タグ

2015年9月2日のブックマーク (167件)

  • グーグルがロゴ刷新、創業以来5度目 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • ハローキティ、フルHDプロジェクターになる リコーが11月1日に発売

    リコーは9月2日、ハローキティデザインのフルHDプロジェクターを発表した。立体的な赤いリボンが特徴で、キティの誕生日である11月1日に発売する。 リコーとサンリオは9月2日、ハローキティとコラボしたフルHDプロジェクター「RICOH PJ HDC5420HK」を発表した。ハローキティの顔をイメージした外観と立体的な赤いリボンが特徴だ。価格はオープンで、実売想定価格は12万8000円(税別)。

    ハローキティ、フルHDプロジェクターになる リコーが11月1日に発売
  • もっとも多くの4Kタイトル、そしてHDR――CEOが語る「NETFLIX」のこれから

    もっとも多くの4Kタイトル、そしてHDR――CEOが語る「NETFLIX」のこれから:オススメ4Kタイトルリスト付き(1/3 ページ) 新作タイトルの確保が難しいサブスクリプション型サービスでありながら、独自コンテンツを製作するという手法で成功している「NETFLIX」。米Netflixの創業者でCEOのリード・ヘイスティングス氏に4KコンテンツとHDR対応、そして今後の目標を聞いた。 9月1日から日でもサービスを開始した「NETFLIX」(ネットフリックス)。新作タイトルの確保が難しいサブスクリプション型(定額制見放題)でありながら、独自にコンテンツを製作するという手法で多くの注目作を送り出している。独自製作により最も早くコンテンツを配信でき、4KやHDRといった新しいトレンドにも強い。創業者でCEOのリード・ヘイスティングス氏に詳しい話を聞いた。 ――昨晩から登録の受付を開始しました

    もっとも多くの4Kタイトル、そしてHDR――CEOが語る「NETFLIX」のこれから
  • マイボイスコム、次期iPhoneに関する調査を実施――4割以上が購入を検討

    マイボイスコムが「次期iPhoneに関する調査」の結果を発表。4割以上が購入を検討すると回答し、利用したいキャリアはNTTドコモが1位となった。 マイボイスコムは、9月2日に「次期iPhoneに関する調査」の結果を発表した。対象はスマートフォンを利用している全国20~69歳の男女で、iPhoneAndroidと3キャリアの組み合わせから各200人、計1200人となっている。調査期間は8月19日~21日で、インターネット上で実施した。 次期iPhoneに対して「興味・関心がある」「やや興味・関心がある」と答えたのは51.3%、「購入を検討したい」「やや購入を検討したい」は42%。携帯電話会社を選ぶ際に重視するのは「通話・通信料金が安い」「自分にあった料金プランがある」など価格に関するものが上位で、選びたいキャリア1位はNTTドコモとなった。 購入検討者のうち、希望する購入形態で最も多いのは

    マイボイスコム、次期iPhoneに関する調査を実施――4割以上が購入を検討
  • 日立ソリューションズ、グローバル製造業向けのSIサービスを体系化

    日立ソリューションズは2015年9月2日、グローバル製造業向けのSIサービスを「グローバル製造業向けトータルソリューション」(図)として体系化したと発表した。9月7日から提供開始する。同社のシステム構築ノウハウと、同社および協業パートナーの製品サービス群を整理し、五つのカテゴリーに体系化した。製造業に精通したシステムエンジニア約1000人で同SIサービスを推進する。売上目標は2018年度(2019年3月期)に300億円。 グローバルで事業を展開する製造業に向けた製品サービス群を、以下の五つのカテゴリーに体系化した(表)。(1)「経営マネジメント」、(2)「グローバルPLM(製品ライフサイクル管理)」、(3)「グローバルSCM(サプライチェーン管理)」、(4)「グローバルSLM(サービスライフサイクル管理)」、(5)「製造現場見える化」、である。生産現場の情報をIoT(モノのインターネット)

    日立ソリューションズ、グローバル製造業向けのSIサービスを体系化
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 「ShellShock」攻撃は2015年6月までに急減、アカマイのサイバー攻撃リポート

    コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)大手のアカマイ・テクノロジーズは2015年9月2日、セキュリティリポート「インターネットの現状」に関する説明会を開いた。アカマイが持つコンテンツ配信インフラに流れるデータを定点観測し、サイバー攻撃の傾向をまとめたもので、四半期ごとに発表している(関連記事:「いつでも壊れる」前提に、汎用機器でインフラ構築)。 今回は2015年第2四半期(4~6月)のリポートについて説明した。これによれば、深刻さが指摘された「ShellShock」脆弱性によるサイバー攻撃(「ShellShock」を狙った攻撃が急増、Webサーバーを乗っ取られる恐れ)は4月頃に猛威を振るい、Web接続に使われるHTTPSプロトコルによる攻撃件数全体の90%超を占めていた。だが、6月には10%を切るまでに急減した(写真1)。 新村信・最高技術責任者(写真2)は、「ShellShock

    「ShellShock」攻撃は2015年6月までに急減、アカマイのサイバー攻撃リポート
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 電通ダイレクトフォースとブレインパッド、「DMP for O2O」の提供を開始

    電通ダイレクトフォースとブレインパッドは2015年9月1日、電通ダイレクトフォースの提供するO2O(Online to Offline)ソリューション「App Scale Manager(アップスケールマネージャー)」とブレインパッドが提供するレコメンドエンジン搭載プライベートDMP「Rtoaster(アールトースター)」を連係し、オンライン/オフラインのデータをプッシュ通知や広告などに活用し、O2Oの効果を最大化するApp Scale Managerの新サービス「DMP for O2O」の提供開始を発表した。 関連記事 効果測定機能を追加:つぶやきと位置情報を連係させたO2Oサービス 「Social Beacon」が機能拡充、9月より格提供を開始 アイリッジは2015年8月14日、位置情報データとソーシャルメディアデータを連係させた新O2Oサービス「Social Beacon」の機能を

    電通ダイレクトフォースとブレインパッド、「DMP for O2O」の提供を開始
  • 「Xperia Z3 Compact SO-02G」が9ヶ月連続1位――SBIの2015年8月中古携帯/スマホ売上ランキング

    「Xperia Z3 Compact SO-02G」が9ヶ月連続1位――SBIの2015年8月中古携帯/スマホ売上ランキング 2015年8月の中古携帯/スマホランキングでは、NTTドコモの2014-15冬春モデル「Xperia Z3 Compact SO-02G」が9カ月連続で1位となった。 SBIライフリビングは、9月2日に同社運営のフリーマーケットサイト「ムスビー」内携帯電話機売買専門ページ「ケータイ★アウトレット」で2015年8月の「中古携帯/スマホ売上ランキング」を発表した。 トップ10内にはNTTドコモの端末が6機種、au端末は3機種、ソフトバンク端末が1機種ランクインし、ドコモの2014-15冬春モデル「Xperia Z3 Compact SO-02G」が9カ月連続で1位をキープ。NTTドコモの「iPhone 6」が2位、「iPhone 5s」が3位となり、4位の「Xperia

    「Xperia Z3 Compact SO-02G」が9ヶ月連続1位――SBIの2015年8月中古携帯/スマホ売上ランキング
  • リクルート、Beaconを活用した子どもの見守りサービス実証実験を開始

    リクルートは、秩父市立南小学校と目黒区立月光原小学校でBeaconを活用した子どもの見守りサービス実証実験を開始した。 リクルート住まいカンパニーは、9月2日から順次Beacon(ビーコン)を用いた子ども見守りサービスの実証実験を開始する。対象は秩父市立南小学校と目黒区立月光原小学校。 アプリをインストールした地域住民(見守り人)のスマートフォンが子どもの携帯するBeacon端末を検知し、位置情報を保護者に通知。通信回線契約を行わずに子どもの位置情報を把握できる。従来のトリガーコイル埋設型非接触登下校検知システムと比べて初期費用を抑えられるのが特徴だ。 定点見守りスポット数、見守りネットワークを拡大し、コンビニエンスストアや自販機などの各事業者との協議検討を進めていく予定だ。 Beaconによる位置情報検知・登下校検知は検知精度やバッテリー持続性、誤検知など課題が多くみられたが、高度な電源

    リクルート、Beaconを活用した子どもの見守りサービス実証実験を開始
  • 満足度の高い携帯キャリアとメーカーは?――オリコンが発表

    オリコンが「2015年オリコン日顧客満足度ランキング」を発表。満足度の高いキャリアとメーカーは……。 オリコンは、9月1日に「2015年オリコン日顧客満足度ランキング」を発表した。 調査は、実際にサービスを利用したことのあるのべ114万人から回答を収集。統計学的手法に基づいた慶応義塾大学との産学連携により結果を公開している。ジャンルは「派遣情報サイト」 「クレジットカード」「携帯キャリア」 「携帯メーカ」「子ども英会話」「リフォーム」「不動産仲介(売却)」の「2015年オリコン日顧客満足度ランキング」の7つ。 このうち「携帯キャリア」では、過去4年以内に携帯電話/スマートフォンを新規購入し(機種変含む)、現在も保有している2万8333人が対象。1位は2014年度総合3位の「NTTドコモ」、2位は「au」、3位は「ソフトバンク」となった。NTTドコモは「通話品質」「通信速度」「商品ラ

    満足度の高い携帯キャリアとメーカーは?――オリコンが発表
  • Huawei、SIMフリースマホ「HUAWEI P8lite」のアップデートを9月2日に実施――「ツムツム」をサポート

    アップデートにより、LINEのパズルゲームLINE: ディズニー ツムツム」をサポートする。 更新ソフトウェア配布開始後にネットワークへ接続すると、ステータスバーや「設定」アイコンに更新の通知が表示されるので、「システム更新」または「設定」→「システム更新」を選択。画面下の「オンライン更新」をタップし、ガイダンスに沿って「ダウンロードおよびインストール」を行う。インストールボタンを押すと端末が自動でシャットダウンし、インストールが完了すると、自動で端末が再起動して更新完了となる。 なお、モバイルネットワークでダウンロード中に日割りの通信量上限に足した場合は、制限速度のまま継続するか、画面右上の「一時停止」をタップし、日を改めて同じボタンからダンロードを再開・継続することもできる。

    Huawei、SIMフリースマホ「HUAWEI P8lite」のアップデートを9月2日に実施――「ツムツム」をサポート
  • 「宇宙文明研究」もクラウドで? 月面写真から“人面構造物”を探すプロジェクトが活動報告

    「宇宙文明研究」もクラウドで? 月面写真から“人面構造物”を探すプロジェクトが活動報告:SoftLayer Bluemix Summit 2015 宇宙文明を探し出そうとする夢のプロジェクトにもいまやクラウドが使われているようだ。コンピュータ技術者や中学生ハッカーなどが構成する「Marsface Project」がIBMクラウドのイベントに登場し、活動内容やその難しさを語った。 広大な宇宙には知的生命体がいて、月や火星には人工構造物があるはずだ――そんな宇宙文明研究にもいまやクラウドが使われているようだ。月などの天体写真から“人面構造物”を見つけ出そうとする団体・Marsface Projectが9月2日、IBMクラウドサービスのユーザーイベント「SoftLayer Bluemix Summit 2015」(東京・渋谷)に登場し、活動内容やその難しさを語った。

    「宇宙文明研究」もクラウドで? 月面写真から“人面構造物”を探すプロジェクトが活動報告
  • NEC、文書作成をXMLで効率化する製品サービス群を発売

    NECは2015年9月2日、XMLエディターを活用して文書作成を効率化する製品サービス「ドキュメント効率化ソリューション」を発表、同日発売した。専用の文書エディターとトレーニング、導入コンサルティングなどを提供する。文書を章や節単位でコンポーネント化して再利用する標準技術「Darwin Information Typing Architecture」(DITA)に基付いた文書作成ができるようになる。 XMLによる文書作成を支援する製品サービス群である。(1)企業内の文書構成やDITA導入による効果を分析して改善レポートを作成する「コンサルティングサービス」、(2)DITAを利用した文書作成を体験する「トレーニングコース」、(3)XMLで文書を作成するためのエディターソフト「DITAエディター」、の三つで構成する。 XMLで文書を記述する規格としてDITAを採用した。DITAでは、文書を章や

    NEC、文書作成をXMLで効率化する製品サービス群を発売
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • ASUS、法人向けタブレット2機種とオールインワンPC

    ASUS JAPANは2015年9月2日、法人向けにLTE/SIMフリー対応のタブレット「ASUS ZenPad」2機種と、省スペース一体型パソコン「All-in-One PC ET1620IUTT」を9月4日に発売すると発表した(写真)。価格はオープン。 ZenPadの2機種はLTE、W-CDMA(HSPA+)、GSM/EDGE通信に対応。SIMフリー方式のためキャリアや料金プランを自由に選択できる。また、海外出張時に現地のSIMカードを使って通信、通話できるという。 「ASUS ZenPad 8(Z380KL)」は、8型WXGA(1280×800ドット)IPS液晶とQualcomm Snapdragon 410プロセッサーを搭載。プラットフォームはAndroid 5.0.2。バッテリー駆動時間は、無線LAN時が約10.5時間、モバイル通信時が約10.25時間。体寸法は幅123×高さ2

    ASUS、法人向けタブレット2機種とオールインワンPC
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • アキバの老舗ショップ「パソコンSHOPアーク」が他店購入のゲーミングノートもカスタムサポートする理由

    アキバの老舗ショップ「パソコンSHOPアーク」が他店購入のゲーミングノートもカスタムサポートする理由:達人ならきっと何とかしてくれる(1/2 ページ) 「このノート、英語キーボードだったらなぁ」「バッテリーの寿命が心配なんだけど……」、そんな悩みを抱えているMSIゲーミングノートPCユーザーはパソコンSHOPアークへ。他店購入製品でも大丈夫!

    アキバの老舗ショップ「パソコンSHOPアーク」が他店購入のゲーミングノートもカスタムサポートする理由
  • 一段上のカメラライフを! ちょっと差が付くiPhone用カメラアプリ

    まずご紹介するのは「Camera+」(360円、アプリ内課金あり)。2010年に登場したアプリで、ご存じの方も多いかと思います。筆者も相当な数のカメラアプリを試してきましたが、メインのカメラアプリはずっとこのCamera+。多機能さと使いやすさが高い次元で共存しているのが最大の特徴。主な機能は以下の通りです。 シャッタースピード、感度(ISO)のマニュアル設定 ホワイトバランス設定(シーン別、またはケルビンで指定可能) 豊富で優秀なシーン設定(夜景、人物、フードなどなど16種類) 豊富なフィルタ(9種類×4カテゴリー、さらにアプリ内購入で9種類×2カテゴリーを追加可能) 超強力な「鮮明化」機能 色温度やシャドー/ハイライト、ソフトフォーカスなど豊富な色調補正機能 画質を最大限に保つTIFFでの保存 この他にもマニュアルフォーカスやキャプションの追加、スタビライザー(体の揺れが収まったタイ

    一段上のカメラライフを! ちょっと差が付くiPhone用カメラアプリ
  • PS4向け最新ソフトウェアVer.300発表 コミュニティ機能強化、「YouTube Live」にも対応

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は9月2日、PlayStation 4向けの最新ソフトウェアVer.3.00(コードネーム:KENSHIN)で追加する新機能を発表した。アップデートは後日実施。ライブストリーミングの「YouTube Live」などが利用できるようになる。

    PS4向け最新ソフトウェアVer.300発表 コミュニティ機能強化、「YouTube Live」にも対応
  • 「PC-8001」や「AIBO」など25件が「未来技術遺産」に 国立科学博物館

    国立科学博物館は、2015年度の「未来技術遺産」に、NECの8ビットPCPC-8001」やソニーの「AIBO」など25件を登録した。 国立科学博物館は9月1日、2015年度の「重要科学技術史資料」(愛称:未来技術遺産)に、NECの8ビットPCPC-8001」(1979年製作)やソニーのエンターテインメントロボット「AIBO」(99年製作)など25件を登録したと発表した。未来技術遺産の合計登録数は209件となる。 PC-8001やAIBOのほか、シャープの8ビットPC「MZ-80K」(78年製作)、日立製作所の8ビットPC「ベーシックマスター MB-6890」(80年製作)、富士フイルムの世界初の高感度(ASA400)カラーネガフィルム「フジカラーF-II 400」(76年製作)、パイオニアの世界初の半導体レーザーを使った民生用LDプレーヤー「LD-7000」(83年製作)などを登録した

    「PC-8001」や「AIBO」など25件が「未来技術遺産」に 国立科学博物館
  • アニメイトと大手出版4社、タイにマンガ・アニメの専門店

    合弁会社「ジャパン マンガ アライアンス」(JMA)を設立。海賊版対策や海外展開のリサーチ、訪日観光客誘致などを目的に。 アニメイト、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館は9月1日、合弁会社「ジャパン マンガ アライアンス」(JMA)を設立した。 同社は、日発のマンガ・アニメを海外で広く宣伝・発信し、海賊版対策や海外展開のリサーチ、訪日観光客誘致の拠点として展開。今秋にはタイ・バンコクへJMAが100%出資の現地法人を設立し、マンガ、アニメ、キャラクターグッズ、映像ソフト、フィギュアなどの関連商品を幅広く取りそろえたショップも出店する。 代表取締役はアニメイト取締役の國枝信吾氏、取締役はKADOKAWA 常務執行役員の塚進氏、講談社取締役の峰岸延也氏、集英社コミック販売部部長の隅野叙雄氏、小学館取締役の相賀信宏氏。資金は4億9600万円。 関連記事 赤松健さんとGYAOが無料マン

    アニメイトと大手出版4社、タイにマンガ・アニメの専門店
  • 指先一つでスマートに解錠できる――「指紋認証 南京錠」

    製品は、あらかじめ指紋を登録しておくと、指紋センサーに指をスライドするだけで解錠できる南京錠だ。通常の南京錠に比べ、鍵の置き忘れや紛失といったリスクを解消できる。南京錠体には指紋センサーの他に、状態を知らせるLEDライトを備える。

