タグ

2016年3月2日のブックマーク (44件)

  • チケット管理のアンチパターンとベストプラクティス

    主語がでかいタイトルですが、自分なりに考えようという目的です。 自分の思考の整理。 何か意見があればガンガンコメントなりツイートなりして欲しい。 前提として、 チケット管理システムは2つぐらいしか使ったことがないので、そちらに偏ってしまうかも。 ちなみにRedmineとBacklog。 (今がRedmineだから多分それに偏る気が) アンチパターン アンチパターンというのかは分からないけど 今まで困ったこと、やりにくいと感じたこと、ダメだこりゃ、と思ったこと。 ・運用フローが複雑 フローが複雑だと途端に人は面倒になる。なるべく抜け道を探し秩序が乱れる。 抜け道が見つかると割れ窓理論とかいうやつで、どんどんぐちゃぐちゃになる。 誰もフローに乗ってくれない状態になる。 ・使われていない項目がある なぜあるのかわからない項目。重要そうだけど埋めなくても良い項目。 誰かが埋めてくれるだろう、他の人

    チケット管理のアンチパターンとベストプラクティス
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    チケット管理&運用
  • ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開

    速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    ヤフー社内でやってるMySQLチューニングセミナー大公開
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    MySQL チューニング
  • 2016年3月2日 安心してください、やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ | gihyo.jp

    長かった法廷闘争がようやく当に幕を閉じた。2月26日(米国時間⁠)⁠、米ユタ連邦裁判所は2003年から続いていたThe SCO Group(すでに破産)とIBMの一連の係争への最終通告となる文書を公開、SCOからIBMに対する訴えのすべてを棄却するとの判決を両者が受け入れたことを発表した。2月9日にSCO側とIBMに対してなされた通告の回答期限が26日だったことを受けての発表となる。 Groklaw - SCO v. IBM 1162(PDFファイル) SCOが「IBMはSCOの知的財産(UNIXソースコード)を不当に開示して利益を上げている。GNUやLinuxはSCOの知的財産を不法に引用し、成長しようとしている」というトンデモ主張を勢いよく掲げ、SCOがユタ州の地方裁判所に最初の訴えを起こしたのが2003年3月のこと。以来、何度も「お前(SCO)の負け」という判決をつきつけられ、つい

    2016年3月2日 安心してください、やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ | gihyo.jp
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    SCO, まだ息が残っていたのか…
  • 生活保護13万円>>>国民年金6.5万円 「不公平」の声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    生活保護13万円>>>国民年金6.5万円 「不公平」の声 1 名前: ドラゴンスクリュー(東日)@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:04:34.22 ID:q1vaasct0 生活保護受給世帯 163万世帯余で過去最多 生活保護を受けている世帯は去年12月の時点で163万4000世帯余りとなり、高齢者世帯の受給が増えたことを背景に、これまでで最も多くなりました。 厚生労働省によりますと、去年12月に生活保護を受けた世帯は163万4185世帯で、前の月より1965世帯増えて、これまでで最も多くなりました。 世帯別では、65歳以上の「高齢者世帯」が80万5723世帯で、全体のおよそ半数を占め、4か月連続で80万世帯を超えました。このうち、1人暮らしの世帯はおよそ72万9000世帯で、高齢者世帯全体の90%余りを占めています。 次いで、働くことのできる世代を含む「その他の世帯」

    生活保護13万円>>>国民年金6.5万円 「不公平」の声 : 痛いニュース(ノ∀`)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    50 『年金だけじゃ足りないなら生活保護申請しろよ 』/が全てなような
  • モンストを支えるインフラの今とこれから

    dots. Conference Spring 2016 ゲーム開発の裏側 http://eventdots.jp/event/580344

    モンストを支えるインフラの今とこれから
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    memcached を2並列にしておいてこうやって切り換えるの、参考になった
  • 「日本死ね!」「待機児童がー!」の問題は「日本が死ぬ」必要はない。

    国会で、待機児童の問題を議論していた。なんで東京ローカルの問題を国会で話すんだろう。東京には大阪の10倍以上の待機児童がいる。ちなみにイケダハヤトさんがいる高知県は待機児童が二人だ。その二人のためにハコモノ保育所を作らないと思う。いくら地方が高齢化していても東京だけ数値がおかしい。国会で議論するべきことではなく都議会の問題なんじゃないだろうか。もう、東京というのは待機児童問題がある地域ということを知って住まないといけないんじゃないだろうか。港区(六木や麻布)などは待機児童が多いという報告がある。国が定めた保育士の給料で東京の港区に住むのは難しいと思う。たぶん。もうそういうリスクがある地域と思ったほうがいいと思う。けど、地方には仕事が見つけにくいから、難しいよね。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11907000-Koyoukinto

    「日本死ね!」「待機児童がー!」の問題は「日本が死ぬ」必要はない。
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    いや、それでも東京にヒト・モノ・カネが集中していくのを看過・放置してきた国の責任は重いと思うよ/ようやく動き出したようだけどポーズだけなのか本気で解消するつもりは全くなさそうだし
  • 東大卒真面目系クズの末路 「灘→理Ⅲ」3兄弟の母の教育論について東大卒の私が思ったこと。

