タグ

2010年10月8日のブックマーク (8件)

  • 日本は今でもモバイル先進国 comScoreモバイル利用調査【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米調査会社comScoreは、同社初の日米欧モバイル利用調査を発表した。それによると日はモバイル機器を使ったオンラインメディアコンテンツの利用が3極の中で最も盛んで、ユーザーもほぼすべての年齢層にわたることが分かった。モバイル利用に関しては日が今だに先行していることが分かる。 ブラウザーやアプリなどでアクセスできるコンテンツやダウンロードされたコンテンツを利用するユーザーの割合では、日75.2%、米国43.7%、欧州38.5%と、日が圧倒的に多い。 また年齢別に見ると、米国、欧州では、10代から30代前半のユーザーが最も多いが、日はほぼすべての年齢層に平等に分布している。携帯電話を中心としたモバイル機器が広く社会全体に既に普及していることが分かる。 日国内のソーシャルメディアのモバイルユーザー数では、Mixi、GreeTwitter、モバゲータウンの順。米

    日本は今でもモバイル先進国 comScoreモバイル利用調査【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 《郵便不正事件の取材記者が語る》今西憲之:裏金問題の総括なくして検察改革なし (News Spiral)

    大手メディアが郵便不正事件で村木有罪説を報じるなか、雑誌ジャーナリズムならではの調査報道で早い段階から検察のずさんな捜査を指摘してきた週刊朝日。その成果が『私は無実です 検察と闘った厚労省官僚村木厚子の445日』(今西憲之+週刊朝日取材班)として出版された。丁寧な取材を重ね、新聞・テレビ・インターネットで流れている断片的な情報だけではわからないこの事件の全体図を、推理小説の謎解きのように理解できる必読の一冊となっている。 なぜ、検察はこのような「でっちあげ」を行ったのか。なぜ、村木さんは裁判で無罪を勝ち取ることができたのか。そして、検察改革を実現するには何を問わなければならないのか。週刊朝日でこの事件を取材し続け、著者でもある今西憲之氏(いまにし・のりゆき)に聞いた。 ┃村木さんが裁判で勝利できた理由 ──今回、村木さんが無罪を勝ち取れた原因はどこにあったのでしょうか 例えば鈴木宗男事件

  • 5日連続キャリア戦略分析室(第5日:ウィルコム) | 無線にゃん

    ウィルコムは既に破綻企業、実質ソフトバンクグループ入りした以上個別に扱うのもちょっと変かも知れませんが、しかし一応ほら、一発逆転があるかもしれないし。 ウィルコムは2004年の独立から2005年の音声定額でブレークしましたが、それ以外の時期は、いまひとつ存在感がありません。存在感が無いというか、存在していなくても世の中変わらないというか。唯一無二の価値を提供できていないという感があります。 たとえば2000年から2004年までのKDDI時代、データ通信を主軸にした展開を行いましたが、これもいかにも消去法的戦略。音声では見放されているし体と競合するし仕方なくデータ専業に、と言う感じ。 そして、2006年にソフトバンクの音声定額が始まると、今度は自主的なサービス拡大を放棄し、「低電力高音質は唯一無二の価値である」と言って動きませんでした。ウィルコムのテーマは、「動かない」、これに尽きます。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 東京ガス株式会社(モバイルサイト)

    数秒後に自動転送されない場合は、東京ガス モバイルサイトをご利用ください。 ↓ ↓ ↓ https通信が非対応の場合、モバイルのサイトをご案内しておりますが、東京ガスのその他詳細情報をご希望の場合には、PCや、スマートフォンで www.tokyo-gas.co.jp をご利用ください。 ※JavascriptがOFFの場合には、判定できません。ブラウザの設定よりJavascriptの利用をONにして、ウェブサイトのリロードを行ってください。

  • アンドロイドの論点 : 「アンドロイド端末の多様性に開発者はどのように向き合うか」 | オクトバ

    アンドロイドの論点 : 「アンドロイド端末の多様性に開発者はどのように向き合うか」投稿日:2010/10/05 更新日:2011/01/13[PR記事] 長い間ご無沙汰してしまいましたがアンドロイドの論点もこれで4回目となります、gamellaです。今回はGoogle Developer Day 2010というイベントに参加し、特にアンドロイドの開発者関連のセッションを重点的に聞いて、感じたことをベースに記事をまとめてみました。 今回のテーマは 「アンドロイド端末の多様性に開発者はどのように向き合うか」になります。といいますのも、アンドロイドアプリケーション開発を行う上で大きな問題の一つにアンドロイド端末の多様性という問題があります。アンドロイドアプリケーションの開発においても一番の問題に挙げられるこのテーマに関して今回は考えてみたいと思います。 アンドロイド端末の多様性について アンドロ

    アンドロイドの論点 : 「アンドロイド端末の多様性に開発者はどのように向き合うか」 | オクトバ
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2010/10/08
    結局端末ごとにCPが合わせないといけないとなると、国内の歴史とあんまかわらんくなるんかの。
  • ネットの力、お借りしたい――初音ミクと話せる「MMDAgent」 (1/3)

    「歌ってもらえますか?」 「もちろんです!」――。 5日から開催されている「CEATEC JAPAN 2010」。こじんまりしたスペースながら、人だかりを作っていたブースがある。名古屋工業大学・国際音声技術研究所だ。研究所が今回発表したのは「MMDAgent」、ズバリ画面の3Dキャラクターと対話できるシステムだ。 「こんにちは」とマイクに向かって話しかけると、キャラクターがお辞儀をしながら「こんにちは」と返してくれる。冒頭のやりとりを終えると、CGアイドル・初音ミクが踊りはじめた。

    ネットの力、お借りしたい――初音ミクと話せる「MMDAgent」 (1/3)
  • エンジニアが求める職場環境まとめ(暫定)

    津田大介 @tsuda なので、エンジニアの方は、転職を今現在考えてる、考えてないは関係なく、エンジニアが「金銭」以外の条件で職場に求める条件/環境/待遇などを書いていただければありがたいです。もしお手間でなければハッシュタグ #engineerenv を付けていただければ。 2010-10-06 18:32:35

    エンジニアが求める職場環境まとめ(暫定)