    指先一つでスマートに解錠できる――「指紋認証 南京錠」
  • 「初音ミク」新バージョン「V4X」来年上半期にリリースへ

    クリプトン・フューチャー・メディアは、歌声合成ソフト「初音ミク」の新バージョン「初音ミク V4X」を来年上半期にリリースすると発表した。「鏡音リン・レン」の新バージョン「鏡音リン・レン V4X」も今年12月に発売する。 それぞれ、ヤマハの歌声合成ソフト「VOCALOID 4」を採用。「初音ミク V4X」は「初音ミク」をベースに、「鏡音リン・レン V4X」は、「鏡音リン・レン」「鏡音リン・レン Append」をベースに音響解析・再編集処理を施し、滑舌と音響バランスを改善した。両製品とも日語ライブラリに、音符ごとに声のパワー感や語尾息を実現する「E.V.E.C.機能」を搭載している。 関連記事 セカオワ FukaseのVOCALOID、ヤマハが開発中 「セカオワ」こと「SEKAI NO OWARI」のボーカリスト「Fukase」の声を基にしたVOCALOID4用歌声ライブラリをヤマハが開発し

    「初音ミク」新バージョン「V4X」来年上半期にリリースへ
  • BD『アンカル』新装版が発売 30ページ超の長編コラム「アンカルの謎」を収録

    パイ インターナショナルは9月11日、フランス版コミック「バンド・デシネ(BD)」の傑作『アンカル』の新装版を発売する。『THE INCAL(アンカル)』(原書)の出版元であるユマノイド社のオリジナル版(英語版)を日向けに邦訳した。価格は3600円(税別)。 同作は、巨匠・メビウス氏と映画監督・作家のホドロフスキー氏が手掛けた作品。ろくでもない人生を送っていた探偵のジョン・ディフールが、ひょんなことから手に入れた謎の物体「アンカル」をめぐる大きな争いの渦に飲みこまれていくストーリー。過去には講談社版、小学館集英社プロダクション版が刊行された。

    BD『アンカル』新装版が発売 30ページ超の長編コラム「アンカルの謎」を収録
  • 山田孝之、探偵になる? 「ジョージア」CMがまさかのコミカライズ

    KADOKAWAは8月31日、日コカ・コーラの協力で配信している無料スマートフォン向けアプリマガジン『週刊ジョージア』80号で、俳優・山田孝之さんが出演する缶コーヒー「ジョージア」のテレビCMをモチーフとした『極上探偵活劇 Mr.PREMIUM』を配信開始した。閲覧は無料、プロローグを含めた全4話を予定している。 内容は、9月1日から放送開始となるタキシード姿の山田さんが活躍するスパイ映画風の「プレミアムなあいつ」編をコミカライズしたもの。「殺しはしない」「情にはほだされない」「仕事には缶コーヒー」を信条とし、報酬の代わりにどんな事件も秘密裏に解決する探偵・MR.PREMIUM。成功報酬300万ドルの飼い犬探しの依頼をきっかけに、大事件に巻き込まれていく。 原作は人気アプリ「VAMPIRE HOLMES」シリーズなどを手掛けるマルチクリエーター・瀬名快伸さん。作画は『しゅーまっは』『ケモ

    山田孝之、探偵になる? 「ジョージア」CMがまさかのコミカライズ
  • スマホのビデオ通話で医師に健康相談、オプティムとMRTが「ポケットドクター」開発

    モバイル端末向け遠隔サポートソフトやMDM(モバイル端末管理)ソフトを手掛けるオプティムと医療情報のプラットフォームを提供するMRTは2015年9月2日、ITを活用した医療ヘルスケア分野の新サービスを共同開発すると発表した。スマートフォンのビデオ通話で医師にアドバイスを受けられるサービスを提供する(図)。サービスの具体的な内容や開始時期はあらためて発表する。 同サービスを使うと、IPベースのビデオ通話の仕組みを利用して遠隔地の医師と会話できる。会話音声に加えて顔色や患部のカメラ映像を医師に伝えることで、より専門的なアドバイスを受けられる。病院に行けない人や、日の医師に直接相談できない海外滞在期間中、すぐ病院に行くべきか迷うような場合などに、短時間で気軽に相談できる。 サービスの構成要素として、オプティムが持つ画面共有をベースにした遠隔サポート技術と、MRTが培ってきた医療情報および医師、

    スマホのビデオ通話で医師に健康相談、オプティムとMRTが「ポケットドクター」開発
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    スマホのビデオ通話で医師に健康相談、オプティムとMRTが「ポケットドクター」開発(ニュース)
  • マウスコンピューター、インテル第6世代プロセッサー搭載のデスクトップPC

    マウスコンピューターは2015年9月2日、インテル第6世代プロセッサーを搭載したデスクトップパソコン新製品を同日発売したと発表した。パワーユーザー向けの「MDV ADVANCE」シリーズ6モデル(写真)、高コストパフォーマンスの「LUV MACHINES」シリーズ5モデルおよび「LUV MACHINES Slim」シリーズ3モデルの合計14モデル。 前世代の22nmから更に微細化された14nmプロセス技術を採用した第6世代プロセッサーであるCore i7-6700K/i7-6700/i5-6400を搭載。いずれもインテル ターボブースト・テクノロジー2.0に対応したクアッドコアプロセッサーで、内蔵GPUのインテルHDグラフィックス530はDirect X12に対応する。 MDV ADVANCEシリーズは、拡張性に優れたミドルタワー型きょう体を採用。BTOカスタムで水冷クーラーの搭載も可能。

    マウスコンピューター、インテル第6世代プロセッサー搭載のデスクトップPC
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 「機動戦士ガンダム UC」「聖闘士星矢」などが半額に アクトビラ600万人突破でアニメ・映画半額キャンペーン

    関連記事 ソニーとパナソニックの4Kテレビが「ひかりTV 4K」に対応 NTTぷららは8月25日、ソニーとパナソニックの4Kテレビがファームウェアアップデートで「ひかりTV 4K」に対応すると発表した。外付けチューナー不要で4KのVOD作品を楽しめる。 東芝、「タイムシフトマシン」搭載のミドルクラス4Kテレビ「J20X」シリーズを発表 東芝は、4K液晶テレビの新製品として、「J20X」シリーズを発表した。ミドルクラスながら全面直下LEDと新映像エンジン「4KレグザエンジンHDR」を搭載。また同クラスでは初めて「タイムシフトマシン」を採用した。 HDR入力や新クラウドサービスに対応 東芝、レグザのスタンダードモデル「G20X」シリーズを発表 東芝は液晶テレビ「レグザ」の新ラインアップとしてスタンダードモデル「G20X」シリーズを発表した。サイズは55V型、49V型、43V型の3機種。 ケーブ

    「機動戦士ガンダム UC」「聖闘士星矢」などが半額に アクトビラ600万人突破でアニメ・映画半額キャンペーン
  • 第6世代Core対応チップセット「H170」、「B150」などが追加 ~PCI Express 3.0のレーン削減で上位と差別化

    第6世代Core対応チップセット「H170」、「B150」などが追加 ~PCI Express 3.0のレーン削減で上位と差別化
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    第6世代Core対応チップセット「H170」、「B150」などが追加 ~PCI Express 3.0のレーン削減で上位と差別化
  • リコー、ハローキティフルHDプロジェクタ。着せ替え可能で約13万円

    リコー、ハローキティフルHDプロジェクタ。着せ替え可能で約13万円
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 博報堂DYMP、「地域創生メディア・コンテンツビジネス推進室」を設置

    博報堂DYメディアパートナーズは、地域創生に関わる政策の立案・施行を行う地方自治体に対し、コンテンツメニューの提案など各種支援を専門的に行うビジネス組織「地域創生メディア・コンテンツビジネス推進室」を2015年9月1日付で設置した。 博報堂DYメディアパートナーズは、地域創生事業に不可欠な企画立案や事業開発の知見やノウハウを地域媒体社に提供し連携することで、双方のもつメディアビジネス資産を有効に活用し、事業に確実に取り組んでいく体制を整える。 地域創生メディア・コンテンツ推進室は、各メディアのコンテンツビジネスを担当する専門スタッフを中心に構成する。博報堂が設置している「地域創生ビジネス推進室」など、博報堂DYグループ各社の「地域創生」に関する情報・知見も集約し、連携していく。 [発表資料へ]

    博報堂DYMP、「地域創生メディア・コンテンツビジネス推進室」を設置
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • パナソニック、光学24倍で4K/30p対応のLUMIX「FZ300」。実売8万円

    パナソニック、光学24倍で4K/30p対応のLUMIX「FZ300」。実売8万円
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 東芝、Skylake対応組み込み向けマザーを発表

    東芝、Skylake対応組み込み向けマザーを発表
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Facebookの1日のアクティブユーザー数が9億6000万人を突破 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • クラウドワークス、「五輪エンブレムデザイン自主コンペ」開始直後に中止 「権利関係の認識に不足」

    クラウドワークスは、東京五輪のエンブレムのデザイン案を一般クリエイターから広く募る「エンブレムデザイン 自主企画コンペ」を、開始直後に中止した。 クラウドソーシングサイトを運営するクラウドワークスは9月2日、2020東京五輪のエンブレムのデザイン案を一般クリエイターから広く募る「エンブレムデザイン 自主企画コンペ」を、開始直後に中止した。「権利関係の認識に不足があった」ため、企画を取り下げたという。 9月1日にアートディレクターの佐野研二郎さんがデザインしたエンブレムの取り下げが決まったことを受け、行われた企画。誰でも応募できるオープンなクラウドソーシングの形で「社会全体で共感を得られるデザインの創出を支援する」とし、9月2日~10月1日にデザインを募集、投票で最優秀作(1作品・賞金20万円)、優秀作(10作品・賞金2万円)を決める予定だった。 2日午後2時半ごろに特設コンペページを設置し

    クラウドワークス、「五輪エンブレムデザイン自主コンペ」開始直後に中止 「権利関係の認識に不足」
  • [データは語る]2014年の国内コピー/プリント関連機器市場は前年比0.3%減の8930億円に―IDC

    調査会社のIDC Japanは2015年9月2日、国内のコピー/プリント関連機器市場にに関する調査結果を発表した。それによると、2014年の国内コピー/プリント関連機器の総売上額は8930億円で、前年比0.3%の微減となった(図)。 また、2014年のページボリュームは、同2.7%増の3460億ページ。同社では2014年~2019年にかけての同市場の年間平均成長率をマイナス0.9%と分析。2019年には8520億円にまで縮小すると予測した。一方で、ページボリュームは堅調に推移すると分析。2014年~2019年の年間平均成長率を0.8%と予測し、2019年には3600億ページにまで拡大すると分析している。 同社では、機種別の動向についても調査。それによると、レーザーMFP(Multi Function Peripheral/複合機)が同0.4%増の6740億円と市場の大半を占め、次いでインク

    [データは語る]2014年の国内コピー/プリント関連機器市場は前年比0.3%減の8930億円に―IDC
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • デロイト トーマツがセキュリティサービス、脅威監視や事故対応支援を提供

    TIAでは業界の特性や顧客企業の事業環境などを踏まえた内容の脅威情報を配信できるのが特徴だとし、システムやネットワークなどのログの相関分析から脅威を検出する「SIEM」(セキュリティインシデント・イベント管理)のシステムにも情報を取り込めるという。同メニューではマルウェア解析やユーザーポータルなども提供する。 一方、TSMではSIEMによるログ解析を利用してサイバー攻撃などの監視を主体とする「Standardサービス」、内部不正も含めた脅威の監視やオンサイトのインシデント対応支援を含めた「Premiumサービス」の2種類を用意。時間帯や拠点に応じて監視を自社もしくはデロイト トーマツ リスクサービスで行うといったハイブリッド型運用にも対応するという。インシデント対応支援では「インシデント・コーディネーター」が平時には定期報告などを行い、有事の際は関係者間の調整など対応を支援する。 同日の記

    デロイト トーマツがセキュリティサービス、脅威監視や事故対応支援を提供
  • 電通ら、自治体による地域住民向け情報提供に向け「危機情報ナビ」を共同開発

    電通、ゼンリンデータコム、レスキューナウの3社は、地域住民向け緊急・災害情報を一元化しワンストップで提供する地方自治体向けサービス「危機情報ナビ」を共同で開発した。2015年秋から提供を開始する。 電通とゼンリンデータコムが開発した「全国避難所データベース」(情報件数が約15万件の避難所情報)や、レスキューナウが24時間365日有人体制で稼働させている危機管理情報センターから配信される「危機管理情報配信サービス」、ゼンリンデータコムが提供するAEDの設置情報といった各種情報を、市町村単位で集約して提供する。 ゼンリンデータコムが保有するデジタル地図上にこれらの緊急・災害情報をマッピングすることで、「地域住民に対して必要な情報を俯瞰的かつ迅速、的確に提供できる」とする。 同サービスでは、電通が企画と仕様策定、レスキューナウが災害情報収集や自治体情報の発信代行、ゼンリンデータコムが運用、配信お

    電通ら、自治体による地域住民向け情報提供に向け「危機情報ナビ」を共同開発
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 富士通グループ、マイナンバー制度対応ビジネスの販売目標650億円

    富士通グループは2015年9月2日、マイナンバー制度対応ビジネスの2014年度から16年度までの販売目標を650億円と発表した。このうち自治体向けが350億円、政府・官庁向けが200億円、民間向けは100億円としている。 自治体向けは、既存の同社製システムを利用している700団体をターゲットにするという。総務省・厚生労働省によるマイナンバー関連の自治体向け補助金や自治体独自の発注額は合計で約1500億円を下回るレベルと見込み、既存のシェア3割に応じて想定したという。政府・官庁向けはマイナンバー関係の政府調達額に比べて「金額シェアで2割くらいと想定している」(富士通の錦織康之・行政ビジネス推進統括部次世代電子行政推進室長)と述べた。 一方、民間向けは従業員の番号を取得する企業の新規投資を積み上げた金額という。個人番号カードに内蔵されるICチップを活用する将来のサービスの展開などは織り込んでい

    富士通グループ、マイナンバー制度対応ビジネスの販売目標650億円
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 通常のドライバーでPCを開け閉めできなくするサイドパネル用特殊インチネジ――リンクス

    通常のドライバーでPCを開け閉めできなくするサイドパネル用特殊インチネジ――リンクス:“セキュリティ向上のため”詳細画像も非公開 リンクスインターナショナルは、デスクトップPCのサイドパネル用特殊インチネジ「セキュリティィィィインチネジ」を発表。専用工具でないと取り外しが困難な形状を採用している。 リンクスインターナショナルは9月2日、デスクトップPCのサイドパネル用特殊インチネジ「セキュリティィィィインチネジ」を発表、9月4日に発売する。価格はネジ単体(2入り)が1000円、着脱用の六角軸ビットが1500円(ともに税別)。 デスクトップPCのサイドパネルの開閉を防止できるセキュリティグッズで、一般的なインチネジに対応。頭部のミゾ形状が特殊な形状となっており、対応した専用工具を用いないと外すことが難しい設計となっている。またテーパ形状を採用したほかネジ頭部を薄くしたことにより、ペンチなど

    通常のドライバーでPCを開け閉めできなくするサイドパネル用特殊インチネジ――リンクス
  • サードウェーブデジノスが「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォンを開発中

    サードウェーブデジノスは、2015年後半にリリース予定の「Windows 10 Mobile」を採用したスマートフォンを開発中だ。 サードウェーブデジノスは9月2日、2015年後半にリリース予定の新OS「Windows 10 Mobile」を採用したスマートフォンを開発中であると発表した。 製品仕様については現時点では未公表だが、LTEへの対応とSIMロックフリーの採用が予定されている。 サードウェーブデジノスはPCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブからコンピュータ機器等の製造事業部門を分割し、2012年8月1日設立したメーカー。Windows PC/タブレットやAndroidタブレットを投入してきたが、スマートフォンの製品化は今回が初めてとなる。

    サードウェーブデジノスが「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォンを開発中
  • パナソニック、VICS WIDE対応のSDカーナビ「ストラーダ美優Navi」

    パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は9月2日、SD カーナビステーション「ストラーダ美優Navi(ビューナビ)」を発表した。BD対応と非対応、それぞれ200mmワイド、180mmのパネルサイズを用意し、計4機種の展開。発売は10月8日で、店頭想定価格は、ブルーレイ対応のCN-RX02WD/CN-RX02Dが税込12万円前後、BD非対応のCN-RS02WD/CN-RS02Dが税込10万円前後となる。 ストラーダ美優Naviは、4月にサービスを開始した新交通情報サービス「VICS WIDE」を標準搭載。「スイテルート案内」機能により、ビーコンユニットを使うことなく、VICS WIDEの渋滞・規制情報を利用して、渋滞回避のルート探索・案内が可能となった。VICS WIDE情報は、表示・非表示の設定が可能。 道路標識情報を事前に音と画面表示でドライバーに注意喚起する「安心

    パナソニック、VICS WIDE対応のSDカーナビ「ストラーダ美優Navi」
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • “時短コーヒー”はいかが? キリン スーパーファイア スピードブレイクが発売

    キリンビバレッジは缶コーヒーの「キリン ファイア」ブランドから、新たに「スーパーファイア スピードブレイク」を発売する。発売日は10月6日で、希望小売価格は115円(税抜き)。 コンビニで発売されているカウンターコーヒーなどの台頭によって、ここ数年の缶コーヒー市場はほぼ横ばいで推移。ただ、国内のコーヒー消費量は増加傾向にあることから、新商品のスピードブレイクはライバルとの“共存”を図っていく構え。ファイアが発売された1999年ごろは、コーヒーといえば喫茶店か缶コーヒーで楽しむ人が多かった。しかし、いまはコーヒーチェーン、カフェ、コンビニなど消費者の選択肢が多様化していることから、新商品では缶コーヒーならではの価値観を訴求していくという。 例えば、コーヒーを飲もうかなと思ったとき、30分あればコーヒーチェーン、15分あればカウンターコーヒー、もっと時間がなければ缶コーヒーを選ぶ人も多いのでは

    “時短コーヒー”はいかが? キリン スーパーファイア スピードブレイクが発売
  • バッファロー、ハイパワー設計のコンセント直挿し11ac無線LAN中継器

    バッファローは9月2日、IEEE802.11ac対応の無線LAN中継器「WEX-733DHP」、および11b/g/n無線LAN中継器「WEX-G300」の2製品を発表、9月下旬に出荷を開始する。価格はそれぞれ7800円/5500円。 WEX-733DHPは、ACコンセントに直接挿せる小型設計の無線LAN中継器で、IEEE802.11a/n/acの5GHz帯とIEEE802.b/g/nの2.4GHz帯の切り替え利用に対応。また従来モデル「WEX-733D」比で約40%の速度アップ(実測による)を実現したハイパワー設計となっているのも特徴だ。 WEX-G300は、IEEE802.11b/g/n接続に対応した無線LAN中継器。ギガビット対応有線LANポートも4基備えており、各種有線LAN機器の無線化を行うことも可能となっている。

    バッファロー、ハイパワー設計のコンセント直挿し11ac無線LAN中継器
  • MousePro、Windows 10 Pro搭載のビジネスノート/デスクトップ計4シリーズを販売開始

    ノートPCモデルとしては、13.3型フルHD液晶搭載モデルの「MousePro NB300」、15.6型フルHD液晶搭載モデルの「MousePro NB500」の2シリーズを用意。ともに搭載CPU/ストレージなどの差異でそれぞれ3グレード構成を取り揃えている。標準構成価格はそれぞれ6万4800円から/4万9800円から(税別、以下同様)。 デスクトップPCモデルには、スリム筐体採用モデルの「MousePro S200」、GeForce GTX 750/960/980搭載ミニタワー型モデルの「MousePro T300」の2シリーズを用意した。標準構成価格はそれぞれ4万9800円から/8万9800円から。

    MousePro、Windows 10 Pro搭載のビジネスノート/デスクトップ計4シリーズを販売開始
  • Lenovo、MIIXシリーズで“Skylake”Core m7採用新モデルを投入

    ideapad MIIX 700は、12型ディスプレイ(解像度は2160×1440ピクセル)を搭載するタブレットだ。標準で有線接続(体とキーボードに設けた専用接点で接続)のキーボードが付属する。OSはWindows 10 Pro、または、Windows 10 Homeを導入する。 体サイズは292(幅)×210(奥行き)×8.95(高さ)ミリで重さは780グラム。この状態でバッテリー駆動時間は9時間以上になる。体背面にはMicrosoftの“Surface”シリーズのようなスタンドを設けて、体だけで自立できるようにしている。 CPUには“Skylake”世代のCore m7シリーズを搭載し、システムメモリはLPDDR3を8Gバイト載せる。ストレージは256Gバイト SSDを内蔵する。体搭載インタフェースにはUSB 3.0にUSB 2.0、Micro HDMI、Micro SDスロ

    Lenovo、MIIXシリーズで“Skylake”Core m7採用新モデルを投入
  • パイオニアのLDプレーヤー3機種が「未来技術遺産」に登録

    パイオニアは、1979年から2009年まで製造、販売していたレーザーディスク(LD)プレーヤー3機種が、独立行政法人 国立科学博物館の2015年度「重要科学技術史資料」に登録されたと発表した。 重要科学技術史資料は、愛称「未来技術遺産」として、生活、経済、社会、文化の在り方に影響を与えた科学技術史資料の保存と科学技術を次世代へ継承していくことが目的の登録制度。2008年度から実施しており、2014年度までに184件が技術遺産として登録されている。 登録されたのは、1979年に発売された世界初の業務用LDプレーヤー「PR-7820」、1983年に発売された世界初の半導体レーザーを使用した家庭用LDプレーヤー「LD-7000」、1984年に発売された世界初のLD/CDコンパチブルプレーヤー「CLD-9000」の3機種。後に生産された光ディスク関連製品の開発に大きく寄与したことが評価され、登録に

    パイオニアのLDプレーヤー3機種が「未来技術遺産」に登録
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • おしっこをスマホに通知--赤ちゃんを“おむつかぶれ”から守る「Smart pee pee」

    赤ん坊の泣く原因を見極めることは、新米のパパやママでなくても難しい。おなかが空いたのかもしれないし、おむつが汚れたのかもしれない。単に眠いだけのこともあれば、具合が悪いこともあり得る。 そこで、クラウドファンディングサービスIndiegogoで支援募集中のスマートデバイス「Smart pee pee」を紹介する。おむつが濡れるとスマートフォンに通知されるので、少なくともおむつ交換の失敗はなくせる。 Smart pee peeは、直径26mmの体と約50mm角の使い捨てシールで構成され、紙おむつの外側に貼り付けて使う。 体が湿り具合と温度を常時監視しており、おしっこを検知するとBluetooth経由でスマートフォンに通知しておむつ交換を知らせてくれる。お尻を濡れたままにしないで済み、赤ちゃんを“おむつかぶれ”から守れる。特に夜中は便利だろう。

    おしっこをスマホに通知--赤ちゃんを“おむつかぶれ”から守る「Smart pee pee」
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Lenovo、LTE-Advanced内蔵の“Skylake”世代「ThinkPad YOGA」「ThinkCentre」新モデル発表

    LenovoLTE-Advanced内蔵の“Skylake”世代「ThinkPad YOGA」「ThinkCentre」新モデル発表:IFA 2015 ThinkPad YOGAにThinkCentreでもSkylake導入モデルが拡大。ただし、“正統”ThinkPadシリーズについてはいまだ登場せず。 Lenovoは、9月2日(現地時間)に「ThinkPad YOGA」シリーズ、ならびに、「ThinkCentre」シリーズで“Skaylake”世代のCPUを搭載した新モデルを発表した。日における出荷については不明だ。 登場する新モデルと出荷開始、実売予想価格は以下の通りになる。 モデル名 出荷開始時期 実売予想価格 ThinkPad YOGA 260

    Lenovo、LTE-Advanced内蔵の“Skylake”世代「ThinkPad YOGA」「ThinkCentre」新モデル発表
  • 次世代動画のオープン標準を目指すアライアンス、GoogleやNetflixら7社が立ち上げ

    動画配信サービスが活性化する中、サービス提供者であるNetflixAmazon.com、Google、Webブラウザを提供するMozilla、Microsoft、配信技術を提供するIntelとCisco Systemsの7社が、超高精細動画配信を可能にする著作権使用料無料の次世代動画フォーマットの開発で団結し、「Alliance for Open Media」を立ち上げた。 オンライン動画にかかわる主要企業7社が9月1日(現地時間)、オープン(で著作権使用料無料)な次世代動画フォーマットの開発を目的とするアライアンス「Alliance for Open Media」の立ち上げを発表した。 立ち上げメンバーは、動画ストリーミングサービスを運営するAmazon.com、Netflix、(YouTubeを傘下に持つ)Google、Webブラウザを提供するMozillaとMicrosoft、動画

    次世代動画のオープン標準を目指すアライアンス、GoogleやNetflixら7社が立ち上げ
  • 産業革新機構、出版デジタル機構の一部株式を機構に売却

    産業革新機構(INCJ)は9月1日、保有する出版デジタル機構の株式の一部を、同機構に売却したことを明らかにした。INCJが売却した株式は、出版デジタル機構の発行済株式の39.4%に相当するとしている。 出版デジタル機構は、電子出版ビジネスのインフラ整備などを目的に講談社・集英社・小学館など国内の出版社数十社と、官民出資の投資ファンドであるINCJが共同出資する形で2012年4月に設立。総額150億円を上限とする産業革新機構の出資額も注目を集めた。 その後、2013年には電子書籍取次大手ビットウェイの全株式を取得、合併しており、電子書籍取次も手掛け売り上げを伸ばしている。 関連記事 出版デジタル機構、PODデータ取次事業に参入 日交通社の専門書籍などを皮切りに、さまざまな出版社、作品のPODデータを取り次ぐ。 出版デジタル機構、新役員を選定 共通書誌情報システムの構築などに意欲 KADOK

    産業革新機構、出版デジタル機構の一部株式を機構に売却
  • LG、有機ELと液晶テレビでNetflixの利用が可能に--2014~2015年モデル

    LGエレクトロニクス・ジャパンは9月2日、同社の有機ELテレビ、液晶テレビが、映像配信サービス「Netflix」に対応すると発表した。 対象になるのは、2014年、2015年のwebOS搭載モデル。ソフトウェアはすでに配布されており、ホーム画面のランチャー上にあるアイコンでサービスの利用が可能になる。自動更新が有効でない場合は更新する必要がある。 Netflixは9月1日にサービスを開始した映像配信サービス。日での料金プランは「ベーシックプラン」(月額税別:650円)、「スタンダードプラン」(同:950円)、「プレミアムプラン」(同:1450円)の3つ。プレミアムプランでは、UHD 4K画質の映像配信も実現する。現在1カ月の無料体験プロモーションを実施中だ。 対象機種 有機ELテレビ(2015年モデル) EG9600 シリーズ(65EG9600/55EG9600) EC9310 シリーズ

    LG、有機ELと液晶テレビでNetflixの利用が可能に--2014~2015年モデル
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 駐輪場所を教えてくれるスマートな自転車用ベル「Pingbell」--アムステルダム発

    オランダの国土は干拓地が多く非常に平らで、駐輪場や自転車走行レーンが整備されていることもあり、自転車を利用する人が多い。そのため、首都のアムステルダムでは自分で停めた自転車を見つけることが「悪夢」だという。

    駐輪場所を教えてくれるスマートな自転車用ベル「Pingbell」--アムステルダム発
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • U-NEXT、東芝「Book Place」を承継し電子書籍事業を拡大

    U-NEXTは9月2日、東芝インダストリアルICTソリューションが運営する電子書籍事業「Book Place」と「Book Place for U-NEXT」を承継し、9月30日から電子書籍事業を拡大すると発表した。 同事業承継により、両サービスの運営やクレジットカード情報を含む会員情報の管理をU-NEXTが引き継ぐ。なお、東芝インダストリアルICTソリューションは、ユーザーから取得した情報(会員登録情報およびクレジットカード情報を含む)について、サポート業務遂行のために事業譲渡後6カ月間保存し、保存期間終了後は消去すると説明している。 U-NEXTでは、2014年4月より東芝インダストリアルICTソリューションと協業し、U-NEXTのポイントを利用して電子書籍が購入できるU-NEXT会員向けの電子書籍サービス「Book Place for U-NEXT」を提供している。同社が運営する映像

    U-NEXT、東芝「Book Place」を承継し電子書籍事業を拡大
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 【追記】クラウドワークス、「東京五輪エンブレム」自主コンペを取り下げ--理由は明かさず

    クラウドソーシングサービスのクラウドワークスは9月2日、自主企画として、「2020東京五輪 エンブレムデザイン」コンペを開催することを発表したが、その後コンペの特設ページやプレスリリースを取り下げた。CNET Japanの取材に対し、クラウドワークスでは「現在担当者がいないため、お答えできません」とコメントした。 自主企画コンペは「社会で求められているロゴデザインについて調査」するものとして実施し、10月1日までロゴ作品を募集。その後10月2日から10月22日まで、クラウドワークスのシステムを通じてユーザー投票で最優秀作品1作品、優秀作品10作品を決める内容だった。「クローズドな企画や検討、意思決定はせず、オープンなプロセスを設け、提案されたデザインに関する主体的な意見を述べる機会を提供する」と説明していた。 2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムは9月1日に白紙撤回された。組織委

    【追記】クラウドワークス、「東京五輪エンブレム」自主コンペを取り下げ--理由は明かさず
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • フォステクス、ペアで1万円のハイレゾスピーカー。横幅10cmの小型2ウェイ

    フォステクス、ペアで1万円のハイレゾスピーカー。横幅10cmの小型2ウェイ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 一般ユーザーのPCメモリー4GBあれば十分というテスト結果に、16GBにしても価格に見合うほどのパフォーマンスを得られず : SIerブログ

    http://www.lifehacker.jp/2015/08/150825_pc_memory.html パソコンのパフォーマンスを上げたければ、かつてはメモリを増設するのが定番の方法でしたが、 今ではそれほど必要でもないようです。では、メモリの容量はどのくらいあれば十分なのでしょうか。 アメリカテクノロジー系ウェブメディアの『TechSpot』が、同じシステム構成でメモリの容量だけを4GB、8GB、16GBと変えて、 アプリのパフォーマンスを比較しました。その結果、メモリを16GBにしても、8GBの場合に比べて大きなメリットはなかったそうです。 起動中のアプリが8GB以上のメモリを使っている場合でさえ、違いは少なかったのだとか。 『TechSpot』のテストは、Windows 10をインストールしたデスクトップPCを使って行われました。ブラウザ2つを起動して、 合わせて10個以上の

    一般ユーザーのPCメモリー4GBあれば十分というテスト結果に、16GBにしても価格に見合うほどのパフォーマンスを得られず : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • サードウェーブデジノス、Windows 10 Mobile搭載スマホの開発を表明

    関連記事 IFA開幕直前! 新機種のうわさをまとめてみました 新型Xperia、Samsungのスマートウォッチ、LGのファブレット、HTCの防水スマホ、AcerのWindows Phone、ASUSのZenFone Zoom&ZenFone Maxなどが期待されています。 FREETEL SIMは「ブッチギリだと思う」/端末は「全部自社で開発」――増田社長が語る新戦略 「freetel」から「FREETEL」へブランドを一新したプラスワン・マーケティング。ドコモとの相互接続でサービスを提供している「FREETEL SIM」は、想定を超えた反響を得ているという。通信サービスから端末まで手広く手がける同社の戦略を、増田社長に聞いた。 マウスコンピューター、Windows Phone「MADOSMA Q501」のサポートプランを拡充――1年延長保証などを追加 マウスコンピューターは、Windo

    サードウェーブデジノス、Windows 10 Mobile搭載スマホの開発を表明
  • パイオニアのLDプレーヤー3機種が未来技術遺産登録

    パイオニアのLDプレーヤー3機種が未来技術遺産登録
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 防塵防滴構造になった24倍ズーム機「LUMIX FZ300」 4Kフォト、空間認識AF、Wi-Fi機能も

    防塵防滴構造になった24倍ズーム機「LUMIX FZ300」 4Kフォト、空間認識AF、Wi-Fi機能も
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    防塵防滴構造になった24倍ズーム機「LUMIX FZ300」 4Kフォト、空間認識AF、Wi-Fi機能も
  • パナソニック、マイクロフォーサーズレンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」 50mm相当の標準単焦点 240fps駆動AFに対応

    パナソニック、マイクロフォーサーズレンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」 50mm相当の標準単焦点 240fps駆動AFに対応
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    パナソニック、マイクロフォーサーズレンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」 50mm相当の標準単焦点 240fps駆動AFに対応
  • フォステクス、ペアで1万円の2ウェイスピーカー「P802-S」を発売――木製エンクロージャー搭載

    関連記事 従来色は在庫限り!:フォステクス、フロア型スピーカー「G2000a」と「GX250MG」の体色をピアノブラックに変更 フォステクスカンパニーは、スピーカーシステム「G2000a」と「GX250MG」のカラーを新色ピアノブラックに1化する。従来色は、在庫限りで販売終了。 3製品同時発表:フォステクス、アクティブスピーカー「PA-3」/カナル型イヤフォン「TE-07」/ボリュームコントローラー「PC100USB-HR」 フォステクスカンパニーは、2ウェイアクティブスピーカーシステム「PA-3」、カナル型イヤフォン「TE-07」、DAC搭載のボリュームコントローラー「PC100USB-HR」を12月上旬より順次発売する。 出力強化:フォステクス、「かんすぴ」シリーズにぴったりのパーソナルアンプ「AP15d」 フォステクスカンパニーは、スピーカークラフトを手軽に楽しめる「かんすぴ」シ

    フォステクス、ペアで1万円の2ウェイスピーカー「P802-S」を発売――木製エンクロージャー搭載
  • Webブラウザ各社、暗号アルゴリズム「RC4」の対応終了へ

    MicrosoftのEdgeとIE、GoogleChrome、MozillaのFirefoxは、2016年初めに暗号アルゴリズム「RC4」のサポートを打ち切ると表明した。 米MicrosoftGoogle、Mozillaは9月1日、それぞれのWebブラウザでHTTPSなどの暗号化通信に使われている暗号アルゴリズム「RC4」のサポートを、2016年初めに打ち切ると表明した。 Microsoftによると、RC4は1987年に登場したストリーム暗号で、Webブラウザやオンラインサービスなどに広くサポートされてきた。しかし、現代の攻撃では数時間から数日で破られることが実証され、同社が参加するInternet Engineering Task Force(IETF)は2015年2月、TLSでのRC4利用を禁じる方針を打ち出していた。 こうした動向を受けてWindows 7~10上のEdgeとIn

    Webブラウザ各社、暗号アルゴリズム「RC4」の対応終了へ
  • ビックカメラグループ、NETFLIXプリペイドカードを独占先行販売

    ビックカメラグループ、NETFLIXプリペイドカードを独占先行販売:テレビ・BDレコーダー同時購入キャンペーンも実施 ビックカメラ、コジマ、ソフマップが、定額制動画配信サービス「NETFLIX」の支払いに利用できるプリペイドカードを独占で先行販売開始する。1500円と3000円の2種類を用意。 ビックカメラは9月2日、定額制動画配信サービス「NETFLIX」の支払いに利用できる「NETFLIXプリペイド・カード」を発売した。ビックカメラ、コジマ、ソフマップ各店舗での独占先行販売となる。価格は1500円、3000円の2種類を用意する(ポイントサービスの対象外、非課税商品)。「ビックカメラ.COM」などネットショップでは取り扱わない。

    ビックカメラグループ、NETFLIXプリペイドカードを独占先行販売
  • ASUS、8型/10型Androidタブレット「ZenPad 8/10」の法人向け発売日を確定――9月4日

    なお純正アクセサリー5種「Audio Cover」「Power Case」「Z Stylus」「Zen Clutch」「Tri Cover」についても順次販売が開始される(Audio Cover、Power Caseは9月中旬以降の予定)。価格はいずれもオープン。 またASUS JAPANは、15.6型液晶搭載ボード型PC「All-in-One PC ET1620IUTT」を9月4日に発売する。価格はオープン。

    ASUS、8型/10型Androidタブレット「ZenPad 8/10」の法人向け発売日を確定――9月4日
  • 第2話 そもそも、「プロセス」ってなんなのさ?

    ITサービスの好事例集「ITIL(Information Technology Infrastructure Library)」。世界中の公共機関や企業で、IT運用のマネジメントフレームワークとして活用されていて、いまやグローバルデファクトスタンダード(事実上の業界標準)と言っても過言ではない。 一方、「ITILとは何なのか分かりづらい」「社内やお客さんに説明しづらい」「どう使ったら良いのか分からない」と言った戸惑いの声もよく聞く。 また、運用改善・オペレーションマネジメントの仕組みとして大変優れているにも関わらず、IT以外の業種・職種での活用はおろか、認知すらもされておらず、実にもったいない。 この連載では、ITの運用以外の職場も想定しながら、「そもそもITILって何?」「ITILを活用するとどんないいことがあるのだろう?」といった疑問を、様々な視点で分かりやすく解説していく。第2話では

    第2話 そもそも、「プロセス」ってなんなのさ?
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    第2話 そもそも、「プロセス」ってなんなのさ?(“What’s ITIL?”~営業も開発も知っておきたい管理・改善手法)
  • U-NEXTが東芝の電子書籍事業を継承

    U-NEXTは2015年9月2日、東芝の電子書籍事業を継承すると発表した。東芝インダストリアルICT ソリューション社が「Book Place」ブランドを付して運営する電子書籍事業「Book Place」および「Book Place for U-NEXT」を9月30日に承継し、U-NEXTは、電子書籍事業を格拡大する。 U-NEXTが運営する映像配信サービス「U-NEXT」で、映像サービスに加えて2014年4月から、東芝と協業して、U-NEXT会員向けに電子書籍サービス「Book Place for U-NEXT」を提供してきた。各種コンテンツを取り揃え、U-NEXT のポイントを利用して書籍の購入を可能とした。 またU-NEXTの映像サービスと連携することで、原作者などの情報を軸に、人名一覧や検索結果、視聴後のレコメンドなどから、映像と電子書籍のクロスメディア提供を行ってきた。 東芝か

    U-NEXTが東芝の電子書籍事業を継承
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Google、巨大アプリインストール広告を表示するモバイルサイトをランクダウンへ

    Google検索結果のリンクをタップしてコンテンツを開こうとしたら、そのコンテンツの専用アプリの大きなインストール広告が表示されてコンテンツが見えない──。そんなWebサイトのランキングが11月1日から下げられる。 米Googleは9月1日(現地時間)、Webサイトオーナーに向けて、モバイルでの検索結果の新たなランキング決定要素の追加を発表した。画面を覆うような大きなアプリインストール広告を表示するWebサイトは、“モバイルフレンドリーではないサイト”とみなし、検索結果におけるランキングを下げるという。 Google検索結果をタップしてWebサイトを表示しようとする際、そのWebサイト専用モバイルアプリのインストール広告を表示することはユーザーにとっても便利なこともあるが、ユーザーはまずコンテンツを読みたくてページリンクを開くのだから、コンテンツが読めないほど大きな広告を表示するのはモバイ

    Google、巨大アプリインストール広告を表示するモバイルサイトをランクダウンへ
  • 「みんなのラズパイコンテスト2015」 受賞発表会に藤田ニコルさんが出演

    日経Linuxと日経ソフトウエアが開催した『みんなのラズパイコンテスト2015』。その受賞発表会が「ITpro EXPO 2015」の最終日である10月2日午後3時に実施される。 「ラズパイ」とは、英国のラズベリーパイ財団(Raspberry Pi Foundation)が開発した小型のコンピュータのこと。5000円程度と安価であり、ディスプレイに接続してPCのように使えるうえに、電子部品とも容易に接続できる拡張性も備えている。 2014年の第1回は、9才から62才までの幅広い層から158件の応募があり、大いに盛り上がった。8月31日に締め切りを迎えた『みんなのラズパイコンテスト2015』にも、たくさんの作品・アイデアが寄せられており、第1回以上の盛り上がりが期待される。 『みんなのラズパイコンテスト2015』では、前回と同様のグランプリ、技術賞、アイデア賞、学生賞などのほかに、ラズベリー

    「みんなのラズパイコンテスト2015」 受賞発表会に藤田ニコルさんが出演
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    「みんなのラズパイコンテスト2015」 受賞発表会に藤田ニコルさんが出演(ITpro EXPO 2015見どころ解説)
  • サイコム、“Skylake”搭載PCのラインアップを拡充――スリム筐体モデルなど6機種を追加

    サイコムは9月2日、同社製BTOデスクトップPC「Radiant」シリーズ、およびゲーミングPC「G-Master」シリーズに“Skylake”搭載モデル計6機種を追加、日より販売を開始する。 Radiantシリーズの新ラインアップは、スリム筐体採用モデルの「Radiant SBX2500H170」、コンパクトタワー型モデルの「Radiant STX2400B150」「Radiant STX2500H170」、ミニタワー型モデルの「Radiant VX2400B150」の4製品を用意。プロセッサはBTOカスタマイズによりCore i5-6400~Core i7-6700Kまでの選択が可能となっている。標準構成価格(Core i5-6400選択、OSレス構成)はそれぞれ7万2070円/6万9030円/7万1730円/6万8970円だ(税込み、以下同様)。

    サイコム、“Skylake”搭載PCのラインアップを拡充――スリム筐体モデルなど6機種を追加
  • 攻撃サイトに誘導の不正広告、国内から900万アクセスを稼ぐ

    トレンドマイクロは9月2日、Webサイト閲覧者をマルウェアに感染させる攻撃で不正な広告を使った手口に注意するよう呼び掛けた。7月以降、不正な広告を通じて国内から攻撃サイトへ900万件以上のアクセスが確認されている。 同社によると、攻撃サイトに誘導する不正な広告は海外の4つのホスティング事業者が管理する6つのドメインにホストされ、広告配信ネットワーク(アドネット)を使って、少なくとも600サイト以上に配信された可能性があるという。 7月1日~8月21日の約1カ月半で国内から攻撃サイトに900万件以上のアクセスがあり、アクセス全体の5~8割を日のユーザーが占めた。不正広告の配信先はアダルトサイトやまとめサイトのほか、メディアやオンラインゲームWebサービス、ソフトウェアベンダーなどで、著名な日向けサイトも含まれていた。 攻撃サイトでは閲覧者のコンピュータに存在する脆弱性を突いてマルウェア

    攻撃サイトに誘導の不正広告、国内から900万アクセスを稼ぐ
  • “iPhone 6S”で転売騒動再び? 中国がまた第一弾発売国から外れるとのうわさ

    9月9日の発表がうわさされる次期iPhoneだが、中国はまたも第一弾発売国に入っていないようだ。中国メディアが伝えている。 次期iPhoneiPhone 6S/6S Plus?)の発表がうわさされている米Appleのプレスイベント(現地時間9月9日)まであとわずか。世界中で新iPhoneを待つムードが盛り上がる中、中国は昨年と同じく第一弾発売国から外れてしまっているようだ。中国メディアのFENG.COMが伝えている。 記事によると、Appleは9月11日に米国や欧州、日台湾などでiPhone 6Sの予約受け付けをスタートし、18日に発売する。一方、中国はこれらの第一弾発売地域に入っていないようだという。中国では当局が指定する機密性要件をAppleがクリアするため、9月18日に予約開始、9月25日に発売と、1週間遅れの販売スケジュールになると伝えている。 そこで思い返されるのが、昨年の

    “iPhone 6S”で転売騒動再び? 中国がまた第一弾発売国から外れるとのうわさ
  • 「Windows 10」導入ペースはWindows 8、7より速い--「Edge」は低迷

    StatCounterの集計したデータによると、正式リリースから1カ月が経過した「Windows 10」は、「Windows 8」および「Windows 7」よりも速いペースで導入が進んでいるという。 StatCounterが2015年8月にWindows 10の使用状況をインターネットで集計したところ、世界平均の使用率は4.88%。Windows 8とWindows 7のリリース1カ月後の使用率はそれぞれ1%、4.05%で、両者をWindows 10が上回った。地域別でみると、英国のWindows 10の使用率が目立って高い。 世界平均 Windows 10:4.88% Windows 8:1% Windows 7:4.05% 米国 Windows 10:5.64% Windows 8:1.16% Windows 7:4.3% 英国 Windows 10:8.45% Windows 8:

    「Windows 10」導入ペースはWindows 8、7より速い--「Edge」は低迷
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 特別企画:マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り (後編)実写&インプレッション

    特別企画:マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り (後編)実写&インプレッション
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    特別企画:マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り (後編)実写&インプレッション
  • Skylakeのラインナップが拡充、TDP65W/35WのCore i7/i5が発売 Core i7-6700Tなど計8モデル、実売2.5万円から

    Skylakeのラインナップが拡充、TDP65W/35WのCore i7/i5が発売 Core i7-6700Tなど計8モデル、実売2.5万円から
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    Skylakeのラインナップが拡充、TDP65W/35WのCore i7/i5が発売 Core i7-6700Tなど計8モデル、実売2.5万円から
  • 【マイナンバーを読み解く素朴な疑問】Q3:かつて「国民ID」が話題になったが、マイナンバーとの関係は?

    Q:かつて「国民ID」が話題になったが、マイナンバーとの関係は? 国民一人ひとりに番号が振られる国民総背番号制は、これまでに何度も浮上しては頓挫してきた。マイナンバー制度の少し前には、「社会保障・税番号」や「国民ID」と呼ばれる番号制度が話題となっていた。これらは何を指し、マイナンバー制度とはどのような関係にあるのか? A:「社会保障・税番号」(正確には「社会保障・税に関わる番号制度」)が、後のマイナンバーです。政府が2011年に、この番号制度の名称を公募した結果、マイナンバーと呼ばれるようになりました。ただし、2013年5月に「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が制定されてからは、正式名称は「個人番号」、愛称は「マイナンバー」として、それぞれ使い分けられています。一方、国民IDは、電子行政を進めるための議論のなかで検討された番号制度で、府省縦割りを排して

    【マイナンバーを読み解く素朴な疑問】Q3:かつて「国民ID」が話題になったが、マイナンバーとの関係は?
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    【マイナンバーを読み解く素朴な疑問】Q3:かつて「国民ID」が話題になったが、マイナンバーとの関係は?(マイナンバー最前線)
  • ブラザー、低ランニングコストのインクジェット複合機「PRIVIO」の新モデルを発表

    ブラザー工業は8月31日、インクジェットプリンター「PRIVIO」シリーズの新モデル6機種8モデルを発表した。文書印刷コストの低さが強みの同シリーズ。新モデルでは、家庭向け機種の体サイズを小型化し、新インクの採用で暗部の画質を向上。年賀状作成アプリの機能も強化した。9月下旬から順次発売する。 今回投入したのは、家庭向けA4対応複合機(PRIVIO BASICシリーズ)の4機種5モデルと、1枚手差しでA3用紙にも印刷できる家庭/スモールオフィス向け複合機(PRIVIO NEOシリーズ)の2機種3モデル(写真1、写真2)。既存モデルのうち、A3用紙を連続給紙できるビジネス向け複合機(NEOシリーズ上位モデルとWORKSシリーズ)と、コードレス電話機付きのファクス付き複合機(BASICシリーズの一部)は販売を継続する。

    ブラザー、低ランニングコストのインクジェット複合機「PRIVIO」の新モデルを発表
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 「ホビット」最終作Blu-rayに20分追加のエクステンデッド版。全作BOXも

    「ホビット」最終作Blu-rayに20分追加のエクステンデッド版。全作BOXも
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 【レビュー】 Netflixの衝撃。テレビボタンの中毒性と4K映像の魅力

    【レビュー】 Netflixの衝撃。テレビボタンの中毒性と4K映像の魅力
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • アーク、BTOデスクトップPC「BRIGHTON」「CROYDON」にSkylake搭載3製品を追加

    パソコンショップアークを経営するタワーヒルは9月2日、同社製デスクトップPC「BRIGHTON」「CROYDON」シリーズの新モデル計3製品を発表、販売を開始した。 ラインアップは、Core i5-6400搭載のスリム筐体モデル「BRIGHTON Skylake搭載スリム型モデル BR-IS4H17M-H」、Core i7-6700搭載のミドルタワー型モデル「BRIGHTON Skylake搭載ミドルタワーモデル BR-IS4H17A-A」、 Core i5-6600/GeForce GTX 950搭載のゲーミングモデル「CROYDON Dvergr CY-IS4H17A-N」の3製品を用意した。 いずれもメモリは8Gバイト、ストレージは500GバイトHDD(CY-IS4H17A-Nは1TバイトHDD)を内蔵。OSはWindows 10 Home 64ビット版を導入している。BTOカスタマ

    アーク、BTOデスクトップPC「BRIGHTON」「CROYDON」にSkylake搭載3製品を追加
  • LGの有機EL/液晶テレビが「NETFLIX」に対応

    LGのほか、パナソニック、東芝、シャープ、ソニーなどの一部機種もNETFLIXに対応する。 対象機種 有機ELテレビ(2015年モデル) EG9600シリーズ(65EG9600/55EG9600) EC9310シリーズ(55EC9310) 液晶テレビ(2015年モデル) UF9500シリーズ(65UF9500/55UF9500) UF8500シリーズ(60UF8500/55UF8500/49UF8500) UF7710シリーズ(55UF7710/49UF7710/43UF7710) UF6900シリーズ(49UF6900/43UF6900) UF6300シリーズ(55LF6300/49LF6300/43LF6300/32LF6300) 液晶テレビ(2014年モデル) UB9800シリーズ(65UB9800) UB9500シリーズ(55UB9500) UB8500シリーズ(55UB8500/

    LGの有機EL/液晶テレビが「NETFLIX」に対応
  • PS4、クラウドストレージが10倍に、YouTubeでのストリーミングに対応へ

    プレイステーション 4が次期アップデート(バージョン3.00)で、Googleの「YouTube Gaming」でのゲーム実況が可能になる。また、PS Plus会員のクラウドストレージ容量が現在の10倍の10Gバイトになる。 ソニー・コンピュータエンタテインメントは9月1日、「プレイステーション 4(PS4)」の次期システムアップデートで追加する新機能について発表した。このアップデートでバージョンは3.00(コードネーム:Kenshin)になる。 まず、PS Plusメンバーが利用できるクラウドストレージの容量が、現在の1Gバイトから10Gバイトに増加する。また、使用容量メーターが付き、残量がチェックできるようになる。 また、これまでの米Amazon.com傘下のTwitchに加え、米GoogleのYouTubeでのゲームプレイのライブストリーミングが可能になる。YouTubeは27日、新

    PS4、クラウドストレージが10倍に、YouTubeでのストリーミングに対応へ
  • G-Tune、ミニタワーPC「NEXTGEAR-MICRO」に“Skylake”採用6製品を追加

    マウスコンピューターは、ゲーミングPC「G-Tune」ブランド製ミニタワーPC「NEXTGEAR-MICRO」の新モデル計6製品を発表した。 マウスコンピューターは9月2日、ゲーミングPC「G-Tune」ブランド製ミニタワーPC「NEXTGEAR-MICRO」の新モデル計6製品を発表、日より受注を開始する。 いずれも“Skylake”世代の最新プロセッサを採用したモデルで、製品ラインアップはCore i5-6400搭載の「NEXTGEAR-MICRO im580SA1」、Core i7-6700搭載の「NEXTGEAR-MICRO im580SA1-SP」「NEXTGEAR-MICRO im580GA1」、Core i7-6700K搭載の「NEXTGEAR-MICRO im580GA1-SP」「NEXTGEAR-MICRO im580PA1」「NEXTGEAR-MICRO im580PA

    G-Tune、ミニタワーPC「NEXTGEAR-MICRO」に“Skylake”採用6製品を追加
  • トランセンド、USB Type-Cにも接続できるデュアル対応USBメモリ

    トランセンドジャパンは、USB Type-C接続に対応したデュアルUSBメモリ「JetFlash 890」の販売を開始する。 トランセンドジャパンは9月2日、USB Type-C接続に対応したUSBメモリ「JetFlash 890」を発表、9月末より販売を開始する。容量ラインアップは16Gバイト/32Gバイト/64Gバイトの3タイプを用意、価格はいずれもオープン。

    トランセンド、USB Type-Cにも接続できるデュアル対応USBメモリ
  • Amazon.com、Prime VideoのダウンロードをiOSとAndroidでも可能に

    Amazon.comは現地時間2015年9月1日、有料プログラム「Amazon Prime」会員向けのビデオ配信サービス「Prime Video」の一部コンテンツを、iOSおよびAndroidデバイスでもダウンロードできるようにすると発表した。米国、英国、ドイツ、オーストリアを対象とする。 対象地域のAmazon Prime会員は、追加料無しで映画テレビドラマを米Apple製「iPhone」や「iPad」、あるいはAndroid搭載スマートフォンやタブレット端末にダウンロードできる。 Amazon.comの「Fire」デバイスでは以前よりPrime Videoのオフライン視聴が可能だったが、今回これをiOSとAndroidにも拡大した。 ダウンロード可能なコンテンツには、Amazon.comのオリジナルドラマ「Bosch」のほか、「24(トゥウェンティーフォー)」「Downton Ab

    Amazon.com、Prime VideoのダウンロードをiOSとAndroidでも可能に
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    http://t.co/HLTKqAIDRt、Prime VideoのダウンロードをiOSとAndroidでも可能に(ニュース)
  • 定額動画配信「Netflix」日本版スタート

    定額動画配信サービス「Netflix」日版が9月1日夜にスタートした。2日のオープンを予定していたが、わずかに早まった。PCやスマートフォン、テレビなどで利用でき、料金は月額650円(税別)から。登録から1カ月間は無料で利用できる。 Netflixは、世界50カ国以上に6500万人超のユーザーを持つ米国発の動画配信サービスで、映画やドラマ、ドキュメンタリー番組をそろえた。 日版には邦画やテレビドラマ、フジテレビによるオリジナルコンテンツも加わっている。来年には、お笑いタレント・又吉直樹さんの芥川賞受賞作「火花」の映像作品の独占配信も行われる予定だ。 料金(税別)は、SD画質で同時視聴が1画面までの「ベーシックプラン」が月額650円、HD画質で同2画面までの「スタンダードプラン」が同950円、UHD/4K画質で同4画面までの「プレミアムプラン」が同1450円。

    定額動画配信「Netflix」日本版スタート
  • TOTOのウォシュレット、累計4000万台突破

    TOTOは2015年7月に、温水洗浄便座「ウォシュレット」の累計出荷台数が4000万台を突破したことを明らかにした。 TOTOは2015年7月に、温水洗浄便座「ウォシュレット」の累計出荷台数が4000万台を突破したことを明らかにした。1980年6月に発売を開始してから35年で達成。1000万台を突破するのに18年1カ月を要したが、3000万台から4000万台に達するまで、4年6カ月で達成した。 同社は消費者のニーズにきめ細かく対応してきた。1999年には、水玉状の吐水により少ない水量でたっぷり感のある洗い心地を実現。2012年には、ポンプなどメカニカルな部品を使わず、水と空気の流れの制御だけで水玉吐水を可能にした。 発売当初は家庭での普及が中心だったが、近年はオフィス、ホテル、商業施設なでの採用が増えている。また1986年には米国で発売。以降、欧州、アジア、オセアニアで展開しており、「海外

    TOTOのウォシュレット、累計4000万台突破
  • 【76時間目】耐水コスチューム

    ツンデレラ:この物語の主人公、16歳。ガトー王国のお姫様で年の離れた5人の兄に囲まれて育つ。性格はまさしくツンデレであり、炎系の魔法の使い手。 関連記事 連載作家はすべて女性――4コママンガWebメディア「4KOMA PARTY」 AWESOME JAPANが、無料で読める4コママンガWebメディア「4KOMA PARTY」をローンチ。連載作家は全員女性、在宅制作が特徴だ。 【75時間目】逃げたい シレーナには不幸属性もあるみたいだ。 【74時間目】泳いで火に入る夏の○○ 気弱に見えて実は強敵かも。 【73時間目】実は… 少しずつ明かされる新たな登場キャラの正体。 【72時間目】ゲリラ豪水 夏にぴったりな癒し系水魔法使いがきた! 【71時間目】熱中症に注意 だれか氷系魔法を頼む。 【70時間目】気づいてしまった 庶民派な姫とか、最高じゃないか! 【69時間目】夏といえば合宿! 波乱の幕開け

    【76時間目】耐水コスチューム
  • 【保存版】コンテンツマーケティングを成功に導くための正しい理解と心構え

    【保存版】コンテンツマーケティングを成功に導くための正しい理解と心構え:【連載】BtoB企業のためのコンテンツマーケティング入門 第5回(1/2 ページ) 最終回となる今回は、これまでの記事を振り返りつつ、日頃よくいただく質問とその回答をまとめた。コンテンツマーケティングの正しい理解と心構えのために紹介したい。

    【保存版】コンテンツマーケティングを成功に導くための正しい理解と心構え
  • サードウェーブデジノス、“Skylake”採用スタンダードノートPCなど4製品を発表

    サードウェーブデジノス、“Skylake”採用スタンダードノートPCなど4製品を発表:ゲーミングやクリエイター向けデスクトップも サードウェーブデジノスは、最新の“Skylake”世代Core i3プロセッサを採用したスタンダードノートPC「Critea DX10」など計4製品の発表を行った。 サードウェーブデジノスは9月2日、最新の“Skylake”世代Core i3プロセッサを採用したスタンダードノートPC「Critea DX10」を発表、9月下旬に販売を開始する。販売価格は6万9980円だ(税込み、予価)。 最新プロセッサとなるCore i3-6100U(2.3GHz)を搭載したノートPCで、ディスプレイは15.6型フルHD液晶を内蔵。OSはWindows 10 Homeを導入している。 メモリはDDR3L 4Gバイト、ストレージは500GバイトHDD、光学ドライブはDVDスーパーマ

    サードウェーブデジノス、“Skylake”採用スタンダードノートPCなど4製品を発表
  • PayPal、PtoP送金サービス「PayPal.me」を提供開始--18カ国で利用可能

    PayPalによると、世界の成人を対象とした最新の調査は、友人同士や家族間での少額の借金は未返済分だけで510億ドルを上回る規模であることを示唆しているという。 PayPalは米国時間9月1日、モバイル向けに最適化された決済プラットフォーム「PayPal.me」のリリースを発表した。お金を貸した相手に返済を求める際のいざこざや気まずさをなくすことが狙いだ。 Squareの「Cashtags」と同じく、PayPal.meは、カスタマイズされた短縮URL(例えば、paypal.me/johndoeなど)を利用し、ユーザーはこのURLをテキストや電子メール、インスタントメッセンジャー、ブログ、ソーシャルメディアを介して相手と共有することができる。受信者はリンク先のポータル画面に移動し、そこからPayPalにログインして未払い額を入力後、送金する。 PayPal.meで厄介なのは、ユーザーがPay

    PayPal、PtoP送金サービス「PayPal.me」を提供開始--18カ国で利用可能
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • ハフィントンポスト日本版、“ステマ記事”排除へ調査部門設立 過去記事6本を削除

    ハフィントンポスト日版がステマ記事撲滅に向けた「ハフポストブログ調査・管理チーム」を設立。第1弾として過去記事6を削除したという。 ブログメディア「ハフィントンポスト」日版編集部は9月1日、特定の商品・企業などの広告宣伝を目的とする記事をPR表記なしで掲載する“ステルスマーケティング”(ステマ)排除に向けた「ハフポストブログ調査・管理チーム」を設立したと発表した。高橋浩祐編集長を中心に、同メディア上でのステマ活動を監視、排除していくという。 ステマが疑われる過去記事については「金銭授受などの有無にかかわらず随時削除」するほか、今後ブロガーから寄稿を受けた記事も、管理チームが疑わしいと判断した際には不掲載とし、投稿者に警告する。その後も同様の寄稿が続いた場合は該当者のブログアカウントを停止するという。第1回検証結果として、昨年7月~今年8月に掲載した記事6を削除したと報告している。

    ハフィントンポスト日本版、“ステマ記事”排除へ調査部門設立 過去記事6本を削除
  • Nextbitの新スマホ「Robin」、Kickstarter目標額を1日で達成

    UPDATE GoogleとHTCに以前勤務していた幹部らが運営する新興企業Nextbitは米国時間9月1日、自社初のスマートフォン「Robin」に関してクラウドファンディングサイトKickstarterで開始したキャンペーンで、50万ドル分の製品を販売するというゴールを1日で達成した。同社は、100万ドルという目標額を達成した際にはすべての端末に急速充電器を無料で提供すると述べた。 Nextbitの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるTom Moss氏は、「このプロジェクトに身も心も捧げてきた。しかし、すべてを秘密にし続けたため、世間の反応がどうなるか、当に見当もついていなかった」と電子メールで述べた。 Robinは、主要な機能としてクラウドストレージを使用する端末だ。Robinの内蔵ストレージは32Gバイトだが、クラウドにある合計100Gバイトのストレージが利用可能になってい

    Nextbitの新スマホ「Robin」、Kickstarter目標額を1日で達成
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    Nextbitの新端末「Robin」、Kickstarter目標額を1日で達成
  • Amazon.com、Google、Netflixら7社、次世代メディアフォーマット策定で協力

    米大手インターネット企業7社は、次世代メディアフォーマットの策定・開発を目的とするオープンソースのプロジェクト「Alliance for Open Media」を現地時間2015年9月1日までに立ち上げた。米Amazon.com、米Cisco Systems、米Intel、米Microsoft、米Mozilla、米Netflixが設立メンバーとして参加する。 Alliance for Open Mediaでは、設立メンバーの技術と知識を持ち寄り、世界のユーザーが使用するさまざまなデバイスに向けた高品質のビデオ、オーディオ、画像、ストリーミング配信の需要拡大に対応する次世代メディアフォーマット、コーデック、技術の開発を目指す。 当初は、設立メンバーの技術をベースにしたオープンなロイヤルティー無料のビデオコーデック仕様などに取り組む。 相互操作性やWebへの最適化、新デバイスへの対応、低消費電

    Amazon.com、Google、Netflixら7社、次世代メディアフォーマット策定で協力
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    http://t.co/HLTKqAIDRt、Google、Netflixら7社、次世代メディアフォーマット策定で協力(ニュース)
  • 六角レンチ1本で組み立てる人型ロボット――タカラトミーが「メカノイド」を発売

    タカラトミーは、組み立て式の人型ロボット「MECCANOID」(メカノイド)2機種を11月に発売する。34種の音声コマンドを認識し、約900種の音声フレーズと動作を組み合わせてコミカルな反応をしてくれるエンターテインメントロボットだ。 タカラトミーは9月2日、組み立て式の人型ロボット「MECCANOID」(メカノイド)を発表した。六角レンチ1でイチから組み立てるエンターテインメントロボット。全高61センチの「G15」と全高1.2メートルの「G15KS」の2機種があり、いずれも11月7日に発売する予定だ。価格はG15が3万円、G15KSは5万円(いずれも税別)。 カナダの玩具会社、スピンマスターが開発した組み立て式ロボット。34種の音声コマンドを認識し、約900種の音声フレーズと動作を組み合わせてコミカルな反応をしてくれる。組み立ては六角レンチ1で可能。パッケージには、「G15」で約62

    六角レンチ1本で組み立てる人型ロボット――タカラトミーが「メカノイド」を発売
  • Googleロゴ変更で、Android端末でのGoogle検索のUIも変更

    Googleは9月1日(現地時間)、2年ぶりのロゴ刷新とともに、モバイル版Googleアプリのユーザーインタフェースの変更を発表した。全モバイルユーザーに“ローリングアウト”していく。 Google検索のロゴと音声入力のマイクの色が変わるだけでなく、検索結果が画像、動画、関連アプリなどのカテゴリー別にカード状に表示され、各カテゴリーで横スワイプで検索結果を表示できるようになる。 Google Nowのカードもカテゴリー別にまとめられ、表示の順番やカードのサイズは必要に応じて自動的に最適化される。また、Doodle(記念日にGoogle検索のロゴが変化するもの)がある日には、Google Nowでも(アニメーションを含む)Doodleを楽しめる。 GoogleマップやGoogle+のアプリアイコンも順次変わっている。下図の左から、Google検索、Googleマップ、Google翻訳、Go

    Googleロゴ変更で、Android端末でのGoogle検索のUIも変更
  • クックパッド、メルカリ、nanapiが明かすコミュニティ運営のコツ

    コミュニティサービスにおいて、ユーザーが集う“場”を整備して交流しやすくする「コミュニティマネージャー」。まだ聞きなれない人もいると思うが、サービスを良質な状態に保つには欠かせない重要なポジションだ。ただし、一言でコミュニティサービスと言っても、趣味を語り合うものから、動画やイラストを投稿するもの、商品を売買するものなどその種類は幅広く、サービスごとにユーザーへの接し方も異なる。 各サービスのコミュニティマネージャは、どうようにしてコミュニティを育成・管理しているのか。nanapiが8月25日に開催したイベント「今知っておきたい!Webサービスにおけるコミュニティマネージメント」で、レシピ投稿サイト「クックパッド」、フリマアプリ「メルカリ」、そしてnanapiが運営するコミュニティアプリ「アンサー」のコミュニティマネージャが登壇し、一問一答方式でコミュニティを運営する際のコツや注意点を明か

    クックパッド、メルカリ、nanapiが明かすコミュニティ運営のコツ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Appleがオリジナル映像作品の制作事業を計画中、米誌が報じる

    Appleがオリジナルの映像作品を制作する事業について検討していると、複数の海外メディア(米Forbes、米Bloomberg、米CNETなど)が現地時間2015年9月1日までに、エンターテインメント産業の業界誌、米Varietyの記事を引用して伝えた。 それによると、Appleは過去数週間にわたり米映画産業の幹部と会合を開き、オリジナル映像作品制作事業についての初期段階の協議を行った。この事業を統括するのは、同社インターネットソフトウエア/サービス部門担当上級バイスプレジデントのEddy Cue氏だという。 Appleは今後数カ月のうちに社内にコンテンツのプロダクションチームをつくる計画と見られている。同社の最終目標は、ストリーミング配信用長編コンテンツを量産する開発/制作部門の設置。これにより同社は米Netflixなどの競合に対抗するという。また、Appleは今後数カ月のうちにヘッド

    Appleがオリジナル映像作品の制作事業を計画中、米誌が報じる
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • インテル、第6世代Core「Skylake」にモバイルノート向けなど多数のモデルを追加

    インテルは2015年9月2日、開発コード名「Skylake」と呼ばれていた第6世代Coreプロセッサーの新モデルを多数発表した(写真1、2)。Skylakeはそれまでの第5世代Core(開発コード名はBroadwell)の後継で、内部設計を刷新。より省電力にしたほか、内蔵グラフィックス機能を大幅に強化した。

    インテル、第6世代Core「Skylake」にモバイルノート向けなど多数のモデルを追加
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • TSUKUMO、BTOデスクトップ「AeroStream」「G-GEAR」のラインアップを刷新――“Skylake”採用14機種を投入

    TSUKUMO、BTOデスクトップ「AeroStream」「G-GEAR」のラインアップを刷新――“Skylake”採用14機種を投入 Project Whiteは、TSUKUMOブランド製BTO対応デスクトップPC「AeroStream」「G-GEAR」シリーズに“Skylake”採用モデル計14機種を追加した。 Project Whiteは9月2日、TSUKUMOブランド製BTO対応デスクトップPC「AeroStream」「G-GEAR」シリーズに“Skylake”採用モデル計14機種を追加、日よりツクモ各店で販売を開始する。 AeroStreamシリーズからは、ミドルタワー型筐体採用モデル計4製品を発表。製品ラインアップは、Core i5-6500搭載の「AeroStream RA5J-F64/T」、Core i7-6700/GeForce GTX 750 Ti搭載の「AeroSt

    TSUKUMO、BTOデスクトップ「AeroStream」「G-GEAR」のラインアップを刷新――“Skylake”採用14機種を投入
  • IT企業役員・厚切りジェイソン「日本の新卒採用はおかしい」「スペシャリスト以外は仕事がなくなる」「日本のITは効率が悪い」 : SIerブログ

    http://logmi.jp/87479 お笑い芸人としてブレイクする一方で、IT企業の役員も務める厚切りジェイソンことジェイソン・ダニエルソン氏。 彼がIT企業の役員として参加したイベントでは、お笑い芸人としての顔とは打って変わり真剣な表情で質を突く鋭い発言を見せる。 「日の新卒採用はかなりおかしい」「スペシャリスト以外は仕事がなくなる」など厚切りジェイソンのビジネスマンとしての印象に残った発言をまとめました。 厚切りジェイソンこと、ジェイソン・ダニエルソン氏が日の新卒採用制度の問題点を指摘し、日米における採用観の違いについて解説しました。 日の新卒採用はかなりおかしいと思いますよね。「大手に入りたい」と言って入社するんだけど、そのあと何をやるのかは、 その会社が勝手に決めるわけですよね。アメリカだと4年間大学で専門分野をずっと勉強してきたから、すぐ活躍できるようにここの会社に

    IT企業役員・厚切りジェイソン「日本の新卒採用はおかしい」「スペシャリスト以外は仕事がなくなる」「日本のITは効率が悪い」 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia エグゼクティブ トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 「取り下げは行きすぎ」「複雑な気持ち」 エンブレム「展開例」に写真使われたブロガーがコメント

    「取り下げは行きすぎ」「複雑な気持ち」――東京五輪のエンブレムの取り下げが決まる中、「展開例」に写真を無断利用されたブロガー2人がそれぞれコメントを発表した。 2020年東京五輪のエンブレムの取り下げが決まった中、エンブレムが街中に掲示される様子を描いた「展開例」の図に写真を無断利用されたとみられるブロガー2人がそれぞれ9月1日、自身のブログでコメントを発表した。「取り下げは行きすぎ」「複雑な気持ち」などとつづっている。 展開例とは、エンブレムが街中や空港に掲示されたり、グッズに使われている様子を示した図で、組織委員会が7月と8月の記者会見で公表したもの。渋谷駅前と羽田空港での展開を示した画像が、ネット上で第三者が公開している写真と酷似していると指摘があり、エンブレムをデザインした佐野研二郎さんが、権利者の了解なしに写真を流用したことを認めていた。 渋谷駅前の写真を無断利用されたとみられる

    「取り下げは行きすぎ」「複雑な気持ち」 エンブレム「展開例」に写真使われたブロガーがコメント
  • 米ヤフーのメイヤーCEO、双子を妊娠--産休は短期の予定

    Yahooの最高経営責任者(CEO)Marissa Mayer氏は米国時間8月31日、自身が妊娠中であることを発表した。一卵性双生児の女児で、出産予定日は12月頃としている。 Mayer氏は3年前に第1子となる男児を出産したときと同じく、今回も短期間で産休を切り上げる予定だという。40歳のMayer氏はTumblrの投稿で、Yahooの取締役会と幹部陣には既に妊娠を報告済みであるとした。 同氏は「胎児は健康で妊娠の経過が順調であることや、Yahooがまたとない変革の時期にあることから、これから出産を迎えるにあたり、3年前に男の子を生んだ時と同様、休暇を短くして仕事を続けていく予定だ」と述べている。

    米ヤフーのメイヤーCEO、双子を妊娠--産休は短期の予定
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 「Amazon Prime」の動画ダウンロード、「Fire」以外でも可能に

    一部の国において「Amazon Prime」の会員は、モバイルの接続が切れても、引き続き映画を視聴できるようになった。 オンライン小売大手のAmazon.comは米国時間9月1日、米国、英国、ドイツ、オーストリアのPrime会員は、Apple の「iPhone」や「iPad」、あるいはGoogleの「Android」を搭載するスマートフォンを使っていても、映画テレビ番組をモバイルデバイスにダウンロードできるようになったと述べた。 Amazonはこれまで、(同社独自のデバイスシリーズに含まれる)「Fire」タブレットの所有者を対象に、オフラインで視聴できるようにしていた。 Amazonでデジタルビデオ担当バイスプレジデントを務めるMichael Paull氏は、声明で次のように述べた。「人々がエンターテインメントを視聴する方法が変化しているのは間違いない。いつでもどこでも視聴できることが重

    「Amazon Prime」の動画ダウンロード、「Fire」以外でも可能に
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • ソニーストア、PS4と「アルスラーン戦記×無双」とのコラボモデル--2色展開

    ソニーマーケティングは、コーエーテクモゲームスが開発を進めているゲームソフト「アルスラーン戦記×無双」と、PS4とのコラボ「PS4 アルスラーン戦記×無双 Limited Edition」を、ソニーストアから10月1日に数量限定で発売することを発表した。価格は未定。予約開始は9月中旬を予定している。 このコラボモデルは、PS4体と「アルスラーン戦記×無双 レーザー刻印 PS4 HDDベイカバー」がセットになったもの。ベイカバーには、作のメインキャラクターであるアルスラーン、ダリューン、ナルサスの3人が刻印されている。体ならびにベイカバーのカラーは、ジェット・ブラックとグレイシャー・ホワイトの2色がラインアップ。なおアルスラーン戦記×無双のゲームソフトそのものはセットに含まれていない。

    ソニーストア、PS4と「アルスラーン戦記×無双」とのコラボモデル--2色展開
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 生活習慣病の予防と早期発見のために がん検診&特定健診・特定保健指導の受診を! | 政府広報オンライン

    人の死因の約5割は、がんや心臓病、脳卒中などの生活習慣病です。生活習慣病の予防と早期発見・治療に重要なのが、「特定健診(いわゆるメタボ健診)・特定保健指導」や「がん検診」などの定期的な受診です。健診(検診)の重要性とその内容、そして普段の生活での心がけなどをご紹介します。 1生活習慣病はなぜこわい?気づかぬうちに、がんや心臓病、脳卒中などの深刻な病気に 生活習慣病とは、偏った生活や睡眠不足、運動不足、喫煙、ストレスなどの積み重ねが原因となって発症する、がん(悪性新生物)、心疾患(狭心症や心筋梗塞などの心臓病)、脳血管疾患(脳梗塞やクモ膜下出血などの脳の病)といった様々な病気のことを言います。 生活習慣病は、日人の死因の半数以上を占めています。特に、がんは30年以上連続で日人の死因の第1位となっています。 また、がんに次いで多い死因である心疾患や脳血管疾患は、動脈硬化が要因となる病

    生活習慣病の予防と早期発見のために がん検診&特定健診・特定保健指導の受診を! | 政府広報オンライン
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    PR: 早期発見、早期治療で治せるがんが増えている-政府広報
  • 海外ファンに「本物」を届ける――アニメイトと出版4社が新会社 タイにアニメ・マンガ専門店を出店

    著作権・権利関係がクリアな正規商品を海外のファンに届ける接点を作ることで、海賊版の横行に対抗し、アニメ・マンガファンの獲得につなげる狙い。各社単独ではなく共同で取り組むことで、より強い啓蒙(けいもう)を行っていく。5社の出資比率は「ほぼ同率」で、資金は4億6900万円。 タイに現地法人を設立し、バンコクにアニメ・マンガに関する専門店を年末~来春をめどにオープンする。海外ファンにも知られる「アニメイト」を屋号として掲げ、国内外で100店舗以上を展開する店舗運営ノウハウを生かす。 参画する5社に限らず、コミックやキャラクターグッズ、CDやBlu-rayなどの商品を幅広くそろえ、最新情報を発信。漫画家や声優、アーティストなどを招いたイベント、最新アニメの上映会なども開催する。現地のファンのリアルな反応を知るリサーチ拠点、秋葉原や作品の舞台などへの訪日観光を促す拠点としての活用も見込む。 正規品

    海外ファンに「本物」を届ける――アニメイトと出版4社が新会社 タイにアニメ・マンガ専門店を出店
  • Netflix日本上陸。「課題は認知度。1年目は日本を学ぶ」

    Netflix日本上陸。「課題は認知度。1年目は日本を学ぶ」
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 「iPhone 6が当選しました」……突然表示されるポップアップメッセージに注意 

    「iPhone 6が当選しました」……突然表示されるポップアップメッセージに注意 
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • あのHolgaがデジタルカメラに? クラウドファンディングで目標金額を達成

    あのHolgaがデジタルカメラに? クラウドファンディングで目標金額を達成
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    あのHolgaがデジタルカメラに? クラウドファンディングで目標金額を達成
  • FREETELのSIMフリーケータイ「Simple」発売3日で販売終了

    FREETELのSIMフリーケータイ「Simple」発売3日で販売終了
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 緊急現地検証! Skylake世代「Core i5-6600T」「Core i5-6400」の性能を検証する

    緊急現地検証! Skylake世代「Core i5-6600T」「Core i5-6400」の性能を検証する:“35ワット”Skylakeの実力は? (1/2 ページ) デスクトップ向けミドルレンジからノートPC、2in1、モバイルデバイスまで一気にラインアップを拡大した“Skylake”でベンチマークテストを走らせた。 IDF 2015の現場からベンチマークテストリポート インテルは、9月2日に第6世代Coreプロセッサー・ファミリーの主要モデルを発表し、順次市場投入することを発表した。これに先立つ8月17日~19日の3日間、米国のサンフランシスコで開催した開発者向け会議「Intel Developer Forum 2015 San Francisco」の会期中に、関係者が自分で第6世代Coreプロセッサー・ファミリーのベンチマークテストを行えるセッションを設けるとともに、モバイルデバイ

    緊急現地検証! Skylake世代「Core i5-6600T」「Core i5-6400」の性能を検証する
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    ソニーの新型スマートウォッチは落ち着いた雰囲気、LGは派手さを追求(Computerworldニュース)
  • Windows 10の「Cortana」日本語版、Insiderへの提供開始

    Microsoftが、英語Windows 10では既に提供しているパーソナルアシスタント機能「Cortana」の日語版をInsider Preview向けに提供を開始した。音声での質問に音声で答え、AppleのSiriのような雑談もできる。 米Microsoftは9月1日(現地時間)、「Windows 10」のパーソナルアシスタント機能「Cortana」の日語版をInsiderプレビューのアップデート(ビルド10532+)で利用できるようにしたと発表した。 Cortanaは、プレビュー版のオプションのダウンロードとして提供される。日語版と同時に、オーストラリアとカナダでの英語版のダウンロードも開始した。年内にブラジルとメキシコ、カナダでのフランス語版もスタートする見込みという。 音声での返事の声はまだ正式版とは違うもので、できることも限られているとしている。現在できるのは、予定表に

    Windows 10の「Cortana」日本語版、Insiderへの提供開始
  • Microsoftとの提携はLotus F1チームに勝利をもたらすのか

    Microsoftと提携し、SkypeやMicrosoft Dynamicsを活用するLotus F1チーム。データの収集と分析に注力する同チームの努力は実るのか? 2015年7月、F1イギリスグランプリが開催された。観客にとってこのイベントも過去のことで、少なくともこの先1年は話題に上らない。だが、英Lotus F1チーム(以下、Lotus)にとっては、マシンを可能な限り速く、効率的で、低コストなものにするために、またチームの運営も迅速かつ効率的でコストを抑えたものにするために、できる限り多くのデータを分析する忙しい日々が始まっている。 Lotusはマシンの性能を最大限に引き出すため、2012年から米Microsoftと提携。「Microsoft Dynamics」のクラウドツールとコラボレーションツールを利用している。 サーキットとラボ間のデータ転送 「チームの目標は勝利しかない」とL

  • インテル、モバイル向けやXeonを含む“Skylake”ラインアップを発表

    インテル、モバイル向けやXeonを含む“Skylake”ラインアップを発表:その数は実に46モデル。全モデルスペック表付き(1/2 ページ) 初めてのモバイルXeonからCore m向けモデルに加えて、デスクトップ向けも含めたCore i7/i5/i3、Pentiumの各ラインアップで大量の新モデルが登場する。

    インテル、モバイル向けやXeonを含む“Skylake”ラインアップを発表
  • ハイアール アジア、amadanaブランドのトースターを渋谷ロフトで期間限定販売

    ハイアールアジアの展開するamadanaブランドのトースターが渋谷ロフトの「スタイリッシュ家電」企画に登場する。店頭販売は初。 ハイアール アジアは、amadanaデザインのオーブントースター「ATT-T11」を9月2日から30日まで「渋谷ロフト」で販売する。amadanaブランド商品は直販サイトの「A by A.com」などWebのみで販売しており、店頭での取り扱いは初めて。 渋谷ロフトが9月1日から開催している「スタイリッシュ調理家電 グッドトースター」企画の一環。会場では「ATT-T11」(ホワイト、ブラック)の展示および販売を行う。ATT-T11は、ハンドルに革を採用したほか、オーディオ機器のボリュームツマミを連想させるダイヤルをタイマー部分に用いるなど、デザインにこだわったトースターだ。

    ハイアール アジア、amadanaブランドのトースターを渋谷ロフトで期間限定販売
  • 「Windows 10」シェア、5%で第4位--NetMarketShare調査

    Microsoftが新たにリリースした「Windows 10」は、デスクトップOSのシェアで着実に第4位につけていることが、米国時間9月1日に公開された統計値で明らかになった。 NetMarketShareによると、2015年8月にデスクトップOSによって生成されたすべてのウェブトラフィックのうち、Windows 10は5.21%のシェアを獲得したという。Windows 10は、2014年10月からテクニカルプレビューとして提供されていた。しかし、「Windows 7」および「Windows 8.1」ユーザーへの無料アップグレードとして7月29日に提供開始されるまで、NetMarketShareの統計にはほとんど現れていなかった。 すべてのデスクトップOSのうち、Windows 10の8月のウェブトラフィックは4位で、Windows 8.1、「Windows XP」、Windows 7を下

    「Windows 10」シェア、5%で第4位--NetMarketShare調査
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • グーグルやMSなど技術大手、動画圧縮技術の開発で新団体--オンライン動画の品質向上目指す

    Cisco Systems、MicrosoftGoogle、Intel、Mozilla、Amazon.com、Netflixといった技術業界の大手企業数社が、オンライン動画の品質を向上させるために団結した。 新しい団体「Alliance for Open Media」は、スマートフォン、コンピュータ、ストリーミングメディア機器、ビデオゲーム機、テレビに動画を配信するネットワークのより効果的な活用を意図した新たな動画圧縮技術を、2016年か2017年までに開発することを目指す。 同団体の目標は、「動画圧縮における革新のペースが、常に発展している動画体験と確実に歩調が合うようにする」ことだと、Googleの「Chrome Media」チームでパートナーシップを統括するMatt Frost氏は述べた。同氏によると、現在のストリーミングメディア、ビデオ会議サービス、さらには、VRヘッドセットに対

    グーグルやMSなど技術大手、動画圧縮技術の開発で新団体--オンライン動画の品質向上目指す
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Googleがロゴを刷新、小さい画面でも見やすいデザインに

    Googleは現地時間2015年9月1日、ロゴの刷新を発表した。文字の配色(青、赤、黄、緑)は従来のまま、セリフフォントからサンセリフフォントに変更した。小さい画面での視認性などを考慮したデザインになっている(写真1)。 製品管理担当バイスプレジデントのTamar Yehoshua氏とユーザー体験担当ディレクターのBobby Nath氏はロゴの変更について、「かつてGoogleへのアクセスは、ほぼデスクトップパソコンからのみだったが、今では様々な異なるプラットフォーム、アプリケーション、デバイスから利用されている。新しいロゴは、こうした事実を反映するとともに、どんなに小さいスクリーンでも、Googleのマジックが起こっていることがユーザーに分かるようにした」と説明している。 新デザインは、単にGoogleのサービスであることを表すだけでなく、Googleが動作しているシーンでも展開される

    Googleがロゴを刷新、小さい画面でも見やすいデザインに
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 上場企業194社がIFRS適用を検討中、東証が開示内容を分析

    東京証券取引所は2015年9月1日、東証上場会社でのIFRS(国際会計基準)採用動向をまとめた「『会計基準の選択に関する基的な考え方』の開示内容の分析」を公表した。IFRS適用済み、または適用予定の112社のほか、194社がIFRS適用を検討している。検討中の企業がIFRSを採用した場合、IFRS適用企業は300社を超えることになる。 東証は2015年3月末の決算短信から、上場企業に対して「会計基準の選択に関する基的な考え方」を記載するよう要請している(関連記事:日立、リコー、電通、KDDIはなぜIFRSを採用したのか)。今回公表したのは、この記載内容からIFRSに対する動向を分析した結果である。2374社を分析対象とした。 IFRS適用企業は112社(時価総額は147兆円、以下同)。内訳は、IFRS適用済みが68社(101兆円)、IFRS適用決定が23社(15兆円)、IFRS適用予定

    上場企業194社がIFRS適用を検討中、東証が開示内容を分析
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • トレンドマイクロ

    オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

    トレンドマイクロ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    AD: インストール不要のUSB型ウイルス検索・駆除ツール
  • Expired

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • タイの人々が最も注目している「生命保険」--各社に見るプロモーション成功法

    この連載では、アウンコンサルティングの現地駐在員による、日台湾・香港・タイ・シンガポールでのマーケティングに役立つ現地のホットトピックを隔週でお届けします。今回は、タイの保険マーケットと各社のプロモーション手法についてお伝えします。 私事ですが、先日息子が産まれました。バンコク生活も2年半を超え、私も32の年になり、そろそろ年金、保険、不動産などの資産運用を考える年になってきました。せっかく海外に駐在しているので、円安に乗り、うまく資産運用ができないかと考えている今日このごろです。さて、日はタイの生命保険に関してお話しします。 成長を続ける保険マーケット タイには50社を超える保険会社が存在します。扱っている商品は、生命保険・自動車保険・積立年金・医療保険など、日と同じような商品がたくさんあります。その中でもタイで最も大きなマーケットを保有しているのが、生命保険です。 Unit:

    タイの人々が最も注目している「生命保険」--各社に見るプロモーション成功法
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Google、「Chrome 45」安定版を公開 Flash停止が初期設定で有効に

    最新版となる「Chrome 45.0.2454.85」では計29件のセキュリティ問題を修正。重要でないと判断されたFlashコンテンツが自動再生されなくなる措置も9月1日から導入された。 米Googleは9月1日(現地時間)、Webブラウザ安定版のアップデートとなる「Chrome 45」をWindowsMacLinuxAndroid向けに公開した。 (重要ではない)Flashコンテンツの停止が初期設定に 予告通り、米Adobe SystemsのFlashを使ったコンテンツについて、Chromeが重要でないと判断した場合は自動再生しない措置が初期設定で有効になった。 Webページのメインコンテンツ内に配されたものであれば、Flash動画でも自動再生される場合もある。 同社の広告ネットワークAdWordsにアップロードされるFlash広告の大半は自動的にHTML5に変換され、引き続き表示

    Google、「Chrome 45」安定版を公開 Flash停止が初期設定で有効に
  • 第7回 Dockerに触れ、マルチOSを体験してみよう(後編)

    第7回 Dockerに触れ、マルチOSを体験してみよう(後編):古賀政純の「攻めのITのためのDocker塾」(1/3 ページ) “攻めのIT”を考える情シスリーダーが今後知っておくべき注目の技術Docker」を基から応用まで解説します。今回のテーマは「Webサーバ入りDockerイメージの再利用」です

    第7回 Dockerに触れ、マルチOSを体験してみよう(後編)
  • カーシェアリング事業で、なぜ「パーク24」だけが黒字化できたのか (1/8) - ITmedia ビジネスオンライン

    カーシェア事業で、なぜ「パーク24」だけが黒字化できたのか:水曜インタビュー劇場(カーシェア公演)(1/8 ページ) カーシェアリング事業の早期黒字化は難しいといわれている中で、パーク24が事業を始めてわずか5年で黒字を達成した。その理由を探っていくと、興味深い話が……。 クルマを所有せず、使いたいときに利用することができるカーシェアリング(以下、カーシェア)。スマホなどから予約して手軽に使えることから、じわじわと利用者が増えているようだ。 えっ、当に? 街中でカーシェアのクルマが走っているところなんて見たことがないよと思われたかもしれないが、下のグラフを見ていただきたい。交通エコロジー・モビリティ財団の調査(2015年3月)によると、カーシェアの駐車場数は9461カ所(前年比25%増)、車両台数は1万6418台(同33%増)、会員数は68万1147人(同46%増)。いずれも大幅に伸びて

    カーシェアリング事業で、なぜ「パーク24」だけが黒字化できたのか (1/8) - ITmedia ビジネスオンライン
  • OpenStack環境のストレージ 選定ポイント

    OpenStack環境のインフラとしてストレージに着目し、製品選定のポイントを紹介する。OpenStack対応のストレージ製品を提供する主要5社の特徴や、OpenStackで利用するストレージの選び方を、用途や規模、システム要件を基に解説する。 OpenStack環境のインフラとしてストレージに着目し、製品選定のポイントを紹介する。最終ゴールは、OpenStackを導入する際のストレージ製品の選定ポイントを明確化することである。第1章ではOpenStackのストレージ関連コンポーネントについて、第2章では各ストレージベンダーの取り組みと独自性、第3章では主要9製品の機能比較を紹介する。 第1 章 OpenStackのブロックストレージ「Cinder」の押さえておきたい機能 第2 章 OpenStackストレージ、主要5社の差別化ポイントをまとめた 第3 章 【徹底比較】OpenStackで

    OpenStack環境のストレージ 選定ポイント
  • Nextbit、クラウドベース端末「Robin」をKickstarterで公開--グーグルとHTCの元社員による新興企業

    早期参加者は299ドルで、その他のKickstarter参加者は349ドルでRobinを手に入れることができる。ただし、このスマートフォンは2016年1月まで発売されず、その時点での小売価格は399ドルになる予定だ。 普通なら、最新のスペックを詰め込んだスーパースマートフォンを提供すると謳う新興企業は無視されがちだ。しかし、Nextbitの出自を考えれば、この知名度の低い会社について、少なくとも偏見は持たない方がいい。Nextbitの最高経営責任者(CEO)を務めるTom Moss氏と最高技術責任者(CTO)を務めるMike Chan氏はいずれもGoogleで同社の初期の「Androidプロジェクトに携わった経験を持つ。一方、最高製品責任者(CPO)のScott Croyle氏は、高い評価を受けた「One M7」「One M8」スマートフォンを発表したHTCのチームを率いた人物である。

    Nextbit、クラウドベース端末「Robin」をKickstarterで公開--グーグルとHTCの元社員による新興企業
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 米ネットフリックス、動画見放題開始へ 会員数「ブロードバンド世帯の3分の1以上に」 : SIerブログ

    http://www.sankei.com/economy/news/150901/ecn1509010016-n1.html 米インターネット動画配信大手ネットフリックスは1日、映画やドラマなどが定額で見放題となるサービスを2日に始めるのを前に、 東京都内で報道関係者向けのイベントを開いた。リード・ヘイスティングス最高経営責任者(CEO)は 「長期的にはブロードバンド世帯の3分の1以上の獲得を目指したい」と自信を見せた。 日市場には米ネット通販大手アマゾン・コムも9月中に参入する方針で、先行する国内勢と競争が激化しそうだ。 ネットフリックスの強みは独自制作した作品の提供だ。お笑い芸人又吉直樹さんの芥川賞受賞作品「火花」を映像化し配信する考えだ。 引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1441110760/ 4: 名刺は切らしており

    米ネットフリックス、動画見放題開始へ 会員数「ブロードバンド世帯の3分の1以上に」 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • 「人の役に立ちたい」という志望理由がダメな理由

    「人の役に立つ仕事がしたいのです」――。面接練習においてこう述べる人に、必ずその具体的説明をしてもらうようにするのですが、これまでそれを明確に説明できた人とは、学生だけでなく社会人ですらほとんど会ったことがありません。 著者プロフィール: 増沢隆太(ますざわ・りゅうた) RMロンドンパートナーズ(株式会社RML慶文堂)代表取締役。東京工業大学特任教授、コミュニケーション戦略家。人事コンサルタント兼大学キャリア教官兼心理カウンセラーで、東工大大学院では「コミュニケーション演習」の授業を行っているほか、企業では人材にも「戦略性」を重視する功利主義的アクティビティを提唱している。 「人の役に立つ」って何? エントリーシート添削や面接練習においてこう述べる人に、必ずその具体的説明をしてもらうようにするのですが、これまでそれを明確に説明できた人とは、学生だけでなく社会人ですらほとんど会ったことがあり

    「人の役に立ちたい」という志望理由がダメな理由
  • 紙の書類を瞬時にデータ化 iPhone用スキャナアプリを試す(Scanbot Pro編)

    紙の書類を瞬時にデータ化 iPhone用スキャナアプリを試す(Scanbot Pro編):職場で役立つデジタル化レシピ 紙の書類をデジタルデータ化するのにもっとも手軽なのは、スマホのカメラで撮影する方法だ。こうしたスマホ向けのスキャナアプリのうち、今回はiPhone用アプリ「Scanbot Pro」を紹介する。 この連載は 保管コストの削減はもとより、劣化の防止や検索性の向上、再利用の促進などさまざまな利点が認められ、徐々に広がりつつある紙の文書や帳票のデジタルデータ化ですが、用途や目的を考慮せずにむやみにスキャンすることでかえって効率が悪くなったり、作業に手戻りを発生させてしまうことも少なくありません。 また商法や税法で保管が義務付けられている文書の場合、電子帳簿保存法やe-文書法などのルールにのっとった手順を踏む必要があり、自分の判断でやみくもにデータ化するわけにいかないといった事情も

    紙の書類を瞬時にデータ化 iPhone用スキャナアプリを試す(Scanbot Pro編)
  • パロアルトネットワークス、LGWANでマイナンバー保護機能を提供

    セキュリティ企業のパロアルトネットワークスは9月1日、マイナンバー制度で地方自治体に設置が求められているサンドボックス解析機能を、「総合行政ネットワーク(LGWAN)」のASPサービスで提供することを明らかにした。14日からトライアルサービスを始める。 2016年1月から始まるマイナンバー制度では総務省が地方自治体向けに提示する「地方公共団体における情報連携プラットフォームに係る中間サーバ・ソフトウェアの設計開発作業の請負 システム方式設計書 第1.0版」で、LGWANに接続するための中間サーバで講じるべきセキュリティ対策方法が規定され、サンドボックス解析もその1つとなる。 サンドボックス解析は、仮想的なコンピュータ環境で不審なファイルなどを実行させることで、未知の不正プログラムを検知する技術。標的型攻撃の対策手法として民間企業などでは導入が広がるものの、対策製品は高額になるケースが多い。

    パロアルトネットワークス、LGWANでマイナンバー保護機能を提供
  • 健康診断は、からだの“車検”

    この記事は荒尾裕子著、書籍『毎日5分から! ハイクラス・ビジネスマンはやっている 戦うための心体(からだ)づくり』(明日香出版社)から抜粋、再編集したものです。 ・1日5分のからだマネジメントが、仕事の効率を上げる ・からだは2つにできないが、パフォーマンスは2倍にできる! 書では、役員クラスのエグゼクティブが日常生活の中で実践している手軽な健康法を紹介。心と体のバランスを意識して、あなたも高いパフォーマンスを生み出すハイクラス・ビジネスマンへと成長していきましょう。 「毎日、忙しくて健康に気を遣うヒマがない……」という人にこそ読んでほしい一冊です。 戦うためのからだづくり、あなたもそろそろ始めませんか? 中年以降になると、何かと酒の席で話題となるのが健康ネタ。そしてなぜだかみな少し誇らし気に、不健康・不摂生を自慢しがちです。しかし、笑ってばかりもいられません。 健康診断は、いわば“から

    健康診断は、からだの“車検”
  • 銀行情報を狙う新手のマルウェア出現、日本の14行が標的

    極めて高度な機能を持つ「Shifu」は2015年4月頃から活発な動きをみせ、現時点では日の銀行14行が標的になっているという。 日の銀行を主な標的にした新手のマルウェアが出回っているという。米IBMのセキュリティ研究部門X-Forceはこのマルウェアを「Shifu」と命名。極めて高度な機能を持っていることが分かったと伝えた。 X-Forceの8月31日のブログによると、Shifuは2015年4月ごろから活動が活発になり、現時点では日の銀行14行が標的になっている。同社が詳しく調べた結果、銀行情報を狙う他のマルウェアから流出したソースコードを組み合わせて、極めて高度な機能を実装していることが判明した。 Shifuの名称は、泥棒を意味する英単語「thief」の日語発音にちなんで同社が付けたという。 Shifuは感染先の端末のキー入力を記録してパスワードを盗んだり、オンラインバンキングア

    銀行情報を狙う新手のマルウェア出現、日本の14行が標的
  • 「iPhone 6s」を予想する--次期アップル端末のうわさまとめ

    今の時点で、これだけは確かだ。Appleは米国時間2015年9月9日にイベントを開催する。そして、同イベントでは次期「iPhone」が発表されると思われる。 同社はこれまで、偶数年にiPhoneの設計を大きく変更し、奇数年は内部スペックをアップデートしてきた。今回もこのアップグレードサイクルが守られるとすれば、その内容は、2014年版iPhoneに施された大画面ファブレット化ほど大々的にならないと見ていいだろう。とはいえ、いくつかサプライズも用意されているはずだ。 米CNETは何カ月も前から、次世代機に関するインターネット上の有力な説や、根拠のある推測をいろいろとまとめてきた。記事では、Appleの次期主力製品についてのうわさ、伝聞、予想をまとめて紹介する。 発表と発売の日程 Buzzfeedは、Apple公式の招待状が送付される前に、次期iPhoneが9日に(「iPad」や「Apple

    「iPhone 6s」を予想する--次期アップル端末のうわさまとめ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Googleが2年ぶりにロゴ刷新 マルチスクリーン対応目的で

    Googleが企業ロゴを刷新した。従来の4色の配色はそのままに、飾りを排したサンセリフ系のフォントになり、ウェアラブル端末や車のダッシュボードなどでも見やすくなる。入力中や発音中を示すアニメーションも4色ドットに変わる。 米Googleは9月1日(現地時間)、企業ロゴの刷新を発表した。2013年9月以来2年ぶりだ。同社のサービスがPCやモバイル端末だけでなく、ウェアラブル端末や車、スマートホームサービスなど様々な画面サイズ(=マルチスクリーン)で利用されることに合わせた刷新という。 従来の青、赤、黄、緑の配色はそのままに、飾りを排したサンセリフ系になり、線も太く視認性が高まった。

    Googleが2年ぶりにロゴ刷新 マルチスクリーン対応目的で
  • グーグル、企業ロゴを刷新--モバイル時代に合わせたシンプルなスタイルに

    UPDATE Googleのロゴが刷新された。検索大手の同社は米国時間9月1日、新しい企業ロゴを発表した。同社は数週間前に、Alphabetという持ち株会社の下にGoogleを配置するという大規模な組織再編で世間を驚かせたばかりだ。 次のような変更が施されている。色合いがフラットになり、Alphabetのロゴによく似ているが、特にこれは、サンセリフ体のスタイルを採用することで文字の装飾をなくしてすっきりさせたことによる。しかし、更新されてもこれまでの遊び心ある雰囲気は失われておらず、使われている色も前のデザインと同じままだ。 Googleは、1998に創設された検索ウェブサイトとは全く異なる企業であることを示そうとしており、ロゴの変更は、そのための動きの1つにすぎない。カリフォルニア州マウンテンビューを拠点とする同社はこれまでに、スマートフォンやタブレット用のソフトウェアを開発したり、世界

    グーグル、企業ロゴを刷新--モバイル時代に合わせたシンプルなスタイルに
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • iPhoneのSiriとちょっと“仲良く”なる方法

    ホームボタンを長押しすると現れるSiri。でも、なんとなくよそよそしい……? この方法を使って、Siriにあなたをあだ名で呼ばせることができますよ! Siriを起動したら、「(あだ名)って呼んで」と話しかけます。Siriにあなたの情報が登録されている場合は、次からあなたのことをあだ名で呼んでくれるようになりますよ! 情報が登録されていない場合は、Siriの誘導であなたの情報を登録すればOK。同じように、任意のあだ名で呼ばれるようになります。「私はだあれ?」と尋ねると、あだ名で返してくれるので飲み会などの話の種にもなりますよ。 advertisement 関連記事 あなたのiPhone、バッテリーをっているアプリはこれ どのアプリがどれくらいバッテリーを消費しているか、簡単に確認する方法があります。あまり使っていないアプリが、バックグラウンドで無駄にバッテリーを消費している可能性もあるので

    iPhoneのSiriとちょっと“仲良く”なる方法
  • アプリから緊急医療まで、新たなイノベーションが誕生――「TECH LAB PAAK」成果発表会

    リクルートホールディングスが、オープンイノベーション活動を支援する「TECH LAB PAAK」にて、第1期会員の成果発表会「OPEN PAAK DAY」を開催。スマートフォンを前提としたサービスやデバイスが多く、商用化も期待できる内容となった。 リクルートホールディングスは8月30日、同社がIT関連を中心とした技術者や研究者のオープンイノベーション活動を支援するコミュニティ・スペース「TECH LAB PAAK(以下PAAK)」における、第1期会員の成果発表会「OPEN PAAK DAY」を開催した。 オープンイノベーションとは、企業が社外の技術者や研究者と協力して技術や新規事業を開発する取り組みだ。国内でもオープンスペースやハッカソン、勉強会など長期のものから短期のイベントまで、さまざまな形で実施する企業が増えつつある。 PAAKは、2015年2月に渋谷に開設された、開発機材とコミュニ

    アプリから緊急医療まで、新たなイノベーションが誕生――「TECH LAB PAAK」成果発表会
  • 星7つ! セブンイレブン「冬瓜の冷やし鉢」をレビュー!

    コンビニや通販などで手軽に買える注目商品の中から、健康に配慮されたものだけを取り上げて一言レビューする「飲みいしつつもヘルスケア」。今回選んだのはセブンイレブンの「冬瓜の冷やし鉢」(235円/税込み、店頭価格)だ。 オススメ度(10段階評価) 低カロリーで節約にも大助かり だけど使いづらい……そんな冬瓜が大変身 過ぎし8月31日は野菜の日、と最近は毎回書いている。読者が野菜をべたくなるよう、あからさまにサブリミナル効果を狙っているのだが効果はあるだろうか。ないですか。そうですか。 さて、冬瓜という野菜、皆さん一度は調理をチャレンジしただろうか。大きく、安い。瓜らしい瑞々しい肉質。水分が多く低カロリーで利尿作用もあるとか。しかも保存性も高いそうな。 が、調理しづらい。どう調理すれば分からない。筆者も漬物にしたり、煮物にした。いろんなレシピサイトも見て作ったが、一時期ブームになるだけで熱が

    星7つ! セブンイレブン「冬瓜の冷やし鉢」をレビュー!
  • 竹谷出 写真展「山,錆(さ)びる」~にほんのかけらIV~

    さまざまな「写真展」を随時案内していくコーナー。今回は、コニカミノルタプラザで2015年8月28日から開催中の竹谷出 写真展「山,錆(さ)びる」~にほんのかけらIV~を案内する。 都市と平野以外の「中山間地」とよばれる地域は、日の国土の約74%にあたり、日の人口の約20%が居住しています。 これらの写真は、西日(紀伊山地、四国山地、中国山地、九州山地)の中山間地を撮影したものです。山に在ることの静けさ、に惹かれ訪れました。 山々に雲がかぶり、蛇行するアスファルト、くねくねしたV字谷が刻まれ、民家が斜面にぽつぽつとあり、福祉関係の送迎車とすれ違い、かすかにチェーンソーの音が聞こえ、木々草花の匂いを感じます。そんなところへ行ったり来たりしていると、当たり前のようにそこにあると思っていた山村の風景が、明らかに変化していることに気づきます。ヒト、風、カネ、モノ、時、それぞれが絡み合って様々

    竹谷出 写真展「山,錆(さ)びる」~にほんのかけらIV~
  • 毎日新聞出版、ミドルエイジ向けラノベレーベル「μNOVEL」10月27日創刊

    毎日新聞出版は10月27日、30~40代へ向けたライトノベルの新レーベル「μNOVEL(ミューノベル)」を創刊する。書き下ろし作品だけでなく人気作の復刊も新たなイラストレーターによる新装版として積極的に手掛ける。 創刊時には3タイトルを刊行予定。菊地秀行さんの書き下ろし『貴族(バンパイア)泥棒スティール』は、『ウィザードリィ』『グイン・サーガ』で知られる末弥純さんがイラストを担当する。 コミックやテレビアニメ化で人気を集めた星野亮さんの未完シリーズ『ザ・サード』は、「攻殻機動隊」で有名な士郎正宗さんのイラストで完全版として復刊。加筆・修正されて復活する小川一水さんの初期作『イカロスの誕生日』は、「機動警察パトレイバー」のゆうきまさみさんがイラストを手掛ける。 12月には『新戦艦誕生(仮)』(林譲治)、『砂の夢 水の眠り(仮)』(冴木忍)、『ザ・サード【完全版】2 』(星野亮)、2016年2

    毎日新聞出版、ミドルエイジ向けラノベレーベル「μNOVEL」10月27日創刊
  • 『レヴァリアース』の夜麻みゆき 初の原画展を10月開催

    10月下旬、漫画家・夜麻みゆきさんによる初の原画展が開催される。これは、復刊リクエストサイト「復刊ドットコム」のユーザー投票で2000票を集めた『レヴァリアース』『幻想大陸』『刻の大地』のオッツ・キイム3部作の復刊と、『夜麻みゆき画集 オッツ・キイム幻想』の発売(9月中旬予定)を記念したもの。出版特化型クラウドファンディングサイト「ミライメイカーズ」で開始したプロジェクトで支援が集まったことで実施が決まった。

    『レヴァリアース』の夜麻みゆき 初の原画展を10月開催
  • iPhoneおススメの保護シール

    ご質問ありがとうございます。 スマホのガラス面を保護してくれるシールには、「保護フィルム」と「保護ガラス」という2つに分けられます。 その2種類でオススメなのは「保護ガラス」のほうです。ガラスシートのほうが透過度が高いので、貼った際の見え方の違和感もほぼなく、強度も上のものが多いです。 人気の高いのがクリスタルアーマーというメーカーのものです。 ◆クリスタルアーマー 薄膜ラウンドエッジ強化ガラス 液晶保護 for iPhone 5S / 5C / 5 ガラスシートのものにも複数種類ありますが、なるべく薄めのものを選択したほうが良いかと思います。 分厚いと操作時の違和感を覚えてしまい、また、ケースを装着できなかったということも避けられることでしょう。 他の対策としては、アルミ製などの強度の高いケースで、かつ、ケース部とガラス部に段差があるようなものを選択ください。 段差があると落とした際、ガ

  • mineoがドコモ回線サービス開始!マルチキャリアMVNOに

    ケイ・オプティコムは、8月18日、ドコモ回線によるMVNO SIMの提供のほか、料金プランの改定やサービスの拡充、海外用プリペイドSIMや、訪日外国人向けのプリペイドSIMの発売を発表しました。 MVNO SIMサービス「mineo」を提供するケイ・オプティコムは、提供中のau回線を利用したサービスに加えてドコモ回線によるMVNOサービスを9月1日より開始させることを発表しました。これによって「マルチキャリアMVNO」として新たにスタートすることになります。 au回線を使うSIMプランを「auプラン(Aプラン)」、ドコモ回線を使うものを「ドコモプラン(Dプラン)」という名称で提供するとのこと。 ドコモプラン(Dプラン) データ 容量 シングルタイプ (データのみ) シングルタイプ (データ+SMS) デュアルタイプ (データ+音声通話) 500MB

    mineoがドコモ回線サービス開始!マルチキャリアMVNOに
  • 「5分」で痩せる! iPhoneアプリでスキマ時間ダイエット

    ちょっとした休憩時間、ダイエットに使えたらいいですよね! でも、雑誌を持ち歩いたりテレビを見たりしてエクササイズは難しいものです。そんなとき、アプリを使えばささっとエクササイズができちゃいますよ! 腹筋や脂肪燃焼トレーニングに加え、ヨガなどのストレッチまでカバーできちゃうのが「家で5分間エクササイズ - 腹筋、脂肪燃焼、ヨガなどもっとたくさんのエクササイズ!」なのです。5分間という短い時間に加え、バラエティ豊かなエクササイズが収録されているから飽きずに続けられるのもうれしいところ。継続してすっきりしたスタイルを目指しましょう。 advertisement 関連記事 あなたのiPhone、バッテリーをっているアプリはこれ どのアプリがどれくらいバッテリーを消費しているか、簡単に確認する方法があります。あまり使っていないアプリが、バックグラウンドで無駄にバッテリーを消費している可能性もあるの

    「5分」で痩せる! iPhoneアプリでスキマ時間ダイエット
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    ITシステムの複雑化を抑えるには(中)(ITシステムの複雑化を抑えるには)
  • Windows 10を10日間使い続けた結論は?

    Windows 10が7月の末に登場した。ちょうど出張に出かけていたこともあって、8月の頭から格的に使い始めた。徐々に色々な端末へとインストールしているので、今回は使い込んだ感想をお届けしよう。 マイクロソフトの場合、Windows 8までのOSは、基的にはアップグレードが有料だった。直前に購入した製品などの例外を除けば、アップデートお金が掛かったのだ。だから、古いパソコンにインストールする意味があまり見いだせなかった。ところが、Windows 10はWindows 7以降のパソコンなら無料でアップグレードできるので、手元にある古いPCにもちゅうちょなくインストールし、気に入らなければ元に戻せばよい。 僕も、Windows 7の時代の「LaVie Z」や「ThinkPad X201s」など古いモデルにインストールしてみた。同時に、比較的新しいWindows 8搭載機の「Surface

    Windows 10を10日間使い続けた結論は?
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    昨日、一番読まれた記事は:Windows 10を10日間使い続けた結論は?(戸田覚の読みごたえ重視の超辛口レビュー)
  • さよならSSL ~「安全な通信」標準が使用禁止になったわけ

    「インターネットで大事な情報をやり取りする際にはSSL(Secure Sockets Layer)を使用する」――。セキュリティの基だ。だが、この常識が変わった。SSLに修正不能の脆弱性が見つかり、事実上使用禁止になったためだ。多くの人がSSLだと思って使っているのは、後継のTLS(Transport Layer Security)である。 試しに、“SSL”使用サイトにアクセスしてWebブラウザーのアドレスバーに表示される「錠アイコン」をクリックしてほしい。ほぼ全ての“SSL”使用サイトで、TLSを使っている旨が表示されるはずだ(図1)

    さよならSSL ~「安全な通信」標準が使用禁止になったわけ
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    いま、一番読まれている記事は:さよならSSL ~「安全な通信」標準が使用禁止になったわけ(記者の眼)
  • http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ae0i/184023/?cid=rss_it

    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ae0i/184025/?cid=rss_it

    myitnews
    myitnews 2015/09/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

  • エンブレム取り下げで佐野氏がコメント発表 誹謗中傷受け「人間として耐えられない限界状況」に

    取り下げが決まった東京五輪のエンブレムについて、デザイナーの佐野さんがコメントを発表。「模倣や盗作は断じてない」と断言した上で、昼夜問わず取材が殺到し、誹謗中傷メールが届くなど「人間として耐えられない限界状況」と告白している。 アートディレクターの佐野研二郎さんがデザインした2020年東京オリンピックのエンブレムを、佐野さんからの申し出で大会組織委員会が取り下げたことについて、佐野さんが9月1日、コメントを発表した。 エンブレムのデザインについて「模倣や盗作は断じてない」と改めて断言した上で、デザイン以外で「不手際があった」と謝罪。佐野さんのもとには昼夜を問わず取材が殺到し、誹謗中傷メールが届いたり無関係な親族の写真がネットにさらされるなど「これ以上は人間として耐えられない限界状況」だと告白。家族やスタッフを守るためにも「取り下げを決断した」と説明している。 エンブレムをめぐっては、ベルギ

    エンブレム取り下げで佐野氏がコメント発表 誹謗中傷受け「人間として耐えられない限界状況」に
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    エンブレム取り下げで佐野氏がコメント発表 「模倣や盗作、断じてない」が、誹謗中傷受け「耐えられない限界状況」に
  • ケンウッド、LED信号機の無点灯記録を防止するフルHDドライブレコーダー「KNA-DR350」

    LED信号機の無点灯記録を防止する機能を追加したほか、新たに容量16GバイトのmicroSDHCカードを付属したのが特徴だ。LED信号機の点灯とドライブレコーダーの撮影周期が一致すると、信号機が点灯していないように映る場合があるが、KNA-DR350は1秒間に撮影するコマ数を調節して信号機の無点灯記録を防ぐ。付属のmicroSDHCカードでは、通常録画時で1時間40分記録できる。 撮影映像を確認できる2.4型液晶モニターのほか、水平角約100度、垂直角約55度の広角レンズと夜間でも鮮明に録画できる213万画素CMOSカメラ、逆光に強いHDR機能を搭載する。録画モードは、エンジンスタートと同時に録画を開始する「通常録画」、車体の動きを検知する3軸Gセンサーによる「緊急録画」、駐車中の衝撃や動体を感知する「駐車録画」、手動で操作する「手動録画・静止画撮影」の4種を用意。各モードでmicroSD

    ケンウッド、LED信号機の無点灯記録を防止するフルHDドライブレコーダー「KNA-DR350」
  • 他社サイトのドメインに自社商品名 どうやって使用を差し止めるか

    第三者によるウェブサイトのドメイン名の不正使用をいかに差し止めるか。根拠となる法律は、商標法と不正競争防止法の二つ。過去の判例が指し示すように、どちらの法律で何を訴えるかを明確にする必要がある。 自社の商号、商品、サービスなどの名前が、第三者のウェブサイトのドメインに使用されている場合、どうやって差し止めるか。今回は、この点に関する裁判例を見て行こう。取り上げる裁判例のそれぞれの原告は、ドメイン名だけでなく商標などの使用差し止めも請求しているが、この点については割愛する。 まず、大阪地方裁判所が2011年6月30日に判決を出した「モンシュシュ事件」を見てみよう。 この件で争いになったのは、「MONCHOUCHOU/モンシュシュ」という商標で、「私のお気に入り」というフランス語だ。この商標を持ち、バレンタイン用チョコレートにこの商標を使い製造販売していたゴンチャロフ製菓は、Mon cher(

    他社サイトのドメインに自社商品名 どうやって使用を差し止めるか
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    他社サイトのドメインに自社商品名 どうやって使用を差し止めるか(事件簿は語る ITトラブルの法律相談所)
  • 21世紀のBeatlesはDeep Learning、人工知能が音楽産業を救う

    音楽産業が衰退している。音楽配信がCDからiTunesのようなデジタルに変わり、今ではSpotifyなどストリーミングが主流となった。これに伴って、業界全体の売上金額が大きく減少した。音楽制作もIT化が進み、コンピュータに楽譜を入力して音を創る。出来上がった音楽は、フォトショップで修正するように、いかようにも手を加えることができる。主としてコスト削減が目的であるが、The Beatlesのような歴史に残る名作も生まれない。 このような中で、人工知能音楽特性を正確に把握できることが分かった。この研究結果が業界に衝撃を与えている。人工知能音楽業界再生の切り札となるのか、様々な試みがなされている。 Convolutional Neural Networkで音楽特性を把握 音楽のような二次元データは、人工知能が得意とする分野である。しかし、新しい可能性を求めて多くの研究者が挑んできたが、目立っ

    21世紀のBeatlesはDeep Learning、人工知能が音楽産業を救う
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    21世紀のBeatlesはDeep Learning、人工知能が音楽産業を救う(宮本和明のシリコンバレー最新先端技術報告)
  • (3)Apple Watchの市場投入は成功したのか?

    ホリデーシーズンに向けたアップルの新製品攻勢を読み解く第3弾は、この春、鳴り物入りで登場した腕時計型コンピューター「Apple Watch」の現時点での成否について検証する。登場当初こそ話題を集めた同製品だが、6月を過ぎた辺りから、「実はそれほど売れていないのでは?」といった話もささやかれ始めている。アップル自身、Apple Watchについては具体的な販売台数を公表しておらず、こうした見方を裏付ける根拠ともなっている。「アップルにとって最も重要な製品」(DANBO氏)であるApple Watchは、この後、どのような進展を遂げるのだろうか? アップルは、2014年9月に“最もパーソナルなデバイス”として「Apple Watch」を発表し、2015年4月に、米国、日、オーストラリア、カナダ、中国、フランス、ドイツ、香港、英国で発売を開始した。その後イタリア、メキシコ、シンガポール、韓国

    (3)Apple Watchの市場投入は成功したのか?
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    (3)Apple Watchの市場投入は成功したのか?(アップル、2015年秋の新製品を大予想)
  • [prompt /export PS1 ]プロンプトを変更

    Windowsではpromptコマンドでプロンプトを変更します。次に示す記号を組み合わせて指定します。指定なしで実行するとデフォルトのプロンプトに戻ります。 MacではPS1という環境変数をexportコマンドで変更することでプロンプトを変更できます。次のような制御コードを利用できます。デフォルトの値は"[¥u@¥h ¥W]¥¥$"です。

    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    [prompt /export PS1 ]プロンプトを変更(Windows&Mac両対応 コマンド大事典)
  • ITエンジニアに会議室はいらない

    ITエンジニアには会議室は不要。定例の報告会も廃止した」。こう語るのはスマートフォン向け広告会社CyberZの山内隆裕社長だ。同社は7月にオフィスのレイアウトを刷新し、ITエンジニアのフロアから会議室をなくした。狙いは開発に専念させること。エンジニアにとって働きやすい環境を整え、全社員に占めるエンジニアの比率を現在の3割未満から年内に4割以上へ高める。 アジア太平洋地域のスマホ広告市場は2014年に前年比2.5倍の1兆2000億円規模との推計を発表しました。 はい、日国内はもとより、アジア太平洋地域全体でインターネット広告のスマホシフトが進むと見ています。最も大きいのは中国で、2014年は前年比4倍近い7100億円規模でした。ほかにも韓国が2018年に、2014年の約2.3倍の1900億円と高い伸びが期待できます。東南アジアも小さいながら大きく伸びる余地が見込めるなど、全般に高成長を見

    ITエンジニアに会議室はいらない
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    ITエンジニアに会議室はいらない(インタビュー&トーク)
  • PCモニターもテレビも売れず「TVモニター」だけ売れる状況で、サムスンとLGの対応は?

    調査会社IDCによると、世界のモニター出荷台数に占める「TVモニター」の割合は、2014年の5.8%から2015年は6.5%に11%ほど成長する見込みである。TVモニターとはTV受信チューナーを内蔵したモニターのことで、テレビとしてもPCモニターとしても使える。IDCのデータによると、TVモニターが売れる一方で、パソコン用のモニターテレビの販売台数は減少し続けている。 特に、韓国でその傾向が強く表れている。韓国最大手ディスカウントショップEMARTでは、2015年上半期TVモニターの売れ行きが好調で、前年同期比30%ほど販売台数が増えたという。一方でテレビの販売台数は前年同期比17%ほど減少、パソコン用のモニターは3月の新学期ですらあまり売れなかったそうだ。オンラインショッピングモールの「11番街」や「オークション」では、大手ディスカウントショップには置いていない中小企業の安いTVモニ

    PCモニターもテレビも売れず「TVモニター」だけ売れる状況で、サムスンとLGの対応は?
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    PCモニターもテレビも売れず「TVモニター」だけ売れる状況で、サムスンとLGの対応は?(趙 章恩「Korea on the Web」)
  • [3]社内でAWSファンが急増、一方で情シスはピンチに

    前回、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)を基幹システムに使うに当たって準備した、共通基盤について説明した。今回は次なる壁として、この基盤にいかに社内ユーザーを呼び込んでいくかについてお伝えする。 次期の主要インフラにAWSを採用するという方針が決まってから、我々情報システムセンターは、製造部門や研究開発部門などいくつかの部署を対象に、AWSに関する説明会を実施した。そこでは、「AWSの超入門」「代表的なAWSのサービス」「AGC旭硝子におけるAWSの使い方(指針)」といった項目について説明した。 反応は実に様々だった。「ぜひ、次期システムにAWSを使いたい」と言ってくれるユーザーもいれば、「コストが見合うのなら検討する」という慎重派のユーザーもいた。もちろん、「自分が担当しているシステムは、AWSでは実現できない」という人もいた。 社内からの相談が急増し「これはヤバい」 いずれにせよ、説

    [3]社内でAWSファンが急増、一方で情シスはピンチに
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    [3]社内でAWSファンが急増、一方で情シスはピンチに(旭硝子が明かす、AWS基幹系導入の壁)
  • 東急建設が「建機IoT」、環境対策と配置効率化目指す

    東急グループのゼネコンである東急建設は2015年7月から、工事現場にある建機類の所在や稼働状況のデータを取得して活用する「建機IoT(Internet of Things)」の実証実験を始めた。2020年東京オリンピック・パラリンピックを前にした建設ラッシュのために業界は活況で、建機などの余剰も少なくなっている。建機自体からインターネット経由でデータを取得し、配置を効率化する狙いがある。 建機類に取り付けたセンサーのデータを収集・管理する情報システムを新たに開発した(写真1)。まず8月末までの約2カ月間、工事現場2カ所で合計10機程度の建機類にセンサーを取り付けて運用した。今後、システムやデータの評価を進め、さらに多くの現場に運用を拡大する方針だ。 建機類にセンサーを取り付けて稼働状況(運転中/停止中)と位置情報を自動取得。携帯データ通信網(3G)を経由してクラウド上のサーバーへと送信する

    東急建設が「建機IoT」、環境対策と配置効率化目指す
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    東急建設が「建機IoT」、環境対策と配置効率化目指す(News & Trend)
  • 新iPhoneの祝祭はもはや終焉か、でも未来を信じたい

    もうしばらくすると、米アップルから最新のiPhoneが発表されるだろう。稿執筆時点の8月半ばでも、様々な予想記事が飛び交っている。 日におけるiOSのシェアが高いため、新iPhoneはそれだけ多くの耳目を集める。今回の新iPhoneはハードウエアのアーキテクチャーが刷新され、iOSのバージョンアップによって、アプリを含めたエコシステムにも影響を及ぼすことが予想される。実は筆者自身もアプリの開発を進めており、気が気でないというのが正直なところだ。 とはいえ、かつての新iPhone発売時の祝祭のような雰囲気はさすがにもうないだろう。発表を粛々と受け入れ、必要があれば買い替える、といった世間の冷静な受け止め方を感じる。 新奇性よりも安心感 理由はいくつか思い当たる。まず単純にスマートフォンの普及があるだろう。地方部でも普及率が50%を超えつつある今、スマートフォンはもはや珍しいものではない。

    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    新iPhoneの祝祭はもはや終焉か、でも未来を信じたい(クロサカタツヤ 業界の先を読むICT千里眼)
  • 銀行も資本提携に乗り出す 到来「FinTech大競争時代」

    金融サービスの丸である銀行が、いよいよ「FinTech」に腰を入れ出した。FinTechは、ITの力で今までにない金融サービスを生み出そうと試みるムーブメントの総称。そのけん引役を務めるベンチャーのマネーフォワードに、銀行が次々と白羽の矢を立てているのだ。 住信SBIネット銀行を傘下に置くSBIホールディングスや地方銀行大手の静岡銀行が相次ぎ出資したほか、みずほ銀行もサービス連携を申し出た。クレジットカード会社などのノンバンクは先行してFinTech企業と手を組む。銀行も敵対相手ではなく共存共栄する道を選んだことから、FinTechが一時的なブームではなく日に根付く可能性が出てきた。 ラブコール、続々 「私自身、マネーフォワードの資産管理アプリを数カ月前から使っている。非常に便利で手放せなくなった」。2015年8月25日、マネーフォワードとの共同会見に臨んだ住信SBIネット銀行の円山

    銀行も資本提携に乗り出す 到来「FinTech大競争時代」
    myitnews
    myitnews 2015/09/02
    銀行も資本提携に乗り出す 到来「FinTech大競争時代」(News & Trend)