    「灘→理Ⅲ」3兄弟の母の教育論についての記事を目にした。 奇遇ですね。 実は私のうちも兄弟全員東大だったんですよ。 まぁ私は出来が悪くて理1で他のが理3なんですけどね。 とても他人事とは思えない内容だったので 今日はこの3兄弟を東大理3にいれたこの母親さんの教育論について かつて同じようなガチガチの教育を受けた子どもの立場から、 当時何を思って、今はどう思っているか? 書いていきます。 教育ママさんたちの参考になったらいいなァ。 とりあえず元記事…と思ったらYahooの古い方の記事がもうなかったので、 全文は載っていないけど他のところから引用 http://withnews.jp/article/f0150908000qq000000000000000W02h0401qq000012473A http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-000000

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    親は関係ないはずなんだが似たようなドツボってて非コミュだわ/ご近所で昔やんちゃしてたDQNが立派に家庭もってしてるのと正反対で/どうしてこうなった…/一点集中の弊害かねぇ
  • 分散プログラミングモデルおよびデザインパターン - kuenishi's blog

    同名の某記事について。僕がタイトルから想像する期待を、なんだか意外な方向に裏切ってくれた記事であった。批判するだけではよくないので、同じタイトルで僕ならどういう話になるか…という話をしよう。絵のない長文だ覚悟して読め(ΦωΦ)フフフ…。 分散プログラミングモデル プログラミングモデルとはなんであろうか。 …CもJavaもMPIも登場していない1972年の論文を持ってこられてそれがオリジナルだみたいなこと言われてもえー…って感じで、Flynnの1972年の論文は並列計算やHPCの方面へ非常に大きな影響を与えていると思う。ただしそれはCPU内の話であって、時代が進むと共にたとえば牧野先生の日記「並列計算機のプログラミングモデル」で書かれているような議論につながるといえば繋がるには繋がるが、このレベルで計算を並列化する議論にしか応用できない。せいぜい、プログラミングモデルとひとくちにいっても様々

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    デザインパターンというところまで枠組みが確立しているかというと…うーん…/プロダクトや部品レベルでの試行錯誤と生存競争中な気がする
  • 東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    東京ビッグサイト(東京都江東区)が2020年東京五輪・パラリンピックでメインプレスセンターと国際放送センターとして使われることに伴い、都は23日、臨海部に仮設施設を設けることを明らかにした。19年4月から1年間の限定措置。ビッグサイトが大会後まで順次一般向けに使えなくなるためで、施設を使う展示会に及ぶ影響を軽減する。 都によると、仮設施設はりんかい線東京テレポート駅近くで、現在臨時駐車場として使用している都有地(約3万7千平方メートル)の一角に整備する。展示面積は約2万4千平方メートルになる予定だ。 このほか、ビッグサイト内に都が新設する拡張棟の完成予定も19年12月末から同6月に前倒しすることと合わせて、大会準備で同年4月以降使えなくなる見込みの展示面積約5万平方メートルのうち9割を補えるという。施設は20年春から大会終了まで全面的に一般利用ができなくなる予定だ。 ビッグサイトは、展示面

    東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    仮設の方にプレスセンターを回さないのは『仮設なんて海外プレスに失礼だ』って見栄なのか、それともオリンピック予算を引っ張ってきてビッグサイト本体の大規模改修でも目論んでいるのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    p3『自分が頑張らなかったり、手を抜いてしまったりすると、友人にけがをさせてしまう』/友人を人質にしてやらせてるって事に気付いていないのが辛い/後遺症・死亡事故となればその責を一生負わせることになるのだが
  • 学校に広がるニセ科学問題『教職研修』誌(2014年12月号)テキスト版 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    *テキストを入れます。2月21日に画像版を入れます。 教育時事  (『教職研修』誌2014年12月号) 学校に広がるニセ科学問題 法政大学教授  左巻 健男 ●重要な人類の文化の一つであり、 もっとも論理性や実証性をもっている科学に対して、ニセ科学(疑似科学やエセ科学ともいわれる)が世の中にあふれている。 ●ニセ科学は、「科学っぽい装いを している」あるいは「科学のように見える」にもかかわらず、とても科学とは呼べないものを指している。 ●学校教育や環境活動のなかにニセ科学が忍び込んでいる。その代表的なものに、「水からの伝言」と「EM菌」がある。 ●ニセ科学とは? 自然についての科学、つまり自然科学は、素粒子の世界から宇宙の世界までの秘密を探究し、世界がどうなっているか (自然像) を明らかにしつつあります。科学の知識体系は、重要な人類の文化の一つであり、もっとも論理性や実証性をもっています

    学校に広がるニセ科学問題『教職研修』誌(2014年12月号)テキスト版 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    信心している教員が担任になった場合、大抵は狂信的になってるから本人の更正は無理だろう/子供への洗脳被害をどう防げばいいのだろうか
  • 保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記

    認可保育園の入園審査の大勢が決まるのが2月であるため、この時期は毎年、認可保育園に入園できたかが話題になります。PTAが話題になれば4月が来たことが分かり、帰省に関する怨嗟が蔓延れば8月か12月が来たことが分かります。セミが鳴けば夏が来たことが分かるように、季節の風物詩になっています。 今年も保活は話題に 子育て層はすぐに当事者でなくなるから政治への影響力が弱い? 誰にも子ども時代はあり、高齢層には子育て経験世代もいる 誰が今の時代の子育てにネガティブか? 誰が「保育園の子どもの声が騒音だ」と感じているのか? 締め 今年も保活は話題に 最近は夫婦共働きが進み、また都市部に人口も集中しているため、認可保育園に関する話題は年々増加しているようです。今年は、 このはてな匿名ダイアリーの記事がきっかけとなり、ネット上で議論が噴出し、とうとうNHKで取り上げられるまで至りました。 自分もいわゆる『保

    保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多いのか?? - 斗比主閲子の姑日記
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    みな感覚的には思っているであろう同族の敵は同族問題/そうでもないと自分の立場が保てないんだろうなぁというのも理解できる/が…結局首の締めあいにしかならんのよね/国民性なのか海外だとどうなのだろうか
  • 政府 文化庁を京都に全面移転 数年以内に NHKニュース

    政府は、地方創生に向けた国の機関の地方移転を巡り、定員が230人余りの文化庁について、誘致を希望していた京都府に数年以内に、全面的に移転する方針を固めました。 それによりますと、定員が230人余りの文化庁について、一部の事務に関わる部署を除き、誘致を希望していた京都府に、数年以内に、全面的に移転するとして、関係省庁による「移転協議会」を新たに設け、移転の時期や費用の検討を進めるとしています。 また、徳島県が求めていた消費者庁や、和歌山県が希望していた総務省の統計局については、一部の職員が現地で業務を行う実証実験などを行ったうえで、ことし8月末までに結論を得ることを目指すとしています。 一方、大阪府が求めていた中小企業庁や、北海道や兵庫県が希望していた観光庁は移転せず、地方の経済産業局や運輸局の機能を強化するとしています。 政府は与党と調整したうえで、この方針案を来月、「まち・ひと・しごと創

    政府 文化庁を京都に全面移転 数年以内に NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    率先して拠点間リモートワークとかの知見を積み上げ、省庁詣ではさておき書類手続きはオンラインで完結する世の中になってほしいね/そしてそれらを民間に拡散と
  • 改ざんの標的となるCMS内のPHPファイル(2016-02-25) - JPCERT/CC Eyes

    調査の結果、これらのPHPファイルが改ざんされたことにより、Webサイトからのレスポンス内に不正なコードが、閲覧者のアクセス毎に動的に挿入されていたことが判明しました。 改ざんされたPHPファイルによって不正なコードが挿入される仕組み 改ざんされたPHPファイルには、「//istart」および「//iend」というコメントに挟まれた、図 1のような不正なPHPコードが挿入されていました(不正なPHPコードが難読化されている場合も確認しています)。 この不正なPHPコードは、外部から取得したコードを挿入する機能を持っており、特定のURLから不正なコードを受け取り、特定の位置に挿入します。 図 1: 「//istart」および「//iend」に挟まれた不正なPHPコード 挿入される不正なコード Webサイトに閲覧者がアクセスすると、改ざんされたPHPファイル中の不正なPHPコードは、図 2のよ

    改ざんの標的となるCMS内のPHPファイル(2016-02-25) - JPCERT/CC Eyes
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    そもそも何故にPHPファイルそのものが弄れてしまうのか
  • Android案件を見積もる場合に考えておくことリスト - Qiita

    アプリ自体のコーディング見積もりのみに注力してしまうと忘れがちで、たまにつらい目に遭うので、必要に応じて追加していく予定。 アプリ仕様 仕様はそもそも決まっているか 「仕様は決まっている。動かない」「移植なのでこれ以上はありません」と言ったな。 それは嘘だ。 既に仕様がガッチリ確定していることはありえない。要求仕様(必要機能リスト)がある程度固まっているならばまだ良い方で、「今から仕様を一緒に考えていきましょう」「アイディアレベルです」まで様々。 その他にも、GCM/FCM等のアプリ外サービスと連携する場合、遅延コスト等どの程度許容できるかも事前に確定させる。特にプッシュ系サービスでは、ありえないレベル(全端末遅延1秒以内必須、とか)を既定路線に含めないように留意する。 改修か、新規開発か これは見積もりの前提として大きな影響力をもつ。 テクノロジーや設計の自由度・柔軟性をある程度コントロ

    Android案件を見積もる場合に考えておくことリスト - Qiita
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    端末各種だから色々と辛い
  • 非正規だが正社員を殺るためにナイフを持ち歩いている。

    非正規、男、36歳、未婚、年収200万。 昔から100努力しても1しか結果がでない生粋の負け組だ。 おまけに、容姿が悪く、運にも見放されてきた。 アフリカの恵まれない子供達も恐れ慄くレベルの人生だ。 そんな負け組男を、正社員共はあからさまに見下してくる。仕方ない。 非正規は正社員の優越感や充実感を満たす道具なのだ。 まるで刑務官と囚人の関係のようだ。 俺は人生という檻から、いつ出所できるのだろうか。 この前は二十代の若造正社員に 「おい!そこのおっさん。」 「おっさん非正規っしょ?口答えすんなよな。クビにすんぞw」 などと舐めた口をきかれた。 もし反論したら、ある事ない事言いふらされ退職まで追い込まれるだろう。 この歳だと次の仕事を探すのも一苦労だ。 俺たち非正規は歯向かう権力も気力もない。 将来が見えない。今年をどう生き抜くかということで頭がいっぱいだ。 ただ、俺は座して死を待つ人間では

    非正規だが正社員を殺るためにナイフを持ち歩いている。
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    その先にあるのが秋葉事件とかなのよね
  • 非モテこじらせ男が「告白」にこだわる理由がようやくわかった気がする(わかったとは言っていない)

    ■皆さんへのご報告、やっぱりダメでした日死ね http://anond.hatelabo.jp/20160220235709 ■100人とデートしても付き合えなかった増田へのアドバイス http://anond.hatelabo.jp/20160220235712 とりあえず振られた元増田は乙でございます。 でも、たぶん自己評価よりも交際ステージに近いところにいると思うから!(理由は後で) そんで、最初は「まーた非モテこじらせ男性ネタだよはてな民こういうのが好きよねー」とななめ読みしてたんだけど、 アドバイス増田が 「(元)増田にとって、告白して交際OKもらえる、ってのは性的接触(キスやセックス)をしてもいい許可がもらえるってことだと内心思ってない?」 て言ってるんだけどさああ、少なくとも元増田の場合はひょっとしてもっと手前なんじゃないのか思いました。 元増田は「告白して交際OKもらえる

    非モテこじらせ男が「告白」にこだわる理由がようやくわかった気がする(わかったとは言っていない)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    そこに至る閾値をも超えないのが沢山いるんだよなぁ/『許されたい』以前の『許されない』から抜けられない人ら
  • いじめで生徒が骨折、男性教諭「転んだことに」 兵庫:朝日新聞デジタル

    兵庫県教育委員会は23日、姫路市立中学校の男性教諭(58)が、いじめを受けて骨折した生徒について「病院では階段から転んだことにしておけ」とうその説明をするよう指示したなどとして、教諭を停職6カ月の懲戒処分とし、発表した。教諭は県教委の調べに「医師に言うと警察に通報されて、大きな問題になると思った」と話しているという。 県教委によると、この教諭が顧問だった部活動で昨年7月、練習中に1年生の男子生徒が上級生2人からひざ蹴りを受けるなどして胸部を骨折。教諭は病院に連れて行こうとした副顧問にうその説明をするよう指示し、生徒は病院で指示通りの説明をしたという。 その後、上級生2人がほかにも、この生徒を含む1年生3人に対して4月ごろから、たたいたりプールに沈めたりといった暴行を複数回加えていたことが判明した。学校側はいじめがあったと判断。校長は姫路市教委の指示も受け、上級生のうち、主力選手の3年生を8

    いじめで生徒が骨折、男性教諭「転んだことに」 兵庫:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    学校の病理あるあるすぎて/部活OBやら卒業生やらから嫌がらせを受けて被害者一家が地域から追い出されるところまでがセットな予感
  • ITは必要悪か?その1 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    もともとは2016年の年の初めに書こうかと思っていたことですが、時間も経ってしまっていたところ、アリエルの井上さんとの対談  IT屋はバズワードを使ってはいけない……のか? (1/5):EnterpriseZine(エンタープライズジン) も あって、ちょうどいいので記録的に思うところを書いておきます。 ・前提 ここではITと言う漠然とした言い方になっていますが、日で最もマーケットの大きい、いわゆる業務システムを対象にしています。いわゆるSIの対象になるところです。と言っても一概に言えないので、売上2000億円程度の大規模企業の、下の方から、中小企業までの話にしています。売上が兆円単位の規模の社会インフラ系のシステムは、その2 ITは必要悪か?その2 - 急がば回れ、選ぶなら近道 で考えます。業務システムなのでコンシューマーものは考えてません。 ・ITは必要悪という認識 基的にユーザ企

    ITは必要悪か?その1 - 急がば回れ、選ぶなら近道
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    結局の所、内部に詳しい人間を確保してシステムとの距離感をちゃんと判断していかないと振り回されるだけって結論に
  • 日本は公務員が少なすぎる。日本の国家公務員の半分は自衛官。

    若林 宣 @t_wak 当だ。国家公務員総数63.9万人のうち、防衛省職員が26.9万人で確かに四割を占めている。そこまでは考えなかったな。 2016-02-28 14:32:51

    日本は公務員が少なすぎる。日本の国家公務員の半分は自衛官。
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    非正規の嘱託職員や委託を含めたらどうなるんだろうか/多い少ない野議論はさておきそこらの集計上のトリックがありそうなのよね
  • 増加する「非正規公務員」とはなにか?/上林陽治 - SYNODOS

    ――日は、非正規公務員問題に詳しい、上林陽治さんをお迎えし、お話を伺います。上林さん、こんにちは。 こんにちは。 ――不勉強で恐縮なんですが、公務員の世界にも非正規問題はあるのですか。 はい。地方自治体に勤務している職員の3人に1人は非正規公務員です。 2012年の総務省の統計で比較すると、最も身近な自治体である市区町村の正規公務員は約92万人(注1)、これに対し非正規公務員の人数は約40万人(注2)です。ここには任期6月未満や週勤務時間20時間未満の非正規公務員は含まれていませんから、実際はもっと多い。だから3人に1人。また正規公務員より非正規公務員の方が多い自治体も2012年には43団体あり、長野県の筑北村では役場職員の約7割が非正規公務員でした。 (注1)総務省「平成24年定員管理調査(平成24年4月1日現在)」 (注2)総務省「臨時・非常勤職員に関する調査結果について(平成24年

    増加する「非正規公務員」とはなにか?/上林陽治 - SYNODOS
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    その他民間と同じくなんだけれども、嘱託職員のほうが業務に詳しいという逆転現象起きてるんだよね/それなのに給与安いわ期間雇用で簡単に切れるわなのでもうなにがなんだか
  • CGで裸の女児、児童ポルノか芸術か 裁判で争点に:朝日新聞デジタル

    コンピューターグラフィックス(CG)で裸の女児をリアルに描いて販売したら、児童ポルノにあたるのか。そんな争点の刑事裁判が東京地裁で続いている。検察側は「CG技術を悪用した犯行」として懲役2年罰金100万円を求刑。弁護側は「芸術作品で、無罪だ」と訴える。判決は3月15日に言い渡される。 裸の女児の写真データを素材とし、パソコンで児童ポルノ34点を作製して販売したとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造など)の罪に問われたのは岐阜市のグラフィックデザイナーの男性被告(55)。警視庁によると、CGを児童ポルノとして摘発した初めての事例だった。 被告が参考にしたのは、1980年代に出版された写真集。問題のCGは一見すると写真にも見える精巧なものだが、元の写真にはない体のパーツが描かれたり、構図やポーズが違ったりするものもあった。 昨年暮れの論告で検察側は「実在する女児の写真を元に極めて似せて描

    CGで裸の女児、児童ポルノか芸術か 裁判で争点に:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    これを有罪とするのならそこらの美術館とかにある絵画やら彫刻やらを焚書&破壊してまわらんといかんことになる/既に孫の水遊び写真とかがグレーゾーンでいつでも警察が家宅捜査できる状態なんだし
  • はてブ見るのがつらい

    批判批判批判、批判の嵐 たまに褒めてることがあってもだいたいアニメや声優の話 ネット以外ではそれほど批判を見聞きすることってないからはてブ(ネット?)の異常性が際立って見える 他の人たちはどうやってこの環境を受け入れてるんだ はてブ見てて心折れない?

    はてブ見るのがつらい
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    批判の中に埋もれてる「せやな」ってのとか「その視点は思いつかなんだ」ってのを見つけて★つけてくの楽しいぞ?
  • Atlas, The Next Generation - YouTube

    A new version of Atlas, designed to operate outdoors and inside buildings. It is specialized for mobile manipulation. It is electrically powered and hydraulically actuated. It uses sensors in its body and legs to balance and LIDAR and stereo sensors in its head to avoid obstacles, assess the terrain, help with navigation and manipulate objects. This version of Atlas is about 5' 9" tall (about

    Atlas, The Next Generation - YouTube
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    どこまでプログラムor設定事項でどこから自律なんだろう/転ぶときの安全体勢が人間と違うのがまたおもしろい/だいぶつっこんでるんだろうけど金の力すごいなぁ…
  • 国内正社員1500人、副職OKに ロート製薬 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    目薬大手のロート製薬は4月から、国内の正社員約1500人を対象に、ほかの会社やNPOなどで働く兼業(副職)を認める。会社の枠を超えて培った技能や人脈を持ち帰ってもらい、ロート自身のダイバーシティー(多様性)を深めるねらいがあるという。 24日発表した。「社外チャレンジワーク」と名付けた制度で、就業先を届け出れば、平日の終業後や土日祝日に他社で働き、収入を得ることを認める。 社員有志の発案で導入を決めた。東京都内の記者会見で山田邦雄会長兼最高経営責任者は「社内ではない刺激や気づきがあれば、座学より社会経験が積める」と話した。 国内では、創業まもないITベンチャーなどをのぞき、就業規則で兼業を認めない企業が多い。社員に忠誠を求める傾向が強く、業がおろそかになり、過労で健康を損なう恐れがあるなどの理由からだ。ITバブル崩壊やリーマン・ショックの後に、工場の稼働率が落ちた電機や自動車大手な

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    会社外のことなら勝手にしやがれ/って流れが一般化すれば雇用の体制や価値観も変わってくるだろう/行き渡ると税務署がえらいことになるだろうけどマイナンバー化ついでの自動化で踏ん張ってほしいね
  • CGで裸の女児、児童ポルノか芸術か 裁判で争点に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    コンピューターグラフィックス(CG)で裸の女児をリアルに描いて販売したら、児童ポルノにあたるのか。そんな争点の刑事裁判が東京地裁で続いている。検察側は「CG技術を悪用した犯行」として懲役2年罰金100万円を求刑。弁護側は「芸術作品で、無罪だ」と訴える。判決は3月15日に言い渡される。 裸の女児の写真データを素材とし、パソコンで児童ポルノ34点を作製して販売したとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造など)の罪に問われたのは岐阜市のグラフィックデザイナーの男性被告(55)。警視庁によると、CGを児童ポルノとして摘発した初めての事例だった。 被告が参考にしたのは、1980年代に出版された写真集。問題のCGは一見すると写真にも見える精巧なものだが、元の写真にはない体のパーツが描かれたり、構図やポーズが違ったりするものもあった。 昨年暮れの論告で検察側は「実在する女児の写真を元に極めて似

    CGで裸の女児、児童ポルノか芸術か 裁判で争点に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    これを有罪とするのならそこらの美術館とかにある絵画やら彫刻やらを焚書&破壊してまわらんといかんことになる/既に孫の水遊び写真とかがグレーゾーンでいつでも警察が家宅捜査できる状態なんだし
  • 日本の若者を“自宅CSIRT”要員に、政府が防災ハンドブックのサイバー版を配布 

    日本の若者を“自宅CSIRT”要員に、政府が防災ハンドブックのサイバー版を配布 
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    ざっと見まともな内容だったのに見出しが残念/どういうプレスリリースを流したんだろう…/ハンドブックの内容には問題ないのでライセンス問題ないのなら方々で教材として使えそう
  • 著作権侵害、告訴なしでも摘発へ 漫画同人誌は対象外 - 日本経済新聞

    政府は漫画の海賊版などを被害者の告訴なしで摘発できるようにする方針を決めた。環太平洋経済連携協定(TPP)に伴う制度改正で、著作権侵害罪を「非親告罪」に変えるのに合わせた。オリジナル作品を基にした二次創作同人誌は原則対象外とする。ただ判断が難しいケースもあり、制作者側にはなお不安もくすぶっている。「僕の商業誌デビュー作はアニメの二次創作漫画だったが、元となったオリジナル作品の制作会社は黙認し

    著作権侵害、告訴なしでも摘発へ 漫画同人誌は対象外 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    ここまでもって来れたのには各方面で尽力された方々に正直感謝/同人誌限定の除外規定に見えるが/コンテンツのベタコピーやそれの勝手翻訳といった部分のみに絞り、二次創作全般を許容範囲とすべきなのでは?
  • 小学生は超多忙 時間割すでにパンパン、さらに英語も…:朝日新聞デジタル

    小学5、6年生は2020年度から、正式な教科として英語を学ぶ。授業も週1時間分(1時間は45分)増えるのだが、時間割はすでにパンパン。さらに、ほかにも多様な教育が求められており、小学生は忙しい。 読書、計算、漢字の書き取り……。埼玉県内のある公立小学校では、午前8時半からの15分間をこうした学習に充てている。学力向上が目的で、教職員の打ち合わせがある週2回は自習。この時間帯に英語の授業を入れると、「今やっている学習は続けられない」と校長(58)は言う。 5、6年生の授業は、月~金曜のうち火、水、金曜が6時間授業で、木曜の6時間目は委員会やクラブ活動に使う。休憩時間もせわしなく、2、3時間目の間の20分休憩は週2回、体力向上のために、児童に縄跳びやマラソンなどをさせる。 月曜だけは5時間だが、授業後… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員

    小学生は超多忙 時間割すでにパンパン、さらに英語も…:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    教員あたりの児童数を10人ぐらいにできればもっと効率良くできる気がするんだけどね/直接指揮下な人数が多いとどうしても歩調が遅れがちになるのはどこでも同じでは?
  • 運転の男性 死因は「大動脈解離」による突発性心疾患 NHKニュース

    25日、大阪・梅田の交差点で乗用車が歩行者を次々にはねて、歩行者と、運転していた男性の2人が死亡、1人が意識不明の重体になっている事故で、警察が男性の遺体を司法解剖したところ、死因は心臓の近くの太い血管が裂ける「大動脈解離」による突発性の心疾患だったとみられることが分かりました。 この事故で、歩行者の50代の男性と、乗用車を運転していた奈良市のビル管理会社経営、大橋篤さん(51)が死亡し、歩行者の28歳の女性が意識不明の重体になっています。また、8人が重軽傷を負いました。 警察が26日、大橋さんの遺体を司法解剖したところ、死因は心臓の近くの太い血管が裂ける「大動脈解離」による突発性の心疾患だったとみられることが分かりました。警察は事故の直前に体調が急変し、意識がない状態で交差点に進入したとみて調べています。

    運転の男性 死因は「大動脈解離」による突発性心疾患 NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    解離部が心臓近くだと心臓や主要血管圧迫するのであっという間に意識喪失に至る/特異な前兆症状もないので高血圧に注意するぐらいしか手はない
  • 消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。 これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。 首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。26日の衆院総務委員会でも、「株価、市場変動のみでなく、実体経済にどういう影響が出ているかも含め考えないといけない」と語った。年初から急激な円高、株安が進み、世界経済が不安定になる中、再増税を既定路線にしたくないとの思

    消費増税、先送りの兆候?…首相の発言に変化 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    8%も5%も計算が面倒だから0%にしよう/消費税って上げる度に経済冷やしてきたのは明確なのになんで固執するかねぇ/財務省が財布のヒモとしてしか仕事としてないのが問題の根っこなんだけれども
  • 「私が大好きなアニメを見れなくなった理由」まとめ

    みこと様のTWEETをふと目にし、私的にまとめてみました。 好きな物を否定されると、自分の感性や自分の存在その物すら否定された気分になる。ままあることです。 追記:関連事項として次のまとめも参照してください。 「私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由」http://togetter.com/li/945501 「好きなアニメを友達に批判されたときの正しい対応」http://togetter.com/li/945546

    「私が大好きなアニメを見れなくなった理由」まとめ
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    マサカリ飛んできたら投げ返せってはてなで習った/信心が足りないと言ったら怒られそうだけどホント好きだったの?ってのはある/無論自分もざっと評判見て見る見ない決めてたりするからおま言うだけれども
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    alias しておくと便利そうなのいろいろ/aliasとrefreshもらった
  • Linux/UNIXで文字列から特定部分(右から・左から何個、〇〇\~〇〇まで)を抜き出すコマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    ちょっとしたスクリプトを作っていた際、文字列の抜き出しを多様する処理があったので忘れないように残しておく。 2017/01/14 追記 個人的な好みで、変数へ代入をしてこなかった(スクリプト書かずにシェル芸で対応することのほうが多いため)のだが、スクリプトで書くなら変数に代入してからパラメータ展開によって文字列を抜き出す方法もあるので、念のため追記しておく。 左から◯文字 cut -c [開始文字(個数)]-[終了文字(個数)] [root@test-node ~]# # 例:左から1文字目~4文字目 [root@test-node ~]# echo abcdefghijk | cut -c 1-4 abcd [root@test-node ~]# [root@test-node ~]# # 例:左から2文字目~5文字目 [root@test-node ~]# echo abcdefghi

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    シェルでの文字列操作いろいろ
  • 研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで

    今年の卒論・修論が一段落した.そこで思うのあるが,研究室で学生をみていると,学部・修士・博士を問わず,研究(者)に向いているかってのは,かなり簡単に判断できるよな.研究者として就職できるかってなるとまたコネなど色々な要素が関連してくるので一概にいえないのだが,たとえば「こいつにファースト(筆頭)で論文を書かせて査読を通せそうか」あるいはそういう人間に成長しそうかってのはけっこう早い段階で分かる. 論文の元となる調査や実験そのものには失敗がつきものなので,卒論や修論の研究が頑張った割にいいものにならないってのは,運の要素もある.しかしそこはおいといて,「そこそこ意味のある調査結果が得られた場合に,通るんじゃないかと期待を持てる論文を書けるかどうか」は,レポートやプレゼン資料や論文を書き上げる際の態度みたいなもので,かなり判断できるのだ. その態度というのは,昔から言われている平凡な真実なので

    研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    全力で同意するよマジで/向き不向きあるからねぇ/向いてないのに研究しようとして精神壊すのを見るとね/消極的な理由であろうとこの世にいるには働く選択しかない/それも認めないのであれば『ゴミは死ね』と同義
  • 金もないのに、税金を充てに子どもを産むなよ

    連日、テレビやネットで人口減少が取り上げらている。 保育園に入園できなかった人が日死ねとさけんでいる。 でもさー、何が問題なの? バカみたいに子どもを産めば、 日死ぬどころか地球死ぬし。 それを考えると保育園に入れないと生活できないような親に子どもを産ませるほうがおかしい。 そんな遺伝子を残すよりももっと優秀な奴だけが遺伝子を残せばいい。 俺は底辺も底辺なので、残す遺伝子はないと思っている。 でも、世間を見ると俺と同等、もしくはそれ以下なのに ノウノウと子どもを産んで、産休・育休を使い、 税金を割り引かれてる奴が吠えているのが我慢ならない。 年収1000万以下の人は子どもを作らせない法案を作ったほうがいい。

    金もないのに、税金を充てに子どもを産むなよ
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    だから先読み計算できる中低所得層は子作りせず結婚せずで来てるでしょう?/しばらく前にサイレントテロって言っていたのが実際に問題になってきてるんだからテロ成功だよね/結局はここ20年の経済政策がクソだった
  • 読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース

    大学生の1日の読書時間は平均でおよそ29分で、全く読まない学生の割合は45%を超えて、これまでで最も高くなったことが大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。 このなかで1日の読書時間を尋ねたところ、平均で28.8分と前の年よりおよそ3分短くなりました。全く読まないと答えた学生の割合は45.2%で、前の年より4.3ポイント増加し、同じ方法で調査を始めた平成16年以降で最も高くなりました。一方で、スマートフォンの1日の平均利用時間は155.9分で、なかには10時間以上利用していると答えた学生もいたということです。 また、夏の参議院選挙から選挙権年齢が18歳以上になることを受けて、政治への関心について尋ねたところ、「大いにある」、「まあまあある」と答えた学生が合わせて64.5%と、同じ質問をした平成25年に比べて3ポイント近く増えました。さらに、参議院選挙の投票に「必ず行く」、「なるべく行く

    読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    読書の定義を明確にして聞いたのかどうか/目に入れている情報量で比較すると従来よりむしろ増えていると思われる
  • 何故か二期がこないアニメwwwwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 18:55:37.88 ID:wTVRMHC+0.net パパ聞き 織田信奈の野望 脳コメ 先輩私達の聖戦ですとかいってるやつ 関連記事 放送前は大ヒットしないと思ってたけど大ヒットしたアニメ 【悲報】侵略!イカ娘、終わる アニメ円盤(2話7000円)←誰が買うんやこんなもんwwwwwww おまえらをアニオタに引きずり込んだ深夜アニメあげてけ ロボアニメ最強のパイロットって誰なの??

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    放送用アクセルワールドまだー?
  • あのアニメが好き、あのゲームが好き、そんな同好の士で集まって、なにか生産的なことがあるの?

    私もあのアニメ好き~ いいよねあのシーン 私も好き~ そのうち始める知識のマウンティング合戦 ○○の声優は○○であって ○○の作画は○○で 監督の初代作品は○○でその歴史があるからこそ そこになにがあるの? ファンの集いもそう、おまえらファンが集まったところでなにがあるの? 主役不在で○○でいつもマンズリしてるんだ~、うちも~ そのどこに生産性があるのか ○○好きな人あつまれ~ 集まってなにが起きるの?何か作れるのおまえら? 何も作れない有象無象は群れたがるなと思ったので増田

    あのアニメが好き、あのゲームが好き、そんな同好の士で集まって、なにか生産的なことがあるの?
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    だいたい「尊い…」「尊い…」って尊み積み上げる作業してるから意味があるよ/野郎が混ざってくると『野郎は不要だ!殺せ!』って殺気立つけど
  • マイナンバー システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    全国民に12桁の番号を割り当てるマイナンバーカードをめぐるシステムが危機に直面している。カードを発行する地方公共団体情報システム機構のサーバーで原因不明のシステム障害が1カ月以上にわたり1日に1回のペースで発生していることが1日、判明。1月25日までの約2週間に6回発生した公表済みの障害以降も続いていた。機構は、原因不明の障害を起こした既存サーバー2台の欠陥を知りながら追加導入した同機種3台全てに障害が発生したが、リスクを抱えた運用を続ける構えだ。 機構によると、1月26日から2月29日までに、カード作成のための「中継サーバー」のデータ処理が、平均で1日1回遅滞する障害が発生。カード交付に必要な情報を自治体に伝達できなくなった。そのたびに再起動を繰り返し毎回数分間サーバーの機能が停止した。1月末には1日に3回も障害が発生したことがあった。 結局、1月25、28、2月5日に追加導入した3

    マイナンバー システムが危機に直面! 障害1カ月連続発生 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    発注側がSIerに甘えてるから…/検収計画もなし設計への参画もなしで全部丸投げしてたんじゃないの?
  • 「情報システム産業では、2000年代後半から協力会社を中心として労働環境の悪化が相次ぎ受託開発ビジネスの限界に直面。丸投げ委託、多重下請けと人月ビジネスの横行等により、業界全体の魅力が低下した」という経済産業省の産業構造審議会の公式見解について

    経済産業省の「産業構造審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 IT人材ワーキンググループ(第1回)」の「資料4-1 IT人材を巡る現状について(PDF形式:2,745KB)」から気になった箇所を抜粋し、この問題と関連すると感じた投稿をまとめました。

    「情報システム産業では、2000年代後半から協力会社を中心として労働環境の悪化が相次ぎ受託開発ビジネスの限界に直面。丸投げ委託、多重下請けと人月ビジネスの横行等により、業界全体の魅力が低下した」という経済産業省の産業構造審議会の公式見解について
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    情報システムに限らず全ての領域で『依頼する仕事』への理解が足りない気がするのよね/『お客様は神様』理論の影響で依頼先に全てを押しつけつつ空気読んだいい塩梅の結果を要求する社会になってしまっているのでは
  • なんでオタクって

    オタク「サブカルかじってる女子大生って薄っぺらすぎでしょw個性的な私(笑)」   サブカルが好きな女子大生「・・・」 オタク「椎名林檎聴いてる女って自分に酔ってそうでイタイw」   椎名林檎を聴いてる女性「・・・」 オタクワンピースが一番好きな奴って薄っぺらwもっと良い物いっぱいあるのに可哀想w」   ワンピースが一番好きな人「・・・」 オタク「村上春樹が好きな男ってナルシストでヤリチンでしょwキモw」   村上春樹が好きな男性「・・・」 オタク「ミスチルってなーんか嫌いなんだよなwミスチル好きな奴もつまんない奴らばっかw」   ミスチルが好きな人「・・・」 「アニメが好きな人って・・・」    オタク「おい止めろ。アニメ見てるだけで悪く言うつもりだろ?悪く言わなくても、レッテル貼りするなんて最低だな。死ね」 こういう態度を平気でとれるの? ネットで数ばっか多いから自分たちが大正義だと思

    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    登場人物をそれぞれ入れ替えても通用するのが秀逸
  • 理系大学院に進学するメリット・デメリットを実体験を振り返ってお伝えしたい - なぎぶろ

    【追記@2018年6月6日】 『大学院に進学すべき?就職すべき?』 どちらにしても就活はしましょう! つい先日、そんな趣旨の記事を書いたので 記事においても19卒に向けたアドバイスを追記。 「院へ進学する気でも就活は経験しておくべき」 これが私からあなたにお伝えしたいことです。 19卒の皆さんは最後まで読んでいただけると ちょっとだけお役にたてるかと思います。 /*ここまで追記事項 国立理系大学院を来月に修了予定の立場から これから理系大学院進学に悩む人たちへ向けて そのメリット/デメリットをお伝えしたいと思います。 理系大学院生の多くは 学部時代にそのメリット・デメリットをあまり考えず 「友人もいくから」みたいな理由で 進学していることが多いのが現状です。 これは当にもったいない。 予めメリットをある程度知っていれば 努力する気にもなるんじゃないか! そんな風に考えてこのテーマで書く

    理系大学院に進学するメリット・デメリットを実体験を振り返ってお伝えしたい - なぎぶろ
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    『凡人の僕にとって博士課程は人生の墓場』に同意/計画・実施・評価・考察・発表の全てで頭抜けた能力があるか、強固な経済基盤がある場合以外はとっとと就業しよう/研開系の仕事志望なら修士経験は必須かと
  • 農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    野生のニホンザルによる農作物被害などに悩む神奈川県伊勢原市は1日、同市日向の集会所で、「女性による女性のための鳥獣対策勉強会」を初開催した。 男性が仕事などでいない時間帯を見計らって出没するなどサルの動きが巧妙になっている実情を踏まえ、女性にも自衛・撃退に立ち上がってもらおうと企画。〈1〉近寄らない〈2〉目を合わせない〈3〉背中を見せない〈4〉叫ばない――の「セザル4か条」などを伝授した。 市によると、市内では約200頭のサルが生息しており、農作物被害は毎年600万~1000万円ほどで推移。追い払い対策を続けているが、歯止めが掛からず、住宅内の料品、仏壇のお供え物まで奪われるケースも出ているという。 この日の勉強会には、日向地区周辺の主婦ら16人が参加。講師も千葉科学大学動物危機管理学科の加瀬ちひろ助教ら全員女性が務め、鳥獣の生態などを学んだうえで、エアガンやロケット花火などを使ったサル

    農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/03/02
    バイオ弾利用を厳命しただろうか/安いからってプラ弾買ってきてそれを野山にばらまきそうで怖い/数ヶ月で跡形なくなる早期分解性のがあればいいんだけどね