだけ多くのセミナーが開催されているということは、それだけのニーズがあるということだろう。 今回取り上げる『データサイエンティストに学ぶ「分析力」』(原題は、「Sexy Little Numbers」)は、大手広告代理店の数理マーケティング部門長であるディミトリ・メークス氏によるマーケティングに対する計量的アプローチの入門解説書である。著者は、大学で計量経済学を専攻して、学生時代から大手広告代理店で数理マーケティングを20年以上経験してきたという、まさに打って付けの経歴で、多くの事例や具体的なデータ提供業者の名前もあり、概念から分析を経て行動へとの流れを意識した、実務家向けの良書といえる。 ただ、残念なことに翻訳には少々難があり、英語が苦にならない人は原

    『データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」』、データ分析の効用、ホワイトカラーに突きつける不都合な未来
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    『データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」』、データ分析の効用、ホワイトカラーに突きつける不都合な未来(名著で考える「人機一体の経営」)
  • 業務システムのUX向上へ各社動く、富士通はGUI開発支援の米企業と包括契約

    コンシューマアプリだけでなく、従業員が使う業務システムもユーザー体験(UX)重視へ。システム構築各社が、UXの向上につながるUI(ユーザーインタフェース)部品の拡充や、上流工程でのデザインスキル向上へ動き始めた。 富士通は、業務システムのGUI開発を支援する米インフラジスティックスと包括基契約を結んだ。同社のGUI開発支援ソフト「Infragistics Ultimate」を、富士通が請け負う業務システム構築で自由に使えるようにする(写真1)。

    業務システムのUX向上へ各社動く、富士通はGUI開発支援の米企業と包括契約
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    業務システムのUX向上へ各社動く、富士通はGUI開発支援の米企業と包括契約(News & Trend)
  • 「共有経済は世界の潮流、対話と実行で革新を」、米起業家が提言

    写真1●右から米エアビーアンドビーCTO兼共同創設者のネイサン・ブレチャージク氏、自民党IT戦略特命委員会事務局長のふくだ峰之衆議院議員、米リフトの共同創業者兼社長ジョン・ジマー氏 個人が所有するモノをインターネット経由で貸し借りする、「シェアリングエコノミー」と呼ぶサービスが人気を集めている。大量生産・大量消費の従来型経済とは異なる市場を切り開くと期待を集める一方、既存の法規制に合わない「グレーゾーン」との指摘もある。2015年4月8日に開催された「新経済サミット2015」には、空き部屋を貸し借りする米エアビーアンドビーと自動車の相乗りを仲介する米リフトの共同創業者が登壇(写真1)。これまでにないサービスを浸透させるには誠意を持って規制当局と対話することが重要との認識を示した。 登壇したのは米エアビーアンドビーのCTO(最高技術責任者)兼共同創設者のネイサン・ブレチャージク氏と、米リフト

    「共有経済は世界の潮流、対話と実行で革新を」、米起業家が提言
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    「共有経済は世界の潮流、対話と実行で革新を」、米起業家が提言(新経済サミット2015レポート)
  • 「起業家が尊敬される社会を」、ベンチャー大賞受賞者が議論

    写真1●右からユーグレナの出雲社長、経産省の松永大臣官房審議官、コイニーの佐俣社長、クラウドワークス吉田社長 新経済連盟の重点テーマの一つが、起業支援を通じたイノベーションの促進だ。2015年4月8日の「新経済サミット2015」では、経産省が1月に発表した「日ベンチャー大賞」の受賞者を招き、起業の意義や各社の目標を議論した(写真1)。登壇者は起業家を異端視するのではなく、尊敬を集める風土を形成することが重要との認識で一致。受賞企業の経営者はそれぞれの事業で社会変革にチャレンジする決意を新たにした。 「現在はベンチャー企業への資金は比較的潤沢だし、斬新なアイデアを持っている人もいる。足りないのは成功した企業家が尊敬される風土ではないか」。モデレーターを務めたサイバーエージェントの藤田晋社長は、議論の最初にこう問題提起した(写真2)。 2014年後半には30億~40億円規模の資金を調達した新

    「起業家が尊敬される社会を」、ベンチャー大賞受賞者が議論
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    「起業家が尊敬される社会を」、ベンチャー大賞受賞者が議論(新経済サミット2015レポート)
  • モダナイゼーションの九つの手法

    第4回までに見てきたように、具体的な手法は九つある。だがそれぞれ目的が異なる上に、難易度もバラバラだ。 手法の特徴を正しく理解し、適切な選択がカギを握る。 モダナイゼーションを進める動機によって、改修対象のスコープ、手段、難易度、コストが大きく異なる。モダナイゼーションを検討する際に最初に考えるべきことは「なぜ手を入れなければならないのか」だ。 内的要因と外的要因がある モダナイゼーションの動機は、内的要因と外的要因の大きく二つに分かれる。内的要因とは、現状のシステムが何らかの限界に達しており、手を入れなければ継続して利用するのが難しくなる要因だ。 例えば、社員数や契約数の増加によるシステムがキャパシティー不足になるといった非機能面からの限界がある。あるいは、新分野の商品追加やコンプライアンス強化のためのワークフロー追加、業務プロセスを見直すといった機能面の動機もある。これら内的要因は、社

    モダナイゼーションの九つの手法
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    モダナイゼーションの九つの手法(どうする?塩漬けシステム)
  • 交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義

    争いと無縁な新たな“交渉学”を提言 相手が提示してきた条件がこちらのものと大きな隔たりがある交渉に臨むところを想像してほしい。システム開発の予算や納期、不動産の売買、年俸交渉など何でも構わないが、わくわくする人は少ないはずだ。声高な主張や恫喝、駆け引きや騙し合いというのが、交渉の場に対する典型的なイメージだろう。 ところが書は、まさにタイトルの通り、交渉が創造的なプロセスであると訴える。そこで描かれる交渉は、敵と味方に分かれて争うというものではない。むしろお互いを一種のパートナーとして、合意に向けて協力を模索していく作業である。 そのため書は交渉を、議論における話術などのミクロな視点だけでなく、マクロな視点からも考察する。 交渉が勝ち負けを争う、1回限りのゲームであれば、従来の交渉術のようにその場しのぎのテクニックで十分だ。しかし長期的な視野に立つプロセスでは、会合を重ねて相手を理解し

    交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義
    myitnews
    myitnews 2015/04/17
    交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義(新刊・近刊)
  • IT・技術系派遣の時給、2000円台に…3月の三大都市圏 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/04